PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(17873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2669

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 StationTVXがインストールできません

2014/12/24 08:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 DEFelさん
クチコミ投稿数:3件

今回PCに内臓するような製品を始めて購入し、四苦八苦しながらもなんとか取り付けまでは出来ました。
そして指示通りPIXELAのホームページでStationTVR X [Ver.1.01.0908.2]をDLし、StationTVXUpdaterを実行、インストールボタンを押すと5分ほど固まり、
「ドライバーのインストールに失敗しました。
インストールが失敗、または中止されました。」
というメッセージが。
以前まで使っていたBUFFALOのテレビチューナーに関連するソフトをアンインストールしなければならないのかと思い当たりすべてアンインストールして再び実行すると1秒以内に
「ドライバーのインストールが完了しました。」
というメッセージが表示され、続いて
「アプリケーションをインストール中です・・・
すべてのインストールが完了しました。」
というメッセージが再起動を促すメニューとともに一瞬にして表示されます。
そして指示通り再起動すると・・・何もインストールされていないようなのです。
ディスクトップ上にも、スタートメニューにも、Program Files (x86)にも何もなし。
ただ、プログラムと機能を開くとPixela Digital TV Board Driver Installerというのが追加されています。
再びStationTVXUpdaterを実行するとなぜか最初のドライバーのインストールに失敗する現象がおき、再び実行するとまた一瞬でインストールが終わり再起動を促され、また再起動し・・・というループに陥っています。
本当に初歩的な所でのミスだとは思うのですがどうすれば解決できるでしょうか・・・。
取り外して付け直したり、スロットを変えてみたりはしましたが変化なしでした。
OSはwindows7、デバイスマネージャーでは認識されているようです。

書込番号:18300470

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/12/24 11:44(1年以上前)

一番単純で簡単な方法はWindows を再インストールする事でしょう。
他の方法はBUFFALOのテレビチューナーに関連するソフトをアンインストール
する前に録画データやBUFFALOのテレビチューナーなどを初期化すべきだった
かもしれません。

書込番号:18300940

Goodアンサーナイスクチコミ!0


zugoさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/25 08:44(1年以上前)

情報が少ないです。メーカー製のパソコンなのか自作なのか。メーカー製のパソコンなら型番、自作ならマザーボードの型番は情報として必須です。PC用TVチューナーはビデオカードも密接に関わっているので、ビデオカードがあるならそれも必須になってきます。ビデオカードがないならCPUと一体になっているGPUの情報が必須になってきます。
一番手っ取り早いのは、デバイスマネージャの画像をここに出す方法です。デバイスマネージャを起動させた後、Alt+PrintScreenキーを押すとウィンドウの画像のコピーがパソコン内に作られますので、ペイントなどの画像編集ソフトを起動させ、貼り付けます。もちろんデバイスマネージャの情報を公開するのに抵抗感があるなら無視してくださっても構いません。

現段階で私が可能性があると思えるのは「セキュリティ・アンチウイルス系のソフトがインストールを妨害しているのではないか」です。もしそういったソフトをお使いなら、とりあえず停止させてインストールを試してみてください。

書込番号:18303319

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DEFelさん
クチコミ投稿数:3件

2014/12/25 19:07(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。
次世代スーパーハイビジョンさん
BUFFALO関連のものはすべて消してしまったので・・・今からではどうしようもないですかね・・・
windowsの再インストールも視野に入れようと思います。
zugoさん
マザーボードはASRock Z68 Pro3 ビデオカードはNVDIA geForce GTX 570 のようです。
ウイルスバスタークラウドを停止させてからインストールしてみましたが変わらずダメでした。

それから何度もインストールしてみていると何故かインストールできる時があるのですが、StationTV Xを起動すると「アプリケーションの構造が正しくないため、StationTV Xを起動できません。」となります。またアンインストールして再インストールを条件を変えて試みているのですがダメなようです。
やはりwindowsの再インストールをしなければ厳しいでしょうか?

