PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(17873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2669

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

このスペックで使えるかどうか

2015/03/31 19:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:1件

PCでテレビを見れるようにしたいのでこの商品を買おうか迷ってます
スペック的には問題ないと思いますが一応買いときます
Win7 64bit pro メモリ8gb HDD2TB GTX970 H97 pro

条件は高画質での視聴、ヌルヌル動くこと、録画再生できること、早送りができること、地デジBSCS見れればいいと思ってます
eo光に加入してるのでCS見れるはずですがそれには地デジ用のとは別のB-CASカードが必要と聞きましたがそれはこの商品に付属してますか?
地デジ用のB-CASは付属していますか?
またこのチューナーは内蔵タイプと書かれていますが取り付けは簡単ですか?メモリの増設くらいしかできない機械音痴なので不安です。。
回答お願いします

書込番号:18634991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/03/31 19:28(1年以上前)

スペック面はともかく
トラブルが出たときに自分でそれなりに対処できないとお金の無駄になりますよ
PC用チューナーはトラブルのでやすいパーツです
PCでテレビを見る方法はPC用チューナーをつけることだけではありませんので

書込番号:18635039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/03/31 20:09(1年以上前)

ブルーレイレコーダーを購入しましょう。
機械音痴ならそのほうが簡単です。
「eo光に加入してるのでCS見れるはず」とのことですが、契約を確認することをおすすめします。
eo光テレビにも加入してないとみれないと思いますけど。

書込番号:18635189

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/03/31 21:45(1年以上前)

eo光だけではネットですよ。
テレビにみたいなら、eo光テレビに加入している必要があります。加入していても、アンテナ線にきちんと配線されていないと見れません。また、そのまま見れるのは地デジ、BSの無料放送のみです。
まず、そのあたりをきちんと確認しましょう。
マンションごとはいっている、というのであれば、地デジとBSの無料チャンネルは見れるでしょう。

有料放送は、B-CASカード単位の契約で、みたいチャンネルごとに追加契約する必要があります。カードは付属します。
ただし、CSで見れるのは110度CSに対応する30chだけです。もっとたくさん見たければ、専用のチューナーが必要ですから、もうPCは関係なくなります。
http://eonet.jp/service/tv/mansion/

PCを開けて作業するのが不安なら、USBタイプの外付けチューナーを選んだ方が無難です。

書込番号:18635602

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画番組を見るとき途中で止まる

2015/03/31 10:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 lamb2さん
クチコミ投稿数:29件

録画番組を見るとき映像だけが止まり、音声だけが流れます。かなり頻繁で5分〜10分に1回は止まります。色々試した対処法で一番良いのが
停止→録画番組一覧を表示する→再生
という手順を取っています。原因と止まらない為の対処法を教えていただきたいです。

書込番号:18634019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2015/03/31 13:32(1年以上前)

使っているGPUボードなどやスペックを書かないと答えようがないですよ。
今のところHDCP関連かな。
常駐ソフトの影響もあるからね。
Station TV Xの映像表示設定についても記述しないと。。。

書込番号:18634332

ナイスクチコミ!0


スレ主 lamb2さん
クチコミ投稿数:29件

2015/04/02 20:48(1年以上前)

マザボ http://s.kakaku.com/item/K0000516892/
OS 10TP
メモリ 4GB
CPU i5 4660
HDD 500GB
です。表示設定は何を書けばいいのですか?
無知で申し訳ございません…

書込番号:18641867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2015/04/03 09:44(1年以上前)

>OS 10TP
私はこれを知りません。Windows 10のテスト版の事でしょうか。
それならばサポート対象外で自己責任だと思いますけど。
>表示設定
ダウンスケールなのか。
自動なのか。
Direct X(ハードウェア)なのか。です。

書込番号:18643604

ナイスクチコミ!0


スレ主 lamb2さん
クチコミ投稿数:29件

2015/04/04 01:27(1年以上前)

番組表は自動取得にしています。

書込番号:18646122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/04/04 01:34(1年以上前)

 すれぬし様へ、デジャブーですが この症状と同じ内容が ありましたよ、。

カンタンピンで、余計な  電力消費する ブタマン状態な、グラボ外せば解決できるかも。

シンプル イズ ベスト!!

