PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(17873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2669

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源ケーブルがついているのでしょうか?

2009/08/13 10:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 gafferさん
クチコミ投稿数:2件

GV-MVP/VSは電源ケーブルがついているのでしょうか、それともただスロットルに差し込むだけでいいのでしょうか。もし電源ケーブルがついているとしたら、そのコネクタの形状は何ピンでしょうか?

書込番号:9991867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/08/13 10:43(1年以上前)

電源供給はPCI-eスロットから。

書込番号:9991932

Goodアンサーナイスクチコミ!0


range_m7さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度1

2009/08/13 10:45(1年以上前)

電源ケーブルはないです
  UHF、 BS・CSアンテナ入力があります
ただ購入は待ったほうがいいと思います
たくさんの不具合が出ているからです
私も不具合(何回もWindows再起動しないと認識しない状況)に悩みメーカーとやり取りしましたが、製品の交換という事で逃げられてしまいました、不具合は同じ状況です

書込番号:9991938

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gafferさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/13 10:52(1年以上前)

Hippo-cratesさん、range-m7さんありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:9991962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログの視聴について

2009/08/11 19:55(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX3

クチコミ投稿数:13件

こないだ家のテレビが壊れてしまい、買い換える気も起きないので
これをPCにさして観ようと思うのですが、よく分からず質問です。

PCにこれをさして、家に来ているアンテナ線をテレビからこれにつなげれば
観れるのでしょうか?

自宅は地デジのアンテナが立っていないため、アナログのみ観れる状態です。

ものすごい初心者質問だと思うのですが、どなたか回答をお願いいたします。

書込番号:9984442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/08/11 19:58(1年以上前)

あと2年を切った状態なんだから、地デジの準備をしたらいいのでは、と思うんですが。

書込番号:9984452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/11 20:06(1年以上前)

TVチューナー部(アナログ)
受信TVch VHF:1〜12ch、UHF:13〜62ch、CATV:C13〜C63ch
TV音声 ステレオ、音声多重(EIAJ方式)
TV-RF入力 F型コネクタ

ってなってますのでアンテナ繋げられるなら見れますよ

書込番号:9984470

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/08/13 00:45(1年以上前)

返信有り難うございました。
よく分からなかったため、助かりました!
購入を検討します。

書込番号:9990676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーが視聴できない

2009/08/10 00:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 たくあさん
クチコミ投稿数:46件

先日この製品を購入し、スカパーe2を申し込みしました。
16日無料体験は何の問題もなく視聴できたんですが、
その後契約したチャンネルを視聴しようとしたところ
「契約期間が切れています。」とのメッセージが出てプロモチャンネルに戻されます。
スカパーカスタマーセンターに問い合わせたところ
無料体験と本放送の電波が違うため、本放送の電波がうまく受信できていないとのことでした。
もう一度本放送の電波を送るため2時間くらい待ってくれといわれたんですが
改善できませんでした。

スカパーe2を視聴できている方に聞きたいんですが、無料体験から本放送になるとき
何か設定とか必要なんでしょうか?ご存知の方がいましたらご教授ください。

OS:WINDOWS XP SP3
マザー:Core2Duo E4500
メモリ:サムスン1G+2G
マザー:ギガバイト945GCM-S2L
ハードディスク:HITACHI HD721010SLA360
BD:HL-DT-ST BD-RE BH08NS20

書込番号:9976951

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 たくあさん
クチコミ投稿数:46件

2009/08/10 00:48(1年以上前)

追加
視聴ソフト再インストール(Ver3.02)してもだめでした。

書込番号:9976999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/10 02:35(1年以上前)

このGV-MVP/VSのカキコミの [9857366] に似た様な症状の報告があります。

そのカキコミでは、他のB-CASを使う機器(TVとかレコーダーとか)でGV-MVP/VSの
B-CASカードをさして視聴するし(契約時に、B-CAS番号を正しく送っていればそれ
らの機器ですぐ見れるそうです)、そのB-CASカードをGV-MVP/VSに戻すと見れる
ようになったそうです。