書込番号:18304722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/12/25 23:19(1年以上前)

効果は未知数ですが。
新たにローカルアカウントを作成してインストールしてみてはいかがですか。

書込番号:18305503

ナイスクチコミ!0


zugoさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/26 06:02(1年以上前)

PCI Express x1 の接触不良かもしれません。斜めに入ったりしていませんか?
このチューナーを x1 スロットに差し込み、ブラケットをネジでケースに固定したと思いますが、実はここでブラケットの固定に気を取られているといつの間にかスロットから端子部が抜けそうになってることがあります。PCI Express x1 は端子部が小さいので意外なほど抜けやすいのです。さらにブラケットを固定するネジ穴がズレていませんでしたか? ケースの精度や強度が低いとブラケットの固定部がどうもズレてたり合わなかったりして、うまく収まらないことがあります。ケースというよりはATX規格の不備かもしれないんですけど。PCI Express x16 (=ビデオカード)は端子部が大きい上にロックもあるのでこうした歪みやズレがあっても力づく的に固定できますが、PCI Express x1 は小さい上にロックもないので簡単に抜けてしまいます。
大事なのは端子部がちゃんとスロットに差し込まれていることで、ブラケットの固定は実はしなくてもいいんです。

もうひとつ考えられる方法としては、PCI Express x16 から geForce GTX 570を抜いて差し込んでみること。あまりいい方法ではありませんが、PCI Express x16 は x1 から x16 まで使えることになっているので、仕様上では動くはずなんです。
ただこれをやると、CPU の GPU 機能を使うのでインテルのドライバーが必要になり、ちょっと面倒になるかもしれません。さらに LGA1155 には GPU 機能がない CPU (2380P や 2450P) も存在するので、お使いの CPU がこれらに該当すると単独では表示すること自体ができなくなります。該当しなくてもマザーボードの BIOS/UEFI が GPU 機能を自動でオフにしている場合もありますので、設定の変更が必要になるかもしれません。

書込番号:18306006

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DEFelさん
クチコミ投稿数:3件

2014/12/26 20:41(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
OSの再インストールのような形をとって無事インストール・起動まですることができました。
インストールに時間がかかり返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
皆さんお力添えいただきありがとうございました。

書込番号:18307855

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/12/27 09:28(1年以上前)

解決されて良かったですね。
確かにWindows 7のパッチプログラムの多さにウンザリしますね。

書込番号:18309120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマホへのダビングについて

2014/12/23 21:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3

スレ主 yy123さん
クチコミ投稿数:7件

本製品で録画した番組(ファイル)をスマートフォンにコピーして外出先で見ることはできるのでしょうか。
現在、アイオーデータのアナログTVチューナーで録画した番組(mpeg2ファイル)をソフトを使ってm4vに変換し、スマホにコピーして視聴してますが、それと同様なことは可能でしょうか。

書込番号:18299276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/12/23 21:18(1年以上前)

http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxs3/spec.htm

>地デジダビング対応 モバイル端末

の項をお読みください

最近のはファイルをぱぱっと変換してとかそういうのでは無理

書込番号:18299296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2014/12/24 13:33(1年以上前)

現状のままアナログTVチューナーを使った運用をされた方が面倒なことにならないと思います。
PC用テレビチューナーのクチコミを見ればどれだけトラブルがあるか分かると思いますよ。

書込番号:18301242

ナイスクチコミ!0


スレ主 yy123さん
クチコミ投稿数:7件

2014/12/24 22:26(1年以上前)

コメントありがとうございます。
なるほど、ダビングできる機種は限られているのですね。
残念ながら私のスマホはリストにありませんでした。

書込番号:18302482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yy123さん
クチコミ投稿数:7件

2014/12/24 22:29(1年以上前)

コメントありがとうございます。
現在ケーブルテレビのデジアナ変換で地デジ放送を見ていますが、来年3月で終了してしまうので、代替手段を探していました。

もう少し探してみます。

書込番号:18302494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2014/12/24 22:54(1年以上前)

デジアナ変換が終了ならテレビに接続する地デジチューナーの出力をアナログTVチューナーに接続すれば見れるかと思います。
以前私はそうしてました(チューナー側でも予約しなければならないから面倒だったけど)。
デジタルテレビチューナーを参考にしてみてはいかがでしょう。
http://kakaku.com/kaden/digital-tv-tuner/

ただ、結構後期のアナログTVチューナーでもコピーワンスのような信号を検出する機能が付いたからダメな場合があるけど。
現在のデジアナ変換でも問題なく使えてるから大丈夫だとは思いますけどね。

書込番号:18302595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yy123さん
クチコミ投稿数:7件

2014/12/24 23:49(1年以上前)

コメント有難うございます。
たしかにご指摘の手段はありますね。

地デジチューナーとアナログTVキャプチャカードをAVケーブルで繋ぎ、
地デジチューナー側で視聴予約をしておいて、アナログTVキャプチャカード側で外部入力の予約録画をしてば、今までどおりの使い方ができそうです。

書込番号:18302788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニターでテレビを見たい!

