
このページのスレッド一覧(全2669スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年5月2日 16:31 |
![]() |
2 | 5 | 2009年5月3日 20:16 |
![]() |
7 | 7 | 2009年5月2日 15:48 |
![]() |
2 | 4 | 2009年5月1日 14:26 |
![]() |
1 | 10 | 2009年5月2日 20:16 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年5月6日 02:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
何時もお世話になります。ご使用の方が見えましたら教えて下さい。
GF9600GT-E512HW/HD/GE(玄人志向)を購入検討中ですが、ドライバーの相性
の問題は大丈夫でしょうか?
ATI Radeonに比較し、nVIDIAの問題は、あまり報告されて無いみたい
なので大丈夫とは思いますが、念のため・・・。ww
また、ビデオカードの売れ筋1〜5を比較しますと、
このカードのHDCP覧に○が無いのですが、単なるミスでしょうか?
玄人志向のHPでは、「HDCPをサポート」と有りますが・・・。
0点

少なくとも以下ビデオカードでは問題ありません
玄人志向 GF9500GT-E512H/HS (PCIExp 512MB)
また、PIX-DT090-PE0 は、HDCP対応は「必須」では無く、あくまで「推奨」です
書込番号:9480134
0点

ビデオドラオバーのバージョンによりStationTVが正常に動作しない場合がある様ですよ。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0/download.html
書込番号:9480572
0点

みなさん、Resどうもです。
説明不足でしたが、OSは、VISTA(32bit)です。
「重要注意事項」で、「Windows® XP環境で・・・」と有るので、VISTAは大丈夫と受取りたいのですが、それでよろしいですよね?
それと素人なので、教えて欲しいのですが、XPの場合、9600GTが、古い「Ver.163.75 」で動きますか?
書込番号:9480657
0点

価格でのスペックの記載は正確でないことがあります。
メーカーサイトに記載されている方が正しいです。
書込番号:9480708
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HZ2W
最新サポートソフトをダウンロードして、それをESET Smart Securityで調べたら、Win32/Agentトロイの木馬が検出されました。
みなさんは大丈夫ですか?
0点

そういうものはメーカーに聞くものだよ。
第一、ウイルスチェッカーの誤検出なんてのはありきたりだ。
まずはそこから話を始めないと意味が無い。
書込番号:9475186
1点

pontel-h20fさん、こんにちは。
キヤノンITソリューションズ及びIODATAへ問い合わせされてみてはどうでしょうか。
もしかすると、本当に問題がある可能性もあるでしょうから。
書込番号:9475201
1点

2.21ですよね?
とりあえずウイルスバスターでスキャンしてみましたが、何も見つかりませんでした。
書込番号:9475644
0点

アンチウイルスソフトのアップデートは済んでいるのかな?
いずれにしても、こんなとんでもない誤検出をしたりするからキヤノンに質問するべきですね。
http://canon-its.jp/supp/eset/osh_20090309-1.html
書込番号:9482118
0点

どうやら誤検出だったようです。
tarmoさんのおっしゃる通り、最初からメーカーに聞くべきでした。
書込番号:9486359
0点



PC用テレビチューナー > クイックサン > QRS-UT100B
某PCショップ店頭にて、安さに惹かれて衝動的に入手してしまったのですが、このチューナーはアナログ接続のみでも視聴可能なんでしょうか?
一応XPsp3機ですが、モニターが(もしかしたらドライバも?)COPP非対応らしく映りません。。。
モニターだけの変更で見れるようになるでしょうか??
0点

てらぞぅさんこんばんわ
スペック表を見ますと、アナログでも表示はされるようですけど、制限があります。
HDCP 対応DVI またはHDMI 入力端子搭載必須(WindowsCOPP 対応)
WHQL 認定ドライバ及びVMR7 対応必須
※アナログRGB 接続時、映像解像度が制限されます。COPP 非対応の場合は映像
は表示されません。
と、表記されています。
http://www.quixun.co.jp/product/qrs-ut100b.html
書込番号:9473937
0点


