PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(17873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2669

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

受信感度が低下?

2009/10/03 09:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

クチコミ投稿数:58件

こんにちは。
先日、この製品を購入しましたが、見れたり、見れなかったり・・・

見れても、「受信感度が低下しています。・・・・」とのメッセージが表示されます。
見れないときに「電波状態を表示」にて受信レベルを調べると”信号なし”とも表示
されることがあります。

リビングのテレビ(VIERA)では、e2にて受信レベル40前後であり、
見れないことがありません。

これって、ホントうに受信レベルが低いのでしょうか?
e2アンテナを設置したときには、受信レベルには問題ありませんね。と作業の人が・・・

よく分からないので、是非、教えてください。

GV-MVP/VS Ver.3.10で使用しています。

書込番号:10250861

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/03 11:17(1年以上前)

リビングにつなげてみても変わりませんか?アンテナの接続に問題ありませんか?
アンテナを工事した業者に調べてもらえば良いと思います。

書込番号:10251189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/10/03 11:41(1年以上前)

tora32さん
コメントありがとうございます。

どうやら、リビングのテレビをつけると、別部屋のPCで受信できるようです。
アンテナへの電源供給などの問題でしょうか?

書込番号:10251296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/10/03 12:17(1年以上前)

ブースターへの電源供給がテレビからになっているのではないでしょうか?

だとしたら、テレビの電源を入れないとブースターが働かないかもしれません。
ご自身がこういったことに対処する知識をお持ちでないようでしたら、業者を呼ぶしかないと思います。

書込番号:10251463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件 GV-MVP/VSの満足度1

2009/10/03 17:16(1年以上前)

今日、3.01からネットでダウンロードした3.10に変更したところ
上記と同様の不具合が発生。
2回削除とインストールをしましたが、同じ状態。
それで下記の3種類の組み合わせを。

@ドライバー・視聴ソフト全て3.01ではチャンネル設定時に電波強度を測ると全ての局で2/3以上の位置。
 確認できた全てのチャンネルが綺麗に録画・再生可能。
 ただし、テレビで視聴可能だったチャンネルのいくつかがなくなってました。
Aドライバー・視聴ソフト全て3.10では同じチャンネルなのに受信不可とかレベルが1/3以下に。
 同じ環境で視聴ソフトのバージョンが違うだけで電波強度が全く違う!!
 ごく普通に考えたらあり得ない変化では?
 @では全てまともでしたが、Aでは半分程度のチャンネルに問題発生。
 ただし、この環境で、@でなくなっていたチャンネルのいくつかが視聴可能に。
Bドライバー3.10、視聴ソフト3.01では@の状態。
Cドライバー3.01、視聴ソフト3.10はまだ確認していません。

ここまでの組み合わせで、3.10の視聴ソフト側に問題があるかと思えますが?
どなたかドライバー3.01で視聴ソフト3.10で使用されていませんか?

最新版を期待ですね。
 

書込番号:10252617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/10/03 18:40(1年以上前)

>上記と同様の不具合が発生。

リビングのテレビを付けると見ることが出来るようになるというのも同じなのでしょうか?
だとしたら不思議な現象としか言いようがないですが・・・

書込番号:10253031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件 GV-MVP/VSの満足度1

2009/10/03 19:19(1年以上前)

アンテナへはブースターから給電しています。
テレビの電源のON、OFFとは無関係です。
ほぼ視聴・録画ソフトの問題だと思いますが
他にも同様の問題をお持ちの方が少なからずおみえるなるなら
IOのサポートに苦情を入れたいと思います。

書込番号:10253208

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/10/03 21:33(1年以上前)

>テレビの電源のON、OFFとは無関係です。

ということはまつくーさんの

>どうやら、リビングのテレビをつけると、別部屋のPCで受信できるようです。
>アンテナへの電源供給などの問題でしょうか?

とは違うことが起きているということですね。

>上記と同様の不具合が発生

ではありませんので混乱しないようにご注意ください。

書込番号:10253918

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/10/04 18:18(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
やはり、アンテナの配線が、リビングから110アンテナに電源を供給していました。

先ほど、業者にきてもらいブーズターから直接、電源をアンテナに供給するように
してもらったところ、バッチリ映るようになりました。

書込番号:10258738

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2009/10/08 22:54(1年以上前)

それってチャンネルの設定のときに、アンテナに給電するのチェックボックスにチェックを入れればいいだけのことだったのでは?

