PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(17873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2669

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 10でつかえますか?

2014/10/06 17:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:195件

先日プレビュー版の発表がありましたが試された方
いますか?

書込番号:18021457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27912件Goodアンサー獲得:2467件

2014/10/08 05:24(1年以上前)

少なくとも,日本語版が公表されてからでしょう!

書込番号:18027127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2014/10/09 21:30(1年以上前)

ドライバーの、アップデートがされると、いいですねー、噂によるとW10は。W7のようになるらしいです。”だったらW7を そのまま使えば良いのにねー)

W8,W8.1 のスタートメニュウ項目を 見つけていたら、タッチパネルに用のない人々に評判が悪いので。。。 

 そういうわけで、ピクセラの方々の方針次第と思います。、

書込番号:18033216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2014/10/10 01:09(1年以上前)

すれ主様、本題をとんじゃった、すみません。
W10で、使えますかの問題提起でしたねー、ぼよよーーん。

試す方法が ありまっしぇーーんーーーーーW10のドライバーが、必要ですので、マーそういうことで。気長に待ちましょう。

書込番号:18034026

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2014/10/10 20:04(1年以上前)

さすがに気が早いですね(汗)
お二方とともに期待してます
メーカーさんこれ読んで。

書込番号:18036264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2014/10/12 11:27(1年以上前)

何事も他力本願はだめですねー。
人柱として自ら試してみました、っと言っても前機種のPIX-DT230-PE0ですが最新ドライバで問題なく使えました。
PIX-DT230-PE0廉価版の位置付けになるこちらの機種でも使えそうですね!

IO製品のチューナーではTV再生にこぎつけるも不具合が出て途中でPCが突然落ち不安定です。
ドライバーも強制インストールでした。なに、このじゃじゃ馬っぷり!
もっともサポート外ですからIOに責任はないのですがサポート内のOSですら不具合だらけなので
まともに動くはずはないか^^

書込番号:18042388

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:12件

2015/08/04 11:47(1年以上前)

トンボ2000さん、PIX-DT230-PE0 win10で付属リモコンでのonできますか?わてはどうにも出来ないもので、、、、。 良かったらドライバーとソフト教えてくださいませ。

書込番号:19024643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VZ

スレ主 ampm07_11さん
クチコミ投稿数:36件

この機種を2台使用していますが、既に廃盤のようす。
しかしダビングに関してはシリーズ共通かと思い、このスレに書きました。

状況は下記の通りです。
(1)1時間番組をDVD-Rで失敗、DVD-RWならうまく行きます。
(2)2時間半番組(16GB)ではDVD-Rを3枚使用する事になりますが、
ファイナライズが出来ていない為、再生できない。
マニュアルには、手持ちのどの書き込みソフトでもファイナライズできると
ありますが、私の「B'SRECORDER9」では不可能です。
(3)複数枚にわたるダビングのファイナライズをどうすれば再生可能に
なるのでしょうか?
 *解像度を最低にしてDVD-RWX1枚に納めれば再生はできますが画質が
我慢できないレベルなので、以上よろしくお願い申し上げます。

書込番号:18017234

ナイスクチコミ!0


返信する
孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2014/10/05 16:37(1年以上前)

機種はちがうけど 以前書き込んだものがあるので参考にされたらどうですか

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067050/SortID=11573128/

http://kaden.johowave.com/dvd-rec/b-kiroku.html


MAGIC TV GTはDVD-R を書き込むときFAINALIZEの確認出なかったですか?
DVD-Rは録画したドライブでは再生できるはずなんですが。


ファイナライザー 
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/dvd-finalize.html

書込番号:18017379

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ampm07_11さん
クチコミ投稿数:36件

2014/10/05 18:31(1年以上前)

早速の応答有り難うございます。
ご教示頂いたファイナライズソフトを試してみます。
ところで愚問ですが、ダビング(未ファイナライズ)した「DVD-R」に対して
余白を埋めるファイナライズが可能なのでしょうか?
追記式でないので疑問を持ったのですが−−−
DVD-RWを使用していないものですのでお尋ねしました。

書込番号:18017842

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2014/10/05 19:00(1年以上前)

DVDに関しては地デジの書き込み方法はDVD-VR方式です 従来の方式はDVD-VIDEO方式です
上のリンク先に詳しく書かれているので読んでください....



