PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(17873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2669

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/U2

スレ主 torosihimeさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして、Windows7の環境で、DH-H71/U2問題なく利用しています。Windows10にアップグレードした時に動くのでしょうか?
どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:19114066

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/09/06 06:41(1年以上前)

動かないでしょう。
ただでさえ、ドライバーが2011年以降更新されずWin8にすら正式対応していませんし、他社製品もWin10にアップグレードして正常に動作していないものが多いようです。
そのまま使用されるのが良いかと。

書込番号:19114767

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2015/09/06 09:19(1年以上前)

DT-H70/PCIE(Win8対応製品)を使っているものですが、Windows 10でも動作しています。 参考まで。
(視聴、録画とも特に問題はありませんでした。ムーブは試してません。)

後継機のDT-T70/U2、DT-H71/U2だと動作する可能性はありますが、 質問者さまの製品だと
試してみないとなんともいえないかと思います。

IODATAも対応確認中で、Buffaloはもうこの手の製品の販売はないようですね。

書込番号:19115061

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 torosihimeさん
クチコミ投稿数:4件

2015/09/16 12:38(1年以上前)

有難うございました。10にアップグレードしてやってみます。

書込番号:19144844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/09/11 22:21(1年以上前)

残念ながら動作しません。黒い画面のまま。データ放送のアルゴリズムが悪さしている様です。

書込番号:20192489

ナイスクチコミ!0


fuusannさん
クチコミ投稿数:5件

2016/10/17 19:29(1年以上前)

最近購入したWIN10新PCでも使えましたので試して下さい。
DT-H70/U2を購入時に添付されていたCDでインストールをしました。
商品は、2010年7月に購入しました。
旧PCでは、WIN10にアップしてからも視聴は出来ましたが、
番組表が出てこなくなりました。
その時、バッファローのサポートに問合せをすると、WIN10には
対応していないとの回答でした。
旧PC32bit、新PC64bitなので、アプリは引継げないこともあって
CDからインストールをした次第です。
今まで使えなかった番組表も出てきましたので感激です。
映像も途切れることなく綺麗です。
視聴目的だけなので、録画は試していません。
今年2016年7月にベータ版ですがサポートにアップされています。
私は使っていません。
PCは、新旧ともにDellの廉価版です。

書込番号:20305159

ナイスクチコミ!1


fuusannさん
クチコミ投稿数:5件

2016/10/18 10:15(1年以上前)

>サルでもわかるさん
【追加】
録画予約も出来ました。
発売時のドライバーがそのまま使えるなんて素晴らしい。
但し、CDからのインストロールですよ。
サポートからダウンロールしたら製品が認識されませんでした。
買い替えの出費がなくなり助かりました。

書込番号:20307319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/10/31 15:53(1年以上前)

>fuusannさん

録画予約に成功したということですが、その際のスリープ移行処理はどうでしょうか。
録画終了後にスリープ状態への移行を設定してると、一旦スリープ状態にはなるものの、約1分後くらいにPCが勝手に起動してしまうということはありませんか。

私の環境では、録画予約からの録画そのものは問題なく出来るのですが、その後のスリープが上手く行われずに困っています。
ちなみに、Windows8.1の時にはこのようなことはなかったのですが、Windows10にしてからこの問題が発生しています。

書込番号:20347858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/08/21 06:51(1年以上前)

追加情報ありがとうございます。
無事に解決出来て良かったです。

書込番号:21133321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/10/03 22:47(1年以上前)

DELLのWindows10のPC  DT-H70/U2  PCastTV3で普通に使えてましたが、何故か昨日急に
「番組表」「録画番組」「予約一覧」のボタンを押したらフリーズするようになってしまいました。

これでは録画した番組を視聴することができません。

waterfoxを5から6に更新したら直後にこうなったのでwaterfoxを削除したのですがどうにもなりません。
ウイルスバスターとかも削除しましたが、関係なさそうです。

同じ症状の人いますかね?

