PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(17873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2669

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

録画番組一覧 停止 削除方法

2016/09/18 10:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:183件

パソコンをリカバリーした後に録画先のデータもパソコンから削除したのですが
録画番組一覧の録画先を失った、いわば停止状態のデータを削除したいのですが
録画管理ツールからでは削除できませんでした。
この記録を消すにはどうしたらよいですか?

書込番号:20211857

ナイスクチコミ!1


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/09/18 10:47(1年以上前)

Linuxを使えば、どんな状態のファイル、フォルダでも消せます。
最近のお勧めディストリビューションは
 http://linuxmint-jp.net

NTFSも処理出来ます。

起動用USBメモリからブートさせれば、インストールも不要です。

書込番号:20211886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2016/09/21 19:30(1年以上前)

 これは、簡単です、何度もやっております。
メニュウコーナーの一番下に 初期化が存在しますので、全て消え工場出荷状態になりますよ。テレビ局の受信設定から始まります。以上 おやすみなさい。

書込番号:20223853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2016/09/24 22:18(1年以上前)

未だに実行されておられていないことを前提で、捕捉します。

BCASカードも初期化されますので、注意してくださいね。

 それから、正確には メニュウー設定、一番したの初期化です、
しかしそれよりも、手っ取り早い方法があります、保存用録画ドライブのバッテンつまり変更じゃなく無しにすればヨかとじゃなかかね。

参考にしてね、

書込番号:20234726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2016/09/24 22:26(1年以上前)

>2084さん
ご回答有難う御座います。
実は初期化の作業を行ったのですが、停止されたデータが消えずに残っております。
一度インストールしなおそうかと検討しております。

>LaMusiqueさん
すみません、そのやり方を調べさせていただきましたが、より複雑に感じましたので、私はやめときます。

書込番号:20234761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2016/09/25 22:13(1年以上前)

残っているのであれば、録画りょいきの(ドライブの意味です)そこをフォーマットされてもダメですかね。簡単なフォーマットでできない場合は、
 管理ツールのパソコンデイスクー、c、d、f、があるでしょう、Fなど削除すれば真っ黒になるので、そのあと もう一度 録画番組を見れば消去されていると思います。

その後再起動して、もう一度(F領域を)
XとかGとか 名前など変える方法もありますけど。ーーー名称が変更になれば自動で録画番組は消去されるはずと思っています、間違ってたらすみません、だめもとで 試してください。

書込番号:20238039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2016/09/26 00:40(1年以上前)

追記
わかりやすいように、手順(これはDT295Wですが中身は同じです(のーとぱそこん仕様の295w)DT230も、当然参考にしました。

これ以上は私って、アンポンタンだから説明ができません。友人に聞いてくださいね、オーネーガーイ。3番めに録画保存ドライブを削除すれば、全て消える、という 警告があります。それ、やればよいと思いますが、だめなら

 ドライブを削除以外ないかもね。

書込番号:20238519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2016/09/26 01:22(1年以上前)

ウィンドウズのエクスプローラーから消せない録画ファイルを右クリックして『削除』を選択した場合に、
何かエラーか警告が出ますか?。

消せないファイルを共有ファイルの設定か何かで削除する権限を設定できないのかな?。
何が消せなくする縛りを掛けるのか糸口でも発見ができたら・・・。

ちなみにシステムドライブのCドライブに録画番組は保存されたのでしょうか?。
物理的にシステムドライブ以外ならドライブ自体をフォーマットで消してしまえるだろうと思うけど。
StationTV Xの録画番組以外のファイルが各ドライブに1つ有った様な・・・。

それはそうと、
私は、PIX-DT230-PE0のアップデートファイルで複数のバージョンで何度か録画番組が完全消去される憂き目に遭っているから、
古いアップデートのバージョンの中に録画番組を消してしまう様な仕組みが有ったりすると思うのだけど、
ピクセラは過去のバージョンを公開していないだろうから試せないだろうね。

ちなみに私がPIX-DT230-PE0を搭載している自作PCはWin 7SP1なので、
Win 10やWin 8やWin 8.1で録画番組のファイルを消してしまうバージョンが有るか解らない。