ただ、カキコミでは、無料視聴のときに有料チャネルを見ようとして見れないという
報告ですから、このスレとは、違う症状かもしれませんね。

参考情報でした。

書込番号:9977240

Goodアンサーナイスクチコミ!1


☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:18件

2009/08/10 03:57(1年以上前)

チャンネルスキャンでは正常にいきましたか?
スカパーはチューナーからテレビにつなぐとどうですか?
この2つを試せたらソフト(PC)の設定かスカパー!チューナーの設定なのか原因がしぼれそうです。

書込番号:9977320

ナイスクチコミ!0


tetsu0609さん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/10 11:26(1年以上前)

私は無料体験後、WOWOWを契約したのですが、
チャンネルをWOWOWに合わせてもガイドチャンネルに飛ばされてしまい
スクランブルの解除信号が受信できず、無料放送ですら見れませんでした。

Magicマネージャのチャンネル設定の受信状態確認画面(小さいウィンドウです)で
しばらくWOWOWを見た後で、再度WOWOWにチャンネルを合わせると
見れるようになりました。

同じ方法が有効かどうか分かりませんが
よろしければお試し下さい。

でもこれもIODATAの作りの悪さのせいですよね・・・・

書込番号:9978084

ナイスクチコミ!1


スレ主 たくあさん
クチコミ投稿数:46件

2009/08/10 13:57(1年以上前)

ごじゅうの手習いさん、☆Rio☆さん、tetsu0609さん
書き込みありがとうございます。
結果から申しますと、TVにB-CASカードを挿して受信してGV-MVP/VSに挿しなおしたら
視聴できました。

よく分かりませんが…

@本放送が開始する
A本放送の受信情報をB-CASカードに登録する
B本放送が視聴出来る状態になる

ってことでしょうか?
Aがうまくいかなかった為に視聴できなかったかもしれません。

[9857366]の書き込みがあったのは知ってたんですが、
タイトルが「無料体験が視聴できません」だったので、詳しく見てませんでした(^^;)
あちらでも書いてあった通り、BS・CS110度の受信できる設備がない人にはたまったもんじゃないですね。
もしかしたらtetsu0609さんのやり方でもいけるかもしれませんね。

また機会がありましたらご教授よろしくお願いします。

書込番号:9978565

ナイスクチコミ!0


sakohさん
クチコミ投稿数:1件

2009/08/10 23:24(1年以上前)

私もスカパーE2に昨日申し込み、今日視聴可能になるはずでしたが、
そのままではプロモサイトに飛ばされてしまい、解除できませんでしたが、
tetsu0609さん[9978084]のようにやってみました。
チャンネル設定で視聴契約したチャンネルの[電波状態を表示]を行う事で、15分ぐらいで見られるようになりました。

書込番号:9980978

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくあさん
クチコミ投稿数:46件

2009/08/11 19:19(1年以上前)

sakohさん、書き込みありがとうございます。
そうですか、そのやり方でも出来るんですね!
いちいちPCからB-CAS抜き差しするよりもそのやり方のほうが手っ取り早そう(^^)
アイオーデータも早いとこ修正してもらいたいもんです。

書込番号:9984307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 moto_advさん
クチコミ投稿数:136件

本品を購入したいのですが、PCI-Express 1x のスロットは空いているものの上部の PCI-Express 16x のビデオカードの冷却フィンがせりだしているので装着が困難と思われます。

延長コードのような物で外に出し、ケースにいれてでも装着できないでしょうか?

書込番号:9974089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/08/09 12:31(1年以上前)

そんなときは、USB外付けの製品へ…

書込番号:9974154

ナイスクチコミ!1


丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2009/08/09 19:23(1年以上前)

この製品が載ってるようですが・・

同じスペックでUSBタイプは高価かも・・
ライザーでEpx16を下げるかEpx1を移動できるかも・・うまく収まればいいですが
参考に
Epx16用 http://www.dirac.co.jp/dirac/pelx16.html
Epx1用 http://www.dirac.co.jp/dirac/pesx1.html

書込番号:9975463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 moto_advさん
クチコミ投稿数:136件

2009/08/09 20:28(1年以上前)