DVD-Rに関してですが

書き込んだドライブでDVD-Rディスクを再生する場合------ファイナライズ必要なし ファイナライズしてもOK
書き込んだドライブと違う他のドライブで再生-----------ファイナライズ必要

@書き込み済みのDVD-Rディスクで余白があるので後で書き込みたい場合はファイナライズしないこと

Aファイナライズすると再書き込み出来なくなる 

B知人にディスクをあげる場合はドライブが違うのでファイナライズして渡すことになります


DVD-RWはファイナライズは必要ないです ファイナライズしなくても追記は可能です 他のドライブで再生も可能


 



           

書込番号:18017965

ナイスクチコミ!0


スレ主 ampm07_11さん
クチコミ投稿数:36件

2014/10/05 19:23(1年以上前)

ご返信有り難うございます。
Read DVDR 1.2というソフトで試してみました。
結果
・2時間半番組(16GB)のソースをDVDにダビングすると連続して3枚にわたり
 延々7時間かかってダビングが終わりました。
 しかし上記のソフトで読むとダビング(書き込み)はなされていません。
 最低画質(2GB)でDVD-RW にダビングしたものは「既にフアィナライズ済み」と正しくメッセージが出ます。
 勿論再生もOKです。
・従って、今回の場合はIOデータのGV MVP/VZのダビングソフトのバグであろうと推定できるかと思います。
 サポートソフトの最新版をインストールして解決するか試してみようと思います。

書込番号:18018057

ナイスクチコミ!0


スレ主 ampm07_11さん
クチコミ投稿数:36件

2014/10/06 09:30(1年以上前)

追伸ですが−−−
今朝、以前にDLしたオンラインマニュアルを見つけましたので、次の通り確認できました。
1)DVD-Rではダビングと同時にファイナライズされ、追記は出来ない。
2)複数枚にわたるダビングは仕様上できない。
以上の通りで、疑問は氷解致しました、有り難うございました。

書込番号:18020243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:51件

何故か、突然この有り様です・・・。

宜しくお願いします。

今まで正常に観れたのに・・・
突然「B-CAS」を認識しなくなりました。
無論、カードの挿入方向等は間違ってはいません。
アンテナ線もキチンと繋がっています。
ただ、アプリは正常に起動し、録画済みの番組は普通に再生可能です。
「B-CAS」を認識しないからチャンネルスキャンも不可・・
TVを観れないので非常に困っています・・。  

以下、自分で行った処置です。
・システムの復元
・別の「B-CAS」挿入
・既存のアプリ&ドライバーを抜き、最新のアップデーター更新(Ver.1.01.0907.2)
・スロット箇所の挿し替え(×16も含む)
・MBのCMOSクリア
以上、、何れも効果なし。

本体故障かと思い、
メーカーへ現物(付属B-CAS添付)を送りチェックを依頼しましたが正常との事。
ひょっとしてMB、、Pci Express系の故障でしょうか?

自作PC
OS: win8.1pro 64bit
CPU :インテル Core i7 3770S
メモリー: 8GB
ブートドライブ:インテル SSD 330
マザーボード: GIGABYTE GA-H77-D3H-MVP
GPU:インテルHD Graphics 4000

書込番号:17996846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 PIX-DT260の満足度5

2014/09/30 01:23(1年以上前)

アンテナの、受信レベルを、調べてください、アンテナが 接触不良の、場合 見れません。

わたくしの場合、一ヶ月前に、 見れなくなり困りましたが―ーー今現在見ることが出来ます(販売店に修理依頼したら、何も問題なく、正常)、との返信で戻ってきました、
 
 それから、夜中の場合、NHK2チャンネル、見れませんので 受信設定で、裏番組で1チャンネルに、切り替えてもダメですか??

書込番号:17997056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2014/09/30 22:22(1年以上前)

@ホラフキーさん、今晩わ。

>アンテナの、受信レベルを、調べてください
受信レベルは正常です・・。パラボラへの電源も供給されています。
あれって、、
地上,衛星問わず、例え「受信レベル0」でもB-CASは認識すると思いますが・・
如何でしょうか?

>裏番組で1チャンネルに、切り替えてもダメですか??
何せ、カードを認識出来ないので二進も三進もの状態です。

早々に返信を頂き感謝です。

書込番号:17999749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 PIX-DT260の満足度5

2014/10/02 03:10(1年以上前)

9月、中旬に 最新の アップデートが公開されました、それにより、不具合が解消されるかもしれません。

先ほど、W7の32ビットで、アップデートして観ましたら、」」

 以前意味不明な『年齢視聴制限ウンヌン』が出なくなりました、。3番組同時録画も可能です。以前は32ビットで不可能でした。。

 それにしても、11メガのインターネットって 早いですねー『びっくりビックリ』

書込番号:18004239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 PIX-DT260の満足度5

2014/10/02 20:57(1年以上前)

