PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(17873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2669

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DT-H50/PCIとの仕様の違い

2009/09/18 14:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H51/PCI

クチコミ投稿数:3件

良くわかりません。御教示願います。

書込番号:10172796

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/09/18 15:21(1年以上前)

付属ソフトが増えてネットワーク配信に対応しただけでしょう。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/hikaku/

書込番号:10172947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/19 18:00(1年以上前)

有難うございました。

書込番号:10178663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/09/29 21:40(1年以上前)

便乗で質問させてください。

差分はネットワーク越しに再生するためのパソコン用ソフトの付属の有無だけで、
この付属ソフトを使わない(ex. Diximをインストールしたパソコンや
リンクシアターで再生する)のであればDT-H50/PCIと同じになるということで
いいのでしょうか?

もしそうならマルチチューナーにしたいのでDT-H50/PCIEW+Diximあたりを
ねらいたいのですが。

書込番号:10233288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2009/10/09 01:19(1年以上前)

起動が速いと噂に聞きましたがあくまで噂です。

書込番号:10280413

ナイスクチコミ!0


MASA_Nさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:38件

2009/10/10 22:38(1年以上前)

本日通販で購入したものが到着し、使用しております。

oyajisandegomenさん が、噂では起動が早いとかかれていますが、
CPU アスロン 5050e、XP で起動時間を計ってみました。
アイコンをクリックしてから、TVが見えるようになるまで
約50秒かかりました。

以前使っていたクイックサンのUSB接続ものに比べたら
(違うPC(CPU:Corei7 920)なので単純に比べられませんが)
遅いと思います。

同じPCで使っていたIOのアナログチューナーに比べたらやっぱり遅いですね。
あと、番組表が見難いです(カスタマイズすれば少しましになるかもしれませんが)
あと、キーワード検索はできますが、キーワードでの自動録画はできないみたいです。

番組表や、予約関係のソフトはアナログでしたが、IOのソフトのほうが
出来が良いと思います。

書込番号:10288808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザZ3500から見られますか?

2009/09/18 01:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 なぁ坊さん
クチコミ投稿数:73件

こちらの商品はDTCP-IP対応のようですが、レグザZ3500からLAN経由で地デジやBSの録画データを再生することが出来ますか?

書込番号:10170973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度4 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/18 01:14(1年以上前)

DTCP-IP対応なので大丈夫だと思います。私はブラビアですが、問題ないです。

書込番号:10171011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度4 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/18 17:31(1年以上前)

追伸です
http://www.iodata.jp/promo/chidigi/dtcpip/index4.htm
ここを見るとレグザZ3500は大丈夫みたいですね。

書込番号:10173407

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 なぁ坊さん
クチコミ投稿数:73件

2009/09/19 07:30(1年以上前)

クリームパンマンさ、いろいろと情報ありがとうございます。

わたしもその後、こんな口コミも発見しました。
大丈夫そうなので購入します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029089/SortID=9949399/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=GV%2DMVP%2FVS

書込番号:10176464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

困ってます・・・

2009/09/16 23:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

スレ主 kjhgさん
クチコミ投稿数:21件

先日購入して、今日取り付けようとしたのはいいんですが、マザーボードのフィンと干渉して取り付けることができませんでした・・・。

何か打開策はありませんか?
お願いします。

書込番号:10165143

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kjhgさん
クチコミ投稿数:21件

2009/09/16 23:25(1年以上前)

他のインターフェイスにも差し込んで見ましたが、うまく動作しませんでした

書込番号:10165170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/09/16 23:30(1年以上前)

マザーボードの型番が分らないと、適切なアドバイスはこないと思うけど。
あと地デジボードは、そう易々とはうまく動作してくれません。

書込番号:10165233

ナイスクチコミ!0


スレ主 kjhgさん
クチコミ投稿数:21件

2009/09/16 23:37(1年以上前)

M/B GIGABYTE EX58-UD5 です。

書込番号:10165293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/09/16 23:45(1年以上前)

これ?
http://kakaku.com/item/K0000002454/
それで、どこに刺したら干渉して、どこに刺したらうまく動作しなかったの?
あとグラボや他のボードはどこかに刺さってるの?