書込番号:25448274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/10/04 00:06(1年以上前)

追記です。このブログの情報を元にPCastTV3を一旦アンイストールしてもう一度
インストールしてさらにアップデーター Ver.1.32β1をインストールしてみましたが、
状況は変わりません。

2016年07月28日DT-H33/U2地デジチューナー番組表更新の不具合(PCastTV3)
http://hirahira18.livedoor.blog/archives/2935034.html

書込番号:25448349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/10/04 00:31(1年以上前)

さらに追記です
ごく稀に「メモリが不足しています」という表示が出た後に「番組表」「録画番組」「予約一覧」のボタンが機能することもあります

書込番号:25448370

ナイスクチコミ!1


王マサさん
クチコミ投稿数:1件

2023/11/19 16:05(1年以上前)

>takeda12345さん

まったく一緒です。いろいろやりましたが番組表や録画一覧が使えません。フリーズしてしまいます。
現在はWindows11 23H2ですが23H1だった10月ころから症状が出て解決出来ていません。
困っています。

書込番号:25511965

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画済番組のタイトル並び順の変更方法

2015/08/22 22:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ3

録画済番組のタイトルの並び順は古いのが上で新規のは一番下になりますけど
新規のを一番上に持ってくる並び順の変更はできませんかね?
設定を見た感じだと無さそうなので無理かな。
それなりに録画タイトルを貯めこむと新規タイトルを見るとき下までスクロールさせるのが
面倒だな(笑)

書込番号:19074549

ナイスクチコミ!1


返信する
hatu_kさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件 エイチエムガーデン 

2015/08/22 22:37(1年以上前)

リストの録画日の右に△印がないですか
これをクリックして▽にしましょう

書込番号:19074635

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件

2015/08/22 23:35(1年以上前)

hatu_kさん
レスどうもです。ものの見事に解決しました。
感謝感激です。
ありがとうございますm(__)m

書込番号:19074848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表の作成に失敗しました

2015/08/11 01:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2

クチコミ投稿数:123件

Windows7→Windows8.1にして急に使用出来なくなりました。
休みもつぶして不眠が続いてます。


過去ログを読んででiodbadを消去すると初期設定が出来るをクリアしました。
やっと、mAgicガイド GT を起動できるようになったのですが
こんどは「番組表の作成に失敗しました」となり、
アンインストールの繰り返しをしてgvmvpx3_603a以降のバージョンは全て試しましたが出来ません。

やはりあきらめるしかないのでしょうか?

書込番号:19041916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件

2015/08/11 07:47(1年以上前)

補足

私の場合はテレビ視聴は普通に可能で
番組データの取得、ふまり、番組表が初期から全く作成不可能と言った状態です。

書込番号:19042210

ナイスクチコミ!2


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2015/08/11 08:17(1年以上前)

現状はmAgicガイドGTに番組表が出ないだけでしょうか?
それとも何かエラーが出る状態でしょうか?
また、番組表は「mAgicマネージャGT」と「mAgicガイドGT」のどちらから
取得されたのでしょうか?
もう少し詳しい状況が知りたいです。m(_ _)m

書込番号:19042266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2015/08/11 18:11(1年以上前)

ヤス緒さんレスありがとうございます。

>現状はmAgicガイドGTに番組表が出ないだけでしょうか?
最初から全く出ません、取得しようとしたらすぐに画像にある表示です。

>それとも何かエラーが出る状態でしょうか?
エラーの警告らしきものは全く出ません。

>また、番組表は「mAgicマネージャGT」と「mAgicガイドGT」のどちらから取得されたのでしょうか?
どちらで行っても瓜二つの結果になってしまいます。

PCは同じデスクトップでOSをサラから入れなおす形で7(32bit)→8.1(64bit)にして入れなおしたらこの通りです。

テレビの視聴は問題なく可能です。

書込番号:19043359

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2015/08/11 22:19(1年以上前)