前文、取り消します。

共同アンテナ利用で、バグが発生して、予約録画1番組しか出来ませんでした、とほほ。再度DT230のアンテナを共同アンテナから、独立させて、実験します。

 セレロン1610のパソコンでは旨く行ったのですが、NECの i5 (LGA1156)では、失敗します。

書込番号:18006565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2014/10/03 00:03(1年以上前)

@ホラフキーさん、今晩わ。

>9月、中旬に 最新の アップデートが公開されました

(Ver.1.01.0907.2)でしょう?
インスト済みですが効果無しでした・・。
現段階で、、
私的には「pci expressスロット」系がクサイと思っていますが・・・。

返信、、有難う御座います。



書込番号:18007373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 PIX-DT260の満足度5

2014/10/03 00:22(1年以上前)

 その、返信

再起動されましたか?? 録画情報番組の。。。フォーマット(消去)されましたか??
 
 今現在ですが、 先ほど B番組同時録画が 正常に 終えていました。

 DT260 単体で、使用していたときは、全く、問題 無かったんですよ!−−、DT230と 同時刺しで 問題が
発生しました、 今現在は 解決 しました。

 ””B=CAS””が 認識できない、の 参考に ならなかったかもしれません、ので

 『『友人の パソコンで、実験 検証お願い されること 以外 方法が無いと、思います。』 

   

書込番号:18007445

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 PIX-DT260の満足度5

2014/10/03 00:58(1年以上前)

追伸
初歩的ですが、もしかして????B=CAS逆に 刺して居られませんか????

 設定のアンテナ受信の項目で、B−CASカードの 番号が出ます。−−でも、受信レベルが正常ーー解らないです。
でも、カードの 番号が 出ていません(最初の写真参考です)

書込番号:18007534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 PIX-DT260の満足度5

2014/10/03 19:01(1年以上前)

追伸
4番組同時録画 成功しました。

 アンテナの、問題と カードの問題の件に 戻ります。
地域チャンネル スキャンの 項目を クリックすると、チューナーが刺さっているのが見えます、以前は見れませんでした。見落としていたのかもしれません。

書込番号:18009732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2014/10/03 22:00(1年以上前)

@ホラフキーさん、今晩わ!

>友人の パソコンで、実験 検証お願い されること 以外 方法が無いと、思います。

近日中に友人のPCに挿してみる予定です。
「ピクセラ」の検証では正常との事、、多分友人のPCでも正常と推測します。
結果が分かり次第報告します・・・。

>もしかして????B=CAS逆に 刺して居られませんか????
全然大丈夫です:-) 

画像、、拝見しました・・・個人情報のマスキングがナイスですね^^。

有難う御座います。

書込番号:18010458

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/10/04 04:59(1年以上前)

Station TV Xの設定の初期化は試されたのですか。説明書98ページです。

書込番号:18011382

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/10/04 05:18(1年以上前)

設定の初期化する前にStation TV Xとドライバソフト(Pixela Digital TV Board Driver Installer)を
アンインストールして再インストールを試した方がよいかもしれません。

書込番号:18011394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2014/10/04 16:35(1年以上前)

@次世代スーパーハイビジョンさん、こんにちわ。

>Station TV Xの設定の初期化は試されたのですか。
はい。アプリ&ドライバーのアンスト(レジストリの残骸も含む)を行った上、、
数回試しました・・・効果無しです。

友人のPCに挿してみて、マジメにB-CASを読むならば、、
再度CMOS初期化、一度PCをバラし、余計なデバイス抜きで起動、、
「ぴくせら」の最新アプリ&ドライバーを入れて、、、、
それでもダメならば僕の乏しいスキルではお手上げです・・・。
将来的にはOSの再インスト、、ダメならMB交換ですね=。
インテルの「ちっぷセット」が変わるので非常に面倒ですが・・・。

次世代スーパーハイビジョンさん、
コメント有難う御座います・・・感謝です。

書込番号:18013098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2014/10/20 22:57(1年以上前)

OSの再インストであっさり解決しました。
コメを頂いた方々に感謝です^^。

書込番号:18073965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BSの番組表が更新できなくなりました。

2014/09/27 20:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2

スレ主 hfheさん
クチコミ投稿数:23件

番組は見えるんですが、番組表の更新が出来なくなりました。番組の更新をする時にファイルを選んで?くださいみたいなのが出てきて、なんかよくわからなくててきとうにやってしまったのが原因でしょうか?どうすれば直りますか?説明下手ですいません。

書込番号:17988611

ナイスクチコミ!0


返信する
仲義さん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:29件

2014/09/27 20:53(1年以上前)

番組表を初期化したらどうでしょうか。
初期化を選ぶと、地デジ、BSのどちらを初期化するかとうダイアログがでると思います。
大体、1時間半とか2時間かかりますようなメッセージがでます。

書込番号:17988674 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hfheさん
クチコミ投稿数:23件

2014/09/27 23:41(1年以上前)

チャンネル情報を初期化してチャンネルスキャンをしてみたら緑のバーはでたんですけど、全然進む感じがありません...

