PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(17873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2669

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

映りません

2016/10/16 08:44(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

クチコミ投稿数:47件 PIX-DT460の満足度1

レビューに投稿した内容と一緒ですがクチコミのほうがふさわしいと思って重複ながら投稿させていただきます。

映りません

OS Windows10PRO
マザボ Z170 PRO GAMING(ASUS)
モニタ 三菱RDT27IWV
CPU 6770K
ビデオカード GEFORCE GTX 750TI 

初めてのテレビチューナーです。映りません。
メーカーサイトからダウンロードしたStaition TV X のアップデーダを実行すると「ドライバーのアプリケーションが終了できませんでした」とのエラーメッセージが出てきてしまします。デスクトップ上にStaition TV Xのショートカットが作成されますが、クリックしても反応がありません。

どのような原因が考えられるでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします><

書込番号:20300528

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47件 PIX-DT460の満足度1

2016/10/16 09:15(1年以上前)

追記

デバイスマネージャーではサウンド、ビデオ、およびゲームコントローラーの項目のひとつに「PIX−DT460」と正常に認識されているようです。

書込番号:20300600

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:466件

2016/10/16 10:54(1年以上前)

>デスクトップ上にStaition TV Xのショートカットが作成されますが、クリックしても反応がありません。

もちろんダブルクリックされましたよね。
先にStaition TV Xと次にPixela Digital TV Borad Driver Installerをコントロールパネルからアンインストール
して再インストールしてみてください。



書込番号:20300867

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 PIX-DT460の満足度1

2016/10/16 17:22(1年以上前)

コントローラパネルにはStaition TV XもPixela Digital TV Borad Driver Installerもありませんでしたが、コントローラのプログラムにはStaition TV Xありました。やったね(*'ω'*)。コントローラのプログラムから早速Staition TV Xをアンインストールしました(Pixela Digital TV Borad Driver Installerはどこにも見当たりませんでした。)。再度ステーションTV X アップデータをインストールしました。ドライバのインストール完了!アプリケーションのインストール完了!すべてのインストールが完了しました!のメッセージ!やったー(*'ω'*)、と思いきや。Staition TV Xどこにも見当たりません。アンインストールした段階でショートカットも消えてしまいました。検索かけてもStaition TV Xのプログラムありません。コントローラのプログラムにもありません。サポートセンター混雑で繋がりません。なにかアドバイスいただけたら助かります。。。

書込番号:20301805

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:466件

2016/10/16 18:55(1年以上前)

スタートメニュー→すべてのアプリ→PIXELA→StationTV Xにありませんか。?

デバイスマネジャーは確認されましたか。?


書込番号:20302085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 PIX-DT460の満足度1

2016/10/16 22:01(1年以上前)

遅くなってすみません。さきほど帰りました。

デバイスマネジャでは相変わらず「PIX−DT460」と正常に認識されているようです。
ドライバの更新をかけても既に最適なドライバですって言われます。

「すべてのアプリ」というのはスタートメニューからはちょっと見つかりませんでしたが、
スタートメニュー→検索でも、スタートメニュー→ファイル名を指定して実行でも、見つかりません。

Staition TV X のアップデーターを実行すると、
「ドライバのインストール完了、アプリケーションのインストール完了、すべてのインストールが完了しました。」と出てはくるのですが。

PIXELAのフォルダも、StationTV Xのアプリケーションもどこを探しても見つけることが出来ません。
変わったことと言えば、コントロールパネルのプログラムと機能からもStaition TV Xが消えています。

明日は平日なのでサポートセンターも多少は空いていることを期待して再度しつこくTELしてみます。
再度あすご報告いたします。

書込番号:20302728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 PIX-DT460の満足度1

2016/10/17 00:16(1年以上前)

試行錯誤したところ、PIXELAのフォルダが作成され、StationTV Xのアプリケーションも復活!
でもでもStationTV Xを実行したところ、「アプリケーションエラーにより、既定のプログラムが初期化されました。」みたいなメッセージ(一回しか出なかったので正確な表現ではないと思います。)。相変わらず視聴できません。なもので、今はアプリケーション同士の不具合を疑ってます。初期不良なら突っ返したい気持ちで一杯ですが、どうもそうではないのかも?