書込番号:10279601

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 防犯カメラからの映像取り込みについて

2009/10/02 15:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX3

このボードを設置すれば防犯カメラからの映像信号をリアルタイムで見たり取り込んで録画したりできますか?

書込番号:10246725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件

2009/10/02 16:49(1年以上前)

防犯カメラの出力がコンポジットなら 外部入力として可能
簡単にいうと ビデオ入力と一緒の扱いなら出来るよ

書込番号:10247048

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/RX3のオーナーGV-MVP/RX3の満足度4

2009/10/02 16:59(1年以上前)

カメラと接続ができれば使用できますが、連続録画可能な時間に制限がありますよ。
録画時にはタイムラグがありますね。

書込番号:10247077

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/10/02 17:12(1年以上前)

回答ありがとうございます。黄赤白の端子が装備してあるボードをさがしていたらこれを見つけましたが同価格帯で他に良いのはありますか?

書込番号:10247117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/RX3のオーナーGV-MVP/RX3の満足度4

2009/10/02 18:12(1年以上前)

こんばんは、価格ひろぽんさんさん 

録画するカメラは1台だけですか?
そうでないなら選択肢は多くないと思いますね。

書込番号:10247331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/10/02 18:27(1年以上前)

皆様、空気抜きさん、初めまして。ビデオカメラは一台です。カメラからの映像と音声を入力できれば目的達成なのでこれにしようと思っています。

書込番号:10247390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/10/02 18:37(1年以上前)

それと、このボード載せるのにパソコンに特別なスペックは必要としますか?。当方のXP、メモリ256、CPU2.8ギガとかだったと思います

書込番号:10247432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/RX3のオーナーGV-MVP/RX3の満足度4

2009/10/02 18:52(1年以上前)

スペックは高くなくても構いませんが、長時間の録画ならHDD容量が重要でしょうね。
使用されているPCの機種が分かればいいのですが・・・

書込番号:10247487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/10/02 20:23(1年以上前)

カメラとPCのメーカー・型番を書いた方が早いんじゃない。

書込番号:10247871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/10/02 20:53(1年以上前)

防犯ビデオカメラはヤフオクで買った6000円台の安物です。黄色の映像出力ピンコネクターが付いているだけです。PCはPCショップのプライムパソコンですがスペックはよくわかりません。PCIとAGP端子はありますが使っていません。約5年ほど前のものです。

書込番号:10248001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/RX3のオーナーGV-MVP/RX3の満足度4

2009/10/02 23:47(1年以上前)

この製品はロープロファイル非対応ですが、大丈夫ですか?
スリムタイプなどの場合は取り付けができない可能性があります。
詳細が不明ですが、メモリが足りなさそうな気がしますね・・・

書込番号:10249158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件

2009/10/03 02:16(1年以上前)

>PCはPCショップのプライムパソコンですがスペックはよくわかりません。
「マイコンピュータ」のアイコンを右クリック
その一覧からプロパティを選択すれば スペックが分かりますよ

>当方のXP、メモリ256、CPU2.8ギガとかだったと思います
とりあえず メモリ1Gにしようよ…

あと PCの前面と背面の写真を上げたら ここの猛者が調べてくれるかもwww

書込番号:10250032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/10/03 08:53(1年以上前)

Myaさんのおっしゃるとおりにします。XP・Home・Ver2002・SerPack1・セレロン2.6GHz・480MBRAMとあります。メモリは256、ドライブはDVD/CD‐RWでCDのみ焼けます。ケースは自分でアルミケースに変えたので参考にならないかもしれませんね。分かる方ヨロしくおねがいいたします!

書込番号:10250634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件

2009/10/03 15:36(1年以上前)

>XP・Home・Ver2002・SerPack1・セレロン2.6GHz・480MBRAMとあります。メモリは256、
いや この場合メモリ自体は512MB積んでるよ 内32MBをグラボで占有してる
それから SP3に上げた方が幸せになれるよ
てか Windows Updateしてる??
>ケースは自分でアルミケースに変えたので参考にならないかもしれませんね。
いや 一番の問題点は使ってるケースに付けられるか否かだから
諸問題から マザボとケース背面の写真が要るね

書込番号:10252219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/10/03 16:32(1年以上前)

実はHDDの破損からPC修復したばかりで現在ネットにつながってないので当分アップデート出来ません。(携帯からカキコ中)SP1だと使えないとかだとお手上げですが。
この掲示板は画像はどうやってアップすればいいのでしょうか?