 CPU 一番 安いセレロン!!

 メモリー まー 4ギガ以上8ギガ未満。

 HD−3,5インチ2テラ未満。(録画領域は分割してネー)

OS W7.

 グラボーーオンボード。

以上の消費電力 40ワット。

 家電の パナを 参考にしてくださいよ、たったの30ワットで 3番組同時録画ですよ。

書込番号:18646131

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2015/04/04 17:13(1年以上前)

だからWindows 10のテスト版で不具合を述べてもそれはサポート対象外。自己責任(解決)でしょう。
Windows 10のテスト版のリリースノートを読まれることをお勧めします。
HDCPのコピー制御などはライセンス料が必要です。無料配布しているWindows 10のテスト版ソフトに
それが含まれているのでしょうか。また、Windows 10に対応したStation TV Xなどが入手できたのでしょうか。
解決したいならWindows 8.1を購入するか。Windows 10がリリースを待つかですよ。

書込番号:18647778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/04/04 22:37(1年以上前)

すれぬし様へ、
このコーナーでは、解決できマヘンガナー、だって 使用用途は、W7で、始まり W8の現在進行形です。

 1万2千円で W7の OS購入 されることを お勧めします、将来を見越してW8、、こりゃ だめだわー。

書込番号:18648933

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2015/04/05 17:36(1年以上前)

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/

上記の環境チェッカーで要件を満たしているならば
Windowsの互換モードを試してみるかですよ。

書込番号:18651650

ナイスクチコミ!0


スレ主 lamb2さん
クチコミ投稿数:29件

2015/04/07 08:33(1年以上前)

>>次世代スーパーハイビジョンさん
解像度、HDCP/ACP、オーディオはOKがでますが
AVCRECが「CPRM対応メディア未挿入」と出ます。

書込番号:18656868

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2015/04/07 13:46(1年以上前)

>AVCRECが「CPRM対応メディア未挿入」と出ます。

まったくデジタル放送を理解されていないのでしょうか。
DVDにコピーしたいなら市販されているデジタル放送録画用DVDを用意してください。

何度も書いているようにWindows 10のテスト版で不具合を述べてもそれはサポート対象外。(自己責任)
意味がわかりませんか。
もう一度Windows 10のテスト版リリースノートを読まれることをお勧めします。
また、テスト版の主旨を理解されているのでしょうか。

だから、Windows 10に対応したStation TV Xやグラフィックスドライバソフトが入手できるのでしょうか。

書込番号:18657617

ナイスクチコミ!0


スレ主 lamb2さん
クチコミ投稿数:29件

2015/04/07 23:48(1年以上前)

>>次世代スーパーハイビジョンさん
Windows 10のテスト版リリースノートってなんですか?ググっても全然わかりません。
バックアップを取ってwin7のOS再インストールをするべきですよね?

書込番号:18659385

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2015/04/08 10:59(1年以上前)

リリースノートとは
通常、ダウンロードサイトあるいはソフトに添付してある。簡単な注意書きや
バグや必要なスペックなどの情報が書いてあります。


http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/preview-iso
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/preview-faq

書込番号:18660315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/04/16 20:15(1年以上前)

 すれ主様のパソコン環境では、通常は録画した番組を 見ることが可能ですが、断ち切れ状態ってことは、、

もしかして、正常にアンテナが繋がっていなかったテ 落ちになったりなんかして、、それとも CPU クーラーが 回転していなかったりして、トホホ。

 録画した番組を見るときに 途中でみれないのは、アンテナレベルの問題かもねーー、ストレス 溜まるよーー、。わたくしも そうだが、、。トホホ。

解決策になれば良いかなと、思いましたので 参考程度に、 もっともチューナーの故障かもしれませんが簡単には 壊れません。

 アンテナ受信レベルと思います。今現在の 日本って 亜熱帯と、亜寒帯が 混在していますので、ボロカス中国製の
混合機など コンデンサーが 逝かれますよ。(余計なこといってごめんなさいね中国の製品様ーーだって本当だから)

書込番号:18688195

ナイスクチコミ!0


スレ主 lamb2さん
クチコミ投稿数:29件

2016/04/04 13:42(1年以上前)

一度OSを7に再インストールしました。そしたら止まることなく正常に録画再生がされました。
windows10が正式にリリースされ、無償アップデートをしました。そして特に異常は見られませんでした。

大変お世話になりました。ありがとうございます。

書込番号:19757919

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

WINDOWS8.1では使えない?