映像関係のアプリケーションで心あたりがあるとすればグラボ(GEFORCE GTX」750IT)の付属ソフトと、サイバーリンクのメディアスイート12を使っています。なんだかこの辺が怪しいと思っています。。。

書込番号:20303204

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:466件

2016/10/17 07:03(1年以上前)

>相変わらず視聴できません。

Station TV Xは起動しないということですか。?

msconfigでマイクロソフトとピクセラ以外のスタートアッププログラムとサービスを
停止してテストしてみてはいかがですか。

書込番号:20303591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 PIX-DT460の満足度1

2016/10/17 07:36(1年以上前)

msconfigでスタートアップきったらログインパスワード入力出来なくなりました…。なので携帯からで失礼します。な状況なのでもう再インストールしかないかもです。はあ…

書込番号:20303636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 PIX-DT460の満足度1

2016/10/17 08:26(1年以上前)

ディスククリーンにしちゃいました。再インストール決定です。次は余計なアプリ入れる前に試してみます。それでもダメならレビューで酷評書いてやります。次世代様、親身に相談に乗って頂き大変感謝しております。😊

書込番号:20303720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taichosanさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/17 12:52(1年以上前)

>ニコサンコンさん
こんにちは。
拝読いたしました…失礼ですがちょっと落ち着かれたほうが良いかと。

> msconfigでスタートアップきったらログインパスワード入力出来なくなりました

ひょっとして、マイクロソフトのスタートアップもすべて切ってしまったのでしょうか…。
次世代さんは「マイクロソフトとピクセラ以外の…」とアドバイスされていたかと思いますが。
もう、ディスクを初期化してしまったのでしたらどうしようもないですが、回復ディスク等を使っての復旧はできたのではないかと思います。


ところで、書き込みいただいた内容から症状を推察すると、最初の段階でドライバーが正しい状態でインストールされなかったのかもしれません。残念ながら、ニコサンコンさんの試された確認方法では、エラーの有無がわからないことが(この製品に限らず)多々あります。
まずはデバイスマネージャーで、PIX-DT460をドライバソフトごと削除してしまい(いわゆる完全削除)、次いで「プログラムと機能」にて、インストールされているピクセラのソフトを全て削除。そのうえで、アップデータの再インストールを試みたほうが良かったかも。

次世代さんのアドバイスも、私と結局「同じこと」なのですが、文面からしますと、どうもエラーのある最初にインストールしたドライバーのアンインストールがなされないままで再インストールがされたために、エラーがスキップされ、不具合が残ってしまったのではないかと思います。

もし、OSのクリーンインストール後、再度ドライバーのインストール時にエラーが出るようでしたら、(デバイスマネージャーで正しく認識されているようでも)デバイスマネージャーでPIX-DT460をドライバソフトごといったん削除、ピクセラのソフトをアンインストールしたのち、再インストールをしてみてはどうかと思います。

書込番号:20304272

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/10/17 17:03(1年以上前)

以前使用していたマザーボードではPCI-Express 1Xポートに挿しても作動しないチューナーボードがPCI-Express 16Xポートに挿した(当然ピンは余りますが)ら作動したのでそのまま使用していたケースがありますから、PCI-Expressポートが余っているなら他のポートを試してみるのはいかがでしょう。

書込番号:20304750

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 PIX-DT460の満足度1

2016/10/17 17:05(1年以上前)

taichosanさま、アドバイスありがとうございます。クリーンインストールした後でもダメでした。
なので完全に削除したうえで再度試みましたがだめでした。
サポートセンターでは窓口が違うとたらい回しにされ、結局またつながらなくなりました。
なので大人げないようですが、正直なレビューを書かせていただきます。

書込番号:20304751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 PIX-DT460の満足度1

2016/10/17 17:08(1年以上前)

ありがとうございます。ですが機器は正常に認識されているようなのです。
アプリケーションが起動しなくて今やガラクタです。値段も時間も高いガラクタでした。

書込番号:20304755

ナイスクチコミ!0


taichosanさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/17 18:20(1年以上前)

>ニコサンコンさん
う〜ん、ダメでしたか。
私は環境が似ているので(私はWin10PRO RS1 64bit Z170チップセット MBはASUS ビデオカードは最近までGTX960)、なんとか使えるようになって欲しいなと思っていたのですが。

OSクリーンインストール後に最初にインストールした際、またエラーが出たりとかしていませんでしたでしょうか?

