
このページのスレッド一覧(全2669スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年11月17日 17:38 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月15日 12:07 |
![]() |
0 | 4 | 2009年11月15日 00:38 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月14日 18:19 |
![]() |
0 | 5 | 2009年11月24日 11:14 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2009年11月13日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ3
GV-MVP/RZ3は64bit版以前にWindows 7に対応していませんが、私は今、Windows 7 RC 32bit版で使っていて一応動いています。
64bit版の購入を今考えているのですが、64bit版で動くかが心配です。
Windows 7 64bit版で使用したことのある方はいらっしゃるでしょうか。
動いたとか動かなかったとか教えていただけると助かります。
0点

動かないです。・・・・64bitは違うOSで動かすぐらいな物と考えた方が良いですよ。
64bitのOSに入れ替えるのであれば、周辺機器/アプリ含めて64bit用にUPデートがあるのか?確認してからにしましょう。
書込番号:10480347
0点

カメカメポッポさん、どうもありがとうございます。
実際に試されて動かなかったということですか?
ネットで検索したかぎりではVistaの64bit版ではドライバがインストールできなかったとあるので、7でも同じかなとは思いましたが、実際に試された方の声を聞きたいと思って質問させていただいた次第です。
でも仮に動いたとしても正式対応でない以上、後々苦労するだけかも。
IO-DATAのHPによると32bit版は12月上旬に対応予定とあります。
64bit版は非対応。
あまり新しい製品ではありませんから対応させるつもりはないかな。
書込番号:10480853
0点

製品は異なりますが!
Win.7 RC ×64でRX2は認識しませんでしたので
×32で5月から問題なく使用してます。
書込番号:10485304
0点

tamayanさん、どうもありがとうございます。
Windows 7 64bit版で動かすのは難しそうですね。
これからは64bit版が主流になりそうですし、64bit版を買いたいのですが。
RC版を正常に使えるのも来年2月末までですから、買うなら遅くてもそのころまでにしないといけませんし、アナログはまだ後2年は見れるしで、悩ましいところです。
Vista 32bit版は持っているので、アナログ終了まで我慢しようかな。
そのころには7もSP1が出てるかもしれないし。
書込番号:10488193
0点

自分も地デジにするか、我慢してアナログの終了間近まで待つか
悩ましいところです。
PCが自作とかショップ品でHDDが増設可能なら
500GB位のHDD増設してWin.7 x64を入れて通常作業は7x64で、
現状のHDDはVista x32でTV用に使いOS切り替えはBIOSで行うのが
OS同士の干渉がなさそうです。
書込番号:10490569
0点

PCは私が自作したもので、HDDも増設可能ですが、使っているのは私の家族なんですよね。
ニュースか何かで7のことを知って、それで7を使ってみたいと言うので私がRC版を入れたのですが、Vistaよりいいと気に入った様子で7にしたいと言っているのです。
64bitにすればメモリもたくさん積めるし、仮想マシンでいくつもOSを立ち上げることもできるので便利かと思うのですが、私の家族は基本、ネットとテレビだけなので、それほど7が気に入ったのなら32bitでもいいかなという気持ちになってきました。
Vistaが遊んでしまいますけど、まあ、それはまた別のPCを自作したときに使いましょうか。
ちなみにPCにはGV-MVP/VSも入れています。
地上波のほうはケーブルテレビのケーブルを使っているのですが、アナログのほうがデジタルよりチャンネル数が多く、アナログでしか見れず、それでいて気に入ったチャンネルがあってデジタルだけにするって訳にもいかないのです。
なかなかアナログさようならって具合にはなりません(笑)。
書込番号:10491099
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H33/U2

http://buffalo.jp/qa/menu/top/index4-12.html
とかは一通り見てみましたか?
対象の機器では無いようですが、設定とかは? 説明書、マニュアルで設定帝順を再度確認してみてください。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF13553
書込番号:10479479
0点

アドバイスありがとうございます。
メーカーサポートにつながり解決(?)しました。
結論は
Windows7環境で使用した際の、未知の不具合である可能性が高いとのこと、即時解決は難しいので返品を進められました。
但し、同じ環境でも他のユーザーで同じ現象は起こっていないようです。
購入を検討している方は気にしなくてもよさそうです。
書込番号:10479643
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MC7/VS
DELLのStudio Slim(Windows 7 Home Premium 64bit)を購入予定なのですが、このPCに本チューナーを内蔵できるかどうかがわかりません。デルに問い合わせてもサポート外とのことでした。お詳しい方、対応しているかどうかについてご教示ください。よろしくお願いいたします。
0点

