PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(17873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2669

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ながら観はできますか

2009/10/24 09:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0

クチコミ投稿数:97件

購入を検討していますが
この機種で表示サイズを小さくしてWeb閲覧やメールとかしながら観ることは可能でしょうか?
メーカーサイトやPDFの説明書を見ても出来ると確証がとれずに不安です。
ご使用の方よろしくお願いします。

書込番号:10358618

ナイスクチコミ!0


返信する
shellterさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件 CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0のオーナーCaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0の満足度4

2009/10/24 20:24(1年以上前)

こんばんは。

参考までに私が使用しているマシンの仕様を記します。

2008年10月製MacBook Pro
2.4GHZ Intel Core 2 Duo
メモリ:2GB
Mac OS X 10.6.1


当方このような仕様でもメール、webは問題なく見られました。
ただしユーチューブやニコニコ動画などにアクセスすると動作はもたつきます。

動画コンテンツは見ない方がいいでしょう。

書込番号:10361281

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2009/10/24 21:30(1年以上前)

shellterさん
ご返答ありがとうございます
お陰様で購入に踏み切れそうです、

メーカーWebサイトの説明で
外付けディスプレイの同時利用に対応の項目のところで
ながら観ができると書いてあったので悩んでしまいました。

書込番号:10361709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 やっぱりVistaは無理っすか?

2009/10/23 17:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MC7/VS

スレ主 Tduoさん
クチコミ投稿数:515件

Vista以前のOSはやっぱり切り捨てになるのでしょうか?

それとも後から対応とかにならないですかね?

書込番号:10355246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/10/23 17:49(1年以上前)

こんばんは、Tduoさん

Vistaで使用できるのはhttp://kakaku.com/item/K0000040557/ですよ。

>それとも後から対応とかにならないですかね?

VistaのMedia Centerは地デジをサポートしていないのでMSの対応次第でしょうね。

書込番号:10355285

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tduoさん
クチコミ投稿数:515件

2009/10/23 18:47(1年以上前)

 回答ありがとうございます。
 同じような機種がVISTA用にあるのですね、後からwin7に入れ替える予定なので両方使えたらいいな、と思ったしだいです。

書込番号:10355489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/14 11:34(1年以上前)

私もVISTAでの使用気になります。
VISTAのMedia Centerは
地デジに対応しているようですが、

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/mediacenter/features/chidigi/default.mspx

肝心なチューナーが
メーカー製パソコンへのOEM供給のみらしいです。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080613/308033/

強引に動作確認して見た方
いらっしゃいませんよね〜。

書込番号:11083351

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Monster TVDの動作について

2009/10/23 08:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV HDU2 SK-MTVHDU2

スレ主 monkypotさん
クチコミ投稿数:12件

どなたか同じような症状の方がいらしたら教えて欲しいのですが、
ここ2,3日中に必ず起こるようになったのですが、
Monster TVを立ち上げ直後に「モジュール’MonsterTVD.exe’の
アドレス00410DEFでアドレス00000104に対する読み込み違反が
起きました」というメッセージが必ず出るようになってしまいました。
Monster TVは最新版をダウンロードして使っています。インストール
直後は問題なかったのですが、この症状がでるようになってから
映像がすぐに出なかったりマウスで画面のダブルクリックで拡大等
ができなかったりといった症状が出ます。対処法・ヒントなどありましたら
ご教示お願いします。よろしくお願いします。
パソコンの構成は
CPU :PhenomII X2 550
マザー :JET-WAY MA3-79GDGCCOMBO
メモリー:CFD ELIXIR W2U800CQ (DDR2 PC2-6400 2GB)*2
HDD :Samsung SP2504C + Samsung HD154UI
DVD :I-O DATA DVR-SN24GSB
VGA :マザー内臓
ケース :TUKUMO オリジナル(型番?)
電 源 :KEIAN KT-750BJ
地デジ :SKNET HDU2