あもさん、家政婦は見たさん返信有り難うございます。
早速TVTest試してみようと思い、HDUS関係置き場に行ってみたのですが、up0324.zip がみつかりません。。。
他のファイルで代用できるファイルご存知ですか?
書込番号:9474650
0点


up0324.zipはuusbdのinfファイルですのでup0335.zipで可です。
が、「アレ」関係の話題はここでやらないほうがいいんじゃないかと・・・。
書込番号:9474889
5点

うちのグラボはGF7900GSでHDCP非対応なんでワンセグでずっと我慢してたんですけど画質が糞でずっと使ってなかったんだけど、QRS-UT100Bはすごく綺麗です(当たり前か)まあGW前にGTX285を注文したんだけど、在庫切れだったらしくGW明けに再発注するって言われて凹んでたわけなんだが、そんな折QRS-UT100Bを見つけてこれならばという訳で買った代物だったわけです・・・これでGWライフを満喫できそうです^^
こんなに綺麗に映るならもう一台買って、このグラボ+QRS-UT100BをサブPCで使っても十分だなw
書込番号:9480575
0点



PC用テレビチューナー > クイックサン > QRS-UT100B
地デジチューナーですよね?
少し前に比較検討した時に、アナログ用だとかなんだとかで問題があるようだったのでスルーしたんですが、本日買おうと見てみたら注目度トップで評価も良いようです。
不良ロットか何かだったのでしょうか?
0点

すみません、三つ下の投稿で解決しました。
名前で検索してみましたが、要は電波系の人の荒しだった訳ですね。
よく読むことと自分で調べる事が大事だなと痛感しました。
早速購入することにします。
書込番号:9469348
0点

まぐたろうさん、はじめまして。
まぐたろうさんも言ってみれば被害者の一人だったんですね。
本当に酷い話ですよ。
不利になったらあっちこっちに告げ口!
自分の事ばかりしか考えていない頭でっかちの偏屈でした。
自分も今日手元に届く予定です。
動作環境に有る人は買いの一品ですね。
書込番号:9469540
1点

弱い人間が間違いを犯した後にすることは大体パターン化されてますね。
利口な人間であれば後で振り返って己の痛々しさに身をよじる事になるでしょう。
というわけで購入しました。
地元ショップの多くが売り切れでした。
人気商品みたいですね。
こちらのベアボーンで使用しておりますが問題なく動作しております。
R11S4MI-BA
http://kakaku.com/item/K0000013594/
Atom機で利用してもそれほど重くなりませんね。
リモコンつきですし良い買い物でした。
書込番号:9471255
1点

補足ですが、デフォルトではCOPP 非対応です。同じ人がいた場合に念のため。
書込番号:9475445
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
この商品はBSアンテナへの通電がほかのテレビから行われていれば内部電源に接続する必要はなくなるのでしょうか?
調べ方が甘いのかよく分からないのでこちらで質問します。
よろしくお願いします。
0点

はい、設定項目に「アンテナ電源」の入切があります。
私はテレビからアンテナ電源を取っているので、このボードのアンテナ電源は「切」です。
書込番号:9468988
0点

>この商品はBSアンテナへの通電が他のテレビ等から行われていれば
この商品には関係ない仕様です。
BSアンテナに供給するのは1箇所からに限られてます。
自宅でしたら他の機器からすでに電力を供給してるでしょうからアンテナにつなげば見れます。BSアンテナに電力を供給する機器は他の機器がいつ使うか分かりませんので、その機器の設定で"常に電力を供給に"しなくてはなりません。
そのほかの共同アンテナの場合はアンテナ線をつなぐだけです。
書込番号:9469009
0点

prioriさんの、質問はボードへの4ピン電源のコネクタを刺さなくても良いかとの質問でしょうか?
この電源回路へのノイズの混入でBSが見られない現象が起きているようなので、アンテナ電源供給が他の機器から行われているなら、そもそも電源コネクタがなくても使えるでしょうかとの意味では?
答えがわかる方がおられれば、自分も結論を知りたいです。
書込番号:9472130
0点

