PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(17873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2669

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープからの予約録画ができない

2016/12/11 15:55(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

クチコミ投稿数:17件

エラー画面

ドスパラの自作PCセット(以下構成)に本製品を使用しています。
●CPU:intel Core i5 6500
●マザーボード:ASRock H170
●メモリ:Kingston DDR4 4GBx2
●SSD120GB+HDD2TB
●VGA:CPU内蔵
●ドライブ:DVDマルチドライブ
●PCケース:ENERMAX FulmoQ 黒
●電源:玄人志向 500W 80PLUS BRONZE
●OS:Windows 10 Home 64bit 日本語版
●モニター代わりにTV(HDMI)を接続しています。

過去の書き込みを参考にサインインPWの無効などをして録画予約をしていますが、スリープからうまく立ち上がって録画をしてくれません。
エラーメッセージは”中止または中断されました。(原因不明)”です。
PCの挙動としては録画予約時間の5分くらい前にスリープから立ち上がってHDDが動く音がするのですがが、放送開始時間をちょっとすぎたあたりでHDDの動作音がなくなっています。
PCのスリープ設定は30分後に設定しています。
StationTVは待機モードにしています。
PCの操作をしていてスリープじゃない時は正常に録画が出来ています。

録画機能を期待して購入したのにうまくいかなく困っています。

書込番号:20474326

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:466件

2016/12/11 17:54(1年以上前)

>●モニター代わりにTV(HDMI)を接続しています。

今のところこれが一番怪しいです。
HDMIの場合、常にTVの電源を入れておかないとHDCPが
うまくいかない可能性があります。

書込番号:20474619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/12/11 19:32(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
書き込みありがとうございます。
TVをつけっぱなしにして試してみましたが、やはりだめでした。
先ほど添付したのはスマホのアプリで見た画面ですが、PCで確認したところ
”キャプチャーカードにエラーが発生したため、録画を中断しました”となっていました。

一度、TVとの接続ケーブルを変えて試してみます。

書込番号:20474888

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:466件

2016/12/11 22:26(1年以上前)

>TVをつけっぱなしにして試してみましたが、やはりだめでした。
もちろん入力選択は該当のパソコンですよね。

>”キャプチャーカードにエラーが発生したため、録画を中断しました”となっていました。
Windows のイベントビューアにはどのように記録されていますか。?

書込番号:20475485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/12/12 12:38(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。

もちろん入力選択は該当のパソコンですよね。
>すみません。違う入力にしていました。

Windows のイベントビューアにはどのように記録されていますか。?
>イベントビューアの知識がないため、一度調べてから確認してみます。

書込番号:20476746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/12/12 21:38(1年以上前)

イベントビューア画面添付します。
21:00からの予約をしていましたが、録れていなかった状態のものです。

入力切替のほうは別途確認して報告します。

書込番号:20477968

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:466件

2016/12/12 22:27(1年以上前)

せっかく添付されたのですが展開(イベントのプロパティ)されていないと内容がわかりません。
Station TV X関連のエラー表示されているものを展開(イベントのプロパティ)して
もらわないと内容がわかりません。

添付の写真ならWindows error reporting

一番わかりやすいのはカスタムビューの管理イベントです。後はWindowsログのアプリケーションや
システムです。


書込番号:20478164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/12/13 21:45(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
教えていただいたイベントビューアを確認していたところ、録画開始直後に
数分でスリープに移行していることがわかりました。
スリープの理由として”システム アイドル”というのがあり調べたところ
システム無人スリープ タイムアウトの設定が関係していそうでした。
設定を確認したところ2分でスリープに移行するようになっていました。
この値を30分に変更して様子を見たいと思います。

書込番号:20480924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/12/17 21:03(1年以上前)

イベントビューアの確認で無人スリープの設定を変更したところ、次の日の予約はうまくいきませんでしたが
一度PCを再起動したところ、なんとかここ2日ぐらいはうまく予約ができています。
次世代スーパーハイビジョンさん、ヒントを下さりありがとうございました。

書込番号:20491820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/12/20 22:55(1年以上前)

自分の勘違いでした。
確認をスマホのアプリからしかしていませんでしたが、PCの画面を見たところ
スリープに移行していなくてずっと動作していたため録画できている状態でした。
もう、あきらめます。

