
このページのスレッド一覧(全2669スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2009年8月26日 08:41 |
![]() |
0 | 8 | 2009年8月23日 18:32 |
![]() |
10 | 9 | 2009年8月27日 20:27 |
![]() |
4 | 9 | 2009年8月30日 02:29 |
![]() |
1 | 3 | 2009年10月8日 03:43 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月20日 06:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
こちらの商品の購入を検討しています。
現在、CATVと契約をしてテレビを視聴しております。
契約しているCATVは、パススルー方式ですので、メーカーサイトで
確認したところ、対応とのことでしたが、契約中のCATVは周波数変換方式を
とっており、SHB帯(VHFスーパーハイバンド)での送信となっているようです。
このような製品は、SHB帯には対応していない可能性が高いと聞いたような
気がしましたので、質問をさせていただきました。
上記のような、環境でも受信は可能でしょうか?
また、不可能な場合、対応している機種はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

製品仕様を見ると、C13〜C63対応となっているので可能です。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h50_pci/spec.html
書込番号:10046932
2点

mil175さんご返信ありがとうございます。
SHB帯とはC13〜C63とのことですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:10047036
1点

説明が足らなくてすみません。
SHBはC23〜C35に相当します。
周波数に関しては下記を参考にしてみてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%95%B0%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB#.E3.83.81.E3.83.A3.E3.83.B3.E3.83.8D.E3.83.AB.E4.B8.80.E8.A6.A7
書込番号:10051438
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
はじめまして。
maxell PRO-X DVD-Rへ書き込もうとしましたが、メディアが対応していませんと
表示されます。
ドライブ ASUS DRW-1814BL FW1.14を使用しています。
DVD−RWは書き込みできます。
よろしくおねがいします。
0点

maxell PRO-Xで検索するとCD-Rが出てきますが^^
詳しい型番は?
書込番号:10038713
0点

DVD-Rへの書き込みは対応しているみたいですね。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0/make_disc.html
そのDVD-RメディアはCPRMに対応していますか?
書込番号:10038789
0点

DRD120WPBはCPRMに対応してるので、後はPIX-DT090-PE0の方ですかね。
※1 DVD-R、DVD-R DLへの書き込みは、アップデータ で対応しました。
とあります。
対応アップデートは施してますか?
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0/download.html
書込番号:10038846
0点

う〜ん、後はドライブかも知れないね。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0/make_disc.html
使用ドライブについて
CPRM対応のドライブをご使用ください。
また、ご使用のドライブによってはDVD・BDを作成できない場合があります。
詳しくは、パソコンまたはドライブの取扱説明書をご参照ください。
という注意書きも気になります。
書込番号:10039062
0点

DRW-1814BLT(SATA)2007年3月購入を使ってましたが、CPRM非対応であった為、対応ドライブに替えました。スペックに対応を謳ってなかったので、非対応と判断しました。
RWにも書けませんでしたけど、2008年12月で、StationTVも初期版だったから、何とも。
ドライブのユーティリティが64bitで動かない部分があったので、ファームのアップデートも出来てなかったかもしれません。詳細は覚えていないです。
書込番号:10039455
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

ちゃんとドライバー、アプリは入れたのかな?
メーカーサポートとかQ&Aは一通り眼を通して、実施してみましたか?
チェンネルスキャンは地デジでしょうから、電波が弱いとスキャンできません。 テレビが見れていても駄目です。パソコン用のチューナーは受信性能が貧弱なようです。
書込番号:10037074
1点

グラフィックはデユアルじゃないよね?
てか、マシンスペックとOSぐらい書かないとアドバイスのしようがない。
書込番号:10038180
1点

CPU AMD 2.2Ghz
メモリ 2GB
32ビット ビスタ アルチメイド
です。
グラボ入れてます
ドライバは捨て入れました
書込番号:10040061
1点

pCardTV Main Proglamは停止しました
と表示が出て、ソフト自体立ち上がりません
書込番号:10040215
1点

PCやディスプレイは、DT-H50/PCIの動作環境を満たしていますか?
「グラボ入れています」では書き込みを読んだ側には機種不明です。
PCの構成や使用環境は具体的に正確に書いてください。
書込番号:10040351
1点

画面の設定はシングルになっていますか?
クローンではエラーがでます。
書込番号:10041772
1点

グラボ
ATI Radeon HD2400PRO
256MB
画面設定は、シングルって?
書込番号:10043061
1点

TV見れるようになりました。CATVなのでもう一度設定してみます。
BS見れますか?
書込番号:10058713
1点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
いつも拝見し参考にしてます。
現在こちらのDT-H30/U2を1台でノートにて使っています。
とりあえずは問題ないですが、このDT-H30/U2を2台同時につなげて、W録画をしたいのですが、してる方いましたらどんな具合で動作するのか聞きたいのですが、またはできるのかどうか、
実際はメーカーでもサポートもまだしてないので自己責任に
なるとは思いますが、いかがですか?
W録画したいなら、アイオーの機種も考えてはいるのですが、もしこちらのでできるのなら、と思いまして。
DT-H50/U2の方の書き込みでH50、1台とH30、2台を使っているという書き込みを見ましたので質問させていただきます。
よろしく御願いします。
0点