StatiopnTV Xのアップデートで2回か3回 録画番組を保存る専用のドライブを使っていたのだけど、
録画ファイルのファイル名すら消えて吹き飛んだ状態が、3度体験したかな・・・、
最初の頃が2回あった気がする、しばらくアップデートがまともに録画ファイルが消えないでアップデート出来ていたと安心していたら、
不意を突く様にアップデートで録画ファイルが消し飛んでファイルが何もない録画専用ドライブをウィンドウズのエクスプローラーで確認した時には、
「またか」と思える様な厭きれる様な・・・。

なので、手順通りに遣って録画ファイルが消し飛ぶアップデートファイルをダウンロードできたら試せると思うのだけど、
Win 10対応版じゃない時代のアップデートファイルだったのは確かだ。

なので、何故に消せない録画ファイルがドライブに残ってしまったのか皆目見当が付かない。
消せないファイルの属性とかファイルを右クリックしてプロパティで何か発見できないかな?。

的を得ないカキコミに成っていると思う、申し訳ない。

書込番号:20238597

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2016/09/26 03:15(1年以上前)

>2084さん
親身になってご説明いただき有難う御座いますm(_ _)m
現状を写真に撮りこちらに載せようとしてまして、それさいも悪戦苦闘してます^^;
解像度は1800KBなので問題がないはずなんですが‥‥
少々お待ちください。

>星屑とこんぺいとうさん
お詳しいご説明いただき有難う御座いますm(_ _)m
私の理解と確認までもう少々お待ちください(•ө•)

書込番号:20238663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2016/09/26 21:48(1年以上前)

写真が投稿できました

一枚の写真にまとめてしまいました。
上から保存先ドライブを元々Fドライブだったのをファイルもまだ無かったDドライブに変更して、新たにファイルを自動作成されました。
そして、再起動の後 録画番組一覧を確認したところ、未だに消えることの無い膨大な数の中止録画データが確認されました。
これのせいで起動や読み込みが遅いものだと感じてます。
この中止された録画記録が何処に残っているのか、どうしたら消えてくれるのか、途方に暮れています(;_;)

書込番号:20240802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2016/09/26 22:44(1年以上前)

因みにWin7 sp1 を使用しております。

書込番号:20241043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2016/09/26 23:15(1年以上前)

Win 7のエクスプローラーの隠しファイルiを表示する設定にして、
StationTV X関係のファイルやフォルダが残っていないか確認されたでしょうか?。

『 StationTV_X_BK 』とかフォルダや、
その中にファイル『 PxDTVSDK_backup_ ・・・・・・ 』『StationTV_X_backup_ ・・・・・・ 』とか。

何を意味するファイルか解らないけど、何か残っているなら 隠しファイルだとしたら 
『コントロールパネル』『 デスクトップのカスタマイズ 』『フォルダーオプション』の『表示』タブの『詳細設定』の
『隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する』に設定する。

隠しファイルが有ればWin 7のエクスプローラーで表示される様に成るだろうから、
全てのドライブで『 StationTV_X_BK 』のフォルダなどがパソコンをリカバリー以前の日付のフォルダやファイルの、
有無を確認してみては。

書込番号:20241157

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2016/09/26 23:22(1年以上前)

>星屑とこんぺいとうさん

詳しいご解説有難う御座いますm(_ _)m
頑張ってみます(๑•̀ㅂ•́)و✧
何か進展がありましたら投稿いたします。

書込番号:20241187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2016/09/27 12:53(1年以上前)

>星屑とこんぺいとうさん
色々と参考にさせていただき隠しファイルなども確認してみたところ、Cドライブにそういったファイルがありました。
ただ、それをどう修正すれば良いか勉強不足なもので分からずいましたが、取り敢えずドライバ等全てアンインストールして再度インストールしなおしてみました。