2014/12/23 14:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー

クチコミ投稿数:85件

若干、板違いな気もしますが、こちらのフォームで質問させていただきます。
当方、PCモニターでTVを見たいと考えています。
チューナーは、Amazonの安いのでいいと考えているのですが、そのチューナーには、HDMI等はなく、昔良く見た、赤と白と黄色のプラグしかついていません。そこで、どうやってpcモニターに移そうかと考えていると、このようなものを見かけました。

http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E6%90%AD%E8%BC%89-USB%E7%94%A8%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC-PC-SDVD-U2G/dp/B0038KXV8C/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1419312758&sr=8-3&keywords=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89

これを使えば、PCに、TVの映像を映し出すことは可能でしょうか。ご回答よろしくお願いします。

書込番号:18298208

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/12/23 15:12(1年以上前)

モニターの他にPCも必要ですが表示可能でしょう、ただデジタル放送は著作権保護されているので対応しない場合表示又は録画ができないです。

それとコンポジットでの接続なので画質は悪いですよ。
外部チューナーから接続するのではなく、チューナーを内蔵したタイプを選んではどうでしょう、ただしPCとモニター双方がHDCPに対応する必要があります。

書込番号:18298259

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/12/23 15:14(1年以上前)

コピー禁止信号があったら、無理だと思います。
質問される場合は、チューナー型番、OSなど、なるべく情報を多くしましょう。

書込番号:18298269

Goodアンサーナイスクチコミ!2


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2014/12/23 15:31(1年以上前)

モニターモードというのが付いているそうなので入力した映像を映し出すことは可能でしょう。
レビューをじっくり読んで考えましょう。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0038KXV8C/ref=cm_cr_dp_see_all_btm?ie=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=bySubmissionDateDescending

http://review.kakaku.com/review/K0000091089/#tab

アマゾンのレビューの一部
ビデオキャプチャーとしての機能は使えた。
しかし、コピーガードがある番組では、コピーガードが機能して、STOPが掛かりキャプチャーできなかった。
使いたい目的番組(ビデオ)に応じて、使えない場合があることに、注意が必要である。


ただでさえ、トラブルが多いTVチューナーなので、組み合わせるよりもふつうのものを買いましょう。
http://kakaku.com/pc/pc-1seg/itemlist.aspx

書込番号:18298319

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/12/23 16:06(1年以上前)

一番簡単にPCモニターでTVを視聴するにはHDMI出力が付いている地デジチューナー若しくはHDDorBDレコーダーと接続する事です。
今所有されているPCモニターの入力にRCAが付いていれば安価な地デジチューナでも映す事は可能ですが、解像度が極端に低くなり粗い画像になります。
また、HDMIで接続する場合HDCP対応か確認した方がいいです。
最近のモニターであれば問題ないですが、最悪映像が写らない事もあるので。
それと、リンク商品のビデオキャプチャーですがPCに映像や音声を取り込む機器なのでモニターに直接繋いで使用することは出来ません。
最後に、上記はPCを介さずPCモニターでTVを視聴する一番簡単な方法です。
PCを介して視聴するなら内臓かUSB接続のTVチューナーを購入すれば簡単に視聴出来ます。
あと、スレ主の書き込みちゃんと見ようよ一言も録画云々言ってないよ。
簡単明瞭に教えた方がいいと思います。

書込番号:18298406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2014/12/23 16:06(1年以上前)

映らない場合もあるのですか。それは少し考えものですね。
機器名などを記載した方がいいと、ご指摘を頂いたので、一応載せておきたいと思います。

アンテナ(部屋にケーブルが来ていないので。受信料は払ってますw)
http://www.amazon.co.jp/dp/B005GTAWQ2/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=1E0FSZGWW6Z98&coliid=I117HH2AYVWI0&psc=1

地デジチューナー
http://www.amazon.co.jp/dp/B008UFMFYQ/ref=wl_it_dp_o_pC_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=1E0FSZGWW6Z98&coliid=I3BFDPYK54X4E

変換ケーブル   ?
http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E6%90%AD%E8%BC%89-USB%E7%94%A8%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC-PC-SDVD-U2G/dp/B0038KXV8C/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1419318133&sr=8-3&keywords=USB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89

液晶ディスプレイ
http://www.amazon.co.jp/PHILIPS-23%E5%9E%8BAH-IPS%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E6%8E%A1%E7%94%A8%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4-5%E5%B9%B4%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E4%BB%98-234E5QHSB-11/dp/B00F4IEV4O/ref=sr_1_24?ie=UTF8&qid=1419318189&sr=8-24&keywords=Philips