書込番号:20500675

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:466件

2016/12/21 09:22(1年以上前)

って言うか。時間に余裕があるならば。目の前で
30分ぐらい前に適当な番組予約してスリープにして
正常に動作するか。確認(イベントビューア)を調査する。
スリープが駄目なら休止にしてみるかです。


書込番号:20501486

ナイスクチコミ!1


kjm72さん
クチコミ投稿数:1件

2017/05/03 00:40(1年以上前)

>しゅうかなさん
知人の今日のブログで同様の事例の解決話を見ました。
http://gnworks777.sblo.jp/article/179632611.html#more

もう諦められたのかもしれませんけども。。。

書込番号:20862983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/05/04 12:53(1年以上前)

>kjm72さん
情報ありがとうございます。
現在はスリープを使わずにPCは常時ONでディスプレイはOFFで活用しています。
概ね問題はないのですが、たまに失敗を繰り返す時があります。
教えていただいたページの内容を確認し試してみようと思います。

書込番号:20866346

ナイスクチコミ!0


Garriottさん
クチコミ投稿数:7件

2017/08/08 12:53(1年以上前)

>kjm72さん
スレ主さんはもう諦めているかもしれませんが、私の場合はまさにkjm72さんの紹介してくれたアドレスにあった内容で解決しました。音声出力をHDMIではなくアナログ出力に変更したものです。

それまでも過去ログになった事はすべて行っていましたが解決せず。省電力PCなので絶対に録画したい番組があるときは常時電源ONにしておくかと諦めていた矢先です。

私の不具合は、録画時間が近くなるとスリープから復帰するが録画されておらず録画一覧では[中止]になっているというものです。例えば、複数の時間帯が異なる番組を連続で予約していてもきちんとスリープから復帰し番組が終わるまでPCは動いているもののすべての番組が[中止]になっているというものです。[中断]ではなく[中止]です。

この時、PC側の電源設定でディスプレイを消す時間をなし、スリープに入る時間を5分にしていました。一つの番組が終了してきちんと5分でスリープに入るのを確認してます。次の予約時間には復帰し動き始めますが全て[中止]に。復帰しているときはパソコンの電源LEDとHDD-LEDで確認してますが、ディスプレイは消えている状態なので画面タスクバー上にあるStationTVのアイコンなどが赤になっているか等は確認できない状態です。

もちろんPCを点けたままスリープに入れたりしなければきちんと時間通り録画されます。

私の場合、音声も映像もHDMI一本でスピーカー内蔵ディスプレイに出力していたのですが、音声をパソコン側のアナログ端子(よくある3.5mm黄緑端子)から汎用スピーカーに出力し、HDMIからの音声出力をサウンドのプロパティで無効化したところ、録画に失敗することがなくなりました。その後、汎用スピーカーが邪魔なので外してディスプレイにある3.5mm音声入力端子(黄緑)に両端が3.5oジャックになったステレオケーブル1.0mでPCと接続しなおして、ディスプレイのスピーカーのみで視聴してますが、これでも録画は失敗しなくなりました。

また気になっていたHDMIで音声出力していた際のノイズも消えて音に関してもクリアになりました。それまではTV視聴しながらブラウジング(ハードウェアアクセラレーションは無効)したりするとジジ…とノイズが乗ることがあったのですが、まさかアナログのほうが良いとは。

なお、ディスプレイはI/Oデータ製EX-LD3151D、PCはWindows10の自作PC(BIOSTAR-A68N-5745)です。

書込番号:21102075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W

クチコミ投稿数:30件

何度試しても、デバイスマネージャーには「?」がついて、
「プロパテイ」をみると
    「このデバイスに必要なドライバーのデジタル署名を検証できません。…… (コード 52)」、
「ドライバーの詳細」をみると、
    「プロバーダー」などが「不明」で、「デジタル署名されていません」となっています。
そこで、ネットで「このデバイスに必要なドライバーのデジタル署名を検証できません。(コード 52)」と出たときの対策をしらべて、「ドライバの署名制限を無効に出来る」方法を試したのですが、一向に変わりませんでした。
どなたか、解決法をご存じの方いらっしゃいませんか。