書込番号:10252440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件

2009/10/04 01:08(1年以上前)

>SP1だと使えないとかだとお手上げですが。
HP見たら 対応OSが以下の通りだから問題ないですね
Windows Vista™(32ビット版)、Windows XP、Windows 2000 Professional SP3以降

>この掲示板は画像はどうやってアップすればいいのでしょうか?
「画像も投稿する」というリンクがどっかない??
オレはPCでしか しないから携帯は良く分かりません
不明なら イメピタ(外部)でも構いませんよ
(イメピタの場合 URLも書いてね

書込番号:10255634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/10/04 10:00(1年以上前)

どうやら携帯からでは画像upのリンクが見つからないようです。XPもSP3以降という意味の可能性はないのでしょうか?
ケースはLIANLIというメーカーのPC‐3077で対応マザーATXとあります。PCIにはなにも差していないです。

書込番号:10256815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/RX3のオーナーGV-MVP/RX3の満足度4

2009/10/04 11:15(1年以上前)

こんにちは、価格ひろぽんさんさん

SP3はアップデータを友人にでもUSBフラッシュメモリに入れてもらえば入手できますよ。

>XPもSP3以降という意味の可能性はないのでしょうか?

それはwin2000の場合であって、XPではSP2でも動作します。
それ以前のバージョンは持ち合わせていないので、分かりません。

書込番号:10257092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/10/04 11:49(1年以上前)

空気抜きさん今日は。
>SP3はアップデータを友人にでもUSBフラッシュメモリに入れてもらえば入手できますよ。なるほど了解です。
あとは、詳しくはないのですが当方のPC、グラフィックカードとかサウンドカードとかいうやつがマザーに内蔵?だと思います。大丈夫でしょうか?

書込番号:10257214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/RX3のオーナーGV-MVP/RX3の満足度4

2009/10/04 12:29(1年以上前)

オンボードグラフィック・オンボードサウンドでも構いません。
ただ、メモリが足りないと思います。

書込番号:10257362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/10/04 13:16(1年以上前)

メモリとは512のことですか?。メモリが足りないとどうなるのでしょうか?金銭的なこともありメモリを後から追加でもokなら取りあえずはこのまま先にこのボードをさしこんでみたいと思います。

書込番号:10257535

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

受信レベルは十分なのに・・

2009/10/02 11:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI

クチコミ投稿数:2件

受信レベルは十分なのにテレビが見れたり見れなかったりします。
見れないときは映像の一部と音声がフリーズした状態です。
パソコンが悪いんでしょうかね。素人なので原因がわかりません。
原因が分かる方いたらよろしくお願いします。
DELL DDIMENSION 8250
メモリ 1GB
RADEON9600 ドライバ更新
これしか情報わかりません・・・

書込番号:10245825

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/02 13:36(1年以上前)

パソコンが、古いですね。動作環境が、満たしていないのかもしれません。
新規に買い換えることお勧めします。

書込番号:10246417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/10/02 15:03(1年以上前)

これより性能の悪いパソコンは、いくらでもあります。
メモリは、最低2GBあったほうがフリーズしにくいでしょう。
あんがい、アンテナコードやアンテナコードのコネクタ不良が原因だったりします。
古い家だと壁のアンテナコンセントの工事がいい加減だったり、アンテナコードが風雨できれかかっていることもあります。
私の家のアンテナコードは被覆がめくれ導線が見えました。

書込番号:10246701

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/10/02 20:14(1年以上前)

DT-H10/PCIの動作条件とは合致しているのかな?