書込番号:10353569

ナイスクチコミ!0


返信する
www777さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/24 11:47(1年以上前)

検索したらHDU2ではありませんがHDUCの情報ですから解決しないかも

http://kakaku.digitallife.jp.msn.com/msn/bbs/bbs.asp?PrdKey=K0000034523&ParentID=10005514

書込番号:10359190

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 monkypotさん
クチコミ投稿数:12件

2009/10/24 15:00(1年以上前)

www777さん

情報ありがとうございました。

あきらめてドライバー・ソフトの再インストールをしました。
エラーメッセージはでなくなりましたが、録画していた番組すべて見ることが
できなくなってしまいました;;
う〜ん。残念^^;

書込番号:10359935

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/10/25 23:56(1年以上前)

私も同じエラーメッセージがよく出ます。

このメッセージを出なくする方法は、一旦Cドライブのドキュメントフォルダーにできる「MonsterTVD」という名前のフォルダーを消すことです。このフォルダーには設定情報が書かれています。通常録画されたファイルはここにはありません。
その際、タスクバーにあるHDアイコンを右クリックして終了させておく必要があります。その後MonsterTVDフォルダーを消去します。
確かパソコンの再起動は不要です。MonsterTVDを起動させると、自動的に再度MonsterTVDフォルダーが作られます。
ただし、チャンネル情報、フォルダー情報、録画予約等々各設定は再度する必要があります。

録画されたファイルが見れないのは、設定の中の2番目のタブのフォルダーの情報が消えているからで、再度録画したファイルを入れているフォルダーを指定してあげればOKです。

書込番号:10368691

ナイスクチコミ!1


スレ主 monkypotさん
クチコミ投稿数:12件

2009/10/26 18:47(1年以上前)

mm_v8さん

貴重な情報ありがとうございます。
すごく参考になる情報でした^^

mm_v8さん も同じエラーがでるということは、結構でるたぐいのもの
なのかもしれませんねえ。

書込番号:10371698

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/10/28 11:24(1年以上前)

monkypotさん

>結構でるたぐいのものなのかもしれませんねえ。

昨日も出ました。今回は何もせずに無視したらその後は大丈夫です。

因みに上記の方法はメーカーのサポートに直接聞いたものです。

書込番号:10380923

ナイスクチコミ!0


スレ主 monkypotさん
クチコミ投稿数:12件

2009/10/29 07:33(1年以上前)

mm_v8さん

私も 早速エラーが出まして、試してみました。
エラーがでなくなりましたあ。
ありがたや〜。ありがたや〜^^

メーカーが症状を把握しているということは、この先
ソフトのバージョンアップなどで解決していきそうですね^^

※)メーカーの人が見ているのを期待して・・・
  録画したデータの編集(CMカット)ができますように・・・・^^;

書込番号:10385467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコン・・・

2009/10/23 00:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:280件

後続機は無線のリモコンがセットになっていますが、この機種ではオプションとしてリモコンの発売は無いのですかね?

リモコン欲しいなら後続機に買い換えないといけないのでしょうか?

書込番号:10352662

ナイスクチコミ!0


返信する
kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/23 00:42(1年以上前)

ここで質問しても・・・。ピクセラさんに問い合わせてみては?
(以前、リモコンの単体発売があるというような情報があったけど・・・)

書込番号:10352718

ナイスクチコミ!1


yasuyuki3さん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/28 14:17(1年以上前)

http://kakaku.com/item/05800511795/
このPCケースを使っていますが、付属のリモコンでstationTVを操作できています。

http://shop.tsukumo.co.jp/special/070327a/
これはリモコン部の最新モデルで、同様のことが可能ではないかと思いますがどうでしょうね。

書込番号:10381477

ナイスクチコミ!0


kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/29 14:00(1年以上前)

既存の赤外線リモコンである程度DT090の操作が可能なのは知られています。が、後継機のDT096では、2.4MHz帯の無線リモコンが付属しているのです。この無線リモコンが結構重宝して(どこに向けていても反応する)いるので、この無線リモコンの単体発売はないのかというのがスレ主さんの主旨ではないでしょうか?