なお、わたしのPCは、mouse computer ミニタワー型で
      OSは Windows 7(64ビット)
   これまではIOデータのGV-MVP/XSWを使っていました。今回このPIX-DT295W失敗のあと、GV-MVP/XSWを再インスト−ルしたら、問題なくできました。

書込番号:20471641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2016/12/10 18:35(1年以上前)

追記ですが、
インストールできないというのは、視聴ソフトの「StationTV X」のことです。
「インストール」が完了という表示はされるのですが、デスクトップには全く「StationTV X」のアイコンも出ませんし、「スタートメニュー」の中にも入っていません。

書込番号:20471686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/12/10 18:55(1年以上前)

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt295/spec.html
※Windows 7でご利用の場合は Windows更新プログラム KB3033929が必要です。

書込番号:20471746

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/10 21:22(1年以上前)

KB3033929 - Microsoft
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=46148

↑入れてみて下さい。

書込番号:20472199

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件 PIX-DT295Wの満足度4

2016/12/11 01:49(1年以上前)

やっと、私と同類の方がお見えになりました、マウスの場合 W7では不可能と思います、原因がわかりません、本当に解らないのでb、へも出ませんよ、期間限定でW10屁のアップデートしていますが、この場合は可能ですよ。これはわたくしの体験です。
 どんなに、ピクセラの指導b、指針どおりにしても、W7で、設定が完了しません、。私がバカだからじゃないと思います、マウスがバカだから設定できないのだと思いました、W10では、設定可能です。

ちなみに パナの5年前のIBMリサイクルW7では、可能です、 W7の、マウスでは 不可能な原因が ワカリマッシェーーン、NECも駄目かもね。だからと 言って 捨てちゃ駄目ですよ。

 これからの返信をチョットだけ、待ちましょう、私も待つんですよ(W10アップデートで、可能)

 パナノ5年前のリフレッシュW’7では設定可能ーーー変ですよね、(でもわたくしの場合どうでも良いんだな、刷れぬしさまごめんなさいね、w10で可能だから』、深堀しないでね。

書込番号:20472879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件 PIX-DT295Wの満足度4

2016/12/11 01:52(1年以上前)

KB。。。。。入れても、マウスの場合駄目でしたよ。何だか、不思議です、パナノ場合は可能でした。

書込番号:20472882

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:466件

2016/12/11 13:26(1年以上前)

>何度試しても、デバイスマネージャーには「?」がついて、
デバイスマネージャーでドライバをアンインストールあるいはコントロールパネルのプログラムと機能から
削除、再インストールは試されたのかな。?

Staition TV Xのアンインストールでドライバソフトのアンインストールはできませんよ。

パッチはWindows updateをすべてインストールしているならばインストール漏れは考えられませんね。

書込番号:20473976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/12/11 17:18(1年以上前)

 みなさん、早速のアドバイスありがとうございます。

 Hippo-cratesさん、kokonoe_hさんのおっしゃったように、
「Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3033929)」
を入れようとしたのですが、
「Windows Updateが進まない」状況が出ました。
 そこで、ネットで調べましたら、
「treedowns report」というところで「Windows Updateが「更新プログラムを確認しています」から進まない」現象に対する「やったこと」が書いてありました。
     http://blog.treedown.net/entry/2016/04/04/001500
 そこで、試してみると、何とか更新プログラムが更新され、たぶんその中に 「KB3033929」も入っていたのでしょう、めでたく「StationTV X」がインストールされ、ドライバーも「?」から解放されました。
 まだいろいろ確認しなければなりませんが、とりあえずテレビ画面や番組表は出ています。

 いろいろな方からの貴重なアドバイス、ありがとうございました。とりあえずは皆様にお礼まで。




書込番号:20474513

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

起動できなくなってしまい困ってます

2016/12/03 17:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

玄人志向の
GF-QUAD-DISP/4DVI/LP [PCIExp 1GB] を取り付け後から

PIX-DT260 が起動できなくなってしまい困ってます

グラフィックボードのドライバーが古いのか
なんだか全然わかりません

電力不足かなーと思いモニター1台にしてもダメです

良い方法ご存知の方教えて貰えますか

宜しくお願いします


富士通のパソコンパソコンは富士通の通販モデルです
 FMVVWSD2B7H です

私のはそこんは

Windws 10UPで使用してます

品名 WD2/S
詳細サイト
 http://www.fmworld.net/fmv/dh/1510/spec/index.html?wd2s_i7&0?productlink

