PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(17873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2669

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 モフ沢さん
クチコミ投稿数:13件

みなさんお力を貸してください。

DT-260で番組表が取得出来なくなり、こちらの口コミで初期化をすればよいと知り、初期化をしました。
その際に(C:)ドライブ→「ProgramFiles」→「PIXELA」→「StationTV_X」フォルダ各ドライブ直下の「STVLERec」フォルダもバックアップ後に削除しました

するとCSだけがチャンネルスキャンに表示されなくなりました。
BSは表示され、放送も見られます。
電気屋さんにアンテナの受信レベルも見てもらい、問題ないことは確認しています。

ドライバの再インストールもしました。
レジストリのクリーンアップもしました。

気になるのは、ここまでやっても再インストールするとチャンネルスキャン情報が残っていて、最初から地デジ、BSが映ることです。
再設定で郵便番号から入力してチャンネルスキャンしてもCSだけ取得出来ません。
まだどこかに変な情報が残っているのでしょうか?

どなたかご教授ください。


環境
Windows7 Home Premium 32bit

書込番号:17825177

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/08/12 07:11(1年以上前)

初期化って何を初期化したのですか。
Staition TV X設定の初期化。?
録画情報を削除してボードを初期化。?

再度、上記の操作を行うことですかね。

書込番号:17826415

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27912件Goodアンサー獲得:2467件

2014/08/12 07:58(1年以上前)

偶々,昨日が???
今日は 問題なく「番組表」が 見えている・・・
ただしPIX-DT096-PE0 でのお話 !

書込番号:17826505

ナイスクチコミ!0


スレ主 モフ沢さん
クチコミ投稿数:13件

2014/08/12 09:13(1年以上前)

次世代スーパーハイビジョン様 ご回答ありがとうございます。

説明不足でした。
設定の初期化も録画情報の削除も両方行っています。

書込番号:17826655

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/08/12 09:29(1年以上前)

録画管理情報ツールで録画データーを削除すれば「チャンネルスキャン情報」は削除されると思いますけど。

書込番号:17826684

ナイスクチコミ!0


スレ主 モフ沢さん
クチコミ投稿数:13件

2014/08/12 10:26(1年以上前)

録画管理情報ツールで録画データーを削除してもチャンネルスキャン情報が残ってしまいます。
もしかしたらハードが壊れてるんでしょうか?

書込番号:17826837

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/08/12 10:56(1年以上前)

故障していれば全く受信できないでしょう。
隠しフォルダC:\ProgramData\Pixela
上記フォルダにデーターが収容されています。

書込番号:17826932

ナイスクチコミ!0


スレ主 モフ沢さん
クチコミ投稿数:13件

2014/08/12 18:23(1年以上前)

ありがとうございます。

上記の隠しフォルダを削除してから再インストールしたら、チャンネルスキャン情報は残らなくなりましたが、相変わらずCSは取得出来ません。
もしかして何かの拍子にアンテナレベルが下がったのかと思い、ブースターを繋げてみましたがダメでした。

本当にもうどうしたらいいのやら・・・。

書込番号:17828059

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/08/12 18:30(1年以上前)

もちろん他の受信機では受信できますよね。

新規スキャンあるいは再スキャンでも改善しませんか。

書込番号:17828084

ナイスクチコミ!0


スレ主 モフ沢さん
クチコミ投稿数:13件

2014/08/12 18:32(1年以上前)

テレビが無いので、PCのみの環境です。
新規、再スキャンともにダメです。

書込番号:17828091

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/08/12 18:38(1年以上前)

視聴画面で放送波CSを選択できませんか。その後、再スキャンできませんか。

書込番号:17828103

ナイスクチコミ!0


スレ主 モフ沢さん
クチコミ投稿数:13件

2014/08/12 18:45(1年以上前)

視聴画面でCSを選択すると、チャンネルスキャンが完了していませんと表示されます。
その後再スキャンしても同じです。

何度もご面倒おかけして申し訳ありません。

書込番号:17828124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 PIX-DT260の満足度5

2014/08/12 19:29(1年以上前)

すれぬし様へ
多分CSの受信レベルが悪いので、あなたのお住まいの場所、ーーー
 俺んち、XXX会社の社宅ビルが、邪魔して、ビルとビルの 隙間 1メートルから BS見えますが、ここに観賞用のランとか 植木置かれたら、見えない。(うそだよ、オーバー)

でも、チャンネルスキャンって、全ての放送は、もしくは 個別、再スキャンで 上乗せされるようです。地デジ、BS,CSチェック 入れておられますか??アンテナ電源供給エトセトラ。CS110だからその場所に建物があればCSは受信できません。