書込番号:10165355

ナイスクチコミ!0


スレ主 kjhgさん
クチコミ投稿数:21件

2009/09/16 23:59(1年以上前)

ビデオカード〔EN9600GT/HTDI/1G (PCIExp 1GB)
〕は下から2番目のPCI-Express×16に刺さっています。
PCI Express x1にはヒートシンクと干渉してしまい、さすことができませんでした。

書込番号:10165469

ナイスクチコミ!0


スレ主 kjhgさん
クチコミ投稿数:21件

2009/09/17 16:46(1年以上前)

PCI-Express×1の延長コードみたいなものはないんですかね?

書込番号:10168280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件 GV-MVP/HS2の満足度2

2009/09/17 18:31(1年以上前)

以下の書込みをご覧頂ければ、情報が紹介されてます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9142134/#9145518

書込番号:10168676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kjhgさん
クチコミ投稿数:21件

2009/09/17 20:41(1年以上前)

harpist872さん

本当にありがとうございました。
私はあなたの書き込みにyり救われました!

書込番号:10169266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

スレ主 hartypartyさん
クチコミ投稿数:43件

こちらで聞いていいのかわからないんですが

BTO初心者です。

「W録のできる」地デジPCを初BTOで購入しようと思い、まずは店の評判を調べ、とあるAというBTOショップでお願いすることにしました。
ところが、そのAには、地デジのシングルチューナーしか取り扱いがありません。
一方、CというBTOショップでは、自分の希望するW録画のできるチューナがカスタマイズできると知りましたが、お店の評判を調べると、あまり初心者向きではないとのこと。

ここで、質問なのですが、
(1)シングルチューナー×2台 で組んでもらったPCと、(2)もともと、W録のできるキャプチャ×1 でお願いするのとでは、使用の際、何か使い勝手の面で、違いが出るでしょうか?
(1)、(2)どちらも使い勝手が同じなら、Aで頼もうかと思うのですが、いかがでしょうか?

ちなみに、Aのシングルキャプチャは (1)GV-MVP/HX2、Cのダブルキャプチャは (2)PIX-DT090-PE0 です。
目的は 同時間帯の2番組録画、リレー録画、(できればCMカット、番組時間変更になっても追跡録画)

忌憚のないご意見、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10164111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/09/16 21:40(1年以上前)

こんばんは、hartypartyさん

CMカットができるのは、GV-MVP/HX2ですね。
メディアへのダビング時のみで、作成したメディアへの追記は不可能です。

番組時間変更になっても追跡録画はどちらも可能です。

ダブルチューナーモデルのメリットは1枚で済むので価格面で安くなる・使用するスロットが1つでいいことですかね・・・
デメリットは故障すると視聴できない・HDDに録画した番組も再生できまません。

シングルチューナー×2のメリットは片方が故障しても残った方で視聴が可能。
ただ、故障したチューナーで録画した番組は再生できません。
デメリットはスロットを1つ占有すること・消費電力も高くなります。

自分はGV-MVP/HS2+GV-MVP/HSで使用していましたが、CMカット機能は微妙ですね・・・
そもそもGV-MVP/HX2ではBS/CSは視聴できませんよ。

書込番号:10164330

ナイスクチコミ!0


スレ主 hartypartyさん
クチコミ投稿数:43件

2009/09/16 21:55(1年以上前)

空気抜きさん
早速のレス有難うございます。

@同時間帯の2番組録画についてはどうでしょうか?

例えば、Wチューナーだと、一つのEPGで、予約済みのところが赤くなってたりして、かぶってる時間も含め、ひとめで予約済みのところと、そうでないところがぱっとわかるイメージがありますが、シングル×2の場合は、それぞれのEPGを立ち上げて、どっちでどの番組を予約したかを見比べないといけなかったりしますか?それとも、何かうまい方法があったりしますか?