書込番号:10386673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度3

2009/10/29 16:10(1年以上前)

リモコンの伝送は

×=2.4MHz
○=2.4GHz  です

書込番号:10387053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2009/10/29 16:34(1年以上前)

気になったので、ピクセラに電話してみました。

「お客様より、オプションリモコンの件につきまして何件かお問い合わせは頂いております。時期はまだ未定ですが、発表をお持ち下さい」との事でした。

書込番号:10387146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2009/11/27 23:31(1年以上前)

リモコンの単体での発売が発表されましたね〜
12月中旬に発売らしいですね。

書込番号:10543215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:739件

みなさんこんにちは。

本日、Windows 7が発売されましたね。
早速インストールしたのですが、うまくいきません。

ドライバのインストール後、デバイスマネージャにて確認すると、
デバイスに「!」マークが付いており、プロパティをみると
「このデバイスを開始できません。 (コード 10)」と表示されており、
正常に認識されていません。

使用したドライバは、ピクセラ社にて公開されているWindows 7対応を
唱っているVer 1.26.48.0です。

昨日までWindows Vista x64にて正常に認識・使用できており、ハードウェアの
故障はまず考えられません。

過去の書き込みでWindows 7で使用されている方もいらっしゃるようですので
自分の環境で何か問題があるのかもしれません。あるいはインストールになにか
コツがあるのでしょうか。

環境:
Windows 7 Professional x64
Intel DX58SO
Core i7 965
Memory 6GB
GeForce 295

皆様のアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10348489

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/10/22 09:43(1年以上前)

正式版の公開はされていないでしょう???

>Windows® 7 RC版/Windows Vista® 版 (64bit版) ドライバ ダウンロード

RC版なので正式版を待つか、催促するか?

.NET Framework2とか3 はWin7だと最初からインストール済でしたっけ?

または、普通にビスタのドライバーにしてみるとか?・・・CD付属の物か旧バージョンの物。

書込番号:10348811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2009/10/22 13:29(1年以上前)

先程、ピクセラ社のサポートに電話をしました。

結果から言いますと、現状ではWindows 7製品版での動作確認は取れていないとのことです。
聞いた話ですと、いずれ正式に対応したドライバ・ソフトウェアが公開されるとのことでしたが、確定した情報ではないようです。

書込番号:10349534

ナイスクチコミ!0


kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/22 16:23(1年以上前)

おかしいですね?

Windows7対応のPIX-DT096-PE0を使っていますが、ドライバのバージョンはVer1.26.48.0、日付も2009/7/16で一緒です。(DT090もVista64bitで使っているので両者を比べてみました。)

ドライバのセットアップファイルをVista互換モードで実行してみてはいかがでしょうか?

書込番号:10349987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2009/10/22 16:43(1年以上前)

kazu0723さん

アドバイスありがとうございます。

ドライバのインストールの際、互換モード(Vista、Vista SP2)を試したのですが、
解決しませんでした。

問題なく動いているという書き込みをいくつか見ておりますので、こちらのハードの問題?
かと思っているのですが、どうなんでしょうか。

書込番号:10350050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2009/10/22 17:19(1年以上前)

本製品をPCI-Express x4 スロットに挿していますが、それが悪いのでしょうか?

