PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(17873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2669

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ipod touchに転送できず困っています。

2009/10/05 16:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC310

スレ主 拓実。さん
クチコミ投稿数:11件

先日、GV-SC310を購入しましてさっそくipod touchに転送をしようと何度も試みているのですが、うまくいかず困っています。

TVplayerをipod touchにインストールし
サーバーを探すのですが、
アイコンがぐるぐるまわるのみでいっこうに見つからないからないままです。

ファイヤーウォールをオフにしてやってみたり、(ポート解放は無事済んでると思うのですが)
セキュリティーソフトをオフにしてみたり。
ipodtochとノートPC両方のipアドレスを調べても末尾の数字が違うのみ、

ipod tochの無線設定も問題なく、インターネット接続は普通に可能です。


使用環境
PCはそもそも無線LAN接続しております。
HPのミニノート XP 


同じような症状でお悩みの方、もしくはこのようにすればいいんじゃないかというアドバイスあればよろしくお願いします。

書込番号:10263297

ナイスクチコミ!0


返信する
とろDさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/22 11:29(1年以上前)

同じような症状がありましたが、メーカーのQ&Aで「製品の仕様上インストール時にUAC(ユーザーアカウント制御)を無効にしています。UACを有効に戻すと、本製品が正常動作しなくなりますので無効のままご使用ください。」とあり、それを踏まえてUACを無効にすると解決しました。いかがでしょう?

書込番号:10349136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/10/25 20:46(1年以上前)

同様の事象でサーバーを見つけることができません。
私もOSはXPですが、UACはVista以降の機能ではないでしょうか?

書込番号:10367197

ナイスクチコミ!0


hamm_yyyさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/29 20:08(1年以上前)

私も同じことでダビングできません。
Xp ノートです。

書込番号:10388054

ナイスクチコミ!0


ken_kentさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/03 22:54(1年以上前)

私もサーバを探しにいってぐるぐる回るところで止まってしまいます。

発売と同時に購入し(9月初旬)、そのときは不安定ながらダビングできていました。
ただTVPlayerがレジューム対応しておらず、不便なため、
今までどおりPCでiTuneから転送して標準アプリのビデオで見ていました。

今回TVPlayerがレジューム対応したため
起動してみると上記の通り。

無線ルータを初期化し、ADSLモデム(ルータ内蔵)→ルータ機能OFFでアクセスポイントのみとし
PC1台とiPodtouchのみのシンプルな構成に変更し試すもぐるぐるのままです。

SEG CLIPのバージョンアップ、ウィルスソフトの無効化と試すも同じでした。

WinXP、iPodtouch3.0 の構成です。

拓実。さん、S5professionalさん、hamm_yyyさんその後状況いかがですか??

書込番号:10418115

ナイスクチコミ!1


スレ主 拓実。さん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/05 00:38(1年以上前)

S5professionalさん

>UACはVista以降の機能ではないでしょうか?

その通りです。XPにはないです。

kenkentさん

今は通常に転送ができるようになりました。
いろいろと試した結果ですので何がよかったのか正直わかりませんが・・・
やったことといえば、

1、他のノートPCにSEG CLIPをインストールしてそっちでは認識するか(前の録画データはみれなくなってしまうので気をつけてください)
2、無線で認識しないのでPCを有線接続をしてみて認識するか。
3、無線LANの名称を変更してみる
4、何度もマニュアルとにらめっこをして何度も方法の確認。

など試行錯誤をして諦めかけ、
最初の条件〔HPのミニノート XP 無線接続 〕
 に SEG CLIPを挿して試してみたら使えるようになってました。

なので何がいけなくて、何がよかったのかわからない状況なのですが、無事認識、転送できるようになってます。

これをこうしたらという具体策がきちんと出なくて申し訳ないですが、現状をご報告します。


書込番号:10424035

ナイスクチコミ!0


hamm_yyyさん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/11 01:11(1年以上前)

PCソフトをすべて再インストールをして、TVplayerも再インストールしました。
はじめの1回は、サーバーを検出でき、ダビングできましたが、
それ以降は何度ためしても、ぐるぐるまわったままです。