猫の座布団さんが仰られている通り、PCI-Expressポートを試されたりしましたでしょうか?
私も以前、違うポートに刺したことで、動かなくなったことがありました(たぶんPC内で何らかで競合が起きていたのではないかと思います)。

内蔵型のテレビチューナーボードは、地デジ化されて以降、まともに動作するものが非常に少なくなっています。
著作権保護の問題で、映像の出力だけでなく音声の出力にもなんだかんだで制約があって(USBスピーカーがダメとか、HDMI接続で音を聞こうとするとダメとか…)、とても不便になってしまいました。ちょっとしたことで使えなくなってしまったりします。

まあ、案外IO製のボード(ピクセラより評判悪いですが)にしたら、すんなりうまくいくかもしれませんね。

書込番号:20304948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 PIX-DT460の満足度1

2016/10/18 07:03(1年以上前)

あれからまたいろいろと試してみましたが解決には至りませんでした。
次世代様、taichosan様、猫様、貴重な助言をいただきましたがこのような結果になって申し訳ありません。
ありがとうございました。

書込番号:20306919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

QEMU for PxNsmAccess等必要?

2016/10/09 15:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 dg2neo6さん
クチコミ投稿数:87件

最新バージョンではQEMU for PxNsmAccess、TAP-Windows Provider V9がインストールされますが必要なのでしょうか?

削除して問題なければ不要なものは入れておきたくないので。安定性に関係が有るのでしたらまあそのままでもいいんですが。あとDegital Media Serverも使用しないので、これらをアンインストールしたいのですが。

書込番号:20280230

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/10/09 16:33(1年以上前)

自分は古い安定バージョンの10109082 使用ですが、

Degital Media ServerとDegital TV Board Driver Installerを両方アンインストールしたら動作しなくなりました。

片方ずつは試しておりません。

書込番号:20280372

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dg2neo6さん
クチコミ投稿数:87件

2016/10/09 17:09(1年以上前)

>あずたろうさん
そうなんですか、動作しないとは。では入れておくしかないのでしょうね。

書込番号:20280463

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/10/09 17:18(1年以上前)

起動できなかったので、stationTVXもアンインストールし、再び 10109082をインストールしています。
ひとつひとつ試されて、起動しなくなるようなら一切をアンインストール → 再インストールで行けますよ。
ただし自己責任でやられてください。(下手するとOS入れ直しにはなって欲しくないですものね)

書込番号:20280487

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dg2neo6さん
クチコミ投稿数:87件

2016/10/10 08:04(1年以上前)

>あずたろうさん
そうですね、時間が有るときに試してみます、ありがとうございました。

書込番号:20282229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:194件

ウィンドウズ10で使用していますが、最近になって、スリープからパソコンをたちあげると視聴画面が緑になり見ることが出来なくなりました。パソコンを再起動すると正常に視聴することが出来ますが、対策があれば教えてください。

書込番号:20279035

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/10/09 09:41(1年以上前)

通常は自動になってるこの部分を色々と変えてもダメでしょうか?

書込番号:20279239

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2016/10/09 10:40(1年以上前)

グラフィックスドライバをバージョンアップするか。
バージョンをロールダウン(バージョンダウン)させて
みるかですね。後はグラフィックスボードの故障ですかね。
その他はPIX-DT260の故障の可能性があります。

書込番号:20279438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/10 07:32(1年以上前)

私も同じような現象になりました。私の環境ではどうやらグラフィックカードのドライバーのバージョンアップが原因みたいです。RADEON16.7.2では現象は発生しませんが,それ以降のバージョンでは必ず発生します。
最新の16.10.1でも現象が再現することを確認しています。
なので今はRADEON16.7.2で運用しています。

書込番号:20282163

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2016/10/16 00:25(1年以上前)

>かめはめ88さん
16.7.2にバージョンを戻すにはどのようにしたらいいのですか?
ご教示願います。
今は、最新の16.10.1です。
よろしくお願いします。

書込番号:20299850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/16 06:01(1年以上前)

私の環境では以下の方法で行いました。
*ディスプレイドライバのダウングレードは自己責任で行ってください。
*トラブル回避のため復元ポイント作成しておくといいでしょう。

(1)RADEON16.7.2のドライバを用意します。
持ってなければAMDのホームベージからダウンロードしてください。少々探しにくいですが
「RADEON ドライバ 旧バージョン」とググってみると色々情報が出てきます。

(2)RADEON16.10.1のドライバをアンイントールします。
私の環境ではCドライブの直下にAMDのフォルダがありその中にRADEONのドライバのフォルダがありました。
その中の現在のバージョンのフォルダから「Setup.exe」を実行しドライバをアンインストールしてください。