2015/03/29 09:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:831件

私の場合、アンテナケーブルをつないでいるのに初期設定画面でアンテナレベルが0のまんま!
何度ケーブルをさしなおしても、カードを挿すスロットを変えても0のまんま!
お約束の構成はこんな感じ

OS WINDOWS8.1
CPU A8-7600
MOTHER MSI A88XM-E45
HDD WD5000AAKX
VGA CPU内臓
MEMORY CORSAIR DDR3-1600 4GB*4

オンボードVGAが原因で何か起きているのか?
電源は500ワットなので、この構成では問題はなし
手元にR7-250のグラフィックカードがあるのでこれを挿してみるか、
それとも潔くWINDOWS7HPにしてみるか・・・・

書込番号:18626982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:831件

2015/03/29 10:49(1年以上前)

グラフィックカードを挿してオンボードグラフィックを無効にしても症状は変わらず
一度WINDOWS7に戻してやってみます。

書込番号:18627153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2015/03/29 10:58(1年以上前)

ドライバーがきちっとインストールされていないっぽいな。(笑)

7にする必要は全くない。

書込番号:18627186

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/03/29 11:23(1年以上前)

ドライバをアンインストールし、Windowsを再起動し、再度、ドライバをインストールしてください。

書込番号:18627271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/03/29 11:54(1年以上前)

同じアンテナからTVにもつないでいるならPIX-DT260のアンテナ電源をオフに。

書込番号:18627381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:831件

2015/03/29 12:03(1年以上前)

ドライバの入れなおしもしてみたんですが、受信できません。
7にしても同じでした。
なおアンテナ電源はOFFのままです。

書込番号:18627410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:831件

2015/03/29 12:59(1年以上前)

どうやってもだめですね!まったく受信しません・・・・・
幸いレシートはあるので、購入店のツクモに持っていって相談してみます

書込番号:18627606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:33件

2015/03/29 13:00(1年以上前)

多分、初期不良品だと思います。

早めに対処された方がいいかと。

書込番号:18627610

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2015/03/29 13:21(1年以上前)

初期不良が濃厚だと思いますけど。デバイスマネジャーで認識しているか
確認されましたか。

書込番号:18627681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:831件

2015/03/29 14:00(1年以上前)

デバイスマネージャーでは認識されています
後ほかのマザーでは正常に受信できました。とするとマザーとの相性かそれともほかに原因が?
ケースからマザーを出した状態で試しても、やはり受信はできません。

書込番号:18627795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:7件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度4

2015/03/29 16:21(1年以上前)

他のスロットが空いていれば
スロットのスロットに差してみるとか

書込番号:18628154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/03/29 18:41(1年以上前)

 w8で、ちゃんと映りますので、8.1でも可能と思いますが、すれぬし様の場合 アンテナレベル ”0”と、言うことは、
 地上デジタルも見られないのなら アンテナに問題があると、思いますので、 交換してくださいませ。
 
パソコンがちゃんと、認識しているので問題ないと思いますよー。通常は でか文字で、 ウンヌンカンヌンが出ます。

書込番号:18628629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:831件

2015/03/29 19:39(1年以上前)

お騒がせしました!
サポートで検証してもらったところ、ボード不良とのことでしたので、新品と交換してもらいました。
しかし得心が行かないです。ボード不良ならなぜ前のマザーでは使えたんだろ?
落としたりむき出して放置したりはしていないんですが・・・・・

書込番号:18628826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/03/29 20:03(1年以上前)

そうですよねー通常は簡単に壊れないもんですよ。わたくしはてっきりアンテナ線の付け間違いと 思っていました、良くなった 帰ってくると 良いですねー。

書込番号:18628926

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2015/03/30 10:00(1年以上前)