それでも録画一覧に中止データが残っておりましたが、インストールし直す前は削除できなかった録画データが削除出来るようになり無事に全て削除出来ました。

皆様には色々とアドバイスをいただき本当に感謝致します。
親切な方々ばかりで本当に良かったですʕ•ٹ•ʔ

有難う御座いましたm(_ _)m

書込番号:20242477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W

クチコミ投稿数:8件

【OS】windows10 home
【PC】LIFEBOOK AH77/U

テレビ自体は見られるのですが、視聴中に表示される左上の番組情報や、番組表がいつまでたっても取得できません。

丸3日以上放置しても、全く何も表示されません。

テレビ局のロゴのみが表示されていて、「番組情報がありません」となります。

サポートに電話したのですが、「電波が強すぎるのでは?」と言われ、アッテネータ設定をONにして再起動したり

アンテナケーブルの差し込み口の位置を変えてみたりしても、やっぱり表示されません。

ウイルスバスターを切ったり、station tv xを再インストールしたりしても結果は同じです。

サポートでは、「あまり症例がないですね〜」と言われてしまい、途方に暮れています。

録画もできずに困っています。

どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:20209421

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/09/17 17:11(1年以上前)

解決にはなりませんが、自分はTV王国の番組表のほうが使い易いので
録画予約はiEPGデジタルでいつもこちらからやってますよ。

書込番号:20209489

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2016/09/17 17:18(1年以上前)

番組情報などは、映像データと一緒に送られてきているので。映像が出ているのにそのデータだけ届いていないと言うことはありえないのですが。
もしかしたらですが、ケーブルTVとかで再送信する際にデータを間引いているなんてことはあるかも(事例は知りませんが)。

あと考えられるところでは。EPG情報を書き込むよう指定したフォルダが存在しない/書き込めないということが考えられます。視聴ソフトをインストールしたときと通常使用するときで、Windowsのアカウントを変えたりしていませんか?

書込番号:20209509

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:466件

2016/09/17 18:59(1年以上前)

>テレビ自体は見られるのですが、視聴中に表示される左上の番組情報や、番組表がいつまでたっても取得できません。

視聴画面でメニューを表示させて詳細を選んだ場合、画面に何が表示されますか。正常なら番組詳細情報表示されます。
現在、何にが表示されますか。?

>テレビ局のロゴのみが表示されていて、「番組情報がありません」となります。

メニューの設定を選んで設定初期化を選びStation TV Xを初期化してみてはいかがですか。

ご自宅はケーブルテレビですか。ケーブルテレビならパススルー方式ですか。?
それとも自前のアンテナですか。?
BSは受信されているのですか。?

書込番号:20209764

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:466件

2016/09/17 19:14(1年以上前)

>丸3日以上放置しても、全く何も表示されません。

パソコンの電源は入れた状態ですよね。

書込番号:20209807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/09/17 20:17(1年以上前)

>あずたろうさん

すばらしいサイトを教えていただいてありがとうございます!
とっても見やすいですね。
参考にさせていただきます。
録画予約も他の方法があるなんて知りませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:20209981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/09/17 20:20(1年以上前)

>KAZU0002さん

早速お返事いただきましてありがとうございます。

番組情報は映像でデータと一緒に送られてきているのですね。

映像が出ていても、番組表示(番組表表示)がされない怪奇現象なのでしょうか…。

ちなみにwindowsのアカウントは変えておりません。

ソフトをインストールした時のアカウントと通常使用しているアカウントは同一のものです。

書込番号:20209992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/09/17 20:33(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
詳しいご返信ありがとうございます!
めんどくさい事例で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

>視聴画面でメニューを表示させて詳細を選んだ場合、画面に何が表示されますか。正常なら番組詳細情報表示されます。
現在、何にが表示されますか。?

→「番組情報が未取得です」と出ていて、放送局のロゴと放送局名が出るだけで、詳細情報が表示されません。


>メニューの設定を選んで設定初期化を選びStation TV Xを初期化してみてはいかがですか。

→初期化もサポートの人に言われて試したのですが、表示されませんでした…。


>ご自宅はケーブルテレビですか。ケーブルテレビならパススルー方式ですか。?
それとも自前のアンテナですか。?
BSは受信されているのですか。?

→当方賃貸のマンションで、いろいろと調べたのですが、わかりません…。申し訳ありません。
 BSは普通のテレビでは見られないのですが、なぜかstation tv xを最初の入れた時のパソコンでは見れました。
.