>エラーの警告らしきものは全く出ません。

私の経験上では、ランタイム系のエラーが出るケースが一番厄介でしたので、ちっとも
良くは無いでしょうけど、もしかしたら幸いなケースかもです。m(_ _)m

>過去ログを読んででiodbadを消去すると初期設定が出来るをクリアしました。

一応、正常な流れでは、、、

・iodbadフォルダーを削除する
(PCの再起動でiodbadフォルダーが自動生成される)

・mAgicガイドGTで「番組データを更新(D)」を実行する
(フォルダーの生成を確認してから行う方が確実かも)

正常であれば、これだけで番組表が埋まるかと思います。

念の為に、もう一度この手順で試してみて、もし駄目でしたら
次にTVManagerフォルダーにある「mtvLog201508XX.txt」の内容を
調べてみるのが良いかと思います。(iodbadと同じ場所にあります)

書込番号:19044024

ナイスクチコミ!0


田五作さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/12 17:37(1年以上前)

通常であれば、ヤス緒さんの手順で番組表の取得が出来るのですが。。。。

一応、参考までに。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15315.htm

書込番号:19046036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/08/13 22:36(1年以上前)

 USB2.0もしくは 3.0の 接続箇所を変えてもダメでしょうか??

もしくは、一度 USBを引き抜いてシャッダウン、再度電源オン再度 USB接続で 通常は 元に戻ります。


 番組情報更新時の 緑の横長が出てきますけどね、途中で切れるのなら 別の方法で試すしかないですね。

USBの線が 断線だったりして、、。

書込番号:19049610

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2015/08/13 22:42(1年以上前)

自己解決しました。

問題発症から2週間。
OSの入れ直し(新規)を10回以上。
GV-MVPのセットアップをすること、
試行錯誤すること、
トラブル対処の情報収集すること、
ものすごい時間を浪費しましたが解決しました。

現時点では(汗)

今後の情報資源となるので報告いたします。

WIndows8.1 64bitを新規でインストール。
この時はGV-MVPを外したままにします。

他のアプリ(ソフト)、ドライバー等を一切入れずに
OSインストール直後に真っ先にGV-MVPのセットアップをします。
ドライバー「gvmvpx3_603a」でのセットアップ開始となるので
その直前にGV-MVPをUSBに接続。

そのまま手順通りでセットアップ終了。
不具合は見当たらず。

以上です。


なんか、不思議な心境というか、夢でなかろうかと言った心境です(笑)

そのうち、何かのアプリやデバイス関連のドライバーと競合、あるいは、OSのアップデートなど
何かがトリガーとなり、また不具合が生じるかと思われるので、その都度、報告したいと思います。

この機器で苦労されている方が多いと思われますのでみなさんでトラブル解消の情報共有ができたら幸いだと思ってます。

最後に、アドバイスを頂いた

ヤス緒さん
田五作さん
2084さん

ありがとうございました。
また機会があればよろしくお願いいたします。

あー本当に疲れた(笑)

書込番号:19049633

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2015/08/13 23:06(1年以上前)

なんとか解決できた様で良かったですね。
お疲れ様でした。m(_ _)m

書込番号:19049709

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10で使えてます

2015/08/09 00:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

PIX-DT260は既存のドライバーでWindows10で使ます。
Win10はクリーンインストールですが、Win8.1で録画した番組も再生できました。

書込番号:19036582

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/08/09 01:04(1年以上前)

それは良かったですね(^^
ピンクモンキーさんが誤って「質」で書き込みのは珍しいですね。

付属のソフトウェア(StationTV X [Ver.1.01.0908.2])も問題ありませんでしたか?