書込番号:17828244

ナイスクチコミ!1


スレ主 モフ沢さん
クチコミ投稿数:13件

2014/08/12 20:53(1年以上前)

ホラフキー様

ご回答ありがとうございます。
何となく不安になったので、明日明るくなったらアンテナからの見通しを確認してみます。
アンテナの先に三階建ての家があるので、もしかしたらかもしれません。

書込番号:17828493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 PIX-DT260の満足度5

2014/08/12 20:59(1年以上前)

追記
アンテナを、 円周率360として、 約5度程度 今現在の位置から東にもしくは西に ズラシテ、それで、ダメなら
マー無理だねー、でも、、良いじゃん BSが受信できれば、 NHKお金払う価値??んhk ただ!?
あー無料、アンテナは 部屋の中に 隠せよ)せこいなー(。)CS見る場合、自動でNHKの受信料も 支払うことになるので、注意してくれ給え! 以上! −−CSは受信できない 木賃アパートの住民より。

書込番号:17828515

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27912件Goodアンサー獲得:2467件

2014/08/13 04:42(1年以上前)

「あー無料、アンテナは 部屋の中に」
散歩中の 爺!です,昨今は,アンテナ隠しても無駄・・・
画面に 無粋な「メッセージ」がでます,契約しないと消えません!!!

書込番号:17829536

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/08/13 12:42(1年以上前)

>視聴画面でCSを選択すると、チャンネルスキャンが完了していませんと表示されます。
>その後再スキャンしても同じです。

設定でCSを選んで再スキャンできませんか。
もちろん詳細設定の受信機で周波数自動追従「ON」になっていますよね。

書込番号:17830417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 PIX-DT260の満足度5

2014/08/13 21:29(1年以上前)

 BSが見れるので、アンテナの 位置を20から 50センチ程度 ズラセバCSも 可能 かも、俺んち20センチ ズラセバ、
 諦めたCSの CM見るの、。

そういうわけで、BSのみです、一月に 一回だけ、BSスカパー無料の日も 有りますが、CMだらけで 見る気に慣れません、その点 BSNHK 夜中は 夜勤労働者が スクランブル掛けるのを、忘ーーーーーー

あーーもう ン だめ」イエマッシェーーん。『今夜は予約録画します、地球ウン億年』

書込番号:17831794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 PIX-DT260の満足度5

2014/08/13 21:31(1年以上前)

 追記 放送大学はスクランブルかかりませんので、結構 良いですよ、予約録画してまとめています。

書込番号:17831805

ナイスクチコミ!1


スレ主 モフ沢さん
クチコミ投稿数:13件

2014/08/14 16:01(1年以上前)

次世代スーパーハイビジョン様

CSを選んで再スキャンしても同じです。
アンテの障害物も確認したのですが問題はありませんでした。

書込番号:17834070

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/08/14 17:32(1年以上前)

故障だったらBSデジタルも受信できないと思います。
後はパラボラアンテナの向きが台風などでズレていないか。アンテナの同軸ケーブルや接続に問題ないか。
つまり接続にプラスチックケースプラグなどは使っていないか。

書込番号:17834292

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スリープからの予約録画の方法

2014/08/09 09:50(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV U3SA SK-MTVU3SA

クチコミ投稿数:8件

お世話になります。
先日、商品が届き無事にノートブックパソコン・ウインドウズ8に接続し、地デジ放送が見れるようになり大満足しております。しかしながら深夜番組を録画しようと設定したのですが、上手く行かず昨夜の深夜番組が録画出来ませんでした。取説を読んでスリープ状態から録画出来ると書いて有りスリープ状態からの起動もパスワード入力は解除しております。何卒、ご教授のほう宜しくお願い致します。尚、小生はウインドウズ8を使い始めて1週間程です。

書込番号:17816582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:44件

2014/08/09 18:56(1年以上前)

スリープ状態にしておいてキーボードの何れかのキーを押して
スリープ状態から立ち上がりますか?
もしだめならスリープ設定がなされていないとおもいます。
その場合は下記URLを参照してみてはーーーー

http://pc-karuma.net/windows-8-hybrid-sleep/

書込番号:17818071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2014/08/09 20:27(1年以上前)

モンスターテレビ(エスケイネット)のホームページの QアンドAを、参考にしてちょんまげ。一発で解決しますよ(注私のは旧なージョンで、ブルーレーに、ダビング出来たころの製品ダス)。ーー参考程度に仕手ねー。

書込番号:17818323

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/08/09 21:08(1年以上前)

皆様 
ご指導ありがとうございます。
不慣れな為上手く設定が出来ませんでした。
諦めてスリープせずに録画予約しようと思います。

書込番号:17818475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 編集した番組をダビングできません