(3)RADEON16.7.2のドライバをインストールします。
入手したRADEON16.7.2のドライバファイルを実行してください。

書込番号:20300212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2016/10/16 07:56(1年以上前)

>かめはめ88さん
有難う御座いました。解決することができました。

書込番号:20300417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中。

2016/10/02 18:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295

スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

ioのXZ3がオンエアの視聴時に4K60で表示出来ず、尚且つ録画番組もmagicで再生出来ずで共に画面真っ黒(・・;)
io見切りをつけようかと思っています。

この商品ぐらいしか相当品が無いと思いますが、今更の質問をさせてくださいませ。

1.録画終了時にスタンバイや休止に移行しないって本当ですか?

2.ピクセラは安定性を売りにしていたのが、今や不安定路線?

3.ソフトが糞だとか?

4.多分、夜間録画時に画面消灯は自動で出来ない?


本当かな〜?それなのに高いですよねー!足元見られている感。
皆様、お願いします。

書込番号:20258662

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:466件

2016/10/02 18:35(1年以上前)

>1.録画終了時にスタンバイや休止に移行しないって本当ですか?

Windows の電源管理機能を使います。自分でスタンバイ、休止までの時間を設定します。
したがって本製品には.録画終了時にスタンバイや休止機能はありません。

>2.ピクセラは安定性を売りにしていたのが、今や不安定路線?

自分の環境では不安定ですね。
PIX-DT260と旧バージョンStation TV X (ワイヤレスTVなし)の
組み合わせの時では抜群の安定でしたね。

会社の経営状態は芳しくありません。

>3.ソフトが糞だとか?

XXソフトですね。

>4.多分、夜間録画時に画面消灯は自動で出来ない?

ディスプレイの電源を入れて置く必要ありません。
電源が入りでもHDCPの確認ができれば画面は消えます。スタンバイになります。





書込番号:20258755

ナイスクチコミ!0


スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

2016/10/02 18:49(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

教えてくださりありがとうございます。

1.面倒ですけど、仕方無いですよね。

2.3.やっぱりそうですかぁ。

4.設定しておけば真っ暗になるのでしょうか?

書込番号:20258796

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:466件

2016/10/02 19:15(1年以上前)

>4.設定しておけば真っ暗になるのでしょうか?

自分のディスプレイの場合、パソコンからの信号がなければスタンバイになるように
ディスプレイの設定してあります。

電源が入りでもHDCPの確認ができれば画面は消えます。スタンバイになります。

書込番号:20258877

ナイスクチコミ!0


スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

2016/10/02 19:27(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

色々とありがとうございますです(^O^)

明日にでも買いに行っちゃうと思います。(多分いや絶対だな)

書込番号:20258914

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:466件

2016/10/03 10:01(1年以上前)

ちょっと誤解される恐れがあるので

>自分のディスプレイの場合、パソコンからの信号がなければスタンバイになるように
>ディスプレイの設定してあります。
 上記の設定が必要です。

>電源が入りでもHDCPの確認ができれば画面は消えます。スタンバイになります。
 この場合はWindowsの電源管理でディスプレイの電源切るまでの時間を設定する必要があります。

HDMI以外の接続の場合、ディスプレイ電源ONでもOFFでも予約録画に失敗したことはありません。
ディスプレイポートは試したことはありません。

書込番号:20260651

ナイスクチコミ!0


スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

2016/10/03 12:20(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

気が付いたら…。
ヨドバシのレジに並んでいました。
「これ、くださーい。」こんな自分が好きです。しかもダブルチューナー版をGet!!

>HDMI以外の接続の場合、ディスプレイ電源ONでもOFFでも予約録画に失敗したことはありません。

ってHDMIだとダメって事ですよね。

書込番号:20260928

ナイスクチコミ!0


スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

2016/10/06 14:05(1年以上前)

とっても快適で〜す!!
ioからの乗り換えで、どんなもんぞやと思ってましたけど、
意外にもサクサク動くし、勿論4K60でも問題ございません。
画面のリサイズも楽チンで〜す。
やっぱりioと比べるとH/Wの設計思想、ioより新しいからか上手く出来てると思います。
変に著作権絡みの、アプリでねじ込んでる感じが無い。

但し気になる点として、

1.テレビ王国からの予約が出来ない。(バージョンアップで対応しないのかな?)