おぉ!丸勝さん、ありがとうございます。
いろいろと苦労しそうですが、解決の糸口になる商品です。

書込番号:9975703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:17件

このボードを買って1月ほどになります。
いろいろ苦労しましたが、現在は、以下の点を除き、ほぼ完全な動作をしています。ソフトで不満足な点がいくつかありますが、そのうちのいくつかは今回のバージョンアップで改善されています。画像がきれいなので、もう以前のアナログには戻れませんね。

さて、最後の問題は、BSのデジタル放送がかくかくとコマ落ち状態になることです。
初めは、ここで多くの情報があったように、NHKの三局が全く映りませんでした。ボードに外部から直接電源を取ったところ、映りました。しかし、NHK103のBSハイをはじめ、民放のBSデジタル局が、映ることは映るのですが、かくかくとコマ落ちします。我慢すれば何とか見られる程度です。地デジは全く問題なく映ります。
同じ電波を分岐したシャープのアクオスではコマ落ちはなく、問題なく映っています。
テレビに分岐させず、直接アンテナケーブルを繋いでも、同じ問題が起きます。BSアンテナは、新品を購入しました。アンテナレベルは94です。
これはどうやら、電源へのノイズによる問題ではなく、別の原因があるのではないかと考えざるを得ません。
どなたか、同様の症状の方はいらっしゃいませんか。

機器の構成は次の通りです。
OS  Windows Vista sp1
CPU  インテル Core2 Duo 8500
M/B  P5QL EM  ミニATX
グラフィック  オンボードを使用(インテルG43)
Mem  2*2 4G

CPUの性能はまず問題ないと思いますが、グラフィックをオンボードにしているのがいけないのでしょうか。どなたかの口コミに、グラボを換えても駄目だったというのがあったように思いますが、、、、

現在の症状を改善するための方策がありましたら教えてください。
宜しくお願いします。


書込番号:9972447

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/09 00:47(1年以上前)

CPU使用率はどうなっていますか?。
G43は動画再生支援機能がないので、負担はかなり大きくなります。
またBSは解像度もビットレートも地デジより高いので、地デジでOKでもBSだとコマ落ちする可能性はあります。
SD放送のNHK-BS1/2はOKなのですね?。
その他、TwellVやBS-iなど地デジクラスのチャンネルとNHK-BSやBS-日テレのようにデータ量の多いチャンネルで比較してみてください。

書込番号:9972586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/08/09 10:32(1年以上前)

P577Ph2mさん、
早速のアドバイス有難うございました。
確かに、TwellVやBS-TBSは、NHKBSの1と2と同様コマ落ちせず、
普通に映っています。
それ以外のチャンネルが、カクカクです。

同じテレビチャンネルだと思っていましたが、
それ程情報量に違いがあるとはしりませんでした。
地デジでも十分きれいに映っていますよね。

結局のところ、
オンボードでは駄目と言うことになるのでしょうか。

書込番号:9973738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/08/09 10:40(1年以上前)

すみません、
CPU使用率ですが、
25から35%です。
BS1の場合は一桁から10%程度までですね。
かなり差はありますね。
しかしつついっぱいという感じでもないようですが、、、

書込番号:9973769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/10 03:07(1年以上前)

StationTVの設定で『ソフトウェア処理(低画質)』で設定してみては?。

トップメニューから設定を選び、テレビ設定のデジタル映像設定の映像デバイス設定で、
『ソフトウェア処理(低画質)』に試しに設定して様子をみる。

アナログRGBでモニタと接続して、
アナログRGBモードで試してみるとか。

なので、『ソフトウェア処理(高画質)』や『ソフトウェア処理(低画質)』は、
CPUが処理するでしょうから、。

映像補正設定で『オフ』も設定をして確認されては?。

書込番号:9977280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/08/10 09:21(1年以上前)

強固な音速の壁にさん、
レス有難うございます。
映像補正のほうは、既にやりましたが、
結果変わらず。
アナログ接続でのハイビジョン視聴は
まだやっていませんが、
最初にアナログ接続してみたときの画像がひどかったので、
滑らかになっても、おそらくパスです。

ソフトウエアでの低画質処理は一度試してみます。
今は確か、自動、になっていたと思います。

書込番号:9977725

ナイスクチコミ!0


asr16cさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:21件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度4