Windows Vista x64 で使用していた時はよかったのですが、Windows 7 では問題があるのかもしれません。
PCの構成上、他のスロットに挿すことができませんので、もしこれが原因ならば困ったものです。

書込番号:10350171

ナイスクチコミ!0


kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/22 18:43(1年以上前)

私もDT090はPCI-Express x16スロット(本来VGAを挿すところ)に挿しています。週末にWindows7をインストールする予定でしたので、これが原因だと困ったことですね。

書込番号:10350480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2009/10/23 11:29(1年以上前)

解決しました。

やはり予想した通りで、PCI-Express x4スロットに挿していたのが原因でした。
x1スロットに挿したところ、正常に認識でき、普通に使用できるようになりました。

本製品は、やはりx1スロットに挿さないといけないようですね。

書込番号:10354035

ナイスクチコミ!4


kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/23 19:16(1年以上前)

のりく〜んさん、解決して良かったですね。

う〜〜ん、自分もx1スロットに入れ替えなきゃ・・・。Windows7インストール面倒になってきた・・・。

書込番号:10355603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件

2009/10/23 19:25(1年以上前)

kazu0723さん、こんばんは。

ありがとうございます。

おかげさまでStationTVのインストールも無事に終わり、初期設定、録画したデータの新環境への移行作業も無事に終わりました。まだ視聴と録画しか動作確認が取れていませんが、他の機能もおいおい検証してみたいと思います。

書込番号:10355647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/25 01:21(1年以上前)

マザーボードによっては、x1に差せないものもあります。僕のがそうです。それで困ってます(涙
もう無理なのでしょうか?

書込番号:10363293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/25 01:33(1年以上前)

追伸です。
スレ主さんとまったく同じ症状で、起動しません。
ちなみに、Vistaから7にアップグレードしました。Vistaでは、まったく問題なく動いていました。
やはり、ドライバの問題でしょうか?
しかし、x1にデバイスをつけられないマザーボードとは・・・(マザーボードは、GIGABYTEの、GA-EX58-UD4です。)

書込番号:10363354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2009/10/25 07:39(1年以上前)

エーピーエスシー(APS-C)さん、こんにちは。

上でもちらっと書きましたが、現在公開されていますWindows 7 対応をうたっているドライバーは、あくまでもRC版でしか動作検証されていないドライバーのようです。
ピクセラ社の製品情報のページでは、「Windows 7に対応しました」とうたっており、マイクロソフト社の「Windows 7 対応製品情報」サイトでも、本製品を検索すると動作検証済み(Compatible with Windows 7 ロゴ取得済み)となっているにもかかわらず。

http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/compatibility/

サポートに人は、その辺を突っ込むと表記を修正しますと言っていました。また、不確かではありますが、Windows 7正式対応のドライバーの公開予定があるとも言っていましたので、その辺に期待するしかありませんね。

それにしても同じ症状の人が複数いらっしゃるのは驚きでした。

書込番号:10363920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/25 08:38(1年以上前)

スレ主様
お返事ありがとうございます。
しかし、x1につけただけで、直るのでしょうかね?
ちなみに、スレ主様が使用しているマザーボードは、どのようなものでしょうか?
もう一度エラーコードをみたら、なんだかドライバのせいでもなさそうな気もしてきました。
しかし、なぜx4では起動しないのか。ドライバーのせいでもあり、ハードウェアのせいでもありそうです。

書込番号:10364065

ナイスクチコミ!0


渋さんさん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/25 10:00(1年以上前)

私も同様でした。
皆さんの参考に。

使用コンピュータ :マウス社パソコン(WindowsVista x64 7優待付)
          マザーボードはMSI P55-GD60 (P55-GD65のOEM?)