2.番組表の取得を自動にしているけど、反映が遅い。取得したいチャンネルを視聴し強制取得する方法。

3.録画中の確認は、タスクトレイの表示を常時表示にしないと判り辛い。(出来れば録画開始時にトースト表示が欲しい。)

4.録画終了時のスリープはOS上で設定。(都度、設定するのも面倒だしOSの機関部分を弄るから、そのうち不具合が
 出るんじゃないかと不安になる。MSのことだからね。)→結局フリーソフトのシャットダウンタイマーが便利。

まぁ、挙げれば限がないでしょうけど、逆に考えればシンプルな仕様だからサクサク動くのかな?と。
(ソフトウエアのマシンインタフェースは、良いとは思いませんけど。)

いじょ、ワタクシの短期使用感でした。
 

書込番号:20270327

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:466件

2016/10/06 16:45(1年以上前)

>1.テレビ王国からの予約が出来ない。(バージョンアップで対応しないのかな?)

テレビ王国に対応しているのはPIX-DT260のみですよ。

>2.番組表の取得を自動にしているけど、反映が遅い。取得したいチャンネルを視聴し強制取得する方法。

ありません。空欄のときは該当チャンネルを視聴画面で3分ほど視聴(受信)するしかありません。


書込番号:20270622

ナイスクチコミ!0


スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

2016/10/06 19:59(1年以上前)

番組表の自動取得、6日後の番組表は自動取得してるみたい?7日後の番組表は反映が遅い。
取得は日に2回、行うみたいでタスクトレイのアイコンがグレーから青に変わり
終わると、またグレーに変わります。ユニークな仕様 !(^^)!

書込番号:20271107

ナイスクチコミ!1


スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

2016/10/30 17:39(1年以上前)

あれから、かなり録画しました〜!
しかしながら、怪奇現象が...。

そ・れ・は

スタンバイ状態から復帰→録画開始→録画終了→スタンバイになる。
一寸外出するのに、スタンバイにして出掛けるんですけど、帰宅する時間には録画終わってるはずだと。

ところが、帰宅するとPCのPower LEDがチカチカ(スタンバイ状態)。
「ちっ、録画失敗かよ〜」って電源On。
ioの時って失敗すると”録画出来ませんでした〜”の悲しいお知らせが有ったんだけど、Pixelaは無いの?
諦めモードでStation TVを開くと、ちゃんと録画されてるではありませんか(・・;)
しかも、今日を含めて3回目ですよ、ビックリだな。
不在時にソフトウエアが、どのように動いてるのか確認出来てないので、今度在宅時に
敢えてスタンバイ状態にして実験しようと思います。

これって、ポルターガイストじゃない事を激しく希望。

書込番号:20345166

ナイスクチコミ!0


スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

2016/10/31 23:17(1年以上前)

今夜、実験した結果...。
録画終了後にスタンバイ状態になりました。

>StationTV® Xでは、予約録画終了後の動作を指定することはできません。 Windows の「電源オプション」の設定に依存するため、あらかじめスリープに移行するようにしてください。

と、メーカーが記述していますが、スタンバイ状態からの復帰→録画終了→スタンバイになります。
録画終了からタスクトレイのアイコンがグレーに変わり、2分45秒後にスタンバイに移行。

多分、多分ですよ、デスクトップのマウスポインターが表示されていない場合、つまり何もタスクが無い場合だと
スタンバイになるのかな?

録画中に他のアプリを起動しちゃうとダメかもです。

書込番号:20349122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ3

クチコミ投稿数:74件

Celeron® プロセッサー 3215U搭載のパソコンでも、このチューナーは普通に使うことは可能でしょうか?
やはりCPUの性能が対応しきれてなくて、普通に使うことは難しいでしょうか?Celeron® プロセッサー 3215U
友達がCeleron® プロセッサー 3215Uの搭載されてるパソコンを買ったので、このチューナーをつなげてTV見たり録画したいらしいのです。
分かる人教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20229717

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/09/23 13:22(1年以上前)

視聴は大丈夫そうですが、録画時は画質制限されそうですね。

SD画質での録画設定にしないとCPU的にきついでしょう。
http://www.iodata.jp/lib/manual/magictvdigital/prod1000.htm

書込番号:20229853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2016/09/24 23:00(1年以上前)

