
このページのスレッド一覧(全2669スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 9 | 2015年1月12日 10:34 |
![]() |
1 | 2 | 2014年12月13日 21:33 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2014年12月13日 01:16 |
![]() |
8 | 10 | 2014年12月12日 00:28 |
![]() |
8 | 2 | 2014年12月8日 16:12 |
![]() |
3 | 4 | 2014年12月5日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
*PC
dell Studio D540 (late 2008)
Intel Core2 quad Q9400 @2.66GHz 2.67GHz
windows7 Home Premium 64bit Sevice Pack1
メモリ 6GB
*モニタ
DELL S2049W(HDMI)
ATI Radeon HD 4350
1点

グラボの2個下は何ですか? もしつけるんならそこがいいと思います。 熱の近くにあると壊れる可能性が高くなります。 SSDが付いてないとものすごく遅いです。 レコーダーを買ったほうが安いと思います。電気代も高いし。録画をするんだったらずっとスタンバイ状態にしておかないと失敗するし。
書込番号:18268018
3点

[StationTV X 環境チェッカー]で確認されたほうが宜しいかと・・・
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/
空いている,PCIex1のところしか取り付けできないようですが
グラボと干渉しそうです。
書込番号:18268054
2点

[グラボと干渉しそうです。]
少々誤解を招きそうな表現でした!
グラボのファンの送風を妨げそう・・・と言うことです。
「教授」→「教示」
書込番号:18268104
2点

グラボを、外す選択ありませんか?、 D 端子が、マザーボードに付いておれば、D端子ーHDMIケーブルで、
ハイビジョン映像が 可能です。
もう一つは、2番目のとこに 付ける、
3番目は
、とてつもなく 手間暇かかりますが、 グラボの 底部分を 半分 切り落として、 壊しちゃったりなんかしてーー、。。
書込番号:18276750
1点

すれ主様の写真の、添付見ると、RGB用の、無用な部分が、グラボと その下のPCI−EXと 干渉していますので、
それを、取り外して、
上から3番目の PCI−EXを 2番目に 移動、
3番目に ピクセラの DT260を 付けることで、解決できそうです。
わたくしの 添付写真は 参考にしないでくださいませ。”半分削り落としたグラボー笑い””です。
書込番号:18277888
1点

☆からうりさん
コメントありがとうございます。
グラボの下はDELLの無線LAN用のネットワークアダプタです。こちらをはずしてUSBタイプのネットワーク
アダプタの購入も考えたりしています。また、おっしゃる通りPCスペック(SSDが無い)、電気代が高い、
録画もしたいということを考慮した場合にレコーダーの選択肢も現在検討しています。
☆沼さん
コメントありがとうございます。
Station TVXCheckerで確認したところ、解像度・HDCP/ACP・オーディオはOKでしたが、AVCRECのみドライブが非対応でした。グラフィックボードも干渉しそうなんですね。テレビアンテナ端子も今現在PCを置いてある場所の近くに無い問題もあり、録画はあきらめて、PIX-DT300を購入してしまおうかなどとも思っています。
☆2084さん
コメントありがとうございます。
グラフィックボードとは別にマザーボード上にHDMI出力(?)端子があるみたいなのです。
そうするとグラフィックボード上のHDMI端子が必要なくなり、それをはずした場合、
画像処理機能に影響がでないのかなとも考えています。
書込番号:18287051
0点

それじゃ、一発 解決です!!
グラボを、ハヅして、そこに DT260を 取り付けてください。電力消費量も 大変約15ワット前後下がりますよ。
多分予想として、予約録画中の電力消費量が、40ワット、視聴中が50ワット未満です。
セレロンG1610で、十分ですので、問題はありません。
書込番号:18287091
1点

画像処理能力は全く問題ありません、
グラボを外して、そこに DT260を取り付ければ、問題ありませんし、電力消費量も 録画予約中が40ワット。
視聴時が、50ワット前後です、セレロン G1610で4番組同時録画が可能、十分ですよ。省エネブルーレーHDD録画機の高機能機の代替品です。
書込番号:18287097
1点

☆2084さん
再度のコメントありがとうございます。
また返信が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
色々検討したのですが、結局、室内テレビアンテナ端子の場所の問題で、同社製の
PIX-DT300を購入し、テレビ視聴のみで運用することにしました。さいわい室内
ロッドアンテナのみでも全チャンネルフルセグ視聴可能でした。
録画機能は未だあきらめきれないところもありますが、、、。
そうこうしているうちに電源ユニットが故障したようで、PCが起動しなくなってしまいました。
現在は電源ユニット交換に向けて調査中です。
書込番号:18361860
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3
この商品の購入を検討していますが今使っている旧製品のGV-MVP/HX2が
Windows Aeroに対応しておらずTV視聴するたびにウインドウがクラッシック?表示になって
とてもわずらわしいので躊躇しています。
この商品もTV視聴時はAeroから窓枠が変わるのでしょうか?
御教授よろしくお願いします。
0点

ゾンビアタックさんこんにちは。
ご質問のこの製品がWindows Aeroに対応しているかですが、対応しています。
AeroがオフになることなくTVおよび録画番組の視聴が可能です。
なお、不具合が出た場合は、Windows Aero切り替えツールを使ってAeroをオフにすることもできます。
書込番号:18266998
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
調べても本当に使えるかどうかわからなかったので是非ご教授をお願いします。
*PC
dell Inspiron 3647
Intel Core i5 2.90GHz
windows7
メモリ 8GB
*モニタ
22M35D-B
また、壁面のアンテナ端子が1つしか無かったのですがこれは問題ないでしょうか。
0点