スレ主さん解決してよかったですね。
今頃、時期でも静電気や汗などに注意した方がいいですよ。
パソコン本体はアースをする。パソコンのケース内で作業するときは手袋必須ですよ。

書込番号:18630674

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

再インストールできなくなった。

2015/03/18 06:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:70件

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000446593/#18589292
この質問のあとに、StationTVXを再インストールし直そうとおもったのですが
公式サイトからstationtvxupdater_10109082をDLし、
StationTVXUpdater.exeをダブルクリック
インストールを押下
「ドライバをインストール」「アプリケーションをインストール」「OSを再起動してください」
はいを押す
このあとに、ちゃんと再起動されるのですが、そこから音沙汰なく、
StationTVXがインストールされたようなファイルもありません。
コントロールパネルのプログラムと機能をみてみると
Pixela Digital TV Board Driver Installer 
というものがインストールされていました。
どうすればよいのでしょう

書込番号:18590472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/03/18 06:55(1年以上前)

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/download.html
「インストール方法」を再確認。

書込番号:18590498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2015/03/18 07:04(1年以上前)

どこが間違っているのでしょうか?

書込番号:18590514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/03/18 07:36(1年以上前)

TVチューナーのドライバ/ユーティリティはプログラム著作権の制約があり、アップデータだけでは機能しない。
必ず付属ディスクをインストールしてからアップデートを適用すること。

書込番号:18590578

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2015/03/18 07:58(1年以上前)

PIX-DT260 関連ドライバー・アプリ等をアンインストールし,
電源 OFF後,PIX-DT260を取り外して,PCが正常作動しているか,
確認し,当該カードを挿入する。

改めて,PIX-DT260 同梱のCD_ROMからインストールする。
これでもダメなら,故障をも疑う!

書込番号:18590630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2015/03/18 08:15(1年以上前)

付属のディスクはなかったはずです。
取扱説明書にも公式サイトからダウンロードし、StationTVXUpdater.exeをダブルクリックとあります。
普通ならばインストール後の再起動をしたあとどのような動作になるのでしょうか。


書込番号:18590684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2015/03/18 08:47(1年以上前)

失礼しました!

PC起動したら,メニュー →すべてのプログラム
→ PIXELA → StationTV X →StationTV X
をクリックし初期設定に入る・・・

書込番号:18590769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/03/18 08:52(1年以上前)

付属ディスクが無いモデルだったらチューナーを接続したまま生成されたInstallerをクリック。

書込番号:18590781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2015/03/18 09:40(1年以上前)

前はPIXELAのファイルがあったんですが、
インストールができていないようで、ファイルが生成されていません。。。

書込番号:18590905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2015/03/18 10:53(1年以上前)

>このあとに、ちゃんと再起動されるのですが、そこから音沙汰なく、
>StationTVXがインストールされたようなファイルもありません。

デスクトップにアイコンが作成されずインストールが完了していないと
いうことでしょうか。

恐らく上書きインストールの弊害かもしれません。

あまりお勧めしませんが録画したものを放棄するなら
システムの復元で正常なところまで戻してみるですかね。

書込番号:18591068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/03/18 19:20(1年以上前)

ダウンロードした項目に、端と残っていると思います、。 なるべくダウンロードした項目はフラッシュメモリーなどで
保存されたほうが 良いと思います。、

 すれぬし様の再インスツールの意味が あまり 解りませんが、もしかして、ドライブを取り替えたの意味ですか?、だったら 録画情報の消去をしない限り、利用できません。

 右下のステーションXを、終了してから、プログラム 左側の ピクセラの録画情報ウンヌンカンヌン。きっぱり 諦めて、初期化『録画情報の消去』しか 方法が無いと 思います。

書込番号:18592336

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2015/03/18 20:03(1年以上前)

OSを再インストールして、StationTVはインストールすることができました!(汗

しかし、また問題がでてきて、

以下のいずれかの理由により、録画を中止しました。
・キャプチャーボードに保存できる録画番組数の上限を超えている。
・システムリカバリーがされている
・キャプチャーボードの接続が変更されている
不要なバング無を削除するか録画情報管理ツールでキャプチャーボードの録画情報を削除してください。

と出てきて、リアルタイム録画・予約録画ともにできません。
リアルタイムで視聴するには問題はありません。

OSを再インストールしたばっかなので
CドライブSSD200/250GB
DドライブHDD2TB(空)
なので、保存領域がないことはありません。
Dドライブを優先して録画するように設定してあります。

録画できるようにするにはどうすればいいですか?

