PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(17873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2669

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

編集ソフト

2009/05/18 00:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

クチコミ投稿数:12件

こんにちわ、アナログからデジタルに変えたいと思ったので先日GV-MVP/HS2を購入しました。
編集ソフトはI-Oのサイトでアップデートを購入しないといけないようですが、購入する前にみなさんに伺ってからにしたいと思っています。

編集後、DVDとかに残すのではなくHDDに残すのですが、編集後はエンコードしてDivXとかで視聴できるようにしたいです。
編集ソフトはそれが出来ますでしょうか。
編集後のファイルの種類は何になっているのでしょうか。
ちなみに録画するのはほぼ30分アニメと60分ドラマです。

できるようなら購入しようと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:9561628

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/18 00:49(1年以上前)

こんばんは 聞いてよかったかもしれません
これって地デジ専用機ですよね
なので他の形式に変換とかできません


アナログ放送でないと変換とかできないんです

書込番号:9561671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度5

2009/05/18 00:57(1年以上前)

こんばんは、amila_cartaさん

この製品なら無料でアップデートできますよ。
編集はダビング時のみ可能で、HDDには残せません。
編集してダビングしたメディアには追記できませんよ・・・
録画したファイルは暗号化されているので、DivXにエンコードするのは無理でしょう。

書込番号:9561711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/18 10:59(1年以上前)

amila_cartaさん

このソフトで録画したファイル形式は、現在はどんな変換ソフトでも変換できない形式です。地デジの場合、CPRM方式・ダビング10の発想からやたらに他の形式に変換して本ソフト以外で編集できないようになっています。IO-Dataだけではないと思います。ダビング10ルールに沿って、他社も同じ様にしていると思います。私も下の板で投稿してますが、ソフトに問題あり、長時間録画の編集画面が現れてこないので、このソフトで編集できない状態になっていますが、他のファイル形式に変換できるのでしたら、他のソフトで編集できますので何の問題もないのですが、これが出来ないのが現実です。

書込番号:9562869

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/18 11:31(1年以上前)

amila_cartaさん

上の私の投稿はamila_cartaさんのご質問に対し少し論点が異なりましたね。ご質問は本ソフトでの編集でDivXエンコードしHDDへの保存ができないかということでしたね。
他の方々が回答されていますので重複しますが、本ソフト内での他のファイル形式への変換しての編集はできませんし、この編集ソフトはHDDへの書き出しでなく、BD/DVDへの書き出し専用となっています。編集後HDDでの保存はできません。また既にお伝えしました様に、他のソフトでファイル形式を変換して編集し保存することは現状不可能です。誰かが違法でファイル形式変換ソフトを作って公開すれば別ですが。

書込番号:9562975

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度5

2009/05/18 19:31(1年以上前)

DivXに変換できます。

ただし、地上デジタル放送には、強力なコピープロテクトがかけられているので、これを解除しなければ、何も出来ません。

Webで「CPRM解除ツール大全集」をダウンロードして、relCPRM を解凍してください。

録画した、DVD-RTAVの動画をrelCPRMでリッピングすると、DVD-MOVIEに変換されます。

これから、直接に、DivXに変換できるソフトが有ればいいのですが、無ければ、一度、DVD-Videoに変換し、DivX変換ソフトで再度変換してください。


書込番号:9564741

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度3

2009/05/18 21:30(1年以上前)

録画画面でしたらキャプチャーする方法もあるようです。AVIデーターで保存されるようです。

ソフトは探せばあるようです。探してみてください。

サイトお勧めのコーディックが身軽です(かなり綺麗です)。他のコーディックでもキャプチャーできますが、CPUに余裕が無いと画像が飛んだりします。

録画番組の再生画面をキャプチャーするので、再生中は他の録画、視聴もできません。

書込番号:9565433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/18 21:48(1年以上前)

CPRMって解除しただけで、違法じゃないのかな?
完全な黒じゃないにしても、黒に近いと思うから、このサイトで書く内容じゃない。

書込番号:9565559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/05/18 22:43(1年以上前)

みなさんこんいちわ。
いろいろと教えてくださってありがとうございます!
エンコードしてHDDに保存したかったんですが・・・このソフトでは不可能だったんですね・・・
アナログ専用では出来て当たり前だったので、「できない」とは考えていませんでした・・・
カードを買う前に聞けばよかった^^;
でもアップデートを購入する前で良かったです。

ありがとうございます!!