2009/08/11 01:07(1年以上前)

BIOS設定で、VGAの共有メモリを最大で割り当てておいた方が良いと思います。
それによって改善するかどうかは不明ですけど。

書込番号:9981552

Goodアンサーナイスクチコミ!2


asr16cさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:21件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度4

2009/08/11 02:33(1年以上前)

> BIOS設定で、VGAの共有メモリを最大で割り当てておいた方が良いと思います。

DVMTで自動割り当てなんですね。失礼しました。

IGD Graphics mode select という項目が気になりますが、何の機能だか分かりません。IGD=Internal Graphics Device だと思うのですが、メモリ量が何に影響するんだろ?
自分はAMD愛好家なので、Intel系に明るくないです。

書込番号:9981796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/08/11 20:06(1年以上前)

asr16c さん
有り難うございました。三週間以上の悩みが、
あなたの貴重なアドバイスで
解決しました。

BIOS設定で、VGAの共有メモリを最大にというアドバイスで、
biosをよく見たところ
デフォルトでは32Mとなっていましたが、
これを128Mにしたところ、
見事にカクカクが消えました。

これ程気持ちがすっとしたのは、
本当に久し振りでした。

それにしても
デフォルトが32というのは
どうでしょうか。
悩みが深かっただけに、
ちょっと腹立たしいですね。

しかし、
ひょっとして同じ悩みを持つ方もいるかもしれませんので、
これが参考になればいいですね。

みなさん、本当に有り難うございました。!!!!

書込番号:9984475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

入れた当日から落ちまくり

2009/08/08 19:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

スレ主 次作さん
クチコミ投稿数:21件

I-O DATA GV-MVP/HS2 を購入した者です。

PCスペック-------------------------------
◆OS:XP Pro(SP3)
◆CPU : インテル Core2 E8400
◆マザー:ASUS P5Q-EM(グラフィックオンボ)
◆メモリー:DDR2 3GB(1GB×3)実際は4GB
◆モニター:バッファロー FTD-W2232HSR/BK
◆HDD:320GB
◆電源:BULL-MAX KT-620RS
--------------------------------------


3台目の自作経験ですが、1ヶ月ほど前に組み上がったPCに
載せていました。今は使えず外しています。(涙)
キャプチャー購入は初めてで、このキャプチャーは2週間前の購入。

地デジTVの購入が勿体無く思い、PCがスペック的に地デジを
載せるのに適していると判断して楽しみに購入したのですが‥。

載せて当日以来、毎日のようにPCが落ちまくりです。
視聴中はもちろん、ただのアイドル中でも落ちるので、
さすがにハード・ドライバー共に外してしまいました。

ソフトの使い勝手はこの手の物は初購入ですのでそれなりに
悪くない気がします。
画質は、やっぱり確かに綺麗ですね!

今回の動作不安定症状さえ無ければ、若干重い事も目を瞑って
”買い”で正解だったと感じられていました。



インストールウィザードでも”システム不具合の可能性アリ”の
警告が出ていて、律儀にその通りになるのもスゴイですが、
皆さんの場合はその辺りは全く問題無いのでしょうか?

不具合を改善しただろうサイトのドライバーも、最新だと
思いましたが、購入時のCD付録バージョンと同じでした。

原因切り分けの為すでに2回OSを入れ直しているので
今後使わないつもりなのですが、それでも何か良い方法は
無いものでしょうか?

自作PCですのでマザーやメモリーを始め、様々ハード面を
疑いましたが、最終的にチューナーの相性かドライバー起因だと
判断をつけています。

実際に外してしまえば、PCの挙動は全く問題ありません。

何か良いアドバイスありましたらご教授ください。

書込番号:9970957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/08 19:22(1年以上前)

次作さん

当方は“HX”タイプですけど全く支障なく快適に動いています。
貴殿のPCはスペック的には全く問題無いように思えるのですけど、何故でしょうね。
グラフィックがオンボードだから、というのは関係無いのでしょうか。