2014/07/21 18:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3W

クチコミ投稿数:49件

1時間番組をDirect DiscRecorder for mAgicTVにてCMをカット後BD-REにダビングしようとしても、38%のところでソフトが強制終了を起こしてしまいBD-REにダビングできません。
関連ソフト・光学ドライブのドライバーは全部最新のものをインストール済です。
編集は諦めてmAgicガイド GTから直接エクスポート→BDへのダビング(コピー/ムーブ)を選んでもBDへのダビング(コピー/ムーブ)画面が開くわけでもなく、うんともすんとも言いません。
色々調べてmAgic TV関連のソフトをアンインストールして再インストールすると直るというのは見かけたのですが、その場合録画番組も消えてしまうのではないかと心配でできません。
時間がかかるのは仕方ないにしても、ダビング出来ないのが困ります。
何か良い対処方法をご存知の方がおられましたら、教えていただけますと幸いです。
どうかよろしくお願いいたします。

OS:Windows8.1(64bit)
光学ドライブ:Pioneer製BDR-209BK/WS
TVチューナー:I-O DATA GV-MVP/XS3W
ソフト:I-O DATA mAgicTV GT:7.10.09 & Direct DiscRecorder for mAgicTV:3.62

書込番号:17756092

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:49件

2014/07/22 22:04(1年以上前)

自己解決出来たので、記録がてらこちらに書き込ませていただきます。

無編集でのBDへの書き込みはmAgicガイド GTを右クリック→管理者として実行、を行うことでBDへの書き込みが可能となりました。

また編集の方は依然Direct DiscRecorder for mAgicTVでの編集から書き込もうとすると38%のところで強制終了を起こしてしまいます。
そのため、mAgicガイド GTよりエクスポート→BDへのダビング(コピー/ムーブ)で、無編集でBDに書き込みます。
その後何でもいいので適当な番組を選択し、今度はエクスポート→編集してダビング(コピー/ムーブ)を選択し、書き込みモードで「追加、編集」を選んびます。
そうするとDirect DiscRecorder for mAgicTVが立ち上がるので、適当な番組を右クリック→削除。
BDにダビングした編集したい番組を選択してビデオのカット編集を選択後、CM等不要な個所の編集。
編集が終わったらOK→次へ→書き込み、で編集完了。

自分の場合はこの方法で編集が可能となりました。
もっと簡単な方法があるかもしれませんが、自分の場合はこの方法で編集可能となったのでまぁいいか、と。
最初からDirect DiscRecorder for mAgicTVから直接編集→書き込みが出来るようになれば一番楽なんですけどね。

書込番号:17760100

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PIX-DT300について教えて下さい

2014/07/13 09:43(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT300

クチコミ投稿数:9件

タブレットPCで使用中です。問題無くセットアップし、起動しますがフルセグ視聴時に、特定のチャンネルで画面左に黄色の縦線が入ります。知人の物(同じチューナー)を借りても同様です。原因や対策があれば教えて下さい。

書込番号:17727483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2014/07/13 10:07(1年以上前)

画面の画像です。

書込番号:17727565

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2014/07/13 13:57(1年以上前)

グラフィックスドライバの更新は試されたのですか。

書込番号:17728200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/07/13 19:40(1年以上前)

ありがとうございます。アプリの設定項目で、端末固有設定を変更し、解決しました。
受信感度も向上しまた。

書込番号:17729283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

DTCP-IPサーバへのムーブ

2014/07/04 23:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 E46_320iさん
クチコミ投稿数:55件

IOデータの商品では「DTCP-IPサーバへのムーブ」ができます。

RECBOX(HVL-AVS2.0)を使用して、カセットHDD(iVDR-S)に保存すれば、どのパソコン
からも永遠に見れるので、重宝しています。

しかし、IOデータの商品は、録画の失敗が多いので、評判のよい本商品を購入しました。

この商品単体では「DTCP-IPサーバへのムーブ」はできないようですが、他のソフト等
を合わせて使用して、「DTCP-IPサーバへのムーブ」を実現可能か教えてください。

書込番号:17698382

ナイスクチコミ!1


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2014/07/05 00:40(1年以上前)

 DTCP-IPは暗合鍵の管理が厳重ですから、DTLA(DTCP規格の団体)未加盟の会社の製品では無理でしょうね(DTCP-IP対応製品がないので未加盟でしょう)。
 これは技術上の問題ではなく、業界団体の問題でしょうから、パソコンでやりたいというならIO-DATAやバッファロー製品買うかnasneでしょうか。
(nasne)
http://www.jp.playstation.com/nasne/

 うちでは、(iVDR-sも使ってますが)パソコン+USBアダプタ+iVDR-S Media Serverという付属ソフトで、nasneからiVDRーSにダウンロードダビングしていますが。