書込番号:10247828

ナイスクチコミ!0


丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/03 05:29(1年以上前)

私はDT-H30ですがやはり受信レベルがかなりあっても途切れたりブロックノイズが出たりするので原因を探しましたが(PCはハイスペックなのでパワー・メモリー不足は無いと思い)どうやらアンテナ線の分配器と分波器が古いと不具合があるようです、地デジ対応に交換したら低い受信レベルでも快調に視聴出来るようになりました。

書込番号:10250259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/08 21:27(1年以上前)

ブロックノイズ・・まさに同じ現象です。
分配器や分波器の交換はなかなか難しそうですね。
今のところ2分の1ぐらいの確率で見れるので我慢しながら
そのうち改善したいと思います。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:10279124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の配色設定について教えて下さい。

2009/10/02 08:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

教えてください。
現在、下記PC
http://kakaku.com/spec/K0000018718/

1980×1080のモニタをHDMI接続しております。
OSはvistaです。


問題なく視聴できておるのですが
PCastを起動すると一瞬画面が黒くなり
「画面の配色はwindows vista ベーシックに変更されました」とでます。

PCastを起動していないときは
windows vista aeroという配色の状態のようです。

PCastを起動した際の一瞬暗くなるという現象が起こらないようにするためには
どのように設定したらよいのでしょうか?

ご存知の方教えていただけますでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:10245382

ナイスクチコミ!1


返信する
shima_nyaさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/02 09:05(1年以上前)

そうゆう仕様です。
バッファローのHPにも書いてあります。
参考にしてください。

書込番号:10245463

ナイスクチコミ!1


shima_nyaさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/02 09:06(1年以上前)


クチコミ投稿数:18件

2009/10/02 11:19(1年以上前)

>shima_nyaさん
ありがとうございます。
そうだったのですね。
起動するたびに設定どうするんかな?と思っていたので
これで諦めがつきました。

問題なく視聴もできておりますので
このまま使用したいと思います。

書込番号:10245881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンセグのムーブについて

2009/10/01 23:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI

この製品はメモリースティックでPSPまたはPS3にムーブ可能とありますが、
SDカードやmicroSDへのムーブ、携帯電話での再生は不可能でしょうか?
サポート対象外だけど出来る機種もある、または全く出来ないなど、
ありましたらお願いします。

書込番号:10243915

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/10/02 20:22(1年以上前)

PSPを経由してのメモリースティック PRO デュオに保存可能なので、SDだけでは駄目でしょう? 

書込番号:10247861

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

新ソフトウェア導入結果は?

2009/09/30 23:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2W

スレ主 薄墨さん
クチコミ投稿数:2件

ソフトウェアがWindow7に対応したらしく、視聴録画ソフトなどが
新バージョンになったみたいです。

そこで、いままでアイオーの地デジカードはダメだと言われてきましたが、
アイオーの唯一の地デジWチューナーのこの製品と新バージョンのソフトの
相性はどうなったか、結果をお聞かせ下さい。

録画などが安定しているようならば、購入したいです。

書込番号:10239031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/HZ2WのオーナーGV-MVP/HZ2Wの満足度4

2009/10/01 17:21(1年以上前)

GV-MVP/HZ2Wサポートソフト(アップデート用)バージョン 3.10
Windows 7 64bit
XP86での使用感より、少々良くなりました。
チャンネル変えの時の反応も良くなりました。

Windows 7 64bit対応になり、とても嬉しく思います。
また、mAgicガイド Digitalの番組表は取り込みも良くなりました。

しかしながら、他の人のレビューで、不具合に遭遇している記事を拝見するたびに、PC環境に依存度が高いのかと多々思います。

mAgicTV Digitalを起動させると、画面配色はWindows 7ベイシックに変更されています。

書込番号:10241986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/01 19:10(1年以上前)

VS発売が発表された時に、「Hシリーズへの編集追加書き対応(有料含む)は?」
と問い合わせた所、「予定ありません」との返事をもらいました。
しつこく食い下がった所
「お客様のご要望は担当部署に伝えておきます」
との返事があり、それっきりでしたが、
ようやく対応ですか。。。

ちなみに、自分の所には今回の件に対する連絡もありませんでした。
まあ、単なる1ユーザーですからその程度の扱いなのでしょうね。

現在、引越しで自宅でネットが使えないので、
明日、ダウンロードキーを持って来てダウンロードしてみます。

上手くいって、BD−Rが使えるようになるのも朗報になれば良いんですが。。。

書込番号:10242427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件 GV-MVP/HZ2WのオーナーGV-MVP/HZ2Wの満足度4

2009/10/02 02:25(1年以上前)

新しいサポートソフトに入れ替えたら、使えなくなりました。
スキャンがひっかからない。

バージョンを222へ戻したけど、映像が出なくなりました。

現在格闘中。

書込番号:10244857

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 薄墨さん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/02 20:07(1年以上前)