>パソコンの電源は入れた状態ですよね

→はい。ずっと入れた状態でした。現在も放送局のロゴのみが表示されています。

書込番号:20210027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件 PIX-DT295Wの満足度4

2016/09/17 21:27(1年以上前)

視聴されておられるTV番組を、右クリック(左)されて 赤丸出てて、そのボトンを押せば録画状態になります、画面下に赤字マークが出ますが、 それができないなら、 初期不良かもしれませんよ。

 参考にしてください、それから パソコンを交換してチューナーをつないだ場合は、録画情報の初期化しないと無理だと思います。

書込番号:20210217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/09/17 23:05(1年以上前)

>2084さん
アドバイスありがとうございます。
録画ボタンを押しても、反応がありません。
録画フォルダを見ると、とれているようなのですが、
station tv xの画面上では、赤丸ボタンを押しても何も変わらず、
「録画できていません」となります。

ちなみにパソコンは交換していません。
最近本製品を買って初めてつないだばかりです。

書込番号:20210591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:466件

2016/09/18 10:22(1年以上前)

>視聴画面でメニューを表示させて詳細を選んだ場合、画面に何が表示されますか。正常なら番組詳細情報表示されます。
>現在、何にが表示されますか。?

>→「番組情報が未取得です」と出ていて、放送局のロゴと放送局名が出るだけで、詳細情報が表示されません。

もちろん地域設定や郵便番号は正しく設定されましたよね。初期不良の可能性があります。
サポートに相談して故障診断をしてもらってはいかかがですか。

>→当方賃貸のマンションで、いろいろと調べたのですが、わかりません…。申し訳ありません。
>BSは普通のテレビでは見られないのですが、なぜかstation tv xを最初の入れた時のパソコンでは見れました。

現在、Station TV XでBS放送は視聴できるのですか。?
先述した同様の操作しても番組詳細情報は表示されませんか。?
番組詳細情報が表示されなければ初期不良濃厚ですね。

追伸、
>BSは普通のテレビでは見られないのですが、

テレビと壁面のコネクタに直接接続されているのですか。?
もしかしたら分波器をつければ普通のテレビでもBS視聴できますよ。?
くわしくはテレビの説明書を参照。

書込番号:20211785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/09/19 07:52(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
たびたびご返信ありがとうございます。

>もちろん地域設定や郵便番号は正しく設定されましたよね。初期不良の可能性があります。
サポートに相談して故障診断をしてもらってはいかかがですか。
>現在、Station TV XでBS放送は視聴できるのですか。?先述した同様の操作しても番組詳細情報は表示されませんか。?
番組詳細情報が表示されなければ初期不良濃厚ですね。

→地域設定、郵便番号は正しく設定しました。放送番組自体は問題ありません。サポートに電話したら、
 受信レベルが強すぎる(常にどのチャンネルも100)なので、アッテネーターを送って線につなぐか、
 初期不良の可能性があるので販売店に相談してくださいと言われ、交換しましたが同じ現象です。
 BSも見られますが、地上Dと同様に「番組情報が取得できません」と表示されます。製品を変えてもなるので、
 初期不良ではなく、何か環境面の問題のようです…。


>テレビと壁面のコネクタに直接接続されているのですか。?もしかしたら分波器をつければ普通のテレビでもBS視聴できますよ。?くわしくはテレビの説明書を参照。

→そうなんですね!ありがとうございます。
 それにしても番組表が出ないのには参りました…。
 とりあえずサポートにまた電話して、アッテネーターを送ってもらうことにします。

書込番号:20215053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件 PIX-DT295Wの満足度4

2016/09/21 19:08(1年以上前)

ダメもとで、試してください。

@ 右下に存在するアップリケ(ステーションX)を、終了(^隠れている場合は下におろしてねー見やすいから)。

A 録画情報の初期化。

 それでも、だめなら 初期不良です。
この製品は 生きてるうちに業界から出てきて良かったな−と、思える『ソフト付き』のUSB接続製品ですので、参考になればヨカネ。

書込番号:20223793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/09/22 08:38(1年以上前)

皆様ありがとうございました!無事に解決しました。
以下お礼を込めまして復活までの経緯を記していきます。

アッテネーター(20db)をアマゾンで注文し、取り付けると
受信レベルが80くらいに低下。
それでもまだ番組表が出ませんでしたので、cドライブの
隠しフォルダ「ProgramData」を丸ごと削除し、
さらに、cドライブ内の「Program Files x86」→「PIXELA」も丸ごと削除。

その後station tv xをアンインストールして、再インストールしたら
一瞬で表示されました!