Aあと、シングル×2で、HDDが足りなくなったときのリレー予約についてもどうされてるかお願いします。

すみません、一度に何度も。よろしくおねがいします。

書込番号:10164440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 HYの公式HP(注:音楽が流れる 

2009/09/16 22:28(1年以上前)

MVP/HS + MVP/HX を使ってます。

2つチューナーがあると言っても、使い勝手は、ダブルチューナーと同じだと思ってます。
(うまく説明できませんが)番組ごとに、チューナーを指定する訳ではない。 
iEPGは、上の画像で ご理解ください。(適当に予約入れてみました。)

HDDが足りなくなったとき、どうなるんだろう。
たぶん録画できない。だけで 他の空きがあるHDDに録画するってことはないと思う。(確信なし)

書込番号:10164688

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/09/16 22:35(1年以上前)

IOでは、HDD容量が不足した場合は古い番組を削除し容量を確保するようです。
ですので、大切な番組には削除されないようにプロテクトをかけることになります。

書込番号:10164753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/16 23:00(1年以上前)

PIX-DT090-PE0は編集は出来ませんからね。

GV-MVP/HX2は地デジでPCIバスですよね?。

私は、PIX-DT090-PE0を使って1TBのHDDを専用に用意しています。
ただ、私の場合はビデオカードのドライバのバージョンで相性問題が発生してますね。
一応は、設定で退避できてますがね。

それから、2009年7月30日のPIX-DT090-PE0のアップデートで、
色々と、改善や改悪が在って、
予約録画の設定で、近い時間の場合などでは、
予約録画開始時間を1分早めに、
予約録画終了時間を1分遅らせてます。
そう、アップデートで、
自動的にレコーダ1とレコーダ2を切り替えるプログラムに成ったからです。
ハッキリ間に録画しない番組がある場合は良いのだけど・・・。

で、IO−DATAのモノは8枚のチューナで8番組同時録画が可能なのでしょう?。
なら、IO−DATAが有利かも知れないけど・・・。
編集もIO−DATAはできるとか?。

しかし、どのメーカでもパソコンとの相性問題がでるかは、
搭載して使ってみなければ解らないでしょうね。
しかも、各ハードのアップデートプログラムで相性が出て来る事もあるし消える事もね。

なので、パソコンの詳しい仕様を補足されてはどうでしょうか?。

書込番号:10164956

ナイスクチコミ!0


スレ主 hartypartyさん
クチコミ投稿数:43件

2009/09/17 14:15(1年以上前)

ねこのまおさん

レスありがとうございます。ひとつ伺ってもいいでしょうか。
とあるサイトで、I.Oデータは編集ができるのはよいとして、一つの番組で一枚のメディアが必要、(例えば30分の番組でも一枚入用。二つの番組を一枚にはできない)
という書き込みをみたのですが、お使いの機種もそうですか?

書込番号:10167768

ナイスクチコミ!0


スレ主 hartypartyさん
クチコミ投稿数:43件

2009/09/17 14:19(1年以上前)

空気抜きさん

レスありがとうございます。
質問内容が前後するのですが、CMカット機能が微妙というのはどういう感じなのでしょうか?

強固な音速の壁にさん

レスありがとうございます。
構成についてのちほど投稿します。
初心者なので、いろいろ迷いながらですが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10167782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/09/17 14:30(1年以上前)

GV-MVP/H*2では、一度編集ダビングで作成したメディアへ追記ができません。
1つの番組で1枚のメディアを使ってしまうことになります。
複数の番組にわたる編集は無理です。
ダビングできるメディアはDVD-RW/RAM・BD-REです。

なお、3波対応モデルGV-MVP/VSでは自動CM検出機能(自分の環境下ではフリーズして成功したことが無いです)があります。
編集ダビングで作成したメディアへの追記及び追加編集や、複数の番組にわたる編集も可能です。
ダビング可能なメディアも増えました。
編集機能は使用できませんが、DVD-R・BD-R(アップデートにて対応)へのダビングも可能です。

書込番号:10167827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/17 21:59(1年以上前)