書込番号:9566019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/19 09:44(1年以上前)

amila_cartaさん

アップデート版2.21は、空気抜きさんも言われている様に無償でダウンロードできますよ。
同社のダウンロードサイトで、製品のモデル名の所をクリックし、あなたのPCのOSを選択し、お持ちの本体に記載されているシリアルNo.を記入すれば、ダウンロード出来ますよ。お持ちの製品がGV-MVP/HS2 以外の物でしたら、別途購入する必要あるかも?

書込番号:9568168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画について

2009/05/17 13:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > クイックサン > QRS-UT100B

クチコミ投稿数:9件

こんにちは。

モニターは、「Acer H223HQBbmid」フルHD(1920×1080)で視聴しているのですが、
録画した画像を見てみたら、両端が切れていて中心にギュッとよっていまして、
せっかく録画したものが、とても見られたものではありませんでした。
映っている人たちが細長く見える状態です。
普通に見ているだけでは全く問題ありません。録画して再生したものがおかしいです。

ヘルプにもそれらしきものは見当たらず、いろいろ調べて、もしかしたらと思い
TV Testも導入してみたのですが、フルHDの設定では視聴だけでも中心にギュッと
よっている状態でした。

当方行き詰ってしまい、自分で解決できなそうなので、
知っておられる方がいましたら、教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:9557381

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/04 01:20(1年以上前)

自分も同じ症状で画面が中央に寄ってしまい端が黒くなって

見づらかったのですが、メニュー>設定>画角でノーマルに

なっていたのをフルもしくは、シネマにしたら、フル画面で

見ることができました。

書込番号:9799393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/07/15 10:44(1年以上前)

電動ケッタマシーンさん、ありがとうございます。

最初の質問では何も変わりがないと思っていてあえて書かなかったのですが、
初期導入で「ROBRO-Origin」では受信出来ずにエラーが出てしまったので、
どこかで拝見した「ROBRO-Origin+」でも見られるという情報を元に
「ROBRO-Origin+」を入れなおして使っていました。

こちらで質問させていただいてもレスがつかなかったので、
またヘルプのQ&A等を見ながら一から調べ直し、「ROBRO-Origin」の
再導入をしてみたところ、無事にチャンネルの受信ができ、
また録画した動画もきちんとワイドに録画できました。

電動ケッタマシーンさんのおっしゃる画角の設定ですが、
テレビの閲覧中に設定変更しても見た目の変わりはなかったと思ったので、
おそらくノーマルのままだったと思います。
「ROBRO-Origin+」だったので状況は変わるかもしれませんが・・・。

何はともあれ「ROBRO-Origin」の導入で解決できました。

ありがとうございました。

書込番号:9857457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中

2009/05/16 12:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ

スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

購入予定なんですが

GV-MVP-HZかGV-MVP-HZ2Wを検討しているのですが、

機能の違いが分かりません
ユーザーレビューを比較しますと、

GV-MVP-HZ2Wの安定性が悪く感じるのですが

おすすめは、どちらになりますか

宜しくお願いします

書込番号:9551332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/16 12:27(1年以上前)

もっとも大きな違いは、Wチューナーか否かの差です。
二番組同時録画できるのはHZ2Wになります。

書込番号:9551365

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2009/05/16 12:40(1年以上前)

口耳の学さん
素早い返信有難う御座います

GV-MVP-HZに決定しました

有難うございました

書込番号:9551417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この商品を購入予定なんですが

2009/05/15 13:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2

スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

この商品を購入予定なんですが

使用できるか、ご教授お願いします

パソコンは、購入時のままです
FMVCEA90N5
OS : Windows VistaR Home Premium with Service Pack 1
CPU : インテルR Core2Quad プロセッサー2.50GHz
キャッシュメモリ :1次 32KB命令・4+32KBデータ・4 (CPU内蔵)
2次 6MB(CPU内蔵)
システムバス 1333MHz
チップセット インテルR G35 Express チップセット
メインメモリ : 3GB (デュアルチャネル対応可能DDR2 SDRAM、PC2-6400対応) (ビデオメモリと共用)
グラフィック・アクセラレーター : インテルR グラフィックス・メディア・アクセラレーター X3500

です

ご教授お願いします

書込番号:9546561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/05/15 14:32(1年以上前)