やはり、マンションで受信レベルが強すぎた(常に100)ことと、
アッテネーターで受信レベルを下げて(80くらいに)、
前に作られたフォルダを削除して再インストールという流れが決め手だったようです。

同じような悩みを持たれる方の、少しでもお役に立てればと思います。
回答いただいた皆様、ありがとうございました!

書込番号:20225642

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:466件

2016/09/22 12:11(1年以上前)

>隠しフォルダ「ProgramData」を丸ごと削除し、

pixela以外のフォルダも削除したのですか。?
他のソフト(アプリケーション)に影響でますよ。

書込番号:20226231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/09/23 00:30(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ご指摘ありがとうございます。
削除したのは、「PIXELA」フォルダのみです。
丸ごとではありません。

経緯を記した際に、詳しく書くのを忘れていました。
うっかり「ProgramData」フォルダを丸ごと全部削除してしまったら、
大変なことになってしまうんですね。

重要なことなので、きちんと詳細を書かなければなりませんでした。
ありがとうございました。
そして、もし私と同じような悩みでこちらを見られている方は、
どうぞお気をつけください。

書込番号:20228594

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

録画番組が全て消えた

2016/09/12 09:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:38件

今朝ふとStationTVの録画番組を見ようとしたら録画一覧に録画番組がありません。と表示されました。
4日前くらいまでは録画番組を見れていました。

手動で削除は行っておりません。録画表示もすべてになっています。初期化も行っていません。
OSインストールやHDDを移行も行っていません。録画先選択ドライブも間違っていません。
デフラグや各々のドライバ・Win更新も行っていません。
少しひっかかるのが、最近StationTVの番組表や視聴してる最中に設定画面を開くと
フリーズを何度かしててそのまま強制パソコン再起動を行った事が2,3度ありました。


【PIX-DT260 録画番組が消えた】で検索したところ同じ現象になった方々がいるようで、
最終的には復元出来ずという結果しかありませんでした。

録画番組が保存される【STVLEC】フォルダを見ても録画番組のファイルは全て消えてました。
フォルダ内にあるStationTV_X_Bkというフォルダを開くとPxDTVSDK_backupXXXX.tar・StationTV_X_backupXXXX.tarが存在しておりましたがこれは無関係ですか?
(XXXX=どちらも今朝StationTVを開いた時間ぐらい)

後、StationTVの設定→保存先ドライブ→チェックが何もついていない状態になっていました。(以前は初期のCドラ設定にしてありあました)


一応近々に見れてたものが今朝に消えてたので
もしかすると。と思い投稿させていただきました。

何かアドバイスや解決方法がありましたら力をお貸し下さい。

書込番号:20193438

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/09/12 09:36(1年以上前)

>フリーズを何度かしててそのまま強制パソコン再起動を行った事が2,3度ありました。

自分もフリーズのあとの強制再起動後に復元不能になったことあります。
(いつか復元できないものかとHDD内に残しておりますが)
まぁ自分のは過度なOCテストのあとなので原因は致し方ないと思ってますが。

書込番号:20193464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/09/12 10:38(1年以上前)

>以前は初期のCドラ設定にしてありあました
以前は、というのは録画番組が消滅す前、という意味ですか?
それとも現在はCじゃなく、別に録画用ドライブを用意してる、という意味ですか?
OSが収納されているCドライブを録画用にされていたなら、OSに何らかのトラブルがあった時は録画データも損傷を受けるのかも。

アドバイスとしては録画用ドライブはHDDを独立(別にHDDを用意)させたほうがいいです。

書込番号:20193585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/09/12 11:01(1年以上前)

以前はのところですが、消滅する前の録画番組保存先のHDDです。(消滅する前後ともCドラです)
録画用のHDDは今後買う方向で検討してみます。

録画番組ファイル自体が消滅しているので復元するには
パソコン全体自体の復元をしないといけないのでしょうか。

書込番号:20193624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/09/12 11:29(1年以上前)

>消滅する前後ともCドラです
了解です。
『以前は』とかの表現だと現在はそうじゃないのかな、となってしまいます、
『録画先HDDはCドライブに指定していました』とか、書かれたほうが読む側にも理解できます。