書込番号:10611702

ナイスクチコミ!0


hamm_yyyさん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/11 02:13(1年以上前)

解決しました。

ファイル名指定して実行→msconfig 検索 → segclip以外のソフトのチェックをはずすで動きました!! ありがとうございます。

書込番号:10611869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ

スレ主 fh567p3aoさん
クチコミ投稿数:3件

mAgicガイド Digital にて録画したものをDVDへコピー/ムーブしたいです。録画された番組名のところで、右クリックし、エクスポートをクリック、画面が表示されたら、開始ボタンをクリックします。コピーの準備中と表示され、その後、しばらくすると、失敗しましたとのコメントが表されます。DVD-RWはCPRM対応、ドライブもCPRMにチェックが入っています。天地人をコピーしようとしますが、4.9GBあるようで、容量不足と思い、テレショップを5分ほど録画してから、実際に見れることを確認後、再度DVDへのコピーを試みました。結果は同じでした。原因がわかりません。よろしくおねがいします。OSはVISTAUltimate CPUはE8500 マザーボードはGIGABYTEのGA-EG41MF-S2Hです。メモリーは4GB(32ビットのため3GB認識)です。よろしくお願いします。

書込番号:10262350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/05 19:00(1年以上前)

一度付属CDからインストールしないでアンプデートファイルだけでインストールするとムーブできなかったと思いますが、付属CDでのインストールは行ったのでしょうか?

書込番号:10264056

Goodアンサーナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2009/10/05 20:17(1年以上前)

インストールの状況が分かりませんが、ムーブ出来ないもっともポピュラーな原因は
既にレスされてますが、
「mAgicTV Digital を一度もサポートCD-ROMからインストールしたことがないため 」
・・・と言うことはないですね?

それも含めて下記のようないくつかの原因があります。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15663.htm

書込番号:10264433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fh567p3aoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/05 20:18(1年以上前)

 口耳の学さんのいうとおりでした。以前VISTA用にアップデートしたことがありましたので、今回は最初からドライブをインストールしました。再度CDからインストールしましたら、録画ができました。ありがとうございました。
 ただ、録画されたものを見ることができませんでした。ドライブは対応しているようですが、ソフトがまずいのだろうと思います。さらに調べます。
 解決にしたいのですが、方法がわかりませんので、このままになるかもsれませんが、解決です。

書込番号:10264439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/05 23:57(1年以上前)

ムーブしたディスクはコピワンになりますから、再生ソフトがCPRMに対応しないと再生できません。
ソフトが対応しないなら対応したソフトに変える他ないですね。

書込番号:10266103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画質について

2009/10/05 10:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ

スレ主 freak outさん
クチコミ投稿数:10件 GV-MVP/HZのオーナーGV-MVP/HZの満足度3

以前 この機種をACERの19インチワイドモニターをDVIからHDMIケーブル用に変換しHDMIセレクタからHDMI→DVIに変換して使っていました
(この変換には意味はないかも知れません)
モニターの標準解像度は1400×900でしたが地デジのためだけにグラボ側で1920×1080のプログレッシブにして使っていました

最近BENQの24インチモニターを購入し DVIで接続して使っていますが以前のACERのモニターで観ている時より画質が落ちました
これはただ単に画面が大きくなったからでしょうか?
それともケーブルのDVIとHDMIによる差があるのでしょうか?
因みにグラボの設定は1920×1080のP 32bit 60HZにしています
モニターの性能だったらショックです
どなたか詳しい方がいらっしゃればアドバイスお願いします
よろしくお願いします

書込番号:10262188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HZのオーナーGV-MVP/HZの満足度3

2009/10/05 11:33(1年以上前)

こんにちは、freak outさん 

>これはただ単に画面が大きくなったからでしょうか?

地デジは1440×1080(HD)と720×480(SD)で放送されているので、1920×1080で表示すると引き伸ばされて荒く見えるかもしれませんね。

>それともケーブルのDVIとHDMIによる差があるのでしょうか?

ディスプレイにHDMIとDVI入力がありその仕様によっては違いが出るかもしれませんが、HDMI⇔DVIとコネクタを変換しただけでは違いは出ませんね。
HDMIセレクターを使用しなかった場合はどうなりますか?