こんにちは、taka8411さん

ライザーカードがなければ無理だと思いますが・・・
中を見て確認しましたか?
受信環境が整っていればオンボードでも視聴できますが、アナログ画質になります。
ハイビジョン画質での視聴にはHDCPに対応したディスプレイ・グラフィック間がDVI・HDMIでデジタル接続されている必要があります。

書込番号:9546678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/05/15 14:36(1年以上前)

IOのサイトでは非対応のようです。

書込番号:9546686

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2009/05/15 17:13(1年以上前)

空気抜きさん
こんにちは、
すばやい ご返事有難う御座います


非対応で使用出来ないのですか

私のパソコンがダメなのでしょうか

書込番号:9547186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/05/15 17:43(1年以上前)

こんにちは、taka8411さん

USB接続の外付けモデルを購入されたほうが無難だと思います。
ハイビジョンでの視聴にはDVI・HDMIのどちらかで接続する必要がありますが、オンボードグラフィックではD-Subでの接続なのでアナログ画質での視聴に制限されます。
グラフィックボードを増設するとしてもライザーカードが必要になると思われるので、ライザーカードがなければグラフィックボードの増設も無理でしょうね・・・

書込番号:9547300

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:248件

2009/05/15 18:00(1年以上前)

空気抜きさん
有難う御座います

外付けのチューナーにしてみます


有難うございました

書込番号:9547347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画キャプチャの方法

2009/05/14 19:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV HDP Gold SK-MTVHDPG

クチコミ投稿数:15件

MonsterTV HDP Goldに映っている動画をキャプチャしたいのですが、
キャプチャしても画面が黒くなってしまいます。
ソフトはAmaRecCo Ver.3.00を使用しています。

オーバーレイの問題でしょうか・・・。
私には解決方法がわかりませんでした。

解決方法わかる方いらっしゃいましたらご教授お願いします。

DELL Inspiron530
WinXP Pro Servispack3
Core2Doo E8300
3GB

書込番号:9542711

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/14 19:56(1年以上前)

地デジ放送は著作権保護という建前から、画面のキャプチャは基本的にできません。

書込番号:9542934

Goodアンサーナイスクチコミ!1


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/05/14 20:31(1年以上前)

DirectX診断ツールからDirectDrawを無効化

書込番号:9543103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/05/14 20:38(1年以上前)

DirectX診断ツールからDirectDrawを無効化は、エラーで起動しなくなります。

書込番号:9543153

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/05/15 16:58(1年以上前)

DirectXを使用するアプリを起動しておいて(動画の再生がおすすめ)視聴アプリ起動させて(ry

書込番号:9547137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

映像と音声のずれ

2009/05/13 18:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS2

スレ主 Hedd-onさん
クチコミ投稿数:21件

先日この製品を自分のPCに導入してみました。
各設定は問題なく、視聴もできていますが1つ問題があります。
それはタイトルの通り、映像と音声にずれがあります。

映像より音声が早く、1秒あるかないか程の差があります。
調べると、この製品に限らずそのような症状の方も多いようです。
やはり見ていてかなりの違和感がありますのでどうにかしたいです。
解決方法をご存知の方、どうぞお知恵を貸して頂けたらと思います。

環境
自作PC
MB:P5B
CPU:E6600
MEM:4GB
HDD:1.5TB
GB:GeForce8500GT512MB

特にPC的には不具合等はないと思っております。

書込番号:9537747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HS2のオーナーGV-MVP/HS2の満足度5

2009/05/13 22:00(1年以上前)

こんばんは、Hedd-onさん

GV-MVP/HS2ではなくGV-MVP/HSですが、GF8600GTとの相性問題がありました。
GF8500GTのグラフィックドライバのバージョンを変更してみてはいかがでしょうか?

書込番号:9538867

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Hedd-onさん
クチコミ投稿数:21件

2009/05/13 22:22(1年以上前)

空気抜きさん

貴重な情報ありがとうございます。
今夜早速調べて試してみようと思います。

書込番号:9539013

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hedd-onさん
クチコミ投稿数:21件

2009/05/14 00:10(1年以上前)

空気抜きさん

早速ゴラボのドライバーを更新してみました。
結果としてバッチリうまくいきました!
ありがとうございました。

実は音のズレの他にも、映像の動きがスムーズでなかったのですが、
これも同時に解消されました。GeForceにおいては古いドライバーだと
動きがスムーズではない現象があるような事がIOデータのサイト内で
記載がありましたので、成る程なと思いました。

これで快適な地デジ環境になりました。

書込番号:9539834

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る