書込番号:19036656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件

2015/08/09 01:22(1年以上前)

これで 涼子に 菜々子に 由紀恵は録画OKね。
宜しゅうございました(*゚v゚*)

書込番号:19036677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件

2015/08/09 01:26(1年以上前)

「質」←間違えましね、「他」にするべきでした、というか見落としです。
バージョンはStationTV® X [Ver.1.01.0908.2]ですね。
購入時、同社のHPからダウンロードしたバージョンは不明ですが一度アップデートがあり、今は上記バージョンになってますね。

>付属のソフトウェア
この製品にはディスクなどのドライバーは付属してませんで、HPからダウンロードするようになってます。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/download.html

書込番号:19036679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件

2015/08/09 01:34(1年以上前)

オリさんどうも!
はいな、バッチリですわ(笑)

米倉 涼子の『交渉人』もええよ!
今までの涼子より色気が増した感じ。
これは“hulu”で観てます、よって録画は不可能。
オンエアーと違って好きな時に何度でも拝めるよ(笑)
また脱線してしもうた。

書込番号:19036693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件

2015/08/09 07:22(1年以上前)

誤って「質」で投稿しました。
ここで締めさせていただきますね、返信をどうもありがとうございました。

書込番号:19036954

ナイスクチコミ!2


nice21950さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 PIX-DT260の満足度5

2016/07/19 20:00(1年以上前)

Windows10での利用が行えているということを読まさせていただきました。
私は、最近Windows10にアップグレードしましたが、
Windows7では録画予約したシステムをスリープにして後できちんと録画されてスリープに
戻っていましたが、Windows10にしてから録画予約時刻到来でもスリープから覚めないため録画
されないということが起きています。
仕方なく今はまたWindows7に戻しています。

ピンクモンキーさんは、録画予約してスリープにしておいてもきちんと録画されるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:20050679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件

2016/07/20 08:27(1年以上前)

おはようございます。
当方ではスリープ状態から録画指定時刻の5分前にPCが起動して録画されてます。
PC本体が起動した時にモニターも一瞬、起動する挙動がありますが直ぐに“無信号”となりモニターは点灯しません。
が、録画が完了すればモニターはスリープの状態が継続されますが本体はスリープにはならないですね。

>後できちんと録画されてスリープに戻っていましたが
この機能はDT-260には無いものと思っておりました。
以前使っていたIOデータのチューナーだと録画完了後にスリープにするか否か、それが“指定”できたのですけど、本器ではその設定項目が見当たらないので『そんなものか・・・』と勝手に解釈していましたね。
従ってスリープになるのは知りませんでした。

書込番号:20051889

ナイスクチコミ!0


nice21950さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 PIX-DT260の満足度5

2016/12/06 21:22(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
少し質問のお時間ください。

私は、まだWindows10(大幅なアップデート実施済み)でのStationTVx使用で、
録画予約してもスリープから復帰しない(手動復帰はできます)という点だけが今の
課題です。

ピンキーモンキーさんのシステム環境を教えていただけないでしょうか?
・パソコンは自作?メーカー?(自分:VAIO)
・GPUの種類は?(自分:GTX 750TiでDVI端子2個使用、ドライバーはWindows7からグレードアップしたまま)
(・・・・Windows10対応ドライバーを入れてテストすべきだった。現在Windows7に戻しています)

差し支えなければ、よろしくお願いします。

モニターx2でパソコンを使用しているため、Windows7よりWindows10が便利
(タスクバーが両モニタに表示されるため)
なので、何とかWindows10に切り替えたいのですが録画問題でWindows7から抜け切れません。

書込番号:20460272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件

2016/12/06 21:40(1年以上前)

>ピンキーモンキーさんのシステム環境を教えていただけないでしょうか

私のは自作で主要部分の構成は“私のプロフィール”に書いてありますよ。
メイン機と二種類書いてますけど、このTVチューナーを装着してるのはメイン機のほうです。
ただ、このDT-260の全ての機能を試したわけではなく、スリープからの自動録画のみ確認済みです。
(勿論、通常の視聴も含めて)

書込番号:20460357

ナイスクチコミ!1


nice21950さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 PIX-DT260の満足度5

2016/12/06 21:50(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
早速のご返答ありがとうございました。

スペック拝見させていただきました。
Windows10クリーンインストールでスリープからの復帰が上手くいっているというかたが、
口コミ投稿内で2名いらっしゃることがわかりました。
アップグレードで上手くいったいるという人の投稿は見あたりませんでした。