これらを接続するマザーボード(関係無いですけど、自作PCに取り付けようとしています。まだ組んではいません。近々組む予定です。)
http://www.amazon.co.jp/ASUSTeK-B85%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-Protection-B85M-G-%E3%80%90MATX%E3%80%91/dp/B00CRJU3JA/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1419318308&sr=8-1&keywords=b85

ってとこですかね。
なるべく安く揃えたいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:18298408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/12/23 16:18(1年以上前)

あぁPCで視聴するなら最初に書いてくださいw
それなら、http://kakaku.com/pc/pc-1seg/でお好きなのを選んで購入したらTV視聴できます。
アンテナ以外のリンクの機器は必要ないです。
アンテナの端子が近所の部屋にあれば分岐させた方が安定して視聴できます。

書込番号:18298441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2014/12/23 19:26(1年以上前)

まぁそうですよね。そこでいろいろ調べてみたのですが、このようなものがありました。

http://www.amazon.co.jp/DATA-%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%83%BBBS%E3%83%BB110%E5%BA%A6CS%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9CTV%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BCBOX-USB%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-GV-MVP-XZ3/dp/B009O06X9E/ref=sr_1_14?ie=UTF8&qid=1419329108&sr=8-14&keywords=%E5%9C%B0%E3%83%87%E3%82%B8%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC

これで問題ないようでしたら、これを購入しようと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:18298908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2014/12/24 14:57(1年以上前)

PC用TVチューナーはGV-MVP/XZ3に限りませんがトラブルが多いですよ、大丈夫ですか?
クチコミを参考にいろいろ検討した方が良いです。
TVを見ながらPCを使いたいのなら、小さいTVを購入して液晶ディスプレイの横に並べて使う方が簡単だと思いますよ。

書込番号:18301393

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2014/12/24 15:04(1年以上前)

一般的な「PC用TVチューナー」は、ソフトウェアの面で出来があまりよろしくないものが多く。また、著作権保護機能の制限もあって、あまり使い勝手はよろしくありません。
「PT3」のような、その辺の制限をかいくぐるチューナーは、ソフトウェアが有志による自作ながらも、安定性は十分ですが。自分でソフトをかき集めて自分で設定する必要がある分、導入のハードルが高いです。

「PCモニターでTVを見たい」だけなら、ブルーレイレコーダー等をHDMI端子で接続してみるのが、録画機としても安定性は高いと言えます。
「録画はしないけど、ただPC作業中にTVを見たい」だけなら、安いチューナーを割り切って使うのはアリかと思います。

結局のところ。どういう運用をしたいのでしょうか? 見るだけ? PCで録画もしたい? まずこの辺をハッキリさせて下さい。

書込番号:18301403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

StationTV Xが起動しない

2014/12/21 02:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 BUYATOSHIさん
クチコミ投稿数:10件

こんばんは、非常に困ってます。

本日、新規でPCを購入しPIX-DT260も新規購入して取り付けたところ、
初回にチャンネルのスキャンまで進んでTV画面が立ち上がったところで
フリーズしました。

強制終了してリフレッシュ等でなんとかPC自体も正常に稼働しましたが、
ドライバを入れなおしても、グラボのドライバを新しくしても古くしても
StationTV X自体が起動しません。

一瞬画面に問題を解決しています。と出て消えます。
StationTV X自体が起動せず、どうにもこうにもな感じです。

OS win8.1
グラボ GTX750 です。
モニタ他、環境チェックでも問題ない仕様です。

皆さんのクチコミを確認しましたが、解決の糸口が見つかりません。

詳しい方、アドバイスをお願いします。

サポートに相談してみようとは思ってますが、いまいち信用できません…

書込番号:18290600

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2014/12/21 08:04(1年以上前)

>サポートに相談してみようとは思ってますが、いまいち信用できません…

何故信用できないのか???ですが,先ずは,購入店に相談です。

書込番号:18290911

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/12/21 11:51(1年以上前)

グラフィックボードGTX750が原因の可能性大ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000446593/#18271085

とりあえずGeForce 340.52 ドライバに変更してみてはいかがですか。
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/77248/jp

もちろん
Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1はインストールしましたよね。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/qa_ans_4.html#qa03