書込番号:10262411

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 freak outさん
クチコミ投稿数:10件 GV-MVP/HZのオーナーGV-MVP/HZの満足度3

2009/10/05 12:16(1年以上前)

空気抜きさん
早速の解答ありがとうございます
そう言えば 地デジは1440×1080でしたね
BSやブルーレイと同じように考えてしまっていました
今はHDMIセレクタは使用せずにPCからBENQモニターにDVIで直接繋いでいます
以前のACERのモニターはHDMIの端子がなく PS3と同時接続の為に使っていました
ACERの時にも1920×1080にグラボ側で設定してましたが もしかするとMAGICTV側でその設定は反映されないような仕様なのでしょうか?
素人すぎて質問も的を得ない形かもしれませんが申し訳ありません
あとPS3をモニターに直接繋ぎ電源ONの状態でMAGICTV起動し視聴時にモニターを切り替えても著作権問題の発生はないのでしょうか?

書込番号:10262517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HZのオーナーGV-MVP/HZの満足度3

2009/10/05 12:28(1年以上前)

>ACERの時にも1920×1080にグラボ側で設定してましたが もしかするとMAGICTV側でその設定は反映されないような仕様なのでしょうか?

試したことが無いので分かりませんが、解像度は1440×1080(HD)と720×480(SD)2種類でディスプレイの最大解像度までの表示となるでしょうね。。
全画面表示では1400×900のディスプレイに1920×1080で出力しても効果が無いと思います。

>あとPS3をモニターに直接繋ぎ電源ONの状態でMAGICTV起動し視聴時にモニターを切り替えても著作権問題の発生はないのでしょうか?

視聴時にディスプレイの外部入力切り替えを行うとHDCPエラーが発生しますね。

書込番号:10262566

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 freak outさん
クチコミ投稿数:10件 GV-MVP/HZのオーナーGV-MVP/HZの満足度3

2009/10/05 17:57(1年以上前)

空気抜きさん
再度解答ありがとうございます
やはり出力自体が1440×1080なのでそれ以上の解像度でモニターに表示しても引き延ばしたことになるみたいですね
24インチにして画質が粗く見えるのはそのせいだと諦めるしかなさそうです
PS3の電源を入れたままモニターを切り替えしたところMAGICTVは真っ白の画面になりました
やはり著作権問題で起こるようです
ご解答ありがとうございました

書込番号:10263743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープ突入をmtvManager.exeに殺される

2009/10/03 15:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

スレ主 spica.comさん
クチコミ投稿数:22件

サポートに問い合わせてもアプリケーション付属の省電力機能を使えとか
最後にはPC固有の問題と言われてしまったので質問させて下さい

mtvManager.exeの起動中のスタンバイ(スリープ)が、
一度でも録画が開始されると、OSの省電力機能が全く機能しなくなります
ちなみにmtvManager.exeを終了して指定した時間待つときちんとスリープします。
同じような方や、解決策見つけた方いませんかね

構成
ギガUD4H、BIOS F3,F5(AHCI(IDE)とかHPETや使わないとかIEEE等使わないデバイスのオフ)
メモリ8G(4Gでもかわらず)
OS Win7 32bit,64bit
ソフト ver 2.22,3.10

やったこと
UAC有無
再インストール後I-O関連以外何も入れずにスリープの検証
ユーティリティの導入(録画時にのみ現れるプロセスでもあればいけるんですが)

書込番号:10252223

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/03 18:06(1年以上前)

GV-MVP/HSを使っています

>一度でも録画が開始されると、OSの省電力機能が全く機能しなくなります
OSの省電力機能、具体的には何でしょうか?