話は変わりますが、ショップごとで選べるカードが異なるのであれば、気に入ったショップでパソコンだけ手配して、カードは相性保証のある店で購入してはどうですか?
カードの増設自体はそんなに難しくないですし

ただ、どちらのメーカーのカードも口コミを見てると、色々大変そうなので、初めから組み込まれていた方がいいかもしれませんし、増設したときのパソコン本体の保証もどうなるか確認したほうがいいですが、、、

また、ピクセラからは新カードも出るようですよ

書込番号:10169731

ナイスクチコミ!0


スレ主 hartypartyさん
クチコミ投稿数:43件

2009/10/03 16:37(1年以上前)

皆様、レスが遅くなり申しわけありません。
とりあえず、現段階で結論はでていません。
もう少し情報収集しながら待ってみようと思います。

とりあえず、アイオーのCM検出機能はいいですね。他のメーカーにも見習ってほしい。
それから、みなさんそれぞれに有益な情報をいただいたのですが、私にとって一番「目からウロコ」なお答えにGAつけさせていただきます。ご了承ください。
また何かありましたらよろしくお願い致します。有難うございました。

書込番号:10252461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:35件

こんにちは。パソコンでBSデジタルを見たいと思って色々調べていると最終的にこのチューナーにたどり着きました。PIX-DT090-PE0も検討しましたが、半田付けしなければいけなかったり、ノイズの問題で別に電源を供給しなければいけなかったりと・・・色々と問題があるようなので、問題が少なそうな?こちらのチューナーを購入予定です。

〜〜PC環境〜〜
OS Windows XP SP3
CPU Q9650 定格
M/B EP45-UD3R
メモリ 3G 1G*2 512*2
HDD 320G SATAII 接続
ビデオカード ZOTAC GTX 260 Ver2
ディスプレイ LCD-AD221X

 このような環境になっています。調べたところアナログRGBには対応していなくて、ビデオカードとディスプレイの両方がHDCPに対応していなければいけないことが分かりました。私の環境はこれはクリアでした。PCIスロットも空きがあるので大丈夫だと判断しました。しかし、幾つか疑問点があるので質問させて頂きます。

〜〜まず1つ目〜〜
 タイトルの通りなのですが、HPの動作環境の所のグラフィック欄に「VMR7 Overlay対応必須」と書かれているのですがこれはなんなのでしょうか?。自分のビデオカードが対応しているのか分かりません。対応しているのでしょうか?。

〜〜2つ目〜〜
 「Windows COPP対応 WHQL認定ドライバ」も必要で、これはインターネットからダウンロードして手に入れられることが可能なドライバなのでしょうか?。

〜〜3つ目〜〜
 製品の写真を見ると、ブラケットが2つに分かれていますが、占有するPCIスロットは1つだけでしょうか?。もう1つのB-CASカードの方はPCIスロットは使わず固定するようになっているのでしょうか?。

〜〜4つ目〜〜
 BSのみ見る場合は、B-CASカードのブラケットの方ははずしても問題ないのでしょうか?


 以上3点ですが質問よろしくお願いします。1点でも分かれば回答して頂けると嬉しいです。購入してから新たにパーツを変更するとかは嫌なので今の環境でこのチューナーをつけて問題なく見ることができるか知りたいです。回答お願いします。

書込番号:10162492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/09/16 15:24(1年以上前)

1つめは対応してますね。
2つめは、NVIDIAさんから最新ドライバ(でなくてもいいけど)をダウンロードしてくればいいです。

書込番号:10162559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/09/16 15:43(1年以上前)

 早速の返答ありがとうございます。1つ目と2つ目は大丈夫ですか〜。この2つが大丈夫だと私の環境で視聴することはできそうですね。あとは購入してきちんと視聴できることを祈るのみです。もう少し検討してみて購入をどうするか決めたいと思います。

書込番号:10162621

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/09/16 15:44(1年以上前)

