
このページのスレッド一覧(全2669スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年2月15日 14:45 |
![]() |
7 | 7 | 2010年8月2日 06:16 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月15日 00:50 |
![]() |
4 | 4 | 2009年9月5日 14:27 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月31日 18:41 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月3日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC300
先週911SHからiPhoneに切り替えたので、私もこの情報を探しています。
昨夜SC310のソフトをIOデータのサイトからダウンロードして、SEG CLIPだけインストールしてみたのですが、USBチューナが見つかりませんとなって、起動できませんでした。
その後、ドライバ込みで全て再インストール等してみたのですが、さすがにSC300を差しても反応してくれませんでした。
何か方法がありそうな気がしますが・・・どなたか試された方はいないでしょうか?
書込番号:10171953
0点

自分も最近iPhoneに機種変したのですが、ちょうどこの機種をもっていたのでiPhoneにダビングできないかと思っていました。IOデータもアップデートでできるようにしていただきたいですね。SEG CLIP GV-SC310て製品ではできるのにできないことはないと思いますし。
またわざわざ310を買わせる気が目に見えている。また買うのはもったいない。
貧乏人にはw
TVPlayerで対応するようにしてくれればいいのに。
書込番号:10945138
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
先日、『PCastTV for 地デジ』で録画したファイルをDVDにムーブしようと試みたのですが、見事に失敗し、ソフトの再インスト、アップデートをしたところ、以前録画したファイル(PCastTV for 地デジ ソフト内)が全部無くなってしまいました。。。
出力先フォルダ指定も設定したのですが。。。
メーカーHPも調べましたが、「OSリカバリするとデータファイルが消える」とのような事は記載されておりましたが、リカバリはしていません。
幸いなことに、データとしては保存先に残っておりますが、見ることができません。
再生ソフトは NERO9、GOM、WMPは持ってます。
どれも試して見ましたが再生されません。
まだ、見ていない番組などありますので、ファイルを削除するかどうか迷ってます。
どなたか、良い動画再生フリーソフト等あれば、ご教授のほどよろしくお願いいたします。
※PC環境は問題ないはずです。
0点

私は数回、似た状態になりましたが設定(録画ファイルタブ)からアクセスというか検索すれば表示されました。
TVソフト起動して、ファイル表示をしてみてもだめですか??
このファイルは暗号化されていますから、他のソフトでの視聴はできません。
もしするとしても、一度DVDにムーブしてから非暗号化するという裏技しかありません。
(公式にはいけないことですが)
書込番号:10086752
0点

早速のご返信ありがとうございます。
以前(私も何回かトラブルがあり)ソフトの再インストール時には『ファイル一覧タブ』をクリックすると残っていたのですが、今回はすべて消えてしまいました。
メーカーに直接メールで連絡するしかないんですかね。。。
書込番号:10086780
0点

この機械はもう安いからと私はあきらめです。
他の方の書き込みでも不評ですしね。
メーカーさんは、たぶん交換とか程度しか対応しないのでは?
やらないより聞いたほうがいいでしょうけど。
書込番号:10086950
0点

データとして、録画HDDの既定のフォルダにファイルが存在すれば、以下の方法でファイル一覧を復帰することが可能です。
私も同じ経験した結果、色々試してみて、これでファイルが観れるようになりました。
このファイル一覧ウィンドウの不具合を回避する裏技的な方法です。
1.PCastTV for 地デジを起動
2.設定ボタンで、以前のファイルのある録画先HDDを指定
3.ファイル一覧ボタンで一覧を開く(1つもファイルない状態ですね。)
4.ファイル一覧ウィンドウで、いきなりムーブボタンを押す。
(何度がムーブボタンを押さないとだめな時もある。)
5.すると、PCastTV for 地デジ側に、録画ファイル一覧が内部ウィンドウ(青色)で表示。
(な〜んと以前のファイルが録画ファイル一覧で見えるようになっている。
6.そのPCastTV for 地デジ側では、何もせず録画ファイル一覧をいったん閉じる。
7.ついでに別に開いているファイル一覧ウィンドウも閉じる。
8.もう一回、PCastTV for 地デジのファイル一覧ボタンを押すと別ウィンドウの一覧でファイルが見えるようになっている。
つまり、別ウィンドウでのファイル一覧では見えないのだけど、PCastTV for 地デジの内部の録画ファイル一覧では見えているんですねぇ。
いったん録画ファイル一覧で認識できると、別ウィンドウのファイル一覧に反映されるようです。
試してみてください。
質問があれば遠慮なくどうぞ。
ではでは。
書込番号:10087091
7点