私もクリーンインストールしたもので検証してみたいと思います。

ご返答ありがとうございました。

書込番号:20460405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件

2016/12/06 21:57(1年以上前)

実は私のもWin8.1からアップグレードを行って不具合だらけでした。
それでWin10のパッケージ版を購入してクリーンインストールを行った次第で、それから今のところは不具合は無いようです。

書込番号:20460440

ナイスクチコミ!1


nice21950さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 PIX-DT260の満足度5

2016/12/06 22:07(1年以上前)

>ピンクモンキーさん

最後のコメントを頂き心強くなりました。
Windows10クリーンインストールしてバックアップしているので、
OSバージョンを上げてから検証してみようと思います。

既に録画済みのものを移行するのも簡単なので、明日チャレンジします。
アップグレードに問題ありということでクリア(解決)できそうな気がしてきました。

本当にありがとうございました。
結果は、ここに追って記載します。

書込番号:20460486

ナイスクチコミ!0


nice21950さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 PIX-DT260の満足度5

2016/12/09 19:53(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
期待に燃えて、クリーンインストールバージョンでのテストをしましたが、
録画予約のスリープ復帰はできませんでした。

電源オプション設定で、注意することはあるのでしょか?
もし、差しさわりがないようであればよろしくお願いします。

私の場合は、

「電源プラン」
バランス推奨(高パフォーマンスでもテスト実施したが駄目でした)

「シャットダウン設定」 ・・・■:チャックあり、□:チェックなし
■ 高速スタートアップを有効にする(推奨)  無効にしてテストしても駄目でした。
■ スリープ
■ 電源メニューに表示されます
□ 休止状態
■ ロック

「電源オプション詳細設定」
バランス
復帰時のパスワードを必要とする
設定:いいえ
ハードディスク
次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る
設定:20分
Internet Explorer
JavaScript タイマーの間隔
設定:最大パフォーマンス
ディスクトップの背景の設定
スライドショー
設定:有効
ワイヤレスアダプターの設定
省電力モード
最大:最大パフォーマンス
スリープ
次の時間が経過後スリープする
設定:30分
ハイブリッドスリープを許可する
設定:オン
次の時間が経過後休止状態にする
設定:なし
スリープ解除タイマーの許可
設定:許可
USB設定
USBのセレクティブサスペンドの設定
設定:有効
電源ボタンのカバー
電源ボタンの操作
設定:シャットダウン
スリープボタンの操作
設定:スリープ状態
PciExpress
リンク状態の電源管理
設定:適切な省電力
プロセッサの電源管理
最小のプロセッサ状態
設定:5%
システムの冷却ポリシー
設定:アクティブ
最大のプロセッサの状態
設定:100%
ディスプレイ
次の時間が経過後ディスプレイの電源を切る
設定:10分
自動輝度調整を有効にする
設定:オフ
マルチメディアの設定
メディア共有等
設定:アイドリングがスリープ状態になるのを回避する
ビデオの再生時
設定:ビデオ品質の最適化

この後は、
クリーンインストールのやり直しからチャレンジしてみようかと思っています。

書込番号:20468815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件

2016/12/09 21:46(1年以上前)

貴殿のマシンでちょっと気になった部分

>最小のプロセッサ状態
設定:5%

関係あるのか無いのかは判断できませんが、ここは私の場合50%にしてあります。
他は概ね似たような設定で当方も『高パフォーマンス』です。

書込番号:20469180

ナイスクチコミ!0


nice21950さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 PIX-DT260の満足度5

2016/12/09 22:01(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。

やはり、最初からクリーンインストールしてみます。


ちなみに、Radicoolツール(windows 10)対応)というのがあって、(ネットラジオの録音ツールです)
これで録音予約してもスリープからの復帰ができませんでした。
このツールは、スリープ解除を指定した内容でタスクスケジューラに登録されるものですが、
スケジューラには登録されているのを確認できましたが、復帰しないため未実行のままです。

windows 7ではきちんと実行できました。(痕跡が残っています)