>ちなみにmtvManager.exeを終了して指定した時間待つときちんとスリープします。
それで正常なのですけど何をどうなさりたいのでしょう。

>同じような方や、解決策見つけた方いませんかね
文面からは何を解決したいのかよく判りません。

書込番号:10252846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/03 18:13(1年以上前)

録画予約をする

スリープ、又はスタンバイで終了する

予約時刻の5分前にPCが起動する

定刻に録画が始まる→モニタ点灯か否かは指定できる

録画が終了すれば再びスタンバイになる

このプロセスで正常だと思います。

書込番号:10252881

ナイスクチコミ!0


スレ主 spica.comさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/03 18:17(1年以上前)

>OSの省電力機能、具体的には何でしょうか?
電源オプションのスリープです

>それで正常なのですけど何をどうなさりたいのでしょう。
何が正常なのでしょうか?mtvManager起動してるとスリープ一切しません
終了するスリープします、OSの省電力機能を使うためには
mtvManagerを常駐するなと言うことですか

書込番号:10252902

ナイスクチコミ!0


スレ主 spica.comさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/03 18:19(1年以上前)

録画予約をする

スリープ、又はスタンバイで終了する

予約時刻の5分前にPCが起動する

定刻に録画が始まる→モニタ点灯か否かは指定できる

録画が終了すれば再びスタンバイになる

このプロセスで正常だと思います。

そうならないから書いてるんですよ^^;

書込番号:10252913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/03 18:50(1年以上前)

電源の管理→「休止状態を有効にする」に設定しても、ですか?

書込番号:10253072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/03 18:52(1年以上前)

>一度でも録画が開始されると、OSの省電力機能が全く機能しなくなります

録画中は当然、機能しないですけど。
イマイチ状況はよく伝わってこないですー。

書込番号:10253081

ナイスクチコミ!1


スレ主 spica.comさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/03 19:15(1年以上前)

えーと、ハイブリットスリープ、スタンバイ、休止
この辺はどれが○とか×とかないです。
mtvManagerが常駐してれば機能しないし(例外あり)、常駐してなければ機能します

説明ヘタですかね

前提としてOSの電源オプションからスリープ機能を設定していて、
mtvManagerの常駐がなければちゃんと指定した時間でスリープもします。
そして、PC起動する→mtvManager立ち上がる→このままであれば指定時間でスリープする。ここまでは正常です。
しかし、mtvManagerが起動してから一度でも録画があるとそれ以降一切スリープしなくなります。
一度録画することが(スリープしなくなる)トリガーになる理屈は分かりません。

書込番号:10253189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/03 20:02(1年以上前)

状況が解りましたよ。

・mtvManagerが起動中(視聴とか録画時以外を指す)にスリープモードに入れない
・録画が終了たあとに限ってスリープに入れない

でいいのですね?
どうも何か他のソフトが絡んでいるような気がします。
これに類する動画そソフト、例えば「ipod」やソニー関連の何か…。
それを起動時の常駐プログラムから外す(msconfig→停止させる)とどうなるか、すみません私にはそれ以上のことは判らないですねー。

書込番号:10253413

ナイスクチコミ!0


スレ主 spica.comさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/03 20:05(1年以上前)

すいません、読んでもらえませんか;;
>再インストール後I-O関連以外何も入れずにスリープの検証

書込番号:10253436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/03 20:47(1年以上前)

GIGABYTE のマザボとの相性とか…。
ACPI Suspend Type
このマザボはS3(STR) S1(POS)
何かこの辺りに原因が潜んでそうな気がしますけど、よく判らないですね。

書込番号:10253627

ナイスクチコミ!0


スレ主 spica.comさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/03 22:04(1年以上前)

S1,S3双方試しました。
また、BIOSも複数で試しました。
引き続き何か思い当たるところあればお願いします。

書込番号:10254163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/03 22:25(1年以上前)

あとは

PME Event Wake UP→Disabled(既定はEnabled)

書込番号:10254326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11213件Goodアンサー獲得:641件

2009/10/03 23:47(1年以上前)

XPと7_32bitと7_64bitで確認しました。
mAgicマネージャDigitalが常駐している場合
1回目はスリープや休止に移行しますが、
2回目からは移行しません。
mAgicマネージャDigitalの常駐を解除すると移行します。
録画は関係ないと思います。
回避方法はわかりません。
仕様かも...


