PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(17873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2669

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

StationTV X環境チェッカー異常終了

2017/03/04 13:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W

クチコミ投稿数:13件

現在Windows7にてPIX-DT096-PE0を使用していますが、Windows10非対応のため当製品購入を検討中です。

別のWindows10稼働中のPCで動作するか環境チェッカーをDLして起動してみましたが、チェックスタートのボタンを押すと異常終了してしまいます。
当製品の動作環境要件は満たしてると思うんですが(下記記載)、環境チェッカーが動かないってことは購入しても動作しない可能性があるんでしょうか。
それとも単に環境チェッカーがバグってるんでしょうか。

実行環境
OS:Windows10 Home 64bit
CPU:Pentium G4500
MEM:DDR3 8GB
M/B:Gigabyte B150M-DS3H DDR3
GPU:内蔵 HD530
HDD:C-Drv SSD240GB、D-Drv HDD3TB
BDR:IODATA外付け BRP-UT6S
モニタ:PIX-DT096-PE0使用PCと同じHDCP対応のフルHD

書込番号:20708933

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/03/04 13:43(1年以上前)

各項目に於いて要求を満たされない部分があってもそれはNGまたは無印で表示されるはずです。

OS怪しいのでないですか? クリーンインストールやり直したほうが宜しいかも。

書込番号:20708959

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6071件Goodアンサー獲得:466件

2017/03/04 14:17(1年以上前)

>CPU:Pentium G4500
あくまでも仮定ですが
CPUが原因かもしれません。

仕様上、Intel Core 2 Duo E4300 1.80GHz 以上となっていますからね。
旧Pentium と違うので新しいアーキテクチャに対応していない可能性がありますよ。
別のソフトでインストールできないなど結構、聞きますよ。

Windows 10のイベントビューアにどのように記録されていますか。?

書込番号:20709032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/03/04 17:18(1年以上前)

>あずたろうさん
環境チェッカーが異常終了したPCには製品を購入したとしても導入しないので、単なる確認のためだけにOS再インストは行えません。
動作するなら似たような構成でKabylakeで新しく組んで導入しようと考えてました。

>次世代スーパーハイビジョンさん
最新OSのWindows10対応と謳いながらずいぶん前のCore2はOKで(試していませんが)、Pentiumとは言え最近のG4500はNGていうのもおかしな話ですね。

以下イベントビューワ全般タブ内容(ユーザ名は伏せてます)
障害が発生しているアプリケーション名: StationTVXChecker.exe、バージョン: 2.4.0.1、タイム スタンプ: 0x56ebb26a
障害が発生しているモジュール名: igdumdim32.dll、バージョン: 21.20.16.4534、タイム スタンプ: 0x57f8191b
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x002f24a5
障害が発生しているプロセス ID: 0xbf8
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d294b9069570e2
障害が発生しているアプリケーション パス: d:\Users\***\Downloads\Pixela\StationTVXChecker\StationTVXChecker\StationTVXChecker.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\System32\DriverStore\FileRepository\igdlh64.inf_amd64_0745f11ce6fc197c\igdumdim32.dll
レポート ID: 1a7e6c84-c942-40dc-8edb-558f67b1163e
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:

Cドラから起動しても同じでした。
SkylakeがダメならKabylakeのPentiumもダメかもですね。1つ上のCore i3なら動くのかな?
録画するだけなので、お安く組みたいんですけどねえ。

書込番号:20709445

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6071件Goodアンサー獲得:466件

2017/03/04 19:52(1年以上前)

>障害が発生しているモジュール名: igdumdim32.dll、バージョン: 21.20.16.4534、タイム スタンプ: 0x57f8191b
>例外コード: 0xc0000005

グラフィックスドライバ関連のエラーのようですね。

>最新OSのWindows10対応と謳いながらずいぶん前のCore2はOKで(試していませんが)、
>Pentiumとは言え最近のG4500はNGていうのもおかしな話ですね。

旧PentiumとPentium G4500はアーキテクチャは別物と考えた方がいいですよ。
旧Pentiumにはグラフィックス機能はありませんでしたよ。製造工程は最新のCore i シリーズと同じですからね。
また、Station TV XはCore2の後、登場した初代Core i シリーズが登場したころにリリースしましたからね。
プログラムもVisual C ++ 2008(Windows 7用)で作られていますからね。
最新のVisual C ++ 2015ではありません。今年Visual C ++ 2017が登場予定ですが。