みなさま、結果報告、ありがとうございます。
別の地デジカードでは新Ver導入で「見違えるほどよくなった」と
報告があったので、もしやと思ったのですが、ほどほどに良くなった程度で、
パーツの相性など、総合的にはあまり良い結果は出してないみたいですね^^;

買ってみて不安定すぎて使い物になれなかったら怖いので、他の物を
検討することにしてみます。

書込番号:10247798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/HZ2Wの満足度3

2009/10/03 19:48(1年以上前)

パソコンを組み替えたら動作しなくなりました。

CPU:Intel Core i7 860
マザー:ASUSTeK P7P55D EVO
メモリ:DDR3-16000 4GB
VGA:Radeon HD 4870
OS:Vista Home Premium 32bit

現象はチャンネルスキャンを行うと失敗して、デバイスがUSBから切断されます。
今まで配布された全てのバージョンで確認しましたが、全くダメですね。

P55チップセットで動作してる方いらっしゃいますか?


書込番号:10253351

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/16 09:49(1年以上前)

以前Windows7目当てでVistaUltのステップアップを安く買っていて、
仕事が不景気で開店休業状態なので、最近イマイチ安定しないメインPCを再セットアップしようと思い、
とりあえずOSのインストールが済んだあとで取り組んだのがこいつの最新版のインストール。
結果、半ば玉砕。

クリーンの状態のはずが、3.10は初期設定後の番組表取得でコケる。
地域は大阪で、10chの読売(日テレ系)のところで必ず停止。
なんでだろ…と、あちこちいじってるうちに録画したい番組がある時間になっちゃって、結局TrueImageで置いてあった旧環境に戻しちゃいました。
もっと時間が取れる時を見計らって、もう一度やってみたいと思います。

ただ、旧環境でもここ数カ月MagicマネージャDigitalの不意の終了が起きていて、昨日も夜の番組の録画が数本実行されていなかった。

全部売っぱらってレコーダー買ったほうが幸せになれそうだ。
VARDIAの1TBのやつ買っちゃおうかな。
去年ぐらい繁盛してたら即乗り換えてたろうな…

書込番号:10317121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/16 22:11(1年以上前)

私も今どつぼにはまって格闘中です。
780G+AthlonX2 5400にXP Homeで2.22で使えていたのですが、
3.10を入れたら初期設定で”デバイスが見つからない”
で2.22に戻したら、録画済データを再生しようとすると
”録画時のデバイスが見つからない”で再生不可能。
新たに録画したものは再生可能。
IOにメールしたらもう一度3.10にアップしてみて、との返事が。
もう一度(といわず3度)やっても同じエラーでアップデート不可。
今Vistaの環境を作って3.10を入れようとしているところ。
他のPC(XP)にも入れてみたが同様に3.10はエラー。
このPCを2.22にして録画データをコピーして再生させてみたが、やっぱり
”録画時のデバイスが見つからない”で再生不可能。
3.10のアップデートはハードのファームを更新していて、
その際にIDを書き換えちゃったんじゃないかと思う。
どっちにしてもXPの人は3.10は止めたほうが無難でしょう。

書込番号:10319715

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/16 23:38(1年以上前)

今日もやってみたんですが、駄目ですな。これは。
2.2で問題なく観られている現環境で、3.1へのアップデートを実施。
インストールは見た目上問題なく完了するが、番組表取得で停止。
やはり大阪10chの読売テレビだけ、番組表の取得ができていない。
(再起動後にMagicTVguideを起動させて確認)

視聴はできているようだったが、10chを見始めると10秒持たずにMagicマネージャdigitalが落ちて画面停止。
その後、再起動後も再生画面でTV画面が一切表示されなくなり、音だけ流れるようになった。
録画は可能、録画番組の画面は表示される。

やり直そうと思ったら、Vistaが起動しなくなって、C:\Windows\System32\winload.exeが無いとエラーが出た。

最終的にまたTrueImageで復元。

AMDとの相性だろうか。
GeForce8200のベアボーン
AMD PhenomII X4 940BE
Radeon4670
…の組み合わせ。

書込番号:10320273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/21 17:18(1年以上前)