>パソコン全体自体の復元をしないといけないのでしょうか
それでも録画番組は復元できませんねー。
諦めるしかないと思います。

書込番号:20193677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/09/12 12:12(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
すみません、私の書き方が質問内容と返信内容ともに御幣がある書き方になってしまいましたね。

録画番組が消滅する前は、設定で録画保存先がCドライブにチェックが入っておりCドライブ配下の保存先に録画番組が保存されていました。
消滅後は、CドラもEドラ(録画には使用していない外付けHDD)にも録画保存先のチェックは入っていませんでした。
その後改めてCドラにチェック入れたら治るかなと思いチェックを入れて適用を押下しましたがその後も以前の録画番組は消滅したままでした。

書込番号:20193776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/09/12 12:24(1年以上前)

状況は掴めました。
どちらにしても保存先は自ら指定(指定ドライブにチェックを入れて)し、その保存先はEドライブにしてCドライブのチェックはとりあえず外しておいたほうがいいでしょう。
>保存先がCドライブにチェックが入っており
『入っており』でしたら初期状態のままで自ら指定なしなかった、と読み取れました。

DT-260はチェックを複数個入れることが可能ですが、優先順位があってEドライブの残量が足らなくなったら次位のドライブに録画されるようになってます。
ちなみに私もDT-260のユーザーでWindows10です。
保存は専用の2TB内蔵HDDを使ってます。

書込番号:20193810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/09/12 13:04(1年以上前)

現在の保存先の録画ファイルと 復元できなかったドライブのファイル

これらを移動してみたがダメでした。

HDDに保存して「録画番組一覧」から確認できなかったファイルを、
あらためて今保存中のドライブへ数ファイル移動してみましたがやっぱり表示できませんでした。
何らかの書き換えがされてて復元できないのでしょう。

書込番号:20193921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/09/12 13:17(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
保存用HDDを増設して新たにTVライフを送るしかなさそうですね。

>あずたろうさん
私の場合ファイル自体なぜか消えてるので復元自体無縁のようです。
しかしファイルがあってもなんらかの原因で再生されないのも、しこりが残っているようで歯がゆいですね。
こうなってしまった元の原因が判れば今後対策できるのですが、原因不明なので次がまたありそうで怖いですね。
かといって録画したファイルをずっと別HDDに保存しておいても再生できないとなると困ったものです。

書込番号:20193948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/09/12 13:23(1年以上前)

私のはPIX-DT230ですが、やはりフリーズを何度もしてその都度強制パソコン再起動していましたがチューナーボードを初期化したらフリーズは起こらなく成りました。

まあ結局録画されていた番組は全て諦めた訳ですが…


>録画した番組数が下記の件数を超えたとき PIX-DT230/PIX-DT260 : 7,500件

という上限辺りになると調子が変になる気がするのですが、その辺はいかがですか?

書込番号:20193956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2016/09/12 14:48(1年以上前)

>猫の座布団さん
チューナーボードの初期化というのは、ステーションTVの設定にある初期化の事でしょうか。
それともステーションTVとドライバをアンインストールし、再度インストールしたということでしょうか。
どちらにせよ録画番組の復旧は不可能そうですね。

録画番組件数は12件程度しかありませんでした。

書込番号:20194107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/09/12 15:27(1年以上前)

本件から話題が外れますが、ピクセラのTV録画はバックアップができないのです。
同製品の前はIOデータのチューナーだったのですが、録画データを別のHDDにコピー&ペースト。
そのコピーフォルダーを再生でき、コピーを元のHDDに戻しても再生可能でした。

同じことがピクセラでも可能だと思って、バックアップ用HDDはそのまま継承。
録画番組を別のHDDにコピーしたら、それを再生はできませんでした。
同社のサポートサービスによると、コピーしたらその時点で情報が書き換えられ、再生はできないとのことでした。
要するに、バックアップは不可能だそうです。
残したい番組はメディアにムーブしてくださいとのことでした。

書込番号:20194192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/09/12 16:02(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
情報ありがとうございました。
以前の仕様のままなら嬉しい限りでしたね
次回からはどうしても残したい録画番組は早めにメディアに書き込みします。

書込番号:20194255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/09/12 17:23(1年以上前)