また手動でスリープ復帰内容をタスクスケジュールに登録しても、やはりスリープからの復帰は駄目でした。
ただ、StationTV Xでは、タスクスケジューラ内に痕跡を見つけることができていません。

書込番号:20469237

ナイスクチコミ!0


nice21950さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 PIX-DT260の満足度5

2016/12/10 22:33(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
新たにDVDからクリーンインストールしてみましたが、
やはりスリープからの復帰は駄目でした。

バックアップしていたクリーンインストールシステムを復元して
テストしたときは、偶然スリープ復帰ができたように見えたことが2回ほどありました。

続けてテストしてみると、復帰できなかったので、勘違いだったのかと思ったりもしています。

このとき、powercfgコマンドで、復帰の原因を調べるべきでした。
あまりの嬉しさで再テストしてしまったため情報収集のチャンスを逃してしまいました。
残念至極です。

色々とご教授ありがとうございました。

新しい情報探しをしんっまがらこれからも調べ続ける予定です。

ありがとうございました。

書込番号:20472432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

これWin10でも使えるんですか。

2015/08/05 19:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2/V3

クチコミ投稿数:146件

私のパソコンWin7ですが、
Win10にあげると
ノートパソコンにバンドルされていた
付属の地デジソフト対応しなくなって
地上波テレビ見れなくなるんですよ。
だから、Win10に上げたくても
見合わせているんですよ
これは大丈夫ですかね。

書込番号:19028096

ナイスクチコミ!4


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/08/05 22:23(1年以上前)

2ch情報ではWindows 10 Enterprise Technical Preview(64bit)で動作しているとの事です。

書込番号:19028623

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:146件

2015/11/18 20:02(1年以上前)

オオ、ゴッド!

書込番号:19329751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

mAgicTVはWindows10では起動するんでしょうか

2015/07/31 06:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2

クチコミ投稿数:27件 電磁波で死んでしまう前に 

テレビ視聴・録画等を管理するソフト、mAgicTVはWindows10では起動するんでしょうか。

書込番号:19013173

ナイスクチコミ!4


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/07/31 07:30(1年以上前)

win10でアプリ自体は動作してる。
ご存知と思うが、アプリ以外にディスプレイドライバ回りも強く関係するからやってみないと分からないよ。

このチューナの動作はとてもとても神経質なので、が今の環境できちんと使えてるなら、何も変えないのが吉。

書込番号:19013246

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/07/31 11:40(1年以上前)

こちらで動作報告がいろいろ上がってますよ。
総じて完全に動作はしないようで・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426630/#19008172

書込番号:19013731

ナイスクチコミ!6


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/07/31 15:22(1年以上前)

>総じて完全に動作はしないようで・・
==>
そうだね、

一応、ぼくの環境(Win10/Celeron G1840/H81M/4G)だと、動画の視聴や予約録画はできる。ただし、録画した番組の再生はできない。録画自体は出来てて、BDレコーダやNASにMoveして視聴は出来る...

こういう状況なので、先のように書いた。

書込番号:19014206

ナイスクチコミ!1


田五作さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/31 23:07(1年以上前)

アイ・オーのWindows 10 対応情報によると、
「2015/07/29現在、正常に動作いたしません。Windows10へのアップデートは行わないでください。」と
なっています。
http://www.iodata.jp/pio/os/win10/#av
対応されるまで、Windows 10へのアップグレードは、見送るつもりです。

書込番号:19015348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2015/08/02 19:09(1年以上前)

再生プレイヤーのWin10対応待ちですね。

Win10で録画したものを、Win7環境化で再生出来ますから。

書込番号:19020396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/08/05 06:01(1年以上前)