もも吉100%さま
ななななんと!!!
ご教授された通りにやってみると見れます!!
戻りました!!!
誠にありがとうございました!!
ほんとに感謝、感激です!!!
書込番号:10087212
0点

解決おめでとうございます!
お役に立てて良かったです。
自分もこの製品には泣かされっぱなしですので・・・。(^^;
書込番号:10087306
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
購入を検討中ですが、メーカーサイト及びカタログによりますと、
ディスプレイ一体型およびアナログRGB出力可能な機種のみ対応
アナログRGB出力時、52万画素以下の画像に制限されます
とあります。
例えば Mac mini+24-inch Apple LED Cinema Displayと iMac24インチ
で比べた場合、52万画素以下の画像とはどの程度の物なのでしょうか?
0点

解像度800x600が約50万画素です。通常はそれよりさらに低くなります。
それを拡大して表示しているとイメージすれば分かりやすいでしょう。
DVD程度だと考えてください。
書込番号:10083346
0点

ご回答ありがとうございます。
たいへん想像しやすいお答えでした。
Display Portには対応していないため、Mac mini+24-inch Apple LED Cinema Display
では出力出来ないみたいですね。
iMacよりこちらで試したかったのでちょっと残念です。
書込番号:10155153
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

こんにちは、たつや3さん
>アイオーのダブルチューナーが発売される噂はないですか?
GV-MVP/HZ2Wがダブルチューナーです。
今後は分かりませんが、噂は聞いたことがないですね・・・
>アナログ機で同時2局を視聴できますが、デジタルはダブル録画はできても、2局視聴、再生は出来ますか?
2局視聴・再生はできません。
視聴中は録画済番組の再生すらできません。
書込番号:10076744
2点

空気抜き様
ありがとうございます。
私の書き込み不足です。PCIか、PCI ExpressタイプのPC内蔵型についての質問でした。
GV-MVP/HZ2Wは、据え置き型ですよね。すみません。
ともかく、デジタルの特性上、ダブルでの再生は無理なようですね・・・・。
書込番号:10076899
0点

IOデータは、2枚挿すことで、Wチューナーに対応するようになっているので
単体でのwチューナーは発売しないと思います
書込番号:10100661
1点

地デジはその考え方でいいかもしれないが、有料放送のあるBS/CSの場合、B-CASが一枚ですむWチューナーの需要はある。
GV-MVP/VSの実装面積から考えて、技術的にWチューナーは可能だろうが、アイオーのWチューナーは、アナログ時代から、感度が・・・。
書込番号:10104026
1点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCIEW
現在、アイオーデータのアナログダブルチューナーを使っている者です。
同時に、テレビ局2局を同時に視聴できておりますが、デジタルとなると、ダブル録画はできても、2局同時に視聴、また、同時再生(録画した物)は出来ないのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

こんにちは 結論からいいますと家電のレコーダーと同じで できません。できるのはW録画、テレビの視聴+DPでの録画、録画ファイルの再生+DPモードでの録画です。同時に複数 見れません。視聴には001のユニットをつかいますので裏録は002 DP専用となります
書込番号:10078109
1点

mibo2さん
ありがとうございました。参考になりました。
なんだか、まだまだ、今のところは、アナログのほうが便利なような気がしますね。
書込番号:10078267
0点



PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2

私のスペック【OS vista / CPU E6600 / メモリ 2G / 】で1〜2秒です。
デザインは好みによりますが私は好きではありませんし、使いづらいです。
※ブラウン主体
全ての操作をマウスなので使い勝手が悪いです。
リモコンがあれば多少操作しやすいですが、試しにバッファローのvista専用リモコンを使いましたが、操作出来ませんでした。
書込番号:10081533
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