>チューナーボードの初期化というのは、ステーションTVの設定にある初期化の事でしょうか。

録画情報管理ツールでチューナーボードを初期化しました。
ステーションTVとドライバをアンインストールし、再度インストールでは改善は無かったですね。

ハードディスクの録画データを他のハードディスクに移動させる場合も録画情報管理ツールを使用する必要があり、単にコピーした録画データは視聴出来ません。

また録画した番組数が7,500件を超えると録画出来なくなるというのは保存件数ではなく最初にPIX-DT260をインストールしてからの総録画数みたいです。

フリーズ等の原因としてハードウエアやOS、ドライバ等の相性を疑って色々やってみたものの、どうにもならなくなって初期化したのは2度目になりますが著作権保護の為にハードディスクの情報とチューナーボード自体に記録した情報を照会するややこしいシステムなので、どっちにしろ調子が悪くなったら初期化してチューナーボードに記録された情報を消すのが手っ取り早い且つ唯一の手段みたいな気がします。

書込番号:20194420

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/09/12 19:41(1年以上前)

>猫の座布団さん
ちょっと期待して初期化・チャンネルスキャンとやってみました。
そして復元できないHDD(I:)を接続して・・
やっぱり録画番組一覧に出てきませんでした。
さらに再びコピーしてもダメでした。残念です;;

書込番号:20194826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/09/12 20:40(1年以上前)

あずたろうさん

あ、録画情報管理ツールで初期化するとチューナーボードの録画管理情報は削除されるので説明書きにある通り既存の録画は完全に見られなくなりますよ。

ただ私の場合それまで頻発していたStationTVによるフリーズから解放されて新たな録画や視聴が正常に動作するように成ったと言う事です。

書込番号:20195011

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/09/12 21:51(1年以上前)

どうもありがとうございます。

最近保存のドライブのものは全部見れます。ありがとうです^^

書込番号:20195263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/09/14 11:07(1年以上前)

>猫の座布団さん
返信遅くなりましたが情報ありがとうございました。
一応ボードの初期化を行ったので今回以降は正常に動くことを祈ります。

また、みなさんアドバイス等ありがとうございました。
色々調べてもやはり私の似た様な現象で録画番組が消えてしまうということが
StationTVにはあるようです。
私は録画番組ファイル自体が自動で消えましたが、中にはファイルは残っていても再生不可の方も
いらっしゃるようなので、どうしても今後残したい録画番組があった場合はメディアに移しておくのが良いですね
改めて痛感し、勉強になりました。

復旧は不可でしたが、解決となりますのでこのスレは終了とします。

書込番号:20199603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

3分位で落ちる

2016/09/10 12:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F200/U2W

クチコミ投稿数:46件

今朝TVを見よう思い起動すると3分位で落ちる様になりました。同様の現象が出ている方見えますでしょうか?
Windows10です。

書込番号:20187531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/12 20:54(1年以上前)

私も同じ現象で困ってます

書込番号:20195055

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2016/09/12 21:00(1年以上前)

>30sharks30さん
OSの再インストールしてもダメでした。
バッファローの他のTVチューナーを試しましたが、そちらも全く同じ現象が起きてます。
Windows側の問題かもしれませんね。
とりあえずバッファローにはメールを入れておきましたが…はたして…

書込番号:20195075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/12 22:33(1年以上前)

有難う御座いますm(__)m

書込番号:20195410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/19 15:11(1年以上前)

自分も同じ症状がでたので、サポートにメールして本日返信がありました。
Windows10なので、対応OSじゃないからサポート受け付けませんという回答でした。

じゃあWindows7と申告してれば対応してくれたのか?とか思いましたがやめておきました。

色々試して、勝手に落ちるを回避する手段がありましたので書いておきます。
@製品をUSBから外した状態でPCastTV3を起動する(製品が繋がっていないのでチューナーを〜とメッセージが出る)
A勝手に落ちてしまうであろう3分以上@の状態のまま放置
B製品を繋ぐ
以上の手順を行うと、PCastTV3を閉じない限りは勝手に落ちる事はありませんでした。
毎度同じ手順を行うのは何とも面倒ですが、メーカーがサポート放棄している以上はいつか対応してくれると信じるしかなさそうです。
もしくは、諦めるしかなさそうです・・・

他の手が見つかりましたら、また書き込みいたします。

書込番号:20216313

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2016/09/19 15:30(1年以上前)

>マーヌエルさん
情報感謝です。やはり非対応ときましたか…。
今まで普通に見られてただけに残念ですね。
Windows10以外の方はこの症状出てないんでしょうかね?