書込番号:18592464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/03/18 20:38(1年以上前)


だから、 チューナーの元の記録が情報が、残っているので、録画情報の消去しなければ 利用できません。
 
 手順 @ 終了
    A 録画情報の消去」」」

    B ステーションXを立ち上げる。

    C 視聴する、−− 初期設定する、チャンネル スキャンする、BSアンテナ電源 オン オフ選択する

    5 録画保存領域を 例の 2テラバイトに 優先する、注意 取り外す場合も有るので、第二も選ぶ。

以上!!!

書込番号:18592582

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2015/03/18 21:07(1年以上前)

2084さん
1つ前の回答を見過ごしていました。申し訳ありません。
録画情報の削除でようやく解決しました!
みなさまありがとうございました。

書込番号:18592688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2015/03/27 16:38(1年以上前)

PIX-DT-260のユーザーの皆さん、グラフィックボードでNVIDIA GEFORCE GTX750使ってませんか?

エルサHP内で一番新しいドライバーは、v344.75で、私の場合は、このドライバーでSATION TVの駆動が何から何まで変だったです。仕方なくGTX-650を使用していましたが、NVIDIAのHPで3月17日リリースのv347.88が出ました。

もしかして、と思い、このv347.88で試してみたら、ばっちりでした。画像もきれでいで、動きのカクカクも全くなくなってます。今のところ、GTX-650より良くなって、満足です。だけどドライバのヴァージョン違いで、こうまで違うとは?

それにしても、PIXELAのサポート電話は、さんざん待たせた挙句に、自動的に切れてしまうんですね。まあ0120-だから、Abeeなんかの、045-〜〜〜にかけさせて、なかなかつながないよりはいいけど。

書込番号:18621069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2015/03/27 18:14(1年以上前)

>kakcomnic2010さん

ちなみに私はIntel i7 3770のGPUを使っています
グラフィックボードは載せていないです

書込番号:18621255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画面がちらつく

2015/03/17 20:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:70件

購入してから3ヶ月ほど経過しましたが、最近になってテレビをみていると横方向に縞模様が時々でて、気になります。
ゆがんでたり、線が入って数ミリずれた感じになったりします。
巻き戻して同じ場所をみてみるとなくなってたり、違う場所がゆがんでたりします。
また、上半分にしか現れず、フルスクリーンのときにしか起きません。

モニターの設定かとおもいましたが、リフレッシュレートを変更したり、
この時期、静電気がきになるので、パソコン、モニターともに電源を切ったり、アンテナを外して、放電しても症状は変わりませんでした。
他に原因は何が考えられますか?

Windows7 HomePremium
Intel i7 3770
グラフィックはオンボードを使用。

書込番号:18589292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/03/18 00:53(1年以上前)

多分、初歩的なミスです。

グラフィックを、モニターに繋ぐ部分が ゆるゆる状態で、固定されていないと 思います。


 昨夜、2.5インチのハードデイスクに交換のときに、わたくし同様な体験しています。面倒で、、。ワットチェックしか興味が無いんで、、、ゆるゆる状態で 実験しておりました。

 関係ないですが、2.5インチ2個に交換したら、40ワットから32ワットに 減少しましたが、録画時のワット数は
対して 変化ないです、35ワットですが グラフを見ると 40ワット。

 使用パソコンは、第一世代の i5(NECの 業務用とのメイト)ーー 中身は 改造可能な、ハードデイスク、

”当然ブルーレードライブでの利用交換” ーー売却したいが、たったの8,000円でして、電源より安いので
手間隙かけて、時間の無駄なので、 そのまま利用。 参考に なりましたかね。

書込番号:18590203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2015/03/18 06:31(1年以上前)

それはないです。
アンテナもケーブルもすべてチェックしましたので。

書込番号:18590467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2015/03/18 20:04(1年以上前)

OSを再インストールしたらなくなりました。
ありがとうございました。

書込番号:18592466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC単独では使用不可?