B-CASの固定にPCIスロットを一つ消費します。
もっとも電源は不要そうですから、ケース内のどこから転がしておいてもいいでしょう。
地デジであれBSであれ、デジタル放送の受信にはB-CASカードは必須です。

書込番号:10162622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/09/16 16:01(1年以上前)

 返答ありがとうございます。B-CASカードのブラケットの方もPCI使いますか。サウンドカードでPCI使い、GTX260が2スロット占有する影響でさらにもう1つのPCIスロットが埋まってしまっています。残りPCIスロットはあと1つでした。ここに本製品を装着し、もう1つのB-CASカードのブラケットはどこかに固定するという感じになるでしょうか。

>もっとも電源は不要そうですから、ケース内のどこから転がしておいてもいいでしょう。
 とのことなので適当にどこかに固定してみます。それかサウンドカードをはずしてオンボードサウンドにするか。

>デジタル放送の受信にはB-CASカードは必須
 参考になりました。

書込番号:10162683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/09/17 18:18(1年以上前)

 皆様返答ありがとうございました。購入をしようかと色々と考えていましたが、次期WindowsであるWindows7も間もなく登場ということもあり、対応している製品を購入した方が長く使えるかと思って購入を躊躇してしまいました。「PIX-DT090-PE0」の方はRC版で動作を確認したとのことですが、やはりBS視聴でのトラブルが結構目立つので購入に踏み切ることができませんでした(それでこちらの製品を検討していました)。しかし、再度悩んでしまいそうしているうちに、近日中に新たに「PIX-DT096-PE0」が発売することが分かりました。Windows7にも対応しているとのことなのでこちらが出るまで待つことにしました。

 答えてくださった方々色々ありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:10168611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/09/17 19:27(1年以上前)

>近日中に新たに「PIX-DT096-PE0」が発売することが分かりました・・・

 Windows7に対応はしているようですが、逆に対応OSにXPがありませんでした。これにより、さらに色々と頭を悩ませる結果となってしまいました。とりあえず、本製品を購入するか、Windwos7を導入してPIX-DT096-PE0を導入するかは決められない状態でいます。

 色々お騒がせしました。では失礼します。

書込番号:10168926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/09/22 12:27(1年以上前)

 色々考えた末PIX-DT012-PP0を店頭で11000円位で購入しました!。開封品ということで安くなっていました。店の人に聞くと中古品でもないようなので思い切って購入することにしました。PCIスロットに無事固定し、B-CASブラケットはPCIを使わなくてもブラケット固定できました。その後あらかじめダウンロードしておいたドライバとソフトをインストールしていざStationTVを起動。最初はB-CASカードがきちんと挿されていなかったせいか映りませんでしたが、きちんとB-CASカードを挿すと映りました。地デジ、そして肝心のBSも映り満足です。録画はほとんど試していませんがメインは視聴なのでとりあえず満足です。とりあえずレビューもしてみたいと思います。皆様色々ありがとうございました。

書込番号:10193193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画ファイルのサイズについて

2009/09/15 19:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:52件

現在アナログチューナーカードのMTV2004HFを使っています。
地デジに興味があってこのカードを買おうと思っているのですが、
気になるのが録画ファイルサイズ。

今の使い方が、録画したMPEG2ファイルをGOMPLAYERで画面の右隅
に小さく再生させ(多分400×300ドットくらい?)、ネット閲覧時の
ながら見がメインで見終わった後はどんどん消していきます。
なので1時間あたりのファイルサイズは2GB弱です。
地デジの場合はハイビジョンとのことで、ものすごく容量が大きく
なってハードディスクに溢れてしまうのではないかと心配になり
ます。

そこで質問ですが、このカードでの1時間当たりの最小の録画
ファイルサイズってどれくらいでしょうか?画質はあまり問いません。

書込番号:10158335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/09/15 20:08(1年以上前)

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0/index.html

持ってないので詳しくは知りませんが、サイトに書いてあるような…

書込番号:10158374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/09/15 20:18(1年以上前)

MPEG2-TSコンテナで言うとビットレートにもよるが30分で3.5〜3.0GB程度

書込番号:10158435

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る