こんにちは。
どうやら、私の書き込みを読まれたようですね。
W録画を試したいとのことですが、結論を言えばできます。ただし「私の環境では」です。
導入は結構簡単です。最新のソフトとドライバーにアップデートして(現在最新でしたら、そのままで)、アンテナ線を取り付けたH30をPCに取り付けてください。
「新しいデヴァイスが見つかりました」とでてドライバーを求められますので、ドライバーを当ててください。自動検索で大丈夫です。
PcastTVを起動してデヴァイス一覧で2台のチューナーが認識されてればOKです。
後は録画予約のときに使うチューナーを選べます。
プロファイルの変更もできます。
気をつける点ですが、アンテナ線を分けるので電波が弱くなります。
H30の取り付けですが、できればHUBを使わずにPC本体に着けたほうが良いです。
ほかのUSB機器も使わないほうが安定するようです。
書込番号:10034986
1点

id9963-01 さん 早速の返信有り難うございます。
なるほど、その様にして2台で、できるのですね。
大変参考になります。
ついでの質問で申し訳ないのですが、自分のノートのCPUが
Core2Duo T8100 2.1Gなのですが、1台で
結構、付加がかかってます。視聴、録画等には大丈夫ですが、
2台付けると単純に付加も2倍くらいかかりますか?パワー不足になってしまうのでは?と思っています。
簡単にid9963-01 さんの物と比較は出来ないでしょうが、いかがでしょうか。
また、2台目を繋げるときは、1台目は正常に動く状態に新しく
2台目を追加すればよろしいのですか?それとも、1台目をいったんはずしてまっさらから、1台目と2台目を同時というか続けて接続するのですか?
質問ばかりでどうもすみません。
書込番号:10035177
0点

こんにちは。
私のPCのスペックをさらしておきます。
CPU PDC E2220 @ 2.2GHz
MB GA-945GCMX-S2 Rev.6.6
Mem 2GB @ 667MHz
VC GF8400GS
HDD HD154UI (1.5TB SATA300 5400)
Tuner DT-H30/U2×2 DT-50/U2×1
チューナーを増やしたことによるCPUの負荷の増大は感じません。
少なくとも、3台つけて付加が3倍ということはありません。
ただし、残念なことに私は視聴も録画もSPモードを使っています。
他のプロファイル(DPなど)のデータがありません。
スペックの比較の判断はご自身でなさって下さい。
さて、2台目のつなぎ方ですが追加で大丈夫です。
1台目が正常に動く状態で追加です。このとき、Pcast TVは起動させないでおいてください。ドライバーを入れたら再起動するように指示が出ますので、そのようにしてください。
ちょっと説明不足でしたね。
書込番号:10036396
1点

こんばんは。たびたびの返信有り難うございます。
>>チューナーを増やしたことによるCPUの負荷の増大は感じませ ん。
少なくとも、3台つけて付加が3倍ということはありません。
ただし、残念なことに私は視聴も録画もSPモードを使っていま す。
他のプロファイル(DPなど)のデータがありません。
スペックの比較の判断はご自身でなさって下さい。
はい、わざわざ細かいスペックまで有り難うございます。
自分の物と比較等してみます。
>>さて、2台目のつなぎ方ですが追加で大丈夫です。
1台目が正常に動く状態で追加です。このとき、Pcast TVは起 動させないでおいてください。ドライバーを入れたら再起動す るように指示が出ますので、そのようにしてください。
ちょっと説明不足でしたね。
いえいえ、説明不足ということはありません。私の理解力が
無かっただけですので、再度よく読み返してたら納得できました。再確認みたいな感じです。
内容については大変良くわかりました。
検討しまして、大丈夫そうなのでもう1台導入してみようと思います。
値段も安くなってますしこれでWにできれば、使い慣れてきてたのを無駄にしないですみます。
今回は、細かい内容まで質問に答えていただき大変参考になり
有り難うございました。大丈夫とは思いますが、購入後もし、
不明な点があった場合には、また質問させていただくかもしれませんが、その時は宜しく御願いします。
本当に有り難うございました。
書込番号:10036629
0点

失礼いたします。ストリームテストでDPモードが可能である場合ですが。USB接続 DPのW録画はおもったよりメモリーに負荷がかかり 録画以外のWimdowsの動作がかなり重くなるようです。
書込番号:10056844
1点

mibo2 さん 貴重なご意見有り難うございます。
そうですか、DPでは重くなるようですか。
まだ、物が来てないので試せてませんが、HPまたは、SPに落として
録画等した方が、まだいいのかな、などと思っていますが
どうでしょう。来たら色々試してみます。
余談ですが、昨日ドライバーが更新されましたね。Ver 1.43b1だけど。
書込番号:10058788
0点