書込番号:20709896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/03/05 11:04(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。
現在のPentiumが昔のそれとは違うのはもちろん承知で、だから購入したわけです。
問いたいのは会社に対してで、動作確認チェッカーもまともに動かないんじゃどうしようもありません。
暫く様子見て改善されないなら当製品の購入は諦めます。

書込番号:20711638

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6071件Goodアンサー獲得:466件

2017/03/05 11:34(1年以上前)

サポートセンターに電話して直接状況を述べないと、この会社は何もしませんよ。

Visual C++ 2008からVisual C++ 2015でプログラムを書き直すでしょう。

書込番号:20711725

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/03/06 21:23(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。
この会社、サポートの評判悪いですね。繋がらないとか、メール不可とか、サポートレベルが低いとかとか。
この件もどうやら売りっぱなし、リリースしっぱなしな印証拭えません。
時間的にサポートに電話してる暇も無いので、アプリ更新されるか、もう少し情報が増えてくるまで様子見とします。
余裕有ればダメモトで買ってみるのもアリかもですが。
解決しませんでしたがこれで一旦クローズとします。返信頂きありがとうございました。

書込番号:20716230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/02/20 17:02(1年以上前)

この会社の製品は、メーカー側でシステムテスト等を行わないまま売り出されています。
試作品段階のものなので、購入しないことが一番の対策です。
ユーザーサポートは電話応対から逃げまくっていますし、メールでの応対もすぐ逆ギレします。
量販店も購入者からの苦情が多く、取り扱いを止めるところが増えています。
赤字の会社なので、いずれサポートする部署もなくなることが予想されます。
私はPIX-DT295WとXIT-BRK100Wとテレビチューナーを2台購入しましたが、いずれの製品も設計不良で廃棄することになりました。
たぶん開発・設計者がプロではなくただのオタクなのだと思われます。

書込番号:22481250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教示下さい。

2017/03/02 11:55(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

ご教示下さい。
StationTV X がアクティブ状態の時に
HDD(C:)のアクセスランプが
連続的に激しく点灯(明滅)しています。
HDD に悪影響がないか案じています。
非アクティブ状態ではアクセスランプは正常です。

書込番号:20703068

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/03/02 12:09(1年以上前)

番組表取得中とか。

書込番号:20703085

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6071件Goodアンサー獲得:466件

2017/03/02 14:05(1年以上前)

>HDD(C:)のアクセスランプが
>連続的に激しく点灯(明滅)しています。

恐らくですが
予約録画しているときやそのあとでも該当の症状なら。それは録画番組データーを解析しています。
CMと本編と判別しているからだと思いますよ。

書込番号:20703367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/03/03 21:53(1年以上前)

StationTV X が起動され
待機モード以外のどのモードでも
アクティブ状態では HDD(C:)のアクセスランプが
いつまでも連続点灯(明滅)しています。
非アクティブにすると止まります。
無視して良いものか、不安です。
 StationTV X は長期使用していますが、
 今までは PCの配置上 HDDのアクセスランプが
 見えていませんでした。

書込番号:20707201

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6071件Goodアンサー獲得:466件

2017/03/04 10:28(1年以上前)

>いつまでも連続点灯(明滅)しています。

StationTV Xの設定はデフォルトのままですか。?
セキュリティソフトに検疫されている可能性はありませんか。?
StationTV Xを検疫の除外は試されたのですか。

StationTV Xの再インストールは試されたのですか。?

書込番号:20708507

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/03/05 14:25(1年以上前)

あずたろう様
次世代スーパーハイビジョン様
ありがとうございます。
ご指示頂いた各項をチェックしました。
-----------------------------------------
申し遅れましたが、
PC(デスクトップ型)の 配置上
本体のHDDアクセスランプが見え難いため
モニターに表示させる次のソフトを試用しました。
・ Free_HDD_LED.exe
・ AccessLamp.exe
・ Scroll_Lock_HDD_LED.exe
このうち
・ Scroll_Lock_HDD_LED.exe を使用すると
表記の異常現象が起きることが解かりました。

現在、
・ AccessLamp.exe を使用して 正常です。

軽率な質問で、ご迷惑をおかけしました。
ご支援 ありがとうございました。(80♂)