書込番号:10255064

ナイスクチコミ!1


スレ主 spica.comさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/04 00:22(1年以上前)

仕様でない事は問い合わせて確認しました。
正常なら録画終了後にアイドル時間と経て、スリープへ移行するのが正常のようです。
症状は大体同じようですね。

書込番号:10255321

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度3

2009/10/04 01:41(1年以上前)

>前提としてOSの電源オプションからスリープ機能を設定していて、

マネージャーインストール後はOS側は全て解除されたのでしょうか?。

>OSの省電力機能を使うためには

使っちゃ駄目です。 マネージャーの電源管理タブで行ってください。

書込番号:10255759

ナイスクチコミ!0


スレ主 spica.comさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/04 02:03(1年以上前)

何故だめなんですか?
問い合わせて通常それで動くと言われたし本来そう動くはずです。
構成による問題とも言ってました。
managerのは録画終了後15秒でどんな状態であろうとスリープさせるので危険すぎて使う気になりません。PC一台なんで。

IOさんも最後には弱弱しくmanagerのほうを使ってくれませんかといってました。
以下そのメール

この度は、弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
お問い合わせいただきました件についてですが、mAgicマネージャ DigitalはWindows
の省電力機能に対して無効にするなどの動作は行っておりませんので、動作後でもスリ
ープの動作となります。パソコンとの組合せによる問題とも考えられますが、ご提案で
きることといたしますと以下の項目となります。

1.GV-MVP/HS2の接続スロットはPCI Express x1で間違いございませんでしょうか。

2.お使いのマザーボードのBIOSを最新にしてお試しいただけませんでしょうか。

以上をご確認いただきましても現象が改善されない場合は、mAgicマネージャ Digita
lの設定より予約録画終了後の動作をスタンバイもしくは休止状態へ移行する設定にし
ていただく運用をご検討いただけますようお願い申し上げます。
お手数をおかけし大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:10255833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11213件Goodアンサー獲得:641件

2009/10/04 06:51(1年以上前)

ほほう!
私は予約録画ではマネージャで設定するのが普通だと思っていました。
録画終了時にスリープや休止に移行する前にメッセージが出て
必要ならキャンセル出来ますので困ることはないです。
OSの省電力機能はうっとうしいので使用していません。
常にフルパワーです。

書込番号:10256266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:99件

2009/10/04 11:37(1年以上前)

@ソフトのログを確認

下記のパスのフォルダにあるテキストファイルで、ソフトの動作ログが確認できます。
電源管理に失敗した場合は理由がかいてあるかも。
 >C:\ユーザー\ログオン名\AppData\Roaming\I-O DATA\mAgicTV\mAgicTV

AそもそもVer.2.22はWindows7未対応じゃない?

・フォルダ「iodbad」を削除
 >C:\ユーザー\ログオン名\AppData\Roaming\I-O DATA\mAgicTV\iodbad
 >http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16115.htm

・Ver.3.10へソフトバージョンアップ
一度付属CDからインストールしてあれば、ボードは取り付けたままで、
ドライバ・ソフトのアンインストール後、再インストールで可(多分)。
 >http://www.iodata.jp/lib/product/g/3026_win7.htm

書込番号:10257177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:99件

2009/10/04 11:48(1年以上前)

失礼、パスが間違っていました。
@ソフトのログを確認
VISTA or 7
 >C:\ユーザー\ログオン名\AppData\Roaming\I-O DATA\mAgicTV\TVManager
XP
 >C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\I-O DATA\mAgicTV

書込番号:10257211

ナイスクチコミ!0


スレ主 spica.comさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/04 11:54(1年以上前)

>ソフト ver 2.22,3.10
というわけでどちらも試しました

2.22
ioEpgDB.mdb
3.10
ioEpgDB2.mdb
どちらも飽きるほどやりました。
そもそもガイドで使うものなんで関係ないと思います。
やれることが無いのでやったといった感じです。

サポの返答以外の情報何かありませんかねぇ。

書込番号:10257237

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

GV−MVP/HX2を使用しています。
このカード、モニターの電源が入っていないと録画出来ません。
モニターの電源が入っていないと録画できないなんて最低です。
こちらのカードでも同様でしょうか?