書込番号:17989432

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2014/09/28 07:35(1年以上前)

iodbadホルダーの削除で直らないですか リンク先の4番
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15315.htm

【 削除するフォルダ 】−−−−−−−−−−−−−−−
("←"で示した「iodbad」フォルダを削除します)



番組表データベース壊れているのですが、pc電源を手動切りにするとなるかもしれませんね


書込番号:17990134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hfheさん
クチコミ投稿数:23件

2014/09/28 09:31(1年以上前)

iodbadと検索しても出てきません。どうすれば出てきますか?後これから手動でシャットダウンしないようにしないといけないんですか?

書込番号:17990430

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2014/09/28 14:54(1年以上前)

iodbadは「隠しフォルダ」なのでOSのフォルダオプションで設定変更が必要です。
あとリンク先も参考になるかもしれません。(アイオーデータのHPと同じ説明ですが;^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426630/SortID=16626719/

書込番号:17991502

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hfheさん
クチコミ投稿数:23件

2014/09/28 19:54(1年以上前)

AppDataっていうファイルの中にRoamingはあるんですがI-O DATAっていうのが検索しても無く、mAgicTVは検索すると出てきて、でも中にiodbadというのはありませんでした。どうすればいいですか?隠しファイルは表示するようにしたつもりです。

書込番号:17992447

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2014/09/28 19:57(1年以上前)

手動電源OFFというのはPCを強制終了するということです 

電源ボタン長押しでPC電源が強制終了されますが(アプリが終了しないのに強制停止になるのでデータベースなど
壊れて、番組表など表示されなくなる 普段やっていないならスルーしてください

一言足りませんでした

書込番号:17992462

ナイスクチコミ!0


スレ主 hfheさん
クチコミ投稿数:23件

2014/09/28 21:08(1年以上前)

なるほど、気をつけます

書込番号:17992779

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2014/09/28 21:38(1年以上前)

hfheさん
>AppDataっていうファイルの中にRoamingはあるんですが

OSはWindowsVista / 7 / 8 のどれかで合っていますね?

C:\ユーザー\Defaultの中にも同じAppDataとRoamingがあるので、
そちらと取り違えていないでしょうか?

一度、検索をせずにC:\ユーザー\ログオン名 (OSにログオンする際の名前)のフォルダ
から順番にたどってみられては如何でしょう。m(_ _)m

書込番号:17992950

ナイスクチコミ!0


スレ主 hfheさん
クチコミ投稿数:23件

2014/09/29 10:27(1年以上前)

やってみたけどありませんでした。いっそのこと初期化したほうが楽でしょうか?後、セキュリティーで保護されたとこを表示しますとか、YourDriversAreOut-of-Dateとかインターネットにつないでるとでてきます。これは関係ありますか?

書込番号:17994401

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2014/09/29 11:52(1年以上前)

エクスプローラー → 表示 →隠しファイルにチェック で表示されないですか(win8.1時)


ダメならMagicTVソフト全部をアンインストールして、再起動..再インストールしたらどうでしょうか...

インストール方法などはソフトに同梱されているので確実に読んでください



 

書込番号:17994577

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2014/09/29 12:03(1年以上前)

アンインストールしてしまっても良い様でしたら、添付CDでアンインストールを実行して、
初めからインストールし直された方が無難かもしれませんね。
(頻度が高い様ですと毎回大変ですが・・・)

書込番号:17994609

ナイスクチコミ!0


スレ主 hfheさん
クチコミ投稿数:23件

2014/09/29 18:44(1年以上前)

アンインストールすると録画した物は消えますか?