書込番号:20712174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズについて

2017/02/20 20:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295

PIX-DT295を購入して1年くらい経ちますが、ここ1か月くらい視聴画面にクリックして画面が立ち上がる時に、ブ−という雑音が入ります。また、視聴中にも、雑音や音声のカスレた音が聞こえるようになりました。インターネットのユーチューブなどをパソコンで視聴しているときはそのような雑音は入りません。パソコンやPIX-DT295本体の接続部分のほこりや接続を確認し、掃除機で吸引、パソコンの接続箇所も変えてみましたが、この状況は変わりません。 何方か、このような経験がある方、対処方法を教えてください。

書込番号:20675908

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2件

2017/03/15 12:04(1年以上前)

ピクセラの同等の各商品にて、インターネット上で少しですが同様の報告があります。
当方はPIX-DT460ですがほぼ同様のノイズ問題が発生しておりました。

これはWindows10の昨年11月〜今年はじめにリリースされている
KB32xxxxx番台のアップデート適用による影響でした。

該当のWindowsアップデートをアンインストールすることで解決したので、その後KB32xxxxx番台のアップデートは拒否しています。

各製品で似たような報告がみつかり、Radeon、Geforce、Intelそれぞれのビデオシステムでも
同様の症状を嘆いている方を見かけました。
そのため検証されているようなハードの問題ではなく、ソフトウェアの問題(Windows10なのかStationTVなのかは不明)のようです。

なお、あくまで再生時の問題のようで、アップデート適用時に録画したデータでも、KB32xxxxx番台のアンインストール後に再生する分にはノイズの問題はありません。

Windows10側の原因だった場合には3月の累積アップデートや春のクリエイターズアップデートで解消しているかもしれませんね。

書込番号:20740245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/03/16 08:22(1年以上前)

貴重なご意見、ありがとうございました。
昨日、今年の1月に更新されていましたKB32**が2つあり、1つはアンインストールできましたが、もうひとつはできませんでした。
ノイズは少し良くなったと思いますが、完全には消えていません。
アンインストールの方法教えて下さい。 宜しくお願いします。>さ(ノ゚∀゚)ノわさん

書込番号:20742236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/03/16 11:08(1年以上前)

私の方でも「KB3211320」という更新はアンインストールが表示されずに残っています。
消せないWindowsアップデートを消す方法としては、
「基本的には消せないが、消せることができる他のアップデートから根気よく何度も消していくことによって消せるようになることもある」
が回答のようです。しかし、これは「OSソフト Windows10」の操作に関する質問ですので、Windows10の製品ページで質問される方が良い回答が得られるかと思います。

ちなみにですが、三月の累積アップデート「KB4013429」をインストールしたところ、また音がノイズまじりになってしまったので、速攻アンインストールしてhidden updatesに登録しました。

これ以外に思いつくサウンドノイズ解決法は「オーディオドライバの入れ直し」「スピーカのサンプルレートの固定化」などですが、私個人の見解としては、
著作権保護のかかったPCM音源の再生において、Windows10の著作権保護における低階層レイヤー(ユーザやサードがアクセス不可能なレベル)にバグがある と考えています。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4001885

こちらに記載されている「エンタープライズ セキュリティ」というのが怪しいなと思っています。

海外のフォーラムでも最近のアップデートで音が変だぞ という症状の書き込みがいくつかヒットするようになりましたが、どれも解決に至っておらず結論として「こんなんマイクロソフトが解決するのを待つしかねーよなHAHAHA」となっていました。お手上げですね。

書込番号:20742496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/03/18 10:30(1年以上前)

色々参考になるご意見ありがとうございます。
ただ、どれがノイズに関するものなのかわからないので、Windors10の製品ページで
質問してみます。
すぐに解決するのは、難しそうですね。

書込番号:20747332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/03/18 17:11(1年以上前)

追伸

KB4013429をアンインストールしたところ、ノイズがなくなりクリアになりました。
ありがとうございました。

winndows10の更新プログラムに問題がありますね。

書込番号:20748238

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDレコーダーは使える?

2017/02/19 00:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W

スレ主 92cornetさん
クチコミ投稿数:14件

テレビが壊れてしまい、この製品の購入を考えております。

そこで質問なのですが、HDDレコーダーに録画してある番組をこの製品につなげたら、PC上で見れるのでしょうか?
公式HPを見ると、それは出来なさそうな感じはするのですが・・・

明日にでも買いに行こうと思っているので、本当にわがままな質問で申し訳ないのですが、
返信を早めにいただけれるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20670500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2017/02/19 01:28(1年以上前)

テレビが壊れ、HDDレコーダは無事であれば、テレビを買えば済む話では?