2015/03/16 15:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ3

スレ主 Dream。さん
クチコミ投稿数:7件

この製品のメーカーホームページを見ると、『BS・110度CSデジタル放送用アンテナへの電源供給機能には対応しておりません。他の機器から電源供給された衛星アンテナが必要です。』(http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxz3/spec.htm)と記載されてあります。

ということは、パソコン(ノートPC)単独ではBS・110度CSアンテナを取り付けても、この製品を使ってBS・CS放送を見ることは出来ないということですよね?
この製品は、テレビ等で使用しているBS・110度CSアンテナがある場合にのみ、PCでも見られるということですよね!?
ちなみに、(チューナー無しの)PC単独でBS・CS放送を見られる方法ってありますか?

よろしくお願い致します。

書込番号:18584744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/03/16 15:35(1年以上前)

アンテナへの電源供給ができないのですから、他の機器から電源供給できれば単独でも受信可能となります。

一般にはテレビやレコーダーから給電するのですが、ブースターで給電する場合もあります。
それとマンション等では電源供給不要ということもありますよ。

書込番号:18584755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2015/03/16 15:46(1年以上前)

BSアンテナ用DC15V電源供給器 を購入するのが宜しいかと・・・

書込番号:18584787

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/03/16 16:05(1年以上前)

こんにちは

このチューナーの直後にBSアンテナ用電源(たとえばhttp://www.maspro.co.jp/pdfview/manual_pdf/5751.pdf)を入れます。
価格は2千円程度です。

書込番号:18584824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


仲義さん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:29件

2015/03/16 16:09(1年以上前)

家が公団のように、集合住宅ならば、分配機だけを買ってくれば、地デジもBCもCSもアンテナなしで見えますよ。
家が一軒家でアンテナを立てているようならば、BC・CSアンテナと供電源が必要かも。

書込番号:18584837

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2015/03/16 17:33(1年以上前)

http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxz3/spec.htm

赤字の注意書きを読んだら。

書込番号:18585046

ナイスクチコミ!0


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件 GV-MVP/XZ3のオーナーGV-MVP/XZ3の満足度4

2015/03/17 11:55(1年以上前)

お手持ちのテレビ・映像機器やBSアンテナの有無など環境を挙げてください。
それによって方法が変わります。

>(チューナー無しの)PC単独でBS・CS放送を見られる方法

ここで(チューナー無しの)が「手元にBSアンテナを所持していない」状態なら難しいですが、テレビやレコーダーには接続してあるならそちらから引っ張ってくることになります。

LAN経由での放送転送に対応したテレビ・レコーダーがあれば、PC側には「DiXiM Digital TV plus」などDTCP-IP対応のプレーヤーソフトがインストールされていれば見れるかもしれません。この場合、文字通り「見るだけ」です。

あるいは、この「GV-MVP/XZ3」とアンテナケーブル(4C-FBなど)を追加購入して、分配器の下にテレビ・レコーダーそれぞれと共に繋げば見れます。この場合はPC側では視聴だけでなく、録画・配信・ダビングが可能になります。

ただし、PC側で視聴するには、テレビなりレコ側で電源が入っている必要があります。

いずれにしてもケーブルで延長になり、部屋を跨ぐ場合は手間です。(前者の場合、無線LANが使えるかもしれませんが)

追加コストはお手持ちの機器によって変わってきますので、既存の環境と何が必要で何が不要か次第でどちらにするか選択することになります。

書込番号:18587758

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2015/03/17 12:21(1年以上前)

っていうか衛星放送システムを全く理解していないのかな。
スレ主の質問をそのまま回答すればマンションや一軒家のなど共同受信設備や
パススルー方式(周波数変換なし)のケーブルテレビ、フレッツテレビなどから
接続すればアンテナ電源なしでも視聴できますよ。

パラボラアンテナのケーブル接続部分はBS/110度CS受信コンバータと呼ばれ
衛星から送信される電波は周波数が非常に高く受信しても微弱でケーブル伝送では
減衰が大きく伝送できません。
そこで周波数を低い周波数に変換して信号を増幅してケーブルで送信できるようにします。

書込番号:18587825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/03/18 01:01(1年以上前)

 共同アンテナの地デジ、BS共用なら、1本で、可能ですが、。

木賃アパートの場合、 別途 BSアンテナを設置して、 混合する必要があります。

書込番号:18590224

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2015/03/18 04:17(1年以上前)

お〜い ! スレ主さん・・・
応答願いま〜す !

