
このページのスレッド一覧(全2669スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年8月9日 06:26 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月7日 19:24 |
![]() |
2 | 4 | 2009年8月6日 20:53 |
![]() |
4 | 2 | 2015年4月8日 21:03 |
![]() |
1 | 4 | 2009年8月3日 20:57 |
![]() |
4 | 5 | 2009年8月6日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS
質問させてください。
マウスコンピューター
CPU Quad Q6600
メモリー 3GB
BDドライブ Panasonic LF-PB271
この構成で使用しています。
こちらのボードでキャプチャーした映像をmAgicガイド Digitalのエクスポートからコピー/ムーブしようとしましたが、「開始」ボタンを押し、諸注意がでた後、コピーの準備中でディスクが少し動きしばらくすると「ダビングの開始に失敗しました」が出て出来ません。
ディスクはTDK、パナ、マクセルで試みましたが無理でした。
ドライブの接続もし直しました。
ファームウェアもアップデートしています。
スタートアップの常駐ソフトも停止してみました。
考えられることはしたかと思いますが無理でした。
少し、パソコンに詳しい者に相談するとドライブ自身が原因ではないかと言われましたが、ドライブを変えるとダビングが成功するものでしょうか?
知人曰く、パイオニアのパッケージ物が一番信頼性があるだろうとも言われました。
経験がある方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。
0点

BDのメディアはなんですか?
ソフトのバージョンは
昨日付の3.02より前のバージョンでは、BD-REにしかコピー/ムーブはできませんが。
書込番号:9965531
0点

DECSさん、回答ありがとうございます。
メディアはBD−REを使っています。
これからアップデータをして再度試してみます。
書込番号:9965633
0点

私も同様にBD-REへのコピーが全然できない経験がありました。最初BDドライブの問題かと思い、ドライブを入れ替えたりしても駄目でした。メディアの問題かと思い、複数のメディアを試しても駄目でした。これはソフトの問題かなと思い、ためしに Microsoft Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ と、同2008 SP1 を再インストールしてみたところコピーできるようになりました。
書込番号:9972986
0点

寝床からさん、回答ありがとうございます。
アドバイスをいただいたことを試してみます。
この方法が駄目らならPC買い替えも検討します。
実のところ、マウスコンピュータの調子は買ったときからよくありません。
よく、ブルーバックが出て強制終了させなければ行けないこともあり安定感は最悪です。
なんどもリカバリーしていますが変わらないので「あきらめて買い替えかな?」とも考えていました。
Microsoft Visual C++ 2005 SP1インストールしてだめらなマウスコンピューターを諦めます。
ドライブがメジャーなメーカーでも本体のPCがマイナーなとろは金輪際やめておきます(怖い)。
書込番号:9973144
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI
テレビはいらない、けど数少ない見たい番組もある。
ということで、この価格ですし、失敗してもいいかなと思い購入しました。
バッファローはいいものも悪いものもあると聞いていたのでしたが、
いい買い物をしたと思っています。
たまに見る程度の私には、コスト的にも画質的にも機能的にも十分満足のいくものでした。
買って早々質問なのですが、
録画機能を試してみたのですが、どうやっても録画したファイルが見れません。
フォルダも移動してないし、ファイル名も変えてないです。
メディアプレイヤーも、リアルプレイヤーも、ゴムプレイヤーでもだめでした。
再生ソフトの問題ではないのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
0点

地デジなどはPCで普段使うような動画プレイヤーでみれないんじゃないの
説明書には録画済みのものを再生する方法はなんと記入されているのでしょうか?
書込番号:9963467
0点

お恥ずかしい限りです。
説明書は読んだつもりでいたんですが、
ヘルプの方に手順が書いてあったんですね。。。
お手数かけて申し訳ありませんでした。
書込番号:9966319
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS
現在、自作PCをHDMIでSONY BRAVIA(X1)に接続しているのですが、HDMIケーブルのみで音声は出力されるのでしょうか?
ピクセラのPIX-DT090-PE0は無理のようで、音声は2chステレオになり、サウンドカードなどからスピーカーに出力して下さいとのことでした。
この製品も同じですか?IOデータのHPではその辺りよく解りませんでした。
0点