応急処置試しました。確かに落ちないですね!
お陰様で見ることは出来る様になりましたが…。
後は待つしかないですかね…。

書込番号:20216370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/19 15:48(1年以上前)

>よしじゃぐさん
色々検索したりしましたけど、Windows10情報しか出てこなかったです。
9/10〜15で発生しているので、Windows10のアップデートでおかしくなったのでは?と憶測が飛んでます。
ちょうどその辺りでアップデートあったのは事実なので可能性としては高いです。
他の製品でPCastTV3や4を使っている人も同様ならしいので、その方々の解析を待つくらいですね。
Windows7使っている人が居れば情報知りたいですね。

長く使っていたし、2番組見れるのがとても良かった製品なだけに残念です・・・

書込番号:20216434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2016/09/19 19:08(1年以上前)

>マーヌエルさん
私も長く使っていたので残念です。
このまま対応して貰えないと他を探すしかないですかね…。応急処置で一応は普通に使えて良かったです。

後は対応待ちですね。ありがとうござました。

書込番号:20217103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2016/09/20 07:06(1年以上前)

>マーヌエルさん
>30sharks30さん
ようやく発見しました!
Plays.tvを削除したら普通に使えるようになりました!

これでまだ使えますね。

書込番号:20218751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/20 11:37(1年以上前)

>30sharks30さん
確かにPlays.tvを削除したら落ちなくなりました。
AMDのドライバーに紛れてインストールされてたようです。
Radeon系のグラフィックボード使っている人は同じ症状になりそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:20219319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:144件 PIX-DT260の満足度5

メーカPC買い替えでWin10pro、navidaGTX760(oemで少しスペック落としたタイプ)になってから表題症状です。インストールも視聴も特に問題ありません。 予約の録画番組一覧はxで記録です。改善方法ご存じの方回答お願いします。

書込番号:20160299

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2016/09/01 09:32(1年以上前)

Station TV Xのバージョンは何ですか。?
視聴設定の映像表示設定は自動ですか。それともソフトですか。?
設定の設定初期化は試されたのですか。?
グラフィックスドライバはWindows 10対応のものですか。?

録画情報管理ツールで録画データを消去してボードを初期化は試されたのですか。?

書込番号:20161046

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件 PIX-DT260の満足度5

2016/09/01 14:00(1年以上前)

録画情報管理ツールで録画データを消去。 他試さずこれってすぐわかりました。2〜3度クローン作製時に自動的に出てきたのですが今回やってなかったみたいです。有難うございました。

書込番号:20161561

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マルチディスプレイに関して

2016/08/28 13:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295

スレ主 flauさん
クチコミ投稿数:2件

TVチューナー初心者です。よろしくお願いします。
現在、ノートパソコン(MSI GX660R)にHDMIで外部モニターを繋いでパソコンを使っています。(ノートの液晶が割れてしまい見づらい為)

PIX-DT295を購入し、
MSI GX660R(グラフィックカードはATI Mobility Radeon HD 5870)に接続されたディスプレイでテレビを見る事は可能でしょうか?
(ディスプレイの仕様にはHDCP対応と書かれていました)

また、使えるとなった場合、モニタ切り替えで「画面の複製」ではなく「プロジェクターのみ」を選べば映るということでしょうか。

書込番号:20150771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/08/28 13:19(1年以上前)

2-3. マルチディスプレイに対応していますか?

マルチディスプレイで表示画面を拡張している場合、対応しています。
表示画面を複製している場合、デジタル放送のコンテンツ保護のため、視聴はできません。

>使えるとなった場合、モニタ切り替えで「画面の複製」ではなく「プロジェクターのみ」

ノートパソコン側に表示しないなら
マルチディスプレイではないという定義になると思いますので問題にならないかと

書込番号:20150785

ナイスクチコミ!1


スレ主 flauさん
クチコミ投稿数:2件

2016/08/28 14:02(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
なるほど、1つスッキリしました!

あとはATI Mobility Radeon HD 5870がHDCP対応かどうかがわかればいいのですね。

書込番号:20150866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る