書込番号:18291505

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BUYATOSHIさん
クチコミ投稿数:10件

2014/12/21 13:15(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

サポートにも連絡してアプリとドライバーを完全に削除しても、winを初期化してインストールしてもダメでした…

デバイスマネージャーではDT260で認識しています。
frameworkも問題なく一度グラボもDT260も抜き差ししてもダメでした。

ヨドバシで購入したので新品交換してくれることになりましたが、アプリが起動しない今現在、何となくハードの問題ではないような…

アプリをダブルクリックすると一瞬動作停止、問題を解決しています。みたいなのが現れます。

なんとも謎です。

さらなるアドバイスをいただけるとうれしいです。

書込番号:18291744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/12/21 14:56(1年以上前)

マザーボードが何かわかりませんが。
インテルのオンボードグラフィックスはないのですか。

書込番号:18292012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2014/12/21 19:06(1年以上前)

@マザーボードのD(デジタル)端子、もしくは HDMI 端子に 先に 繋いでも解決できませんか『グラボ外して』

A音声『サウンドマーク』 コントロールパネルで ””緑色のチェックマーク””、になっていますか?

B それと、 ”アンチテ線が ショートしました”の、メッセージ 出ませんか?

 私の場合、木賃アパートの共同アンテナから BSアンテナを供給すると、 『アンテナがショートしました』。の、
メッセージが出ますので、 単体で BSアンテナを利用しています。

D 初歩的ですが、 ミニ B−CASカードを 奥まで 端と 入れていますか??

 年内に 解決されると、良いですねーー、解決されたら、クリスマスプレゼントだねー。。

書込番号:18292737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BUYATOSHIさん
クチコミ投稿数:10件

2014/12/21 19:17(1年以上前)

火曜日にハードの初期不良の可能性もあるとのことで、新品が届きます。

モニターにはHDMIがないのでDVIでの接続です。
アプリ自体が起動しないのでエラーも確認でしません。

アンテナ線は2分配してテレビにもつないでいますが、問題なく視聴できていて、PCに振っているケーブルもタブレットで有線で確認しましたが問題ありません。

サポートではアプリが起動しないのはレアらしく、DT260本体の故障、新品交換でダメならPCとの相性が悪いのかも、とのことで返品は確約済みです。

返品になったら他にいい地デジチューナー探しにもご協力お願いします。

書込番号:18292766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2014/12/21 20:14(1年以上前)

デバイスマネージャーにも、 ピクセラDT260が記載されて、なお サウンドにも マークがチェックされているなら、
 明らかに、 問題が 在ります。
DT230の例ですが、参考に 壊れかかったデジカメの写真を 添付します。

 サウンド、ピクチャー その他に ピクセラと アイオーも在るのが 解りますか?

それから、 ピクセラ以外の パソコン用の チューナーは 子供だましみたいなものですから、 家電のブルレーデコーダーを 買うほうが良いと 思います。

書込番号:18292945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BUYATOSHIさん
クチコミ投稿数:10件

2014/12/21 20:23(1年以上前)

ご丁寧な説明本当にありがとうございます。

現状、新品交換のためマザーから外してしまいましたが、ドライバーをインストールしたら間違いなく画像のようにデバイスマネージャーでは認識されていました。

サウンドも問題ありませんでした…

果たして新品を挿したらstationtv xは起動するのでしょうか…

書込番号:18292990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2014/12/21 20:48(1年以上前)

DT260って 難儀ーー。
わたくしの DT260 失敗談”笑い”
 
 ヨドバシ購入後 、一か月経過して、例のNECのパソコンに ロープロに 変えて繋いだら、見事に

映りませんでした、つまり 4番組同時録画ができなかった、の意味。『今は可能ですよ』

 元の 自作パソコンに 戻しても、映りませんでしたので、修理に出しましたら、 ”壊れていません”

とのことで、戻ってきましたーーー原因を 探したら、 解りません――多分 PCI−EXをガッチリ奥まで、

挟まなかったのでは??と、思っております。

 それでは、火曜日 水曜日、木曜日以降ですね、結論出るのが。今夜は お開き。おやすみなさい。

書込番号:18293073

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

GV-MVP/XZ2・3対応CPU

2014/12/17 00:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ3

クチコミ投稿数:103件

お世話になります、コタハンと申します。
GV-MVP/XZ2に書きこんだのですが、いまはGV-MVP/XZ3になっているのですね。

GV-MVP/XZ2を東芝サテライトB551C(i5 2410M)にて接続し楽しんでおります。
http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/110623b551/index_j.htm

最近PCの調子が悪く、mAgicTV録画に失敗するようになってきました。
修理に出す間用にGV-MVP/XZ2をつなげる中古PCを探しています。

GV-MVP/XZ2のページで対応CPUは
デスクトップパソコン
Core i3 530(2.93GHz)以上

ノートパソコン
Core i3 330M(2.13GHz)以上

となっています。

相談
今 大阪の中古PC販売店には、下記デスクトップが沢山出ています。

HP Compaq 8200 Elite US/CT Desktop ¥25,000〜¥35,000
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/8200_usct/cto_model.html?jumpid=reg_r1002_jpja_c-001_title_r0001

このPCはGV-MVP/XZ2を接続できるでしょうか?