PIX-DT295Wは、PCでテレビを観たり録画するために使用するものです。
HDDレコーダとPCとをつなげるものではありません。

ちなみに、テレビに録画機能があり、外付けHDDに記録していた番組を観たいというのではあれば、ほぼ無理かも。
そうであれば、該当するテレビの板に書き込まれたほうが良いですy

書込番号:20670722

ナイスクチコミ!0


スレ主 92cornetさん
クチコミ投稿数:14件

2017/02/19 02:22(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。


>テレビが壊れ、HDDレコーダは無事であれば、テレビを買えば済む話では?

仰る通りだと思います。
机の上のモニタでテレビをながら見しながら、他の作業をしたいなぁと考えており、この製品が気になってましたが、すぐに必要というわけではないので、購入は先送りしてました。
それで今回、テレビが故障してしまったため、購入してみようと思い、もしかしてHDDレコーダーも見れるのかな?と質問いたしました。


>HDDレコーダとPCとをつなげるものではありません。

この製品の性質を分かっておらず質問して、パーシモン1wさんにわざわざ回答していただき、申し訳ございません。

書込番号:20670779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/02/19 06:44(1年以上前)

この製品では不可能ですが、モニターの仕様次第ではHDDレコーダーを接続して再生できるかもしれませんよ。

書込番号:20670945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 92cornetさん
クチコミ投稿数:14件

2017/02/19 12:08(1年以上前)

>口耳の学さん
不可能なんですね。ありがとうございます。

書込番号:20671737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

消費電力 3.0W

2017/02/15 10:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W

クチコミ投稿数:42件

素朴な疑問です。

消費電力 PIX-DT295W : 3.0W

電源 USB 2.0バスパワー 電圧5V±5%、最大電流500mA、最大消費電力2.5W

消費電力は3.0Wですがバスパワーの2.5Wでも不足しないのでしょうか。

書込番号:20660034

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/02/15 11:54(1年以上前)

>悩めるさとしんさん こんにちは

USB 2.0の仕様からしますと、お書きの通りですが、仮にそこへスマホなどの充電を差し込んだとしますと、更に大きい電流が
流れることも予想されますし、USB電源からだけでスピーカーそれも2つも鳴らすアンプまで入れたこんな商品もあります。
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=pebbles
そう考えますと、仕様の電流には許容値がプラス方向にあると思われます。
従って、テレビチューナー程度は問題なく使えると考えられます。

書込番号:20660148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:50件

2017/02/15 12:35(1年以上前)

昨日セットアップしようとしたら、USB2.0 のバスパワーのハブではダメでした(キャプチャデバイスが認識されません、とか出る)。

ACアダプター付きのセルフパワーのハブでやってみます。

ちなみにUSB3.0の端子からならバスパワーのハブでもいけそうな気がしますけど、私の手元にあるものではその組み合わせができないので何とも言えません。

(USB3.0のついたパソコンには問題なくインストール出来ましたが、USB2.0しかついていないパソコンにインストールしようとしいて、そのパソコンにはいろいろ周辺機器を接続したいので、どうしてもハブを使う必要がある、ということです)

書込番号:20660239

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/02/15 16:00(1年以上前)

こんにちは

確かに疑問仕様の製品ですね。

USB 3.0端子に接続なら 最大900mA ですので納得ですが、

製品仕様をみても、USB2.0 に接続するようなの記載がありますね。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt295/spec.html

Q&Aにもそれらしきこと(USB 3.0使用)がかいてありませんね。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt295/qa.html

書込番号:20660669

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/02/15 16:29(1年以上前)

電流の許容範囲20%と考えると、3W取れることになります。
0.5⇒0.6A
多分、スマホ充電の初期段階ではそれ以上流れるかも知れません。
ただし、電流の許容範囲20%は、どの製品にも当てはまるものではないと思われますので、
事前チェックが必要かと。
0.6A流すとリミッターのかかる機械とかからない機械があろうかと。

書込番号:20660728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:50件

2017/02/15 17:54(1年以上前)

そういえば、以前、vistaパソコン(USB 2.0のみ搭載)に直接挿してインストールに成功し(但しインストール時はWindows 10)、ちゃんとテレビを見ることができてました。

モバイルパソコンで電気的にはカスカスのようでしたが、USB2.0でも大丈夫でした。

書込番号:20660949

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/02/15 19:22(1年以上前)

まあギリギリ動作はするにしても、安定動作してくれなければ意味がないですし、不安材料にはかわりはないですね。
やはり電源は別途コンセントからとるほうが安心かな。

書込番号:20661223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2017/02/15 19:56(1年以上前)