 ちなみにDTLAから提供された高度機密情報(暗合鍵?)漏らすと罰金8億円だそうですが。
(参考)
http://careerconnection.jp/review/76237-corpContract2010-1.html

書込番号:17698670

ナイスクチコミ!2


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2014/07/05 03:23(1年以上前)

基本的に付属のソフトにその機能が無ければ無理かと思います。
(通常は、その機器に合った専用のソフトが必要になるので)
ピクセラでは、BDメディアとスマホ&タブレットへのムーブが出来れば
十分との考えなのかもしれませんね。
(安定していてトラブルへの保険も必要無さそうですし)

書込番号:17698905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2014/07/05 07:57(1年以上前)

マニュアルに書いてあること以外はできません。

書込番号:17699215

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/07/05 10:26(1年以上前)

RECBOX(HVL-AVS2.0)がPIX-DT260(DTCP-IPサーバー)を認識できなければ無理でしょう。

書込番号:17699609

ナイスクチコミ!1


スレ主 E46_320iさん
クチコミ投稿数:55件

2014/07/06 20:23(1年以上前)

撮る造さん
>パソコンでやりたいというならIO-DATAやバッファロー製品買うかnasneでしょうか。
>うちでは、(iVDR-sも使ってますが)パソコン+USBアダプタ+iVDR-S Media Serverという
>付属ソフトで、nasneからiVDRーSにダウンロードダビングしていますが。
ありがとうございます。
nasneですか。いいですね。
やはりはやまってしまったようです。

書込番号:17705305

ナイスクチコミ!0


スレ主 E46_320iさん
クチコミ投稿数:55件

2014/07/06 20:27(1年以上前)

ヤス緒さん
>基本的に付属のソフトにその機能が無ければ無理かと思います。
ありがとうございます。
あきらめるしかないですね。

ムアディブさん
>マニュアルに書いてあること以外はできません。
ありがとうございます。
それはその通りです。

次世代スーパーハイビジョンさん
>RECBOX(HVL-AVS2.0)がPIX-DT260(DTCP-IPサーバー)を認識できなければ無理でしょう。
ありがとうございます。
そうですよね。

書込番号:17705322

ナイスクチコミ!0


スレ主 E46_320iさん
クチコミ投稿数:55件

2014/07/06 20:46(1年以上前)

っあ、すみません、撮る造さん。
> うちでは、(iVDR-sも使ってますが)パソコン+USBアダプタ+iVDR-S Media Serverという
> 付属ソフトで、nasneからiVDRーSにダウンロードダビングしていますが。
iVDR-S Media Serverでnasneで録画したデータを認識できるのですか?

同じように、本商品で録画したデータを認識できればいいのですが。

書込番号:17705411

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2014/07/07 00:20(1年以上前)

iVDR-S Media Serverの画面

>iVDR-S Media Serverでnasneで録画したデータを認識できるのですか?
 nasneと最近のDIGAからLANでダウンロードダビングできます。(アップロード型にも対応、LANダビング送りも可能) 
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-usexp/spec.htm

(RHDM-US/EXP)IODATAのUSBアダプタのみソフトが付属しています。
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-usexp/feature.htm#1

>同じように、本商品で録画したデータを認識できればいいのですが。 
 著作権管理されたデジタル放送では、DLNAやDTCP-IPなどはそれぞれの管理団体に登録した範疇以外使えません(ダビング双方に管理団体による暗合鍵と処理法が必要だそう)。
 PIX-DT260という製品自体がDTCP-IP非対応ですから、どうやってもLANでのDTCP-IP(暗号化)番組送信は出来ないでしょうね。
 著作権保護方式の問題なので、PCソフトがあれば何とかというようにはいきません(ピクセラ社の問題)。

(DTCP-IP)
http://e-words.jp/w/DTCP-IP.html 

書込番号:17706340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 E46_320iさん
クチコミ投稿数:55件

2014/07/07 22:54(1年以上前)

撮る造さん。
大変丁寧で分かりやすい説明をありがとうございました。
nasneにしておけばよかったということですね。

本商品を売却し、nasneを買います!

書込番号:17709348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI

クチコミ投稿数:133件

DT-H10/PCI についていた付属のCDをなくしました。この場合ご臨終ですか?
TVも見れないし録画もできませんよね?
バッファローダウンロードさせてくれればいいのに

書込番号:17691163

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/02 23:10(1年以上前)

サポート > 備品販売窓口(添付品の販売)
http://buffalo.jp/bihin/

↑に問い合わせてください。
たぶん有料です。

>>TVも見れないし録画もできませんよね?

うむ。

書込番号:17691220

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2014/07/03 04:53(1年以上前)

じゃあただのゴミですねw困ったな

書込番号:17691796

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る