当方の構成の一部です。
 
Windows XP Home Edition SP3
Core2 Quad Q9550
GA-EP43-DS3R(マザーボード・GIGABYTE)
GLADIAC GTX285 1GB(ブラフィックボード・エルザ)
DDR2 800 PC-6400 4GB(1GB×4・メルコ)
GV-MVP/HX(地ヂジチューナー・IOデータ)
TP-750(電源・ANTEC)
RDT223WM-S(モニター・三菱)

書込番号:9971052

ナイスクチコミ!0


スレ主 次作さん
クチコミ投稿数:21件

2009/08/08 19:39(1年以上前)

早速のアドバイス有難うございます。

>グラフィックがオンボードだから、というのは関係無いのでしょうか。

私もそこを感じグラフィック別載せを検討したいのですが、投資をせずに現行で何か手は無いかと‥。
因みに、GV-MVP/HS2 は128MB以上(256MB以上推奨)のようですので、BIOSでグラフィック用途としてDVMT Memory=256MB設定、又は Max にしています。マザーの仕様としては、XPの場合 3GB認識時に Max で1GB近く容量が持って行かれるのですが、それでもシステムには十分な余裕はあるはず‥と考えています。

グラフィックのオンボードそのものが貧弱という事なのでしょうか?

書込番号:9971111

ナイスクチコミ!0


スレ主 次作さん
クチコミ投稿数:21件

2009/08/08 21:07(1年以上前)

タカラマツ様

ドライバーのインストール時に、【システムが不安定になる恐れ有り】の旨の表示は出ましたでしょうか?

もしその他の方々も正常に動作しているPCをお使いの場合、この表示が出ないのであれば、やはりハード依存の警告という事なのでしょうね。

書込番号:9971431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/08 21:14(1年以上前)

う〜ん、グラボうんぬんは関係ないかもしれませんね

PCを立ち上げた状態でHS2の常駐(ログオン時に自動起動する)を止めるとどうなりますか?
起動中はタスクバーの「通知領域」に表示されていますよね。

書込番号:9971457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度5

2009/08/08 21:18(1年以上前)

こんばんは、次作さん

ドライバインストール時に警告が出るのは普通です。
ほかにインストールされているソフトウェアとの相性もあるかもしれませんね・・・

ドライバのバージョンではなくmAgicTV Digitalの更新を行いましょう。

書込番号:9971475

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 次作さん
クチコミ投稿数:21件

2009/08/08 21:55(1年以上前)

【タカラマツ様】

>PCを立ち上げた状態でHS2の常駐(ログオン時に自動起動する)を止めるとどうなりますか?
>起動中はタスクバーの「通知領域」に表示されていますよね。

落ちる場合(又は再起動する場合)を色々調べてみると、最終的に立ち上げていなくても、ドライバーが登録されているだけでダメみたいです。最初は Netbookモードやら試してみたんですが、どう負荷が係っているかが問題という訳でも無いような症状です。



【空気抜き様】アドバイス有難うございます。

>ドライバインストール時に警告が出るのは普通です。

これを確認できて安心しました。


>ほかにインストールされているソフトウェアとの相性もあるかもしれませんね・・・

一応、最初の頃は常駐ソフトが幾つかあったので、いわゆるセーフモードに近いデバイスの数だけでPCを稼動させてみましたが、それでも何度と無く落ちたので Windows 以外のソフトとの干渉も関係無いだろうと考えています。


>ドライバのバージョンではなくmAgicTV Digitalの更新を行いましょう。


こちらも既に行ってみましたが‥。やはり結果変わらずでした。

落ちる現象以外に、二度ほどブルースクリーンが発生した事があり、いずれもデバイスドライバー起因というエラーでした。その辺りの症状からもチューナーのドライバー(最新版でも)が顕著に干渉しているはずだと思い、こちらの掲示板でぜひ聞いてみたかったのがここ数日の経緯です。


ただ今回の私の症状が殆どのお方に起こっていないのであれば、タカラマツ様が推測されているオンボードタイプのマザーが浮上するのですよね。プライム95やメモリーチェッカー等でボード周りは8時間以上のキツめのテストはクリアしているので、CPU/メモリー/マザー等の不良という事でも無いようで‥。

そうすると、グラボ増設しか、この後の検証方法は無いという事でしょうか。

書込番号:9971657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/08 22:06(1年以上前)

最終検証?