皆さん返信ありがとうございます。
設定で「アンテナ電源」があるんですね。
iZZZさんの言うとおり他で電源供給すれば内部4ピンに挿さなくてよい→ノイズ混入解決!というのを期待して質問しました。
だれか分かる方いらっしゃいますか?
書込番号:9472388
0点

>>ディロングさん
持っていないです。
ドキュメンタリーが好きなのでノイズでNHKhihが見られないのは致命的なので購入前に質問しています。
電子工作で保障なしとか別のアダプタのための穴確保とかしなくてよい方法はないのかと思いまして・・・。
書込番号:9472618
0点

prioriさんへ
私も貴殿の質問を勘違いしておりました。
結論から申し上げますと、4pinの電源を抜くと「アンテナ電源」はテレビから供給していても、ソフトが完全に起動せずに「信号が受信できません。天候が悪いかアンテナ線の接続状態に問題がある可能性があります。コード E202」と表示されて映像は全く映りません。
また映っている状態で電源供給を止めると映像は消えます。
書込番号:9473062
0点

追伸です。
私の場合は、4PIN電源変換ケーブルの抜き差しと同じことを、「直挿しAC」のスイッチの入切で簡単にできます。
書込番号:9473345
0点

[9472388]への回答です。
製品仕様を見れば判るのですが、「電源ケーブル : 約8.4W ※ BS電源 出力時」との記載があります。つまり、BSアンテナ電源供給しなくても必要という事です。
BSアンテナの消費電力を検索したところ、ヒットした2点は1.8Wぐらいでした。
つまり、ボードの追加電源から6.6W程度消費するという計算。(HDD1台分ぐらいかな?)
電源に起因する問題は、電源容量の個体差が大きそうです。容量が大きければ出力インピーダンスが低く、ノイズやドロップに強いはず。改造などしなくても問題無く使えている人も多いのです。
なので、PCの電源容量を確認してみてはいかがかと。
余裕が無さそうなら、過去ログにある、コンデンサ付きケーブルも一つの手ですかね。
書込番号:9473759
0点

皆さんアドバイスありがとうございます。
やはり、BS供給如何にかかわらず接続しなくてはいけないみたいですね。
とりあえず買ってみて試してみたのですが、分岐がファンにつながっているケーブルに接続してみたところ全てのBSが写りませんでした。
一方、分岐がHDDにつながってるケーブルではNHKだけ写りませんでした。
そこでHDDのほうのケーブルを整理してひとつのケーブルをPIX-DT090-PE0専用にしてみたところ、今度は見事全てのチャンネルが写りました。
うちの電源は430WでHDD3台、DVD2台、ビデオカードradeonHD4760、CPU CORE2DUO E6750とあまり余裕なかったのですが何とか無改造でいけました。
書込番号:9481507
1点



PC用テレビチューナー > IODATA > m2TV GV-MACTV
仕様には、
「シングルディスプレイ環境でお使いください。」
と書いてありますが、Macを通して液晶テレビへの出力はできないのでしょうか?
もちろん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20411010939/BBSTabNo=2/CategoryCD=2041/ItemCD=204110/MakerCD=33/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#8885118
のようにしてですが、
その方法では、Macの場合、マルチディスプレイになってしまいますよね?
どうにかしてシングルディスプレイにできるのでしょうか?
シングル(液晶テレビだけ)ディスプレイにすれば、液晶テレビへの出力が可能となるのでしょうか?
0点

違うIOの製品使ってますが、シングルのみです。 デュアルにすると拒絶されます。
Macをシングルにしい?・・・使っているモニターを外せば良いのではありませんか?
一体型だとダメですね。・・・分解して、コネクターを外すとか???
Winのノートで液晶が壊れたので、外部モニターのみで一時的に使ってました。内部モニター側のコネクター類は外してます。
書込番号:9466815
0点

E30&E34さん、遅くなりましたが、ご回答有り難うございます。
Macは、そのままでは無理なんですね。
ハード的にシングルにするしかないのでしょうか?
MacBookを分解するわけにもいきませんし。。
winのように、ソフトを使ってシングルディスプレイにできないものでしょうか?
書込番号:9498943
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
