PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(17873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2669

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > IODATA > m2TV GV-MACTV

クチコミ投稿数:7件

はじめまして、質問なのですが、

CATVパススルー方式で受信できる環境下です。

アンテナケーブルをつなげるだけで、
ケーブルテレビ通常のチャンネル(例えば、天気予報・ショップチャンネル・MTVなど)
のチャンネル視聴は可能なのでしょうか?

初歩的な質問かとは思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:9881910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/07/20 16:56(1年以上前)

普通の地デジTVにCATVの線を直接つないでいる状況ならOK。
地デジTVがない場合はCATVの説明書の接続図でTVとケーブルを直結しているなら大丈夫。
もし「接続にはSTB(セットトップボックス)やHT(ホームターミナル)が必要」と書いてあったらNG。

書込番号:9881995

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/20 17:12(1年以上前)

パススルーで受信できるのは地上デジタルのみです、ケーブルテレビでトランスモジュレーション方式で発信している番組の受信はできません。

書込番号:9882059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/20 17:54(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。

m2tvを購入する前に、契約のケーブル会社に電話して
バススルー方式であること、そして、アンテナケーブルをさすだけで良いことを確認してから、購入したのですが、

何度、チャンネルスキャンしてもケーブルTVのチャンネルを認識しなくて・・・
こちらで質問させていただいた次第です。

>Hippo-crates様
STB(セットトップボックス)やHT(ホームターミナル)とは、
B-cas/C-casが刺さっているチューナーのことですよね?


>口耳の学 様
チャンネルスキャンしても認識しないということは、
トランスモジュレーション方式で発信している番組が全てだったということですよね。


どうやら、早とちりな買い物をしてしまったようです(泣)。

書込番号:9882227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/07/20 18:23(1年以上前)

一度ソフト・ドライバを削除ツールで削除して、新しいバージョンをインストールしてみては。
http://www.iodata.jp/lib/product/g/2138_mac.htm

書込番号:9882375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/21 18:16(1年以上前)

どうやら、私は、製品仕様に記載されている
「受信チャンネル:地上デジタル000〜999(CATVパススルー対応)」
の意味を勘違いしていたようです。

パススルーで受信できるのは地上デジタルのみで、
ケーブルTVのチャンネルが視聴できると言う意味では無いようですね。

口耳の学様、Hippo-crates様
アドバイス、どうもありがとうございました。

書込番号:9887051

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

録画したデータの格納先について

2009/07/20 09:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

当該製品を購入したのですが録画したデータを任意の場所に格納するための設定は
できないのでしょうか。いろいろ設定箇所を探っていますが見つかりません。
どなたかお詳しい方いらっしゃればご教示下さい。

書込番号:9880506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/20 09:56(1年以上前)

mAgicマネージャ設定で保存先ドライブの変更できませんか?

書込番号:9880551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/20 10:13(1年以上前)

ドライブは選択できるけど、フォルダは選べないと思うよ。ドライブを選ぶと勝手にフォルダを作って、その中に録画すると思った。

書込番号:9880608

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/20 10:20(1年以上前)

あぁ録画先ドライブの変更ではなく、フォルダの指定でしたか。
でしたら私の書き込みは無視してください。

書込番号:9880622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度4

2009/07/20 10:49(1年以上前)

こんにちは、HITARUSAさん

ヒメマルカツオブシムシさんの仰る通り録画先のドライブのみの選択です。
ドライブを選択すると自動的に「mAgicTVD」というフォルダが作成されますよ。
なお、録画する番組ごとに録画先を設定することはできません。

書込番号:9880709

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/07/20 11:25(1年以上前)

皆様、早速のご返信ありがとうございます。
ドライブは変更しているのですがディレクトリ指定は、やっぱり無理ですか・・・
アナログ製品のGV-MVP/RXを以前使っていて、たしかそれはできたはずなのに(泣)
ありがとうございました。

書込番号:9880820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイが突然落ちてしまいます

2009/07/19 21:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:15件

GV−MVP/HSで先週から地デジを見ているのですが、視聴中に突然ディスプレイが落ちてしまいます。(多い時は一日に3回ほど・・・)

パソコン本体はそのまま起動しているのですが、ディスプレイが「DVIシグナルを取得できません。」というメッセージが出て消えてしまうので、本体を強制終了せざるを得ない状態になってしまいます。

パソコンは自作で、スペックは以下のとおりです。

M/B ASUS P5B
CPU Core 2 Duo E4600
メモリ 3GB
HDD C:300GB D:1TB
OS XP SP3
ディスプレイ BenQ E2400HD
ビデオボード GLADIAC 794 GT

どなたかこのような事象になった方は、いらっしゃらないですか?