アイオーデーター対応製品検索だと、「GV-MVP/FZ/WH」が表示されます。
GV-MVP/FZ/WHは、GV-MVP/XZ2の前モデルでしょうか?

無理な場合、下記ノートPCだと大丈夫だと思うのですが、いかがでしょうか?

ノートパソコンでは、価格comにて記載があります。\18,000

TOSHIBA dynabook RX3 SM240E/3HD Core i5(Win7)520M
http://dynabook.com/pc/catalog/dyna_b/100621rx3/index_j.htm

HP ProBook 5220m i3-2.4GHz M370
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/old/business/5220m/cto_model.html

申し訳ございませんが、ご教示願います。

書込番号:18277661

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2014/12/17 07:59(1年以上前)

GV-MVP/XZ2 のために,中古PCを購入ですか???
利用目的が不明ですが,余り良い結果が現れないような予感!

書込番号:18278134

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2014/12/17 11:47(1年以上前)

pcチューナは、cpuが対応してれば使えるような機器ではありません。
今までがラッキーだったのです。

最新のultrabookでもつかえないものはあります。

修理上がりを待たれる方が幸せになれるでしょう。

書込番号:18278671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2014/12/18 01:32(1年以上前)

”pcの調子が、悪い”−と記載されて おられますが、pcが壊れたのでないのであれば、チューナーノ調子が悪いのだと、思いますが???

 初期のチューナ、当倍速持っていますが、 
いつでも、調子悪いですよーーー。

 チューナーも、USBの接続場所を変えれば、。−−失敗しましたなど、コーレル製独特の意味不明なメッセージが、出るのが、特長です。
 
 でも、修理出されちゃのですね――― ショボヨヨーーン!!

新チューナーも中古パソコン、買わないで、パソコンが 戻ってくるまで、待ったほうが 良いと 思います、ゴミが増えますよ!!

 究極の選択ーーー パナのリフレッシュパソコンが良いと 思います、

 質問の 応えに、なっていませんネーー、スイマセン。”HP中古は やめたほうが良いのメッセージも含みます””

書込番号:18280941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/12/19 00:13(1年以上前)

沼さん、LaMusiqueさん、2084さん、回答ありがとうございます、コタハンです。

沼さん
>GV-MVP/XZ2 のために,中古PCを購入ですか???
>利用目的が不明ですが,余り良い結果が現れないような予感!

LaMusiqueさん
>pcチューナは、cpuが対応してれば使えるような機器ではありません。
>今までがラッキーだったのです。
>最新のultrabookでもつかえないものはあります。
>修理上がりを待たれる方が幸せになれるでしょう。

やっぱり、無理ですか。
安易に、スペックが同等であればと思ったものですから。

2084さん
>”pcの調子が、悪い”−と記載されて おられますが、pcが壊れたのでないのであれば、チューナーノ調子が悪いのだと、思いますが???
>初期のチューナ、当倍速持っていますが、 
>いつでも、調子悪いですよーーー。
>チューナーも、USBの接続場所を変えれば、。−−失敗しましたなど、コーレル製独特の意味不明なメッセージが、出るのが、特長です。

予約が入る前にPCが立ち上がろうとしているところで、フリーズしてしまうことがあるんです。
NTTフレッツのサポートを受けたのですが、HDDの読み込みが不具合の原因と言われました。

今も返信でカキコを入力しているときに、ときどき入力が止まります。
30秒くらいたったらそればで入力したものがひらながで現れます。
1日3時間くらいの録画をしているので、ノートPCでは無理があるんでしょうね。

>でも、修理出されちゃのですね――― ショボヨヨーーン!!
今からだと正月休みがあるので、2か月近くかかるので年明けに修理に出そうと思っています。

>新チューナーも中古パソコン、買わないで、パソコンが 戻ってくるまで、待ったほうが 良いと 思います、ゴミが増えますよ!!
>究極の選択ーーー パナのリフレッシュパソコンが良いと 思います、
>質問の 応えに、なっていませんネーー、スイマセン。”HP中古は やめたほうが良いのメッセージも含みます””