/XZ3の、利用可能かもしれないね、だって昔の場合のCPUコア2 1.8ギガで可能だったような気がします。

結果として、安物買いの銭うしてが、あってるかもね(待ってるかもね)。わたし一切責任持ちませんでも、可能かもね。私ならCPUスコア6.4以上を 買います。(W'7時代のスコアです)これさえ超えれば、ジェッタイ 可能ですけどねー。

書込番号:20234887

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2016/10/03 17:31(1年以上前)

そうですか。
教えてくださって、ありがとうございました。

書込番号:20261578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

TOKYO MXが映らない

2016/09/23 11:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

クチコミ投稿数:136件

埼玉に住んでいます。チャンネルスキャンを何度してもTOKYO MXが受信出来ません。普通のTVでは映りますし、前に付けていたTVチューナーでも受信していました。どうにか観れる方法はありませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:20229575

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/09/23 11:59(1年以上前)

こんにちは

アンテナは何をお使いでしょうか?MXのチャンネルへ合わせたもっと高感度ものに替えるとか。

書込番号:20229584

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2016/09/23 12:08(1年以上前)

スカイツリーの場合ですが。他のチャンネルが10kwに対して、MXは3kw。
電波が弱い&チューナーの感度が低いということもあり得るかと。

とりあえずブースターを試すなり。分配器を使っているようなら、一時的に分Π機を外して直結して見るなりしてみましょう。
シリコンチューナーは、缶チューナーより感度が低いという話が昔ありましたが。今でもそうなのかな?

書込番号:20229603

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/09/23 12:10(1年以上前)

チャンネルスキャンの受信レベルはどのくらいなのでしょうか?

書込番号:20229613

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/09/23 12:17(1年以上前)

1戸建てでしたら、アンテナをローチャンネル用20素子などへ取り換える。
例えば、AU20LD(日本アンテナ)定価8.200円、ついでにケーブルも年数がたっていたら5C-FBなどへ取り換える。
方向はスカイツリーへ。

書込番号:20229633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2016/09/23 12:38(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

受信レベルは地デジで98%位、BSで87%くらいでした。
今まで安いMONSTER TV というのを使っていましたが、それだとMXは受信出来ました。
家のテレビでもMXは普通に観れます。
アンテナのせいではないと思うのです。

地デジ単独でスキャンしてみましたが(配線1本で)やはり受信しません。>里いもさん
>あずたろうさん
>KAZU0002さん

書込番号:20229715

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/09/23 12:44(1年以上前)

今迄お使いだったチューナーよりも、このチューナーの感度が悪いと推測されます。
そのためには、MXの受信レベルをアンテナで稼ぐ必要があるのです。

書込番号:20229740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/09/23 12:55(1年以上前)

MX放送地域

東京MXは名前の通り東京のローカル局で、他の大手局は放送地域が関東一円だがMXは東京都のみ。
周辺にも電波は飛んでいるがタワーから遠いと受信できないこともある。エレメントの多いアンテナに交換してみては。

書込番号:20229776

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/09/23 12:57(1年以上前)

うちは地デジが共用アンテナで97〜100あり、しっかり映っています。 (アッテネータもオフです)
BS, CSは個別パラボラなので70前後ですが、豪雨の時以外は問題なく映ってます。

仰るようにアンテナ受信感度の問題では無さそうですね。
”完全”アンインストールして、再度インストールし直しても一緒なら初期不良も考えられます。(新規なら)
サポートへ相談されたほうが良いかと思います。


書込番号:20229787

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:466件

2016/09/23 13:33(1年以上前)

TOKYO MXは関東広域放送ではありません。わかりやく東京都のローカル局です。
Station TV Xのテレビ設定で地域/チャネルスキャンで
検出されたチャネルのみ表示のチェックを外してみるかですね。あるいは
あまりお勧めしませんが東京都を選んでチャンネル再スキャンしてみるかですね。


書込番号:20229876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2016/09/23 13:44(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
>あずたろうさん
>Hippo-cratesさん
>里いもさん
>KAZU0002さん
皆さんありがとうございました。解決しました。

アッテネーターをONにしたら映りました。どうやら電波が強すぎたようです(汗)
ずっと繋がらなかったサポートに電話してやっと繋がり解決に至りました。

書込番号:20229893

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/09/28 16:19(1年以上前)

見てたBSが突然に映らなくなり、エラーが出ました。

このあと3分後に激しい大雨になりました ^^

書込番号:20246132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る