こんにちは、zenzouさん
OSがVistaなら可能ですよ。
書込番号:9960031
1点

Vistaなら音声のデジタル出力を許可していますが、AAC 5.1chでは出力できず2ch音声にダウンミックスします。
書込番号:9960088
1点

空気抜きさん、口耳の学さん早速のお返事お返事ありがとうございました。
当方、OSはVistaですので、音声出力可能なんですね!
PIX-DT090-PE0のWチューナーは魅力的なのですが・・・。
映画などAAC 5.1chでは出力できず2ch音声にダウンミックスしてしまうとの事ですが、PIX-DT090-PE0も同じようよなのでその辺りは仕方ないのでしょうね。(2chステレオはBRAVIAの音声をavアンプに切り替えて、ドルビープロロジックUで出力してみようと思います。)
大変参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:9960246
0点

ビデオカード次第、マザーボード次第? 100%保障無し。
書込番号:9962099
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/U2
テレビ王国から録画予約をしようとするのですが、添付画像のポップアップが出てきて、どうすればよいのかわかりません。
先日(といっても購入したのは3日前ですが)まではホームページ(http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h10_u2/record.html)のようにできていたのですが・・・
解決方法がお分かりになる方よろしくお願いします。
1点


i-o dataのどのQ&Aにも乗ってませんでした。
本当に助かりました(^^)
書込番号:18661896
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
設定→テレビ設定→その他にある「タスクトレイ待機時のいつもの案内」を
「しない」にしているにも関わらず毎回必ず「いつもの番組」という窓が出て
しまいます。ドライバとアプリをアンインストール、再インストールをしても
ダメです。
レジストリを修正するにも、具体的にどこを修正すれば良いのかわからない為、
どなたかご存じの方、教えて頂けないでしょうか?
OSはVista x86 Home Premium SP2です。
0点

「いつもの機能履歴の初期化」を行っても消えませんか?
設定>テレビ設定>その他
書込番号:9947848
0点

柳星さんレス有り難うございます。
初期化自体は可能です。
しかし、そのうちまた案内が出ます。
案内自体を「しない」にしているにも関わらず、それが反映されていません。
設定ファイルを削除するか、レジストリを修正しないとダメそうな感じです。
StationTVとドライバのバージョンは2009/02/27の最新版を使用しています。
ビデオカードはGF9600GTで、ドライバは185.85です。
書込番号:9947933
0点

だめですかー。。
となると、ドライバ/アプリのアンインストール→PC再起動→再インストール
が、妥当と思われますが、それでも消えないとなると、
PC再起動したときに、関連フォルダを消去するぐらいでしょうか。
下記のディレクトリーで"PIXELA"というフォルダが存在するようでしたら、消去してみてください。
※一部、隠しフォルダに設定されているので、フォルダオプションで全て表示されるよう設定してください。
C:\Program Files
C:\Program Files\Common Files
C:\ProgramData
C:\Users\Public\Documents
書込番号:9948511
1点

C:\ProgramData\Pixela\DTVApp
ここに、日付的にそれらしきdatファイルが有るみたいですね。
ちょっと調べてみます。
有り難うございました。
書込番号:9948612
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

もし録画できたとしても無理です。
頑張ればいけますが、ここでは無理な話題だったかと。
それとスカパーって録画できたっけ?
書込番号:9945132
1点

こんばんは、makira1943さん
契約すれば視聴できますよ。
ただ、PSPへのダビングは仕様上できないことになっています。
書込番号:9945271
1点

画質は落ちて良いならDVDに焼けば可能かと。
(やり方は調べてね)
BDの場合V12なのでどうすることも無理ですねぇ。
書込番号:9945338
0点

追加・・・
CSやBSはダビング10じゃなくコピワンが殆どなので
気をつけてね。
メディアにムーブしかできません。
(HDDから削除されます)
書込番号:9945349
2点

richanさま、空気抜きさま、美咲さま、ご返信ありがとうございます。
ふつうのやり方ではだめそうですね。
書込番号:9962576
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