WindowsVista x64(視聴問題なし)
  GTS250が、PCI ExpressX16 (E2)に
  PIX-DT090-PE0が、PCI ExpressX16 (E5)に実装されてました。 
この時点で、最新版のDriverおよびソフト(stationTV)にアップしましたが問題なし

Windows7 x64
アップグレードした直後は、視聴出来た様な(記憶があいまいです)。
WindowsUpdate(10月24日)
  モジュールエラー(コード00000028)
  デバイスマネージャー(このデバイスを開始できません。(コード10))

PIX-DT090-PE0の実装位置をPCI ExpressX1に変更
  視聴問題なし

書込番号:10364312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/25 14:02(1年以上前)

PCI Expressx4に接続したところ、
私も同様の症状に陥りました。
構成を書いておきます。

OS:Windows7 x64 製品版
MB:P6T Delax(PCI Express x1がない)
CPU:core i7 920
memory:PC3 10600 1GB×6
グラボ:H485QS512P

同様の症状は32ビット版Windows7では起こらないのでしょうか?
このままピクセラの対応が何もない場合は32ビット版にすることも
検討しています。

書込番号:10365221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/25 14:48(1年以上前)

これで、大体理由が特定できましたね。
7にすると、x4のサポートが曖昧になるようです。
ドライバには、問題なさそうです。
しかし、x1のないマザーボードだったり、ヒートシンクがでかくてx1があるのに、使えない構造になっているマザーボードは、不利ですね。

試しに、x16につけてやってみようかな?

書込番号:10365390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/25 16:53(1年以上前)

x16スロットに挿してみましたが、
症状改善されず・・・
これはピクセラの対応待ちかな

書込番号:10365970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件

2009/10/25 18:36(1年以上前)

エーピーエスシー(APS-C)さん、こんばんは

私が使用しているM/BはIntel DX58SOです。
M/Bのレイアウト的に一番上(CPU側)にあるx4スロットに挿すのが一番都合がよかったのですが、今回の件もあり、一番下のx1スロットに挿しかえました。
その後は全く問題なしです。

書込番号:10366487

ナイスクチコミ!0


kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/25 18:37(1年以上前)

ドライバ自体はDT090もDT096も同じものなので、DT096&Windows7環境ではx1以外のスロットで認識できないのかな?私のDT096はx1しか挿すべきところがなかったので、現象は未確認ですが・・・。DT090はx16スロットに刺さっているのでWindows7への移行は様子見です。

書込番号:10366493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/25 19:11(1年以上前)

スレ主様
x1が一番下にあるんですか?
僕のは、CPUより1cm斜め下(ヒートシンクのすぐ隣)です。
これを見ていると、x1って、ビデオキャプチャ以外につけるものはあるんでしょうか?って感じがします。ヒートシンクのせいで、x1は事実上ソケットがあるだけで、機能していません。

x16でも確認されないようですね。マイクロソフトかピクセラの反応を待つのみです。x1以外で使えないのは、OSが悪いのか?それともドライバが悪いのか?

書込番号:10366681

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

WOWOW視聴・録画について

2009/10/18 22:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 MASA_ASさん
クチコミ投稿数:6件

ご存じでしたら、教えてください。WOWOW視聴用のB-CASカードを使用すればGV-MVP/VSでも
視聴&録画できるのでしょうか。
実際に録画ができたという方、教えてください!

書込番号:10331544

ナイスクチコミ!0


返信する
kazu0723さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/19 17:28(1年以上前)

>>WOWOW視聴用のB-CASカードを使用すれば

これがどういう意味で言っているのかわかりませんが、この製品には最初から「地デジ、BS、CS」の3波受信用B-CASカード(赤いカード)が付属しているので、そのB-CASカードでWOWOWを契約すれば視聴・録画ができます。

もし、別の機種(DVDレコーダーやTV)のB-CASカードがあり、それがWOWOW契約済みということであれば、そのB-CASカードを本製品に使用することでWOWOWの視聴・録画もできます。(使い回しが良いか悪いかは別として・・・)

書込番号:10334805

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度3

2009/10/19 18:42(1年以上前)

WOWOWの場合、
録画した番組は一回だけ、DVDやBDにムーブ可能です。

書込番号:10335138

ナイスクチコミ!1


スレ主 MASA_ASさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/21 23:34(1年以上前)

回答してくださった方、ありがとうございます。
購入決定です!

書込番号:10347466

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る