書込番号:17995542

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2014/09/29 21:05(1年以上前)

通常であれば残りますが、トラブルで消えてしまう覚悟で臨まれた方が良いかと思います。
(私なら所有のDTCP-IPサーバーやBDメディアへ退避させます)
また、通常は必要ない作業ですが、PC自体がトラブルの原因である可能性を考えて、、、
「録画情報バックアップツール」でバックアップを行っておいた方が
良いかもしれません。(ヘルプも読んでください)

書込番号:17995998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2014/09/30 01:34(1年以上前)

 緑のバーが出てきて、すぐ消える場合って、再三じゃなくショッチュウ有りますよーーー。。

アンテナ受信レベルが 低くなったんじゃないですか???、9月は 雨嵐で 雷もたくさん 落ちていますし。

 やっぱり、初期化したほうが 良いと、思いますーーピンクの色の初期化です(パソコン右下の 隠れバー 終了してねー)

書込番号:17997077

ナイスクチコミ!0


スレ主 hfheさん
クチコミ投稿数:23件

2014/10/01 04:24(1年以上前)

ありがとうございます。一応初期化で直りました。ところで、Javaをダウンロードするところがしょっちゅうでるんですが、ダウンロードしたほうがいいですか?

書込番号:18000624

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2014/10/01 17:32(1年以上前)

hfheさん
>一応初期化で直りました。

無事に解決したようで良かったですね。

参考までにお聞きしたいのですが、初期化とは「初期化ツール」の初期化でしょうか?
それとも「番組データーベースの初期化」でしょうか?
(前者の場合は録画番組は全滅しますので・・・)

>ところで、Javaをダウンロードするところがしょっちゅうでるんですが、ダウンロードしたほうがいいですか?

本製品とは別の既に入っているJavaソフトのアップデートでしょうか?
それでしたら、セキュリティ維持の為にも行っておいた方が良いかと思います。
また、Javaソフト自体のインストールを行ってないと言う事でしたら、
入れておいた方が良いかと思います。m(_ _)m

書込番号:18002254

ナイスクチコミ!0


スレ主 hfheさん
クチコミ投稿数:23件

2014/10/01 20:46(1年以上前)

ありがとうございます。入れておきます。初期化はスタートのとこの初期化ツールでやったんですが変化がなく、その後、色々やっててmAgicガイドGTの左上のファイルのとこの番組データベースの初期化をやったら直りました。

書込番号:18002986

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2014/10/01 22:17(1年以上前)

hfheさん
>mAgicガイドGTの左上のファイルのとこの番組データベースの初期化
一番初めに試すべき操作を行って無かったのですね。m(_ _)m
仲義さんがアドバイスされていたので一通り行っているものとばかり思っていました。(気付かず、すいません)

書込番号:18003432

ナイスクチコミ!0


スレ主 hfheさん
クチコミ投稿数:23件

2014/10/02 02:03(1年以上前)

magcマネージャGTのチャンネル情報を初期化しチャンネルスキャンを開始するというのだと思ってました。とりあえず解決したのでありがとうございます。

書込番号:18004199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Direct Discrecoderのインストールについて

2014/09/04 16:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ3

スレ主 Nakamozuさん
クチコミ投稿数:14件

購入して2週間が過ぎました。テレビの視聴・録画は何ら問題なく使用できています。Direct Discrecoderをインストール使用としておりますが何分経過してもインストール終了になりません。何か問題あるいはインストールの方法を間違っているのでしょうか。インストールは商品に付属しているCDから実行しております。

書込番号:17900310

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Nakamozuさん
クチコミ投稿数:14件

2014/09/09 09:58(1年以上前)

解決しました。メーカーのサポートを当てにしましたが明確な回答がなく試行錯誤で解決しました。インストールを実行し作業が黙りになった状態で、タスクマネジャを開くと、「Windowsオンデマンド機能 UX」が走っていました。これに対し、タスクの終了を実行すると、インストール処理が進行しインストールは無事に完了しました。

書込番号:17916895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2014年MacBook Proでの使用

2014/08/30 15:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > m2TV GV-M2TV

MacBook Pro2014を購入しました
TVは普段見ないので購入を考えていなかったのですがこちらの商品が凄い気になります

月に数回TVを見るぐらいでの使用用途の場合はどうなのでしょうか?

また2014年のMacBook Proに対応しているのでしょうか?

書込番号:17883994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2014/08/30 15:40(1年以上前)

>対応OS Mac OS X 10.6〜10.9
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-m2tv/spec.htm

対応しているのでは…

書込番号:17884005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/09/03 13:40(1年以上前)

ありがとうございます
検討してみます

書込番号:17896839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 m2TV GV-M2TVの満足度2

2014/09/13 19:50(1年以上前)

10.9対応と書かれていますが、ハード面で対応されていない可能性があります。
iMac late2013で使っていますがスリープからの復帰での予約がほぼ失敗します。視聴するだけならよくエラー落ちますが観れます。

Haswell以降のCPU搭載機ではスリープのシステムが変わったためその辺が影響しているのかもしれません。
Haswell以前の機種では予約も問題なかったのでHaswell機での検証がなされていないのではと思います。

書込番号:17932427

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る