解決済みの掲示板に追加してすいません。
Lenovo Idea Pad Yoga13にSSDをDドライブとして増設しデュアルブートにし、そこにWindows10をインストールしています。
私の環境下では、視聴開始からほぼ10分ぐらいで、mAgicマネージャGTが落ちてしまいます。
イベントビューアで見ると、決まって HVDService.dllで障害が発生しているようで、HVDService.dllはCorel TVのモジュールのようです。
WindowsのTP時代からその状態は発生しており、製品版でも変わりませんでした。
mAgicTVはVer6.09→6.12、Ver6.10→6.12 どちらでも変わりませんでした。

他の方は視聴は出来てるとのこと、同じような状況の方はいらしゃいますでしょうか?
尚、デュアルブートのもう一方のwindows8.1のほうはVer6.09→6.12で問題なく動作しています。

書込番号:19026613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/08/17 14:31(1年以上前)

先日、Win7からWin10にアップグレードしましたが、IODATAのGV-MVP/XZですが、動作(TV画面)しませんでした。
その為、Win7に戻しました。・・Win10にして、メリットは感じませんでした。・・IODATAさんの対応はいつも遅いですから、まあ半年後くらいになるかも知れませんね。

書込番号:19059697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/11/03 03:47(1年以上前)

gv-mvp/fz でmAgicTVが起動出来ました。

何が効いたのか知りませんが一応メモ

mtvManager.exe
互換性設定:Windows7

ドライバーを削除して再インストール → 再起動

まだの方は試してみてください。
チャンネルスキャンが出来るようになります。



再インストールもやりましたが、意味なさそうでした。

書込番号:19283112

ナイスクチコミ!0


Niketaroさん
クチコミ投稿数:1件

2015/12/13 21:11(1年以上前)

>Maru_moririnさん
同一現象で、困っています。
PC再起動すれば、復活するのですが、なぜでしょう?

書込番号:19401638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/04/27 10:55(1年以上前)

win10用の
I-O DATA\mAgicTVD\TVX\GPIProxy.dll
I-O DATA\mAgicTVD\TVX\SQPlus.dll  を上書きすると録画再生出来るようになります。
お試しください。


DLLを置いてます。
http://matome.naver.jp/odai/2144266408953527801



win7時と同じように使えてます。

書込番号:19823511

ナイスクチコミ!8


bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:17件 GV-MVP/XZ2の満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2016/07/24 10:31(1年以上前)

自分もwin7 からwin10にて再生出来なくなりました。ドライバーはアンスインストール後再インストールしても変化ありません。win10には対応する予定が無いようで大変困っています。アイオーもだめですね。電話しても解決しませんでした。

書込番号:20062698

ナイスクチコミ!0


bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:17件 GV-MVP/XZ2の満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2016/07/25 05:44(1年以上前)

実験でXZ端末にXZ/3ソフトとドライバーを適応させてみました。win10環境では、全く問題なくスムーズに起動出来るようになりました。今まで再生も出来なかったのですが、すんなり動きました。こんなこともあるんですね。これで2019年まで頑張れます。本当に良かったです。

書込番号:20065087

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/10/22 13:49(1年以上前)

前回の書き込みから1年以上が経過する。

Win10の初版では色々問題があってとても実用にはならなかったが、Win10 Pro 64 bit 1607だと、 古い mAgicTV 603a でも 視聴と録画ができることを確認した。

最新の 612(?)だっけでも OKだ。
してみると、Win10側の非互換の問題だった可能性が高い。

書込番号:20320396

ナイスクチコミ!0


bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:17件 GV-MVP/XZ2の満足度3 YouTubeも宜しく(^o^) 

2017/05/28 23:18(1年以上前)

>LaMusiqueさん

win10 1703 バージョンでの動作が出来なくなりました。メーカー確認済みですが、現在の所改善予定がないようです。
暫くの間windows10のバージョンアップは行わないでとアドバイス頂きましたが、既に10日以上経過しているので元に戻すことは出来ませんでした。ですから、皆さんもお気を付け下さい。使えなくなります。困った物ですね。

書込番号:20925635

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る