CPU Core i7

メモリー 8GB

・アナログ:最大1920×1200ドット / 最大1677万色
・DVI-D:最大1920×1200ドット / 最大1677万色
・HDMI:最大4096×2160ドット / 最大1677万色

PCI Express x16×1(1)MDHI で使用
PCI Express x1×1(1) テレビチューナで使用
PCI の空きは無いのですが

USB USB3.0準拠×4(前面×2、背面×2)、USB2.0準拠×4








書込番号:20450275

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2016/12/03 17:17(1年以上前)

>PIX-DT260 が起動できなくなってしまい困ってます
Station TV Xは再インストールをされたのですか。?

再インストール後、起動できたら
設定で視聴設定の映像表示のデコードをソフトウェアに設定してみる。

書込番号:20450301

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2016/12/03 17:20(1年以上前)

>GF-QUAD-DISP/4DVI/LP [PCIExp 1GB] を取り付け後から

一応、伺いますけど(最新)ドライバソフトをインストールされたのですか。?

書込番号:20450308

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27906件Goodアンサー獲得:2467件

2016/12/03 17:23(1年以上前)

マルチティスプレイ 非対応では・・・

書込番号:20450314

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2016/12/03 17:26(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
早速のレスありがとうございます

GF-QUAD-DISP/4DVI/LP [PCIExp 1GB] は
付属のDVDのドライバーです

最新ドライバーの見つけかとかわかりません

DT260はGF-QUAD-DISP/4DVI/LPを取り付け前のままで、
再インストールはしてません

書込番号:20450322

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2016/12/03 17:36(1年以上前)

>沼さんさん
レスありがとうございます

昨日まで3画面で使用できてました
今日から4画面にしたのですが

書込番号:20450351

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2016/12/03 17:39(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

ありがとうございます
いま
Station TV Xは再インストールしたけど

一瞬だけTV画面が出て、エラーが発生しましたと

出てしまいます

書込番号:20450356

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2016/12/03 17:44(1年以上前)

>一瞬だけTV画面が出て、エラーが発生しましたと

ディスプレイは1台ですか。?
1台にしてみる。

再インストール後、起動できたら
設定で視聴設定の映像表示のデコードをソフトウェアに設定してみる。

書込番号:20450369

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2016/12/03 17:48(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
有難うございます

ディスプレイは1台で

他はDVI-Dのコード外しています

これではダメですか

書込番号:20450386

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2016/12/03 18:00(1年以上前)

>ディスプレイは1台で

>他はDVI-Dのコード外しています

>これではダメですか

問題ないと思います。

玄人志向なら自分でNVIDIAのサイトから最新版ドライバソフトをダウンロードして試してみることです。
インストールするときはカスタムを選びクリーンインストールを試してみる。

http://www.kuroutoshikou.com/product/graphics_bord/nvidia/gf-quad-disp_4dvi_lp/





書込番号:20450420

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2016/12/03 20:08(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
GF-QUAD-DISP/4DVI/LP のドライバーをやっと最新にできました

DT260関係ドライバーとアプリを削除して
DT260のPCIを抜き、また、入れて
ドラバーを入れたけど
症状は同じで
TVの四角い画面が一瞬出て、エラーが出ましたと
出ます

書込番号:20450796

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2016/12/03 20:25(1年以上前)

DT260でStation TVXCheckerで

調べた結果です

自分が見ると大丈夫な様な感じですが

何が悪いのか分かりません

書込番号:20450850

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2016/12/03 20:31(1年以上前)

画像忘れ

書込番号:20450871

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2016/12/03 21:12(1年以上前)

DT260が映るようになりました


DT260のドライバーを何回かやったら
映るようになりました

原因はドライバーのインストールかな?

画面も4画面でテレビも見れます

>次世代スーパーハイビジョンさん
>沼さんさん
  ありがとうございました

書込番号:20451004

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

コマ落ちしませんか?