はい、解りました。
ネットブックでは、ワンセグ視聴・録画はできるのでそれでやってみます。
浅はかな考えのもと、貴重なお時間取らせまして申し訳ありませんでした。

書込番号:18283937

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2014/12/19 09:14(1年以上前)

組合せの問題なので
pcの型名を決めて、このチューナが
使えてるか事例を求めると確実です。

メーカー提供の判定ツールも確実でないのは
経験者には有名。

法律無視の違法チューナ以外
どのメーカーも同じですね。

書込番号:18284522

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/29 14:48(1年以上前)

コハタンさんこんにちは

もうPCの修理が終わってるかもしれませんが私の使用してる環境を参考までにお知らせします
あくまでも私の環境での話なので同スペックのPCでも保証はできませんがそれ前提で聞いてください

余ってたノートPC(Xp core2DuoT5500 1.66G RADEON X1250 MEM2G 80G)+USBHDDにて3チューナで
3番組同時録画をしています(容量節約と画質の関係でHR7でしか録画した事がありません)
私の場合は基本DLNAサーバとして使用し録画の視聴はクライアント側でするので問題になりませんが
このノートPCで再生をさせると動きの早い場面で画像が少し乱れます
ただブロックノイズ発生時のような画止まりや音飛び等はありません

PCだけで再生までさせたいのであれば動画再生支援機能が強化されてるGPUが比較的新しめの物に
した方が良いと思います

書込番号:18316566

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2014/12/30 13:31(1年以上前)

沼さんさん、LaMusiqueさん、2084さん、ちぇいさー最高さん、ご回答ありがとうございます。コタハンです。

みなさんの回答を私なりに考えて、今使っているPCのスペックに近い中古PCを探しあて購入しました。

現状:東芝サテライトB551C(i5 2410M)
http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/110623b551/index_j.htm

購入:富士通 LIFEBOOK P771/C(i5 2520M)
http://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/1107/p771c/

12/24日に届き、12/27から初期セットをして12/28現在で既存PCと同じ使い方ができるようになました。

既存PCの録画データーを、移す作業をしております。
娘の希望でブルーレイドライブを購入し、ネットワークダビング対応ドライブを購入もしたのですが
これが使い得ないので困っています。

BRP-UA6DM2
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brp-ua6dm2/

http://www.iodata.jp/product/av/info/magictv_digital/index4.htm

上記ページにあることをしたのですが、編集をするためのソフトが起動しません。
あきらめてダビングの「BDへムーブ」を選択するも移動ができません。
たぶんPCの不調が原因と思っています。

ブルーレイダビングは諦め、今はRECBOX内のPCデーターをブルーレイ50G(BD-RE DL)に移動し、
開いた容量に録画データーをムーブしています。
ブルーレイも初めて使い50GBを焼くには9時間かかり、とても使い物になるとは考えられません。
録画データーはブルーレイへダビングしてどこでも視聴できるのが本望だったんですが、
たぶんダビングできたとしてもあまりにも時間を費やすのに耐えられません。
ブルーレイHDDレコーダーのダビングくらいのものと考えていたのが間違いでした。
iV−sなどへダビングする方法が一番いいと実感しています。

LaMusiqueさんが言われるとおり、PCでTV録画をするのは苦労が多い。
ブルーレイHDD購入も考えたのですが、視聴しているものがPC画面ですから
レコーダーの設定や予約などで、地デジ対応のモニターか地デジTVを購入しなくてはならずこちらも挫折。

来年中にPCでの録画を諦め、普通に地デジTVとブルーレイHDDレコーダーを購入し視聴できるようにしたいと考えを変えるようにします。
ちぇいさー最高さんの言われる、DLNAサーバを使ったものを購入できればPCでも視聴できないかと思っています。

こちらのブルーレイHDDレコーダーを買えば、PCでもDLNAサーバ経由でレコーダーの録画番組を視聴できるのかなと思っています。
できなくてもiV−s経由で娘もPCで視聴ができます。

http://kakaku.com/item/K0000701873/

いろいろと、ご指導ありがとうございました。
録画データーを移動したら、PCをリカバリーして様子を見たいと思っています。
感謝します。


LaMusiqueさん
>pcチューナは、cpuが対応してれば使えるような機器ではありません。
>今までがラッキーだったのです。
>最新のultrabookでもつかえないものはあります。