パソコンショップの店員には、ディスプレイ・ビデオボード・地デジボードの
どれかの相性か、それぞれのドライバを更新するか、いろいろな可能性があって
わからないと言われました。

いまから順番に対応していこうと思いますので、どなたかアドバイスをお願いします。

宜しくお願いします。

書込番号:9878283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/19 21:22(1年以上前)

まずはここから、9400GTのドライバをダウンロードしてみては?
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

書込番号:9878328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/07/19 21:26(1年以上前)

ヒメマルカツオブシムシさん

早速の返信ありがとうございます。

ビデオボードのドライバを更新してみます。

ちなみにメーカーはELSA社製です。

書込番号:9878349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2009/07/19 21:39(1年以上前)

こんばんは、takaぴょん3さん 

PC側の電源管理で時間がたつとディスプレイの電源を切るように設定されていませんか?
地デジチューナーのソフトウェア・ドライバは最新ですか?
http://www.iodata.jp/lib/product/g/2070.htm

書込番号:9878427

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/07/19 21:47(1年以上前)

空気抜きさん

返信ありがとうございます。

地デジチューナーのサポートソフトは、最新のVer1.34です。

ディスプレイの電源管理は、すぐに確認してみます。

いまビデオカードのドライバーを更新中です。

書込番号:9878476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/07/19 22:28(1年以上前)

ビデオカードのドライバを最新に更新しましたがダメでした。
ドライバー更新後、確認のため地デジを視聴しながら電源管理の設定をしていたのですが
突然ディスプレイが再度落ちました。
電源管理も切れるような設定にはなっていなかったです。
落ちる度に強制終了をしているので、PC本体に影響がでないか心配です。

ここからはお金がかかる対応しか思い当たらないのですが、それまでに何か手があればどなたか知恵を貸してください。

@IOデータのサポートソフトを有料で更新する。
Aビデオボードを買い換える。

書込番号:9878741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/19 23:11(1年以上前)

>@IOデータのサポートソフトを有料で更新する。
はちょっと微妙な気がしますね。
それよりもOSのクリーンインストールをした方がいいかもしれません。OSインストール→グラボのドライバを最新に→マザーボードのドライバを最新に→地デジのインストール・設置という感じでどうでしょうか。
それでもダメなら、グラボを変えるか、地デジチューナーを変えた方がいいのかも知れません。

あと、表示されなくなったときのPCのシャットダウンの方法ですが、[Ctrl]キーを押しながら[Esc]キーを押す→[↑]キーを押す→[Enter]キーを押す→[→]キーを押す[Enter]キーを押す、でシャットダウンできないですか?

書込番号:9879009

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/07/20 09:16(1年以上前)

ヒメマルカツオブシムシさん

返信ありがとうございます。

本日順番にやってみます。

またシャットダウン方法も参考にさせて頂きます。

書込番号:9880431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/07/20 21:23(1年以上前)

マザーボードのチップセットドライバを更新しましたが結果は同じでした。

本日ビデオボードを購入しました(PALIT 8400GS)ので、交換して様子を見ることにします。

またディスプレイが落ちた時にCTL+ESCのキー操作を試みましたが、どうやらPCも固まっているのがキー操作が効きませんでした。

パソコンショップの店員にも話しを聞いてきたのですが、ビデオボードをかえても同じであれば電源やPC本体の熱が原因かも?ということでした。
結果は追って報告致します。

書込番号:9883209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/07/26 12:46(1年以上前)