2016/12/02 11:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

3週間ほど前から何となくおかしいと思ってましたが、目の疲れなのかと自分のほうの原因かと様子見てました。
録画した番組で、コマ落ちがするようになりました。 放送中ではありません また音ズレもありません(感じません)
ドラマなど画面がピクッピクッと瞬間移動のような状態が見られるようになり、それは先日最後のスタッフロールの画面でハッキリと確認できました。

他のこともあったので、Windows10 も再インストールしました。 けれど変わらずです。

StationTVXも最新のバージョンにしてみましたが、それも変わらずです。

Intel HDグラフィックドライバーも最新 〜 1年前のバージョンも試しましたが変わりません。

StationTVXバージョンを10109082にすると多少は良い感じです。
スタッフロールでは判りますが、番組中ではあまり感じません。

一応、ThreeDToolで3D無効にしたりもしましたが関係なかったです。
またBIOSでグラフィックメモリーも最大の512MBにしましたが変わりません。

この動画ではキャプチャーを60fpsで撮ってますが、実際にはそれほど酷くには見えません。

他機種DT460などでも同様な現象は見られませんか?

書込番号:20446509

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2016/12/02 11:13(1年以上前)

自己解決しました。

電源のパフォーマンスをバランス → 高パフォーマンス
変えてみたら全くスクロール中もカクカクしなくなりました。
おそらくSSDの反応状態(微妙なプチフリ)なのでしょう。

原因判ったので安堵しました。 お邪魔様でした。

書込番号:20446531

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

再インストールすると

2016/11/04 18:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:11件

最新のドライバーを更新しようとすると、

エラーコード2でDirect Xのセットアップに失敗しました。セットアップを中止します。

と表示されて、それ以上進みません。一度アンインストールして再びインストールしても同じエラーが出てくるのですが、具体的な対処法はあるのでしょうか?

書込番号:20360976

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:466件

2016/11/04 19:22(1年以上前)

先に下記をインストールしても同じですか。

https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=8109

書込番号:20361064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/11/04 21:02(1年以上前)

一度StationTVをアンストして、インストしてからもう一度やってみましたが、同じでした。

書込番号:20361403

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:466件

2016/11/04 22:39(1年以上前)

グラフィックスドライバーソフト更新もしくは旧バージョンに戻すなどは
試されたのですか。

書込番号:20361840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/11/05 01:21(1年以上前)

それらも試しましたが、やはり同じエラーが出てしまいます。

書込番号:20362337

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:466件

2016/11/05 10:31(1年以上前)

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/download.html

上記の旧バージョンアプリをインストールした後、最新版をインストールしたら
エラー表示されたという事ですよね。
試しにもう一度旧バージョンアプリをインストールしたらエラー表示されますか。?
表示されなければ最新版を上書きインストールしてみてはいかがですか。?

書込番号:20363067

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/11/05 11:33(1年以上前)

新たにインストールしなおすと、無事インストールできました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:20363218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SMB-F型変換ケーブルの故障

2016/10/31 23:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:624件

題名道理です、(道理ってこの漢字だったのね、知らなかった) 15センチ程度のフニャフニャケーブルが断線して、これが2回目です。””いじくり繰りながらピンポイントで固定して使用しております、笑い)”

 それで、2個注文してはおりますが、多分 また 断線するでしょうね、中国製品、とほほ、なんで 技術大国の日本で作らないのかフーシーギー。ピクセラに注文して 価格がベラボーに高かった1っ本1980円、2本で3564円”2年前は690円だった、どうでもいいですね。

 本題ですので、前文スルーしてね、ボヤキだから。 
 
DT230所有されておられる方、もしくは SMB−F型変換ケーブルに関してご存知の方々への 修理方法を 尋ねた次第です。
 
約15センチの ケーブルの修理方法って ありますか??2年前に 故障したしたケーブルを 解剖しました、ダメもとです壊れておるので、参考にしました。

 こんなに 本線が薄すぎると思いませんでしたが、何だか、一発解決されるような予感です。

 太い線で、繋げばイイジャンって、落ちだったりして。とほほな予感。

書込番号:20349148

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/11/01 06:20(1年以上前)

線材とコネクタの接合部分まで露出させて、どのように配線しているかを確認しましょう。
線材の被覆をむき直してはんだ付けし、グルーガンで周りを固めて線材を固定するのが妥当かと思います。

