
このページのスレッド一覧(全2669スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年7月10日 11:50 |
![]() |
5 | 4 | 2009年5月26日 00:39 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月30日 02:39 |
![]() |
5 | 7 | 2009年5月24日 12:12 |
![]() |
1 | 3 | 2012年12月19日 12:19 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月24日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX
ピクセラの3波対応シングルチューナとコレを使用しているのですが、アイオーデータのが視聴&録画再生時に映像が3秒間隔ぐらいに一瞬カクッとなり困っています。
サポートソフト等は最新の物です。
パソコンスペック
OS・・・vistaホーム
CPU・・・AMD Phenom X4 9350e
メモリ・・・1GB×3
ビデオ・・・オンボード ATI Radeon HD3200
0点

>ビデオ・・・オンボード ATI Radeon HD3200
ATI Catalyst 9.6(最新)から9.5に下げてみては。
当方、ATI Catalyst 9.6では、同様の現象が発生するため、9.5に下げて利用しています。
書込番号:9832390
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
最新版のドライバを入れたら、以前録画をした番組がファイル一覧から消えてしまいました。保存先はFドライブでデーターは残っており、ファイル名等何も変更しておりません。もう見ることはできないのでしょうか。
2点

kirakira2さん、こんにちは。
「システムの復元」でアップデート前に戻されてはどうでしょうか。
もしかすると見られるようになるかもしれません。
書込番号:9599067
1点

PCastTVfor地デジのファイル一覧の「ムーブ」ボタンを押すとみれることがあります。
書込番号:9599365
1点

アップデート後の確認ですが録画先はアップデート前と同じでしょうか。ご確認を。それと録画先ドライブの数を変更したりすると見れなくなる場合もあります。
書込番号:9600341
0点

皆さん。どうもありがとうございます。ムーブできないさんの通りムーブを選択したところ、録画したファイルがファイル一覧に現われました。感激です!でも何故?不思議ですね。
書込番号:9604305
1点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H30/U2
メーカーサイトも確認したのですが分からなかった為、質問させてください。
IO-DATAの「GV-MVP/HZ2」は追っかけ再生ができるようですが
この「DT-H30/U2」は、できるのでしょうか?
最近、この製品が安くなってきたので購入を検討しているのですが
「GV-MVP/HZ2」と迷っています。
いい点、悪い点などを挙げていただけると幸いです。
0点

自己レスです。
色々と調べたところ
この機種には、追っかけ再生は付いていないようですね。
昨日、安さに惹かれて我慢できずに買っちゃいました。
ここでソフトの不具合など載っていたので不安でしたが
(まだ視聴しかしてませんが)
地デジを見ることができたので、まずは一安心です。
書込番号:9623618
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ
教えて下さい
GV-MVP/HZを購入して、CMカットをしたいので、
アップデートソフトを購入・インストールをしたのですが、
編集画面の出し方が分からないのですが、
どなたか、御伝授お願いします
よろしくお願いします
0点

こんにちは、taka8411さん
ライブラリから録画した番組を選択し右クリック。
エクスポートにある「編集してダビング」を選択すれば起動するはず。
書込番号:9595335
1点

気になる事例ですね
添付ソフト以外で使えるなら、他のソフトでもできるようになるかも
書込番号:9595362
1点

市販の地デジレコーダーと同じで、必要な部分だけを選択して光学ドライブに書き出せる機能です。複数番組にまたがる編集はできないなどの制約もあります。
http://www.iodata.jp/news/2009/01/gv-mvph2.htm
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081203/320573/
視聴ソフトと一体です。現状の著作権管理下では他の市販ソフトでの編集はまだまだ難しいと思います。
書込番号:9595408
1点

ラスト・エンペラー
空気抜きさん
ゼロプラスさん
かっぱ巻さん
すばやい返信ありがとうございます
空気抜きさんの教えいただいた所にありました
助かりました
みなさまありがとうございました
書込番号:9595469
0点

おおおおお添付ソフトじゃなくてもOK!!
アップグレード品でいけるとの報告。これ貴重な書き込み情報じゃないですか
書込番号:9595526
0点

>おおおおお添付ソフトじゃなくてもOK!!
>アップグレード品でいけるとの報告。これ貴重な書き込み情報じゃないですか
添付ソフトじゃなくてもOKというものではありません。添付ソフトをアップデートすることで編集可能にするものです。
書込番号:9595590
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-KONE/U2V
録画したワンセグ放送をSDカードに移すのに
説明書では『ビデオ』タブよりムーブしたいファイルを選択して
『ムーブ』ボタンをクリックすると書いてあるのですが
肝心の『ムーブボタン』が表示されません。
こんなことってあるのでしょうか?
0点

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF16176
書込番号:9594432
1点

付属のCDにバグがあったのかもしれません。私は1台買って使っておりましたが、先日不手際で破損させてしまいバッファローに問い合わせてみたところ修理交換が出来ないということで某インターネット通販サイトで同機種を取り寄せましたが、私も同じようにムーブボタンが表示されず困っておりました。もしかしたらと思い、最初に買ったCDで再度ちょいテレのインストールを試みたところ、今ではPSPに転送して外出先で楽しむことが可能になりました。主さんももしかしたら付属CD側に問題があるのかもしれません。BAFFALLOに問い合わせてみるとよいかもしれません。うまくいくことを願っております。
書込番号:14430111
0点

Poncheさん
3年前の投稿なのでもう見ていないかも知れませんが
ご回答に対するお礼を忘れていました。
ご返信ありがとうございます
書込番号:15500069
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2
このビデオキャプチャの購入を検討しています。
私が今使っているPCは以下のとおりです。
core 2 duo E7400
メモリ2GB
ハードディスク500GB
グラボGeforce 8400GS
この環境でこのビデオキャプチャは安定して動作しますか。
よろしくお願いします。
1点

こんばんは、midmanさん
グラフィックボードとディスプレイがHDCPに対応していて、デジタル接続されている必要があります。
地デジが受信できる環境も必要でしょう。
動作環境を満たしていても、ソフトウェアの動作が安定する確証はありません。
書込番号:9593597
1点

ご返答ありがとうございます。
ディスプレイはE2200HDというのをデジタルで接続しています。
グラボもHDCP対応しているので大丈夫みたいですね。
値段もお手ごろですし買ってみます。
書込番号:9593661
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