あとはmsconfigから入って「スタートアップ」プログラムから外すとどうなるか、ですね。
「起動時にログオン」を止めるのとはまた違った結果になるかもしれません。
ダメ元でお試しになってはどうでしょうか。

書込番号:9971714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/08 22:09(1年以上前)

訂正

誤:「起動時にログオン」を止めるのとはまた…
正:「ログオン時に自動起動する」を止めるのとはまた…

すみません。

書込番号:9971737

ナイスクチコミ!0


スレ主 次作さん
クチコミ投稿数:21件

2009/08/08 22:17(1年以上前)

タカラマツ様、いえいえ本当に有難うございます。

こちらの調査ですが、他のソフトを外す方法で干渉するかの調査だけしましたので、mtvマネージャーを外す方法で一度やってみます。一旦インストールする事になるので怖いですが、ダメ元で今夜にでも是非やってみます。

書込番号:9971770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度5

2009/08/08 22:19(1年以上前)

同じマザーとの組み合わせで使用されている方がいるようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013544/SortID=9306133/
マザーのBIOSやドライバも最新ですか?

書込番号:9971792

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 次作さん
クチコミ投稿数:21件

2009/08/08 22:44(1年以上前)

空気抜き様、情報有難うございます。

こちらの掲示板にはぶち当たりませんでしたが、同じボード使われていますね。
私の方は今日現在で、BIOSやドライバーなど最新版です。

うーん、グラボ云々でもないんですかねぇ‥。
もしかしたら改めて入れてみると、干渉等なく上手く動作するかも知れませんね。
一度インストールしてみて、前レスでのタカラマツ様が仰るような確認をしてみようと思います!

書込番号:9971938

ナイスクチコミ!0


スレ主 次作さん
クチコミ投稿数:21件

2009/08/09 02:57(1年以上前)

タカラマツ様、空気抜き様


実は深夜に、自作PC仲間が近くに住んでいまして聞いた所、グラボ<HIS H467QS512P (PCIExp 512MB)>が新古状態で使っておらず、4000円程で譲ってもらい取り付けてみました。

まずはキャプチャーを入れない段階でグラボが上手く載るのかを確認しました。
付属CDのドライバーだけをインストールし(アプリ類もインストした方が良かった?)稼動させてみましたが、最初は熱を持っていてどうなのかな?と思いましたが、ファンが大変冷却能力が高そうで全く問題無くDVI出力も使えます。


【結論】

遅くなりましたが、その後に恐る恐るキャプチャーを入れ、現在2時半過ぎですが数時間経っても地デジの描画にも余裕があり、多少CPU使用率が上がっても(60%台程度)並行作業のパフォーマンスがあまり下がる事がありません。例の落ちる(再起動含む)ような予感さえも全く無いです。

空気抜き様にご紹介頂いた、別の掲示板様でのその後の事は解らないにしても、私の場合はもしかするとP5Qのオンボードとの相性が悪かったのかも知れませんね。結局、常駐外しのテストも行いませんでしたが、グラボ増設後の挙動の安定度を体感してからは何となくマッチしているように思います。

まずは明日(今日?)一日連続稼動を試して、長時間使用ではどうか確認してみます。
もし問題が無くなれば、若干は新古に近いグラボの費用が出ましたが、キャプチャー自体は気に入っているので大変満足です。

本当に助かりました。
解決の方向に導いて頂け感謝申し上げます。

書込番号:9972956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/09 09:09(1年以上前)

どうやら解決したようですね、よかったです。
地デジチューナー画像は(詳しは存じませんが)結構グラフィックの性能を問う、ということは聞いたことがあります。
グラボに付属するソフトですけど以前使っていたギガバイト製9800GTX+にも色々付属していました。
でも結局はどれも殆ど使わないのでドライバーのみにしてしまいました。
今のグラボGTX285 1GB(エルザ製)にはソフトは無し、ドライバーとマニュアルだけです。
付属ソフト、私個人的には不要ですね(笑)

書込番号:9973454

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る