断線がコネクタとの接合部分近くなら、グルーガンで大きくコネクタと配線を固めればしばらくは持つかと思います。
線材の途中で断線するなら、もう少し銅線の太い線材を購入して配線し直したほうがいいです。

断線するのはそこにストレスがかかるからで、なるべくストレスをかけないように抜き差しするように心がける必要もあります。
できればあまり抜き差ししないほうがいいとは思いますけどね。

書込番号:20349641

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件

2016/11/01 07:10(1年以上前)

EPO SPRIGGAN様、早速の回答ありがとうございます、 11月7日かから10日の間に届きそうで、届く前に実験します。
そういえば、抜き差し合計10回程度は重ねています、注意していたのですが、芯の細さには中を見るまで予想できませんでした、4C程度はあると思っておりました、。

 大変ありがとうございました。

書込番号:20349710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/11/01 13:30(1年以上前)

5年使ってますがまだ切れた事ありません。

アンテナケーブルが動かない様に固定するとか考えた方が良いんじゃないですかね。

道理って「無理が通れば道理が引っ込む」とかの方で、題名道理は「題名通り」では。

書込番号:20350525

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:624件

2016/11/01 18:48(1年以上前)

猫の座布団様、ご指摘ありがとうございます、次は フニャフニャケーブルをB−CASカードの上で固定した状態で利用する予定です。
予定通りうまく いくと良いです。

書込番号:20351079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件

2016/11/03 01:33(1年以上前)

あらためまして おはようございます。EPO SPRINNGGAN様、猫の座布団様、解決しました。

 例の 分解した 断線付け根部分を、深く押し込んでガムテープでぐるぐるに巻いて固定しました、。多分断線しないと思います、壊れても、大丈夫です解決策を見つけましたので。

通常の 100円ショップで販売されているF型なしの 先だけ出ている線をF型に取り付ける方法と同じでした。まー2個注文したケーブルは 返品不可能だから、、仕方がない。3,564円は諦める。

 それじゃおやすみなさい、年寄りは 二度寝るので 。。

書込番号:20355472

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2016/11/03 18:02(1年以上前)

苦労しているみたいですね
変換アダプターがあるので考慮されたら如何でしょう?
私は使っていないので詳細不明ですが....Fケーブルそのまま繋がるようですがそそっかしい人はコネクターまで折れますので
ご注意を。 こういうケーブルは何度も接続しないものですよ。

https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%89%E6%8F%9B%E5%90%8D%E4%BA%BA-F%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0-SMAP-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-F-SMAP/dp/B0057STB8W/ref=pd_sim_sbs_23_3/354-3518255-5999604?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=5Y19QYC51KT3XBH7WNEC

書込番号:20357618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件

2016/11/04 04:08(1年以上前)

小峰様、おはようございます、はい たいへん苦労しました。2年前に 注文して届いた製品が、5年前にDT230を購入した時についいていた製品と異なり、分解不可能でした。

 そういうわけで、5年前のを補強して、使用しています。2年前に600円前後でピクセラで購入したフニャフニャケーブルは、ギッシリ固定され自分では修理不可能です。
それから、添付写真は、 異なる種類の製品です。これから送られてくる一個2,000円弱の、2個1、600円弱の製品が 同じとしたら、
 <使用方法考えないといけませんね。だからといってノートパソコン用(DT−295W)を購入するのもアホクサイ、これは良い製品と思いますがね。アンテナ受信レベルがベラボーに 高いですよ>

ただし、2年前のケーブルでも 位置をズラスと 通電可能でちゃんと見えるのです、だからどこが断線しているのかは付け根部分じゃないかなと、思っております、 長すぎてすいません、解決しました。

書込番号:20359334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件

2016/11/06 18:15(1年以上前)

ピクセラから届いた製品は、5年前に購入した時の製品と同じでした、”ホーット(;抑揚マーク)”しました。HPロゴで始まる製品だけは自分で修理不可能ですので、もしも万が一 フュニャフニャケーブルが故障した場合は、価格が高くても 700円前後の製品だけは注意したほうが良いですよ。 これにて 一件落着。

 皆さま大変 ありがとうございました。

書込番号:20367486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る