LaMusiqueさんクチコミ投稿数:188件
>組合せの問題なので
>pcの型名を決めて、このチューナが
>使えてるか事例を求めると確実です。

ちぇいさー最高さんクチコミ投稿数:171件
>あくまでも私の環境での話なので同スペックのPCでも保証はできませんがそれ前提で聞いてください
>余ってたノートPC(Xp core2DuoT5500 1.66G RADEON X1250 MEM2G 80G)
>PCだけで再生までさせたいのであれば動画再生支援機能が強化されてるGPUが比較的新しめの物に
>した方が良いと思います

書込番号:18319830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

asus GTX75TI-PH-2GD5で使用出来ません

2014/12/14 22:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:7件

先日まで、普通に視聴・録画出来ていたのですが、グラフィックボードを買い換えた所、視聴出来なくなり、ウィンドウが開いた数秒後にPCがフリーズして、リセットもしくは強制終了しなければどうにもならなくなってしまう様になってしまいました。

以前の構成
【OS】Windows 7 Home Premium
【MB】asus H97-PRO
【GPU】GIGABYTE GA-EP45-DS3R
【ssd】CSSD-S6T128NHG6Q
【HDD】DT01ACA200
【電源】SPKRG-500 (鎌力ゴールド500w)


今の構成は【GPU】以外に変更は無く
GTX75TI-PH-2GD5 を使用しています。


アンテナ線の確認、B-CASカードの抜き差し、各ボードの抜き差し、グラボドライバの最新化・入れなおし
を試みましたが、直りません。

なお、グラボを交換した後に、ユーロトラックシミュレーター2というゲームを最高画質で数時間プレイできていましたし、
youtubeを見ていても、特に不具合等無いので、グラボの不良ではないと思います。

他に何か思い当たる手段がありましたら、教えて下さい。お願いします。

書込番号:18271085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2014/12/14 23:00(1年以上前)

GPU交換をされたのですか?・・・。
PIX-DT260 と GTX 750やGTX 750 Ti など とNVIDIAのドライバのバージョンによっては相性が有るとか、
価格.comのPIX-DT260 のクチコミ掲示板でもカキコミが有ったけど・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000446593/SortID=18162470/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000446593/SortID=18188683/#tab

書込番号:18271147

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/12/14 23:07(1年以上前)

連投ですみません。

station TVを起動すると、チャンネルと番組名(現時点では衆議院選挙速報)の表示が出ます。
画面は真っ黒のままです。

そこでPCがフリーズしてしまうので、リセットで再起動。

そのあと、

以下のいずれかの理由により、このままでは録画ができません。
・システムリカバリーがされている
・キャプチャーボードの接続が変更されている

録画情報管理ツールでキャプチャボードの接続を変更している場合は、弊社のホームページでご使用の製品のQ&Aをご確認ください。

という表示が出ます。

ホームページのQ&A 5−2の事を言っているのだと思うのですが、
メーカーもモデル(GIGA 9600GTからASUS GTX750TI)も変わっているのでこれに該当しているのかわからないのですが。

書込番号:18271184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/12/14 23:22(1年以上前)

星屑とこんぺいとう さん

お返事ありがとうございます。
今やっているゲームを最高画質で!などと息を荒くしていたのですが、まさかこんな不具合があったとは知らずにいたので、困惑しておりました。

張っていただいたURLの上の方は目を通し、色々やってみて駄目だったのでカキコミをしたのですが、下の方は全く見ていませんでした。

パソコンには詳しくないので、ペースは遅くなりますが、色々やってみたいと思います。
年末の忙しい時期ではありますが、来週末までには経過を報告させて頂きますので、またよろしくお願いします。

書込番号:18271249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2014/12/16 00:28(1年以上前)

値の張る、グラボには、対応していないのでしょう、以前も問題発生していますよ、グラボを買う前に前に、調べるべきでしたねー。

 3千円前後の、グラボには対応していますよ『笑い』。

グラボを 買う余裕があるなら、私なら DT260 2個買います性格なので、参考程度にしちぇねーー。

書込番号:18274508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/12/17 00:54(1年以上前)

各種アンインストールし、ドライバヴァージョン340.52でテレビを見る事が出来ました。

ドライバはホームページからダウンロードすることなく、マザーに取り付けて勝手にインストールされたもので、特にこれといった操作をすることなく、station TV を起動してみたら、視聴可能になったので少しでも新しいヴァージョンにする様な事はせず(面倒なので・・・)そのまま使うことにしました。

星屑とこんぺいとう さんありがとうございました。

書込番号:18277761

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る