PCI Expressもあり、このチューナーボードもロープロファイル対応なので仕様上は使えます。
PCとモニターはHDMI端子で繋いでくださいね(HDMI→DVI変換で)。
>>また、壁面のアンテナ端子が1つしか無かったのですがこれは問題ないでしょうか。
地上デジタル放送は見られるでしょう。
BS/CSのアンテナがあるのならこちらも見られます。その場合は地上デジタルとBS/CSの分岐ケーブルを購入下さい(量販店に売っています)。
書込番号:18260581
3点

CPUの性能で、判断すればv、使用可能です。
モニターに関しては、わかりませんので、通常の市販の HDMI付きの テレビに接続すれば 可能と。?
何だか、問題が 在りそうな雰囲気になりそうですが。 大丈夫と思いますよん。
セレロン1610で、4番組同時録画 可能な 域に 達しました製品です、DT260、。
書込番号:18261110
0点

>>kokonoe_hさん
>>2084さん
ありがとうございます! とても参考になりました
書込番号:18263872
0点

解決されたようですが、この製品にはマルチディスプレイやRGB出力などの制限があります(著作権上の制限なので当然ですが…)
もし購入された場合、この製品がご利用可能かどうかチェックされてはいかがでしょうか?
「StationTV® X 環境チェッカー」
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/
私も半年前から購入を検討しているのですが、なかなか値段が下がりませんね。
中古でも新品と同様な価格なので、思い切って新品を購入しようかどうか悩んでおります…。
書込番号:18264215
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

Windows 7 x64 の環境では未署名のドライバはインストールできない仕組みになっています。
http://ameblo.jp/naoshi1128/entry-11151749990.html
書込番号:18257701
1点

ドライバーの供給先を信頼して,インストールを続行・・・
こんな表示が出ませんか?
書込番号:18258150
2点

12月10日Windows UPDATEでバグのパッチ原因かもしれません。現在、Windows UPDATEで非公開になっていますが。
下記のパッチをアンインストールしてみてはいかがですか。
アンインストールされるときはセーフモードをお勧めします。
Windows 7 用更新プログラム (KB3004394)
インストール日時: ‎2014/‎12/‎10 10:35
インストール状態: 成功
更新プログラムの種類: 推奨
この更新プログラムをインストールすると、Windows の問題が修正されます。この更新プログラムの対象となる問題の完全な一覧については、サポート技術情報を参照してください。インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。
詳細情報:
http://support.microsoft.com/kb/3004394
ヘルプとサポート:
http://support.microsoft.com
書込番号:18259173
1点

ちなみに私はアンインストールしました。
スタートメニューあるコンピューターを右ボタンで管理をクリックしたとき
「コンピューターの管理」が表示される前に
ユーザーアカウントの表示されるならパッチの影響ですよ。
書込番号:18259189
1点

「KB3004394」で検索すればたくさん情報でますよ。
Windows 7で頻発しているようです。
書込番号:18259947
1点

すれ主様、 無視して先に進まない限り、何もできませんよ”許可する”を、クリックすれば良いと 思います、
もう、ずいぶん昔から、 W7 の 場合 この仕様になっております。
どのソフトでも””。。。署名 アータラ。。云々”出ますよ。
書込番号:18260015
0点

解決してよかったですね。
余談ですがこの製品のソフトおよびドライバソフトは有効なデジタル署名がされており
スレ主さんのようなメッセージは表示されません。
書込番号:18260419
2点

たまたま、出たのかもねーー。解決されて良かったですね。ハイ。それじゃ お開き願います。
書込番号:18261122
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT300
マニュアルその他、よく質問から
>番組を録画できますか? 番組の録画には対応していません。
StationTV S ストアアプリ 取扱説明書(8ページ)
http://download.pixela.co.jp/products/mobile/pix_dt300/data/stationtvs_store_manual.pdf
StationTV S デスクトップアプリ 取扱説明書 (15ページ)
http://download.pixela.co.jp/products/mobile/pix_dt300/data/stationtvs_desktop_manual.pdf
書込番号:18249792
3点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
初めまして。調べてもひっかからなくて・・・ぜひ教えていただきたいです。
PC:DELL Optilex7010 SFF(スモールフォームファクタ)
:インテルHDグラフィック
・WINDOWS7
・Core i5-3570 3.40GHZ
・4GB メモリ
・32ビット
・PCIe×16×1,PCIe×16×1(×4として配列)
になります。
どうかご教授願います。
0点

映像出力端子DisplayPortがHDCPに対応していれば使用できるかと思います。
書込番号:18240123
1点

Optilex7010 SFFの画面出力には D-Sub端子(1つ)と DisplayPort端子(2つ)があります。
モニターをD-Sub端子に繋ぐと問題がありますが、DisplayPort端子でモニターに繋いでいるのなら、このPIX-DT260は使用できます。
書込番号:18240169
1点

Dデジタル端子がマザーボードに、ついているなら、テレビのHDMIに D−HDMI変換端子で、可能ですよ。
DT260チューナー利用可能です。
書込番号:18240306
1点

キハ65さん
HDCP対応してました!
kokonoe_hさん
詳細にありがとうございます!DisplayPort端子でモニターに繋いでいるので安心しました。
2084さん
購入に踏み切ります!
皆様、迅速に回答いただきありがとうございました。とても参考になりました。
書込番号:18241005
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