書込番号:18590373

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dream。さん
クチコミ投稿数:7件

2015/03/18 10:07(1年以上前)

皆様、ご回答有難うございます。
当方の自宅は一軒家で、テレビでは地上デジタル放送のみであり、これからBS/110°CSアンテナを設置しようと思っているところです。
したがって、PCでBS/110°CS放送見るには、どうやら電源供給器を買わないと駄目なようですね。
電源供給器で安いものないかな・・・。

書込番号:18590969

ナイスクチコミ!0


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件 GV-MVP/XZ3のオーナーGV-MVP/XZ3の満足度4

2015/03/18 10:16(1年以上前)

>テレビでは地上デジタル放送のみであり

テレビの機種は何ですか?

最近のテレビならBS/CSチューナーも搭載されているはずですから、BSアンテナの下に分配器を挟んで、テレビとPC+GV-MVP/XZ3を接続すれば、テレビ側から電源供給できますよ。

書込番号:18590993

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2015/03/18 10:35(1年以上前)

>当方の自宅は一軒家で、テレビでは地上デジタル放送のみであり、
>これからBS/110°CSアンテナを設置しようと思っているところです。

ホーム共聴していないのですか。ホーム共聴しているならば電器屋さんに相談すればパラボラ
アンテナとブースターと混合器が設置されパラボラアンテナ用電源はブースターから供給されるので
不要です。但しこの場合屋内配線および壁面端子が衛星放送に対応している必要があります。

>最近のテレビならBS/CSチューナーも搭載されているはずですから、
>BSアンテナの下に分配器を挟んで、テレビとPC+GV-MVP/XZ3を接続すれば、
>テレビ側から電源供給できますよ。

最近のテレビは省エネ対策でリモコン切状態(待機状態)ではパラボラアンテナ用電源は供給されないタイプが
あります。一度テレビの説明書を確認された方がいいですよ。

書込番号:18591029

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/03/18 11:41(1年以上前)

>これからBS/110°CSアンテナを設置しようと思っているところです。
したがって、PCでBS/110°CS放送見るには、どうやら電源供給器を買わないと駄目なようですね。

いいえ、電源はテレビから供給されるので不要です、そのテレビのケーブルから分配器でこのチューナーへつなぐだけでOKです。

PCで地デジも見るなら、地デジとBSを一本のケーブルへ混合してもらってくがさい。

書込番号:18591184

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2015/03/18 14:17(1年以上前)

>自宅は一軒家で、テレビでは地上デジタル放送のみであり、
>これからBS/110°CSアンテナを設置しようと思っているところです。

PC専用のアンテナですか?TVでは,BS/CS は,見ないのですか?。

>電源供給器で安いものないかな・・・。

http://item.rakuten.co.jp/satellite/tpi-set1/
安そうですが,品質は???

書込番号:18591595

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/03/24 20:18(1年以上前)

すれぬし様の場合、1万円あればBS付きのテレビを 購入されたほうが 良いかと 思いました。

  すれぬし様へ、カンタンピン テレビも無いんなら、参考にしてください。

もうすぐ、引越しの季節です、。

 そこで、チン案ーーー BS付きのチューナーが バカスカごみ置き場に捨てられていますので、それを拾って返りましょう、

 とりわけ、赤字決算の会社の社宅の 粗大ごみ置き場を、狙いましょう!!、『笑い』”いっぱい落ちています。

書込番号:18612060

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dream。さん
クチコミ投稿数:7件

2015/03/26 18:44(1年以上前)

皆様、ご回答いただき有難うございました。
大変参考になりました。

書込番号:18618274

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る