皆様、貴重なご意見と情報ありがとうございます。

ある程度の余裕があるのは理解できますが、規格を超える消費電力を
仕様に書くのはどうかと思います。
同梱品にはUSB 2.0ケーブルとなっています。

ピクセラはメールでの質問を受け付けていないので、土曜日に電話で
聞いてご報告いたします。

書込番号:20661330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2017/02/18 16:39(1年以上前)

先ほどピクセラに電話して聞いてみました。

・パソコンのUSB2.0のポート(バスパワー)に問題がなければ正常動作します
・USB3.0接続にて動作に問題がなければ(電流の多い)USB3.0で使用してください


という回答でした。

書込番号:20669155

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ録画の静止画像

2017/02/12 21:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

テレビ録画の静止画像を

スクリーンショットしたいのですが

可能でしょうか

その方法を教えて貰えますか

宜しくお願いします

書込番号:20653133

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:33件

2017/02/12 21:50(1年以上前)

Windows10Homeですが、WindowsアクセサリのSnipping Tool でスクリーンショットを保存できます。

書込番号:20653257

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/02/12 21:51(1年以上前)

Snippingtool でキャプれば難なくできますよ。

書込番号:20653262

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/02/12 21:51(1年以上前)

かぶりました

書込番号:20653265

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/02/12 21:54(1年以上前)

ごめんなさん、録画画面ですね、それはできないです。

書込番号:20653276

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2017/02/12 21:57(1年以上前)

>あずたろうさん
返信有難うございます

この商品で録画して

再生して静止画像にしてから

スクリーンショットは無理ですか

残念

何か方法はありますか

書込番号:20653289

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/02/12 22:01(1年以上前)

簡単にはカメラ撮りでしょうか(笑)

書込番号:20653301

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/02/12 22:08(1年以上前)

Snipping Toolでも無理です。
テレビチューナーもPT3とかああいうのなら自由度が高いんですけどね。

書込番号:20653336

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2017/02/12 22:12(1年以上前)

>FXサイクロンさん
返信有難うございます

無理みたいです

書込番号:20653349

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2017/02/12 22:14(1年以上前)

>kokonoe_hさん
返信有難うございます

やはり無理ですか

特殊なソフトを使わないとダメなんでしょうね

書込番号:20653362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:33件

2017/02/12 22:31(1年以上前)

>taka8411さん
>kokonoe_hさん
>あずたろうさん

えっ!!! 何故?

私の場合、テレビ録画の静止画像をSnipping Tool でスクリーンショットを保存できてます。

書込番号:20653441

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2017/02/12 22:33(1年以上前)

>FXサイクロンさん
自分やったけど


黒い画面でした

キャプチャーの違いですかね

書込番号:20653455

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/02/12 22:41(1年以上前)

他のWindowsは知りませんが、10Proでは真っ暗になりますね。
PrintScreenも アマレココでの録画も同じです。

もちろん録画ではなく視聴中の番組は全てOKですよ。

書込番号:20653478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:33件

2017/02/12 22:44(1年以上前)

何故かキャプチャーできます!

書込番号:20653489

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2017/02/12 22:46(1年以上前)

>あずたろうさん

自分試したら

やはり

テレビ普通に視聴中だけスクリーンショットできますね

書込番号:20653500

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2017/02/12 22:48(1年以上前)

>FXサイクロンさん


出来てますね


チューナーの違いですかね

書込番号:20653507

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/02/12 22:54(1年以上前)

左上のStationTVXの文字フォントが微妙に違うようですね、Ver.はいくつでしょう?
うちは1.02.1500.2です。

書込番号:20653533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:33件

2017/02/12 23:08(1年以上前)

あずたろうさんと一緒

環境は

ASUSTeK マザーボード H170-PRO

Intel CPU Core i7-6700

Windows7 Professional ⇒Windows10 Professional へのアップグレードでした。

そして、PIX-DT230 とPIX-DE-260 の2枚挿し

書込番号:20653586

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/02/12 23:11(1年以上前)

あ、安定の末尾 082バージョンですね!

書込番号:20653604

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2017/02/12 23:16(1年以上前)

>あずたろうさん


>安定の末尾 082バージョンですね!


もしこのバージョンに戻せれば


可能になるのですかね

書込番号:20653618

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2017/02/12 23:17(1年以上前)

>FXサイクロンさん

画像の貼り付け有難うございます

書込番号:20653627

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る