DELLのオプションで地デジチューナーがありますね。
と言うことは、DHCPには対応していると思う。
PCIex1もあるようなので取付は可能。(問題の有無とは別)
ビデオボードとの相性問題は有るかもしれませんがこればかりはやってみないと。
無難にDELLのオプションじゃ駄目なのかな?
書込番号:10474016
0点

再度DELLホームページ見たんだけど
グラフィックがATIなのでサポート外になりますね。
あとカスタム見てるが地デジチューナーの欄が見つからない?
つけられるような事書いてあるが・・・・・・・?
グラフィックATIはサポート外なのでMC7/VSは基本的には、やめたほうがいいと思います。
やはりDELLオプションで地デジチューナーがあればそちらをお勧めします。
書込番号:10474058
0点

スリムタワーですよね?
何もせずに使うのであればかまいませんけど、いじる予定があれば普通のタワーの方が何かと困りません。
チューナーは可能であれば、DELLのオプションから選んだほうが良いかも?
64bitの必要性は本当に考えた方が良いですよ。 メモリーの最大認識程度、64bit専用のアプリで使いたいものが有る以外はお勧めしません。
今更・・・低Hzのクアドですか? 3Ghz以上のCor2Duoかi5をお勧めしますけど。
Win7/32bitのi7クラスは9万程度〜、i5クラスは7万程度〜買えると思いますが?
近所の自作パソコンショップでの完成済パソコンを覗いて見てはいかがですか?
サポート面で不安はあるけど・・・面と向かって話のできる自作ショップパソコンの方が安心に思えます。
書込番号:10475355
0点

いろいろとご示唆、ありがとうございます。
初心者のため、理解が不十分なのですが、
低周波のquadよりも高周波のduoの方が処理速度は上なのでしょうか?
2.66のquad(studio slim)よりも2.9のduo(onkyo DS505A)の方が速いのでしょうか?
また、64ビットは何故お勧めできないのでしょうか?
ソフトウェアの対応が少ない点以外に弱点があるのでしょうか?
書込番号:10477733
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
本商品をノートPCで使用しています。
一度本商品のUSBを抜き、再度挿してソフトを起動すると、
「TVチューナデバイスが存在しません」という表示が出てソフトが使えません。
現在は面倒ですがそのたびにインストールし直しています。
(USBを抜き差ししない限り正常に起動します。)
持ち運ぶノートPCですとかなり不便なのですが、みなさんどのようにされているのでしょうか?
0点

同じUSBポートに刺せば正常にドライバー認識、アプリが起動できませんかね?
または、正常にドライバーインストールが完了していないのだと思います。
HDU2になりますが、違うポートに刺さない限りは抜き差しは自在です。違うポートだとドライバーの再インストール要求されちゃいます。
書込番号:10475232
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI

搭載しているチューナーは一つですから同時録画は1番組だけです。
ダブルチューナー機なら同時に2番組録画できます。
キャプチャカード(USB接続も)複数枚増設で同時録画番組を増やせる製品もありますよ。
書込番号:10470514
0点

回答をありがとうございました。
家電は裏録画が当たり前なので、3番組くらいできると思ってました。
書込番号:10524776
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/U7
DT-H10/U7のドライバーをインストールしたにも関わらず、Windows Media Centerのメニューにテレビの項目が表示されません。
セットアップの再実行をしても、何も起こらずに元のメニュー画面に戻ってしまいます。
使用機種は、NEC LaVie L LL750/TGで、Windows 7優待アップグレード利用です。
http://www.tok2.com/home/crapoke/digitaltv.png
0点

メーカー製PCには最初から設定画面が無いようにインストールされてるか? 表示されないように設定されているような記事を見かけましたが?
OSを再インストールすれば良いわけではありません。 バッファローのドライバー等も関係ありません。
NECに問い合わせてみてください。
書込番号:10470146
1点

VistaのWindows Media Centerでは、地デジ対応と非対応のがあったそうなんですが、Windows 7のWindows Media Centerでも地デジ対応と非対応のものが存在するのでしょうか。
書込番号:10470193
1点

回答ありがとうございます。
やはりメーカー製PCだと、標準ではWindows Media CenterのTV機能が無効になっているみたいです。
TV機能を有効にするツール(下URLから)をダウンロードすると、表示されるようになりました。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14723.htm
書込番号:10470301
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