おはようございます。私はH50U2とPCIEWで3チャンネルで使っていますがDP3チャンネル 特にU2をDPにしたときに動作が重くなります。動作には問題ないのですがOSに対するメモリー負荷が大きいみたいです。
書込番号:10066348
1点

朝早くから、有り難うございます。実際に使用されているみなさんより、いろいろな意見をいただき参考になります。
>>特にU2をDPにしたときに動作が重くなります。動作には問題ないのですがOSに対するメモリー負荷が大きいみたいです
U2ということは、やはり外付けUSBの場合みたいですね。
昨日、物が来まして取りあえず2台接続しWチューナーにしました。
予約録画で無事に、電源が回復し、録画、そしてスリープ状態への待機へ無事に戻れば良いと思ってます。
万全を期してDPより落として、取りあえずHPで設定してみてます。それでOKなら試しにDPでもやってみます。
ただ、WにするまえにPCastTVのソフトのバージョンを
アップしないとWに出来ないことを(安定していたため古いバージョンで使っていた)、知り2,3日前に最新に
しましたが、そうしたら予約録画が失敗(OSの予期せぬシャットダウン・・・)を連発していました。そう言ったことからWにする際ではアンインストールを確実にしてから慎重に作業していきました。
まだ、結果はわかりませんが、無事に予約録画できたらいいな、
と思っています。視聴は何の問題もなく出来ています。
取りあえずの現状の報告です。
なかなかこのDT−H30/U2や他のシリーズは、きまぐれで
やりがいがありますね。(笑)
書込番号:10066639
0点

その後の動作報告です。
取りあえずテストでWで番組表で予約して動作を見てました。
問題なく動作して待機になり、ひとまず良かったです。
プロファイルはHPで設定し、ドライバー、ソフトは2台目を
買った時についていたCD・ヴァージョン1,30をインスト
しそのままで、最新(多分)にはしていません。
この状態での動作が一番テストでも安定してる気がします。
使用されてるみなさんの環境によっても、とても動作が変わるので参考にはならないかもしれませんが・・・。
あとは日にちを重ねて、長時間の録画などで確認を続けて
いきたいと思います。本当はDPにしたいけど安定してからに
したいと思います。
とりあず以上です。
書込番号:10071431
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-KONE/U2V
先日、この製品を中古にて購入してセットアップまでは終わり視聴も問題なくできました。
次は、予約録画をと試しに番組用から予約をしてみたのですが「予期せぬエラーです」と表示されました。
予約リストには、入っていたのでそのまま様子をみてみましたが録画が始まりませんでした。
その後も予約を試みてみましたが、番組表、iEPG、手動ともに同じエラーで予約録画が出来ない状況です。
バッファローのサポートページにある事を一通りやってみましたが状況変わらずです。
どなたか、同じ様な状況で解決された方が、いないかと思い投稿いたしました。
宜しくお願いします。
<使用環境>
PC : Lenovo G50
OS : XP Pro SP3
1点

ハードディスクの空き容量が少なくなっていませんか?
デフラグも実行してみましょう。
それでも駄目なら、一度ユーティリティCDからインストールしたソフトウェアを
全て削除し再起動。
WindowsUpdateを全て適用し(IEは6でもOKだと思います)、メーカHPの最新版を
インストールしてみましょう。
Buffaloより 最新(しかもβ)ドライバ
http://buffalo.jp/download/driver/multi/pcasttvone_win.html
同 アプリ
http://buffalo.jp/download/driver/multi/dh-kone_u2v_dr.html
書込番号:10025729
0点

色々とやってみましたが、状況変わらずのようです。
とりあえず、視聴用と割り切って使いたいと思います。
書込番号:10029514
0点

半年くらい調子よく使っていた後、二本のちょいテレを使ったり、録画して見ていないファイルが貯まったころ、しかもたまたま同時期に似たような状況になってしまいました。
この口コミも見ましたが、二本使うために、ソフトをバージョンアップしたことが原因か・・・とか思っていたのですが。。。
なんと、ディスク領域の不足が原因だったようです。
まさに、すたぱふさんのおっしゃるとおり!
ちゃんと、録画データは外付けハードへ移行して4Gぐらいの空き領域があるので問題はそこではないと思い込んでいました。
既に予約済みのタスクは実行されてるので、まぁ後は手動でなんとかしていたのですが、駄目元でディスクのクリーンアップで一時ファイルを削除したら解決しました!
念のため、既にあったタスクを全部クリアにしたことも功を奏したのかもしれません。
これで、新番組も大丈夫です(^^)
PCで録ってPSPで持ち出す私にとっては、録画機能が最重要でしたので、ほんとにほっとしました。
解決済みではありますが、より有効に使えるといいですね。
書込番号:10276103
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV HDU2 SK-MTVHDU2

できるけど、一枚に収まりません。容量分の枚数は必要になると思います。
書込番号:10020394
1点

カメカメポッポさん 返信ありがとうございます。
ちゃんと「次のディスクを入れてください」と表示が出るのですね。
このソフトもDVD1枚に収まるように改良されるとうれしいですね。
回答ありがとうございました。
書込番号:10023156
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