ビデオボードを交換して、更に熱対策のため本体のフタを外して熱がこもらないようにして一週間様子を見ました。

結果は、一度も落ちていません。

ビデオボードか熱対策のどちらが良かったのか切り分けは出来ていませんが、とりあえず突然ディスプレイが落ちる事象が一週間でていないので安心しています。

いろいろとアドバイスを頂いた皆様ありがとうございました。

書込番号:9909579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/26 13:36(1年以上前)

気になっていたのですが、とりあえず無事なようでよかったです。
自作機なので熱が問題だとしても、ファンの追加や交換などで改善できる可能性が結構高いのではないですか。

書込番号:9909753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

録画に関しまして

2009/07/19 18:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 JungleKingさん
クチコミ投稿数:16件

予約録画する場合は、PCを起動させたままなのでしょうか?
外出中に録画したいもので。
素人質問ですみません。

書込番号:9877666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/19 19:11(1年以上前)

仕様上はスリープ・休止状態から復帰して録画し、録画後に再びスリープ・休止状態になることができます。ですが、環境によっては失敗することもあるようです。
あと、
※Intel製 x58チップセット搭載機種においては、スリープ/休止からの復帰による録画予約には未対応です。
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpvs/spec.htm

書込番号:9877780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/VSのオーナーGV-MVP/VSの満足度4

2009/07/19 19:28(1年以上前)

こんばんは、JungleKingさん

スリープ・スタンバイ・休止のいづれかでの使用になります。

書込番号:9877860

ナイスクチコミ!0


スレ主 JungleKingさん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/20 08:59(1年以上前)

なるほど!!
わかりやすくご説明していただきましてありがとうございました。

書込番号:9880387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

WOWOWを

2009/07/19 06:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV HDUC SK-MTVHDUC

クチコミ投稿数:1件

こちらの商品を使用しましてPCでWOWOWの地デジ契約を視聴することはできますでしょうか?

書込番号:9875353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/19 07:42(1年以上前)

チューナーが地上デジタルのみなのでWOWOWは受信できません。

書込番号:9875472

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/19 09:02(1年以上前)

>こちらの商品を使用しましてPCでWOWOWの地デジ契約を視聴することはできますでしょうか?

ちなみにWOWOWは地デジ(地上波デジタル)ではなく衛星放送です。
CATVなど有線配信で見ることも可能ですが、これも地デジではありません。

書込番号:9875673

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログRGB接続での視聴について

2009/07/18 04:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS

スレ主 雅0610さん
クチコミ投稿数:52件

HPを見ると下記のようにアナログ接続でも視聴できるとありますが、
地デジ相性チェッカーで確認するとHDVI接続にしてください。HDCP対応のディスプレーにしてください。とメッセージが出ます。ディスプレーはHDCPに対応していませんが、グライックカードはGeForce8500GTで、アナログRGB接続も可能です。
アナログRGB接続すれば、スタンダード画質で視聴できるのでしょうか?

•古いブラウン管ディスプレイでもデジタル放送が観られる!
対応グラフィックを満たすことで、アナログRGB出力でも視聴できます。
※52万画素以下での解像度で出力されます。

書込番号:9870475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/18 11:08(1年以上前)

デジタル接続の場合はHDCP対応が必須です。そうでないと動作しません。

アナログ接続すれば、お書きのようにスタンダード画質で視聴できるはずです。
ただしこういった製品で「必ず視聴できます」とは言えません。PCの構成、相性などでうまく動かない時がありますから。

書込番号:9871356

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2009/07/18 16:11(1年以上前)

>グライックカードはGeForce8500GTで

●アナログRGBから出力する場合
52万画素以下の解像度で出力されます。(Windows Vistaのみ対応)

XPの場合はグライックカードのRGBからの出力はできませんので、OS確認をお忘れなく。

書込番号:9872412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 雅0610さん
クチコミ投稿数:52件

2009/07/19 22:09(1年以上前)

かっぱ巻さん、DECSさん
ありがとうございました。
OSはXP SP3なので、RGB接続では無理のようですね。
今からVISTAにする気はないし。。。
今のPC環境からするとディスプレイをまず買い換えることを
検討したいと思います。

書込番号:9878631

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る