書込番号:10252196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件 GV-MVP/VSの満足度1

2009/10/03 16:37(1年以上前)

私も同様に電源を切ったら録画不可能でした。
夜中に点等してしまうのは止めてもらいたいですね。

書込番号:10252465

ナイスクチコミ!0


umeya2009さん
クチコミ投稿数:52件 GV-MVP/VSの満足度4

2009/10/03 18:17(1年以上前)

mtv Guideの画面から録画すれば、モニター電源がオフにしても録画できますよ。テレビ鑑賞中の画面から録画はHDCPがかかているから、モニターの電源がオフにすると、HDCP対応でないモニターと判断し、録画が中止になってしまいます。

書込番号:10252904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2009/10/03 18:47(1年以上前)

Bluebird SSSさん
umeya2009さん
回答ありがとうございます。

どのような録画予約の仕方でもモニターのスイッチが切れていると録画できません。
IOデータの製品でこれほど買った事を後悔した商品はありません。
DVDでもBlueRayでも−Rディスクに書き込めない(DVD-RWかBD-REしか対象でない)のも不満大です。

書込番号:10253059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度5

2009/10/03 19:07(1年以上前)

私の場合、モニターがREGZAだけですがその場合はTVの電源は切っていても録画されてます。
後、BD-Rはとっくに対応してますよ。

書込番号:10253151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/10/03 19:23(1年以上前)

★美咲☆さん
回答ありがとうございます。

書き込みはBD-Rに対応済みでしたか。
でもメインマシンに搭載しているピクセラのカードの使い勝手が良いので
HXは手放すかどうか考えています。
ピクセラのソフトウェア、使い勝手が悪いという方がいらっしゃいますが設定時に
フル画面になる以外は使いやすいです。
今月中旬にピクセラのPCI-E用の新製品が発売されるので発売後に入れ替えるつもりです。

書込番号:10253230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/10/04 01:48(1年以上前)

マネージャーでの設定では駄目だったのでしょうか?

書込番号:10255780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/10/04 19:57(1年以上前)

カメカメポッポさん
返信ありがとうございます。

カードを買ってからチャンネルスキャンと再生と録画予約以外設定した事がありませんでした。
知らない間にアップデータが2回も更新されていることも今回の投稿でわかりました。
仰るとおり早速設定してみました。
今晩、その設定(極力モニターの電源を切らない)でモニターOFFでの録画予定です。
これでうまく行ったらカードが無駄にならずに済みます。

書込番号:10259253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/10/05 11:09(1年以上前)

昨夜、カードの電源設定を行った後で番組予約しスタンバイモードで終了。
朝見てみたら早朝の予約番組がしっかり録画できていました。
モニターOFFでも問題ありませんでした。
皆さん、貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:10262329

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2009/10/11 10:34(1年以上前)

すでに解決されたようですが、私は普段からPC操作していないときはいつもモニタの電源切ってますよ。それでも予約録画はちゃんとしてくれます。また仕事に行っていない間に番組表の取得もさせてますがこのときもモニタの電源は切ってます。
不在中に点灯するのがいやなので。それにPCの電源ONとモニタの点灯を連動させておくと待機電流がもったいない気がして。
ちなみにマネージャの夜間はモニタの電源をできる限りOFFにするの項目にはチェックを入れてません。
これはカードに同梱の3.01のときからそうしてます。今は3.10に上げましたが。

書込番号:10290873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

4980円?

2009/10/03 11:55(1年以上前)


PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2

クチコミ投稿数:31件

ソフマップの表示で4980円と出てますが、
リンク先だと6980円となってます。
皆様はどうなってますでしょうか?

書込番号:10251358

ナイスクチコミ!0


返信する
vrmkimuさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:8件 キムのページ 

2009/10/03 12:36(1年以上前)

現在は6980円ですね。
昨日の23時頃に注文した時点では4980円でした。

書込番号:10251538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/10/03 15:53(1年以上前)

一回売り切れてからの、在庫補充で値上がりしたんですかねー。
4980円で買いたかったです・・・・

書込番号:10252284

ナイスクチコミ!0


vrmkimuさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:8件 キムのページ 

2009/10/03 19:44(1年以上前)

また4980円で売っています。数は多くなさそうなのでお急ぎを。

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11122156

書込番号:10253330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/10/03 19:59(1年以上前)

夜だけ割引なんですかね・・・
ここの情報も消されてるけど。。。
買えました。お騒がせしました

書込番号:10253400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る