前に書いたように3.10にアップデートしたところデバイスが認識されずに2.22に戻したんですが、それからアップデート以前に録画したデータを再生しようとすると
”録画時のデバイスが見つかりません”と再生不可能になりました。
dgnoという拡張子のファイルを開けて調べたら、ファイルに書き込まれたエンコーダーIDという項目の内容がアップデート以前と以後で変わっていました。
この事をIOのサポートに連絡したのですが、
ファームの書き換えはしていない、対応出来無い、との返答。
つまりアップデートで”何が起ころうが対応しない”って事です。
製品自体の出来の悪さもありますが、なによりもこんなサポートではこの会社の製品は二度と買おうとは思いません。
やっぱりPC用地デジチューナーならちょっと高くてもピクセラを買うべきでした。

書込番号:10345259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/21 17:54(1年以上前)

XPで3.10アップデート成功しました。

手順通り「ドライバとプログラムのアンインストール→再インストール」です。

改善された点は、
マジックテレビ終了時に終了作業で待たされる事無く即ウィンドウが閉じる事。
1回書きメディアが追加された事。

改善されなかった点は、
特に受信感度や番組表取得が良く(速く)なった感じは無い。
編集ソフトは相変わらず途中で落ちたりダンマリする。

HZ2Wは起動(再起動)時に認識されて無い事がままある。
HZとの2台使いで、HZはいつも認識されている為1chで動作している事がある。
裏録や予約録画時の別番組視聴、裏で番組表取得が出来なくて気付くんですが、
気が付かずに多チャンネルの録画予約をして出かけたり寝ちゃった時の事を考えると心配です。

改悪と感じた点は、
1回書きメディアが追加された為、編集ソフトでBD−Rに焼いてる最中に飛ばれると、
結構な出費になる可能性が出てきた。
(REは書き直せるので捨てずに済む)

ちなみに
IDが書き換えられて以前の録画番組が見れなくなったと言う事はありませんでした。
(アップデート時にハードを外していたのでまぬがれた??って事は無いでしょうか?)

サポートの悪さは同意見です。
編集録画の追記についても、ユーザーの要望と言うより、
Win7対応にあたりV系とH系で別々にソフトを出すより、
V系のソフトをH系でも使えるようにした方が楽。ってことでしょうしね。
実際、3.10のマジックガイドの番組表ではH系には関係無いBS/CSも選べるようになってますし。

とりあえず、追記と−Rが使えるようになったので、本製品は今後も使っていきますが、
自分も金輪際IOの製品は買わないと思います。

書込番号:10345401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件 GV-MVP/HZ2WのオーナーGV-MVP/HZ2Wの満足度4

2009/10/21 19:34(1年以上前)

最初に、バッファローのを購入しましたが、
バッファローの方が、私的には評価低いです。まともに動かなかった記憶が。
使い勝手も、IOの方が断然良いと思います。
何をするにも、TV画面を出さないといけなくて、動作が遅すぎ。
番組表が分離しているIOの方がいいです。

アナログのキャプチャのできに比べると、地デジのやつは、まだまだ発展途上だなという気はします。

とはいえ、3.10にすると、画像が出なくなるので、2.22で使用していますが、
明日、Win7に入れ替えるので、どうなることか不安ではあります。

書込番号:10345886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件 GV-MVP/HZ2WのオーナーGV-MVP/HZ2Wの満足度4

2009/10/26 04:53(1年以上前)

Win7 32Bit Ultimateですが、やはり3.10では、音は出るけれど絵が出ません。
AMD のHybrid Graphicsを使用しているせいなのかなとちょっと思っています。
(790GX+HD3450)

Win7上に、Vista用として持っていた2.22を入れてみたところ、今のところ問題なく使えています。DiXiMサーバはまだ入れていませんが…

ひととおりWin7の環境構築してみて、問題ないようであればアクティベイトしようとおもいます。

書込番号:10369431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件 GV-MVP/HZ2WのオーナーGV-MVP/HZ2Wの満足度4

2009/12/06 19:29(1年以上前)

環境のフルバックアップする時間がとれたのでやっと3.21にしてみました。
最初、チャンネルスキャンで何も引っかからなかったんですが、
受信感度の設定を弱から中にかえたらいけました。
3.10で起きてた映像が出ない問題もなく、普通に使えています。

ただ、3.10の時に気づいたのですが番組表のチャンネルの並び順が
設定でいじったとおりにならないです。これは使いづらいですね。

書込番号:10589269

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る