PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(17873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2669

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3W

スレ主 ikkeさん
クチコミ投稿数:91件 GV-MVP/XS3WのオーナーGV-MVP/XS3Wの満足度5

5日ほど前から、BSの番組データ更新ができなくなり、録画予約ができずに困っています。

それまでは、約一週間分の番組データを自動取得するようになっていて、番組表画面mAsicガイドGT(version7.0.14.7939)から録画予約ができたのですが、BSについては、NHKBS1とNHKプレミアム以外のデータが取得できません。
タイムスケジュールによらない、随時データ更新をやってみたものの番組表は黒いままです。
どなたか同じような症状が発生している方があれば、情報提供をしてもらえないでしょうか?

第1回目のほめすぎレビューをあげた者で、スペックの変更は録画専用の内蔵HDD(3TB)を増設した程度です。

書込番号:17037954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/01/05 15:25(1年以上前)

TV王国から予約すればどうですか?
http://tv.so-net.ne.jp/
mAsic→mAgic

書込番号:17038049

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6083件Goodアンサー獲得:466件

2014/01/05 17:38(1年以上前)

相変わらず未だにIODATA(アイ・オー・データ) を愛用している方がいるんですね。

下記を試されたのですか。
http://www.iodata.jp/lib/manual/magictvgt_x3/faq2000.htm#cantgetepg

書込番号:17038499

ナイスクチコミ!2


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2014/01/05 19:08(1年以上前)

>>ikkeさん
対処方法は以前のケースと同じ[16627196]でOKだと思います。

何故データベースファイルが壊れるのかは分りませんが、個人的には番組表データの
取得失敗が絡んでいるのでは無いかと想像しています。

iodbadフォルダと同じ階層のTVManagerフォルダにログファイルがありますので、所得に失敗
していないか、取得に時間が掛りすぎていないかなど、確認されてみては如何でしょう。

書込番号:17038847

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/01/05 20:21(1年以上前)

録画失敗、更新がおかしくなる前に、定期的に番組情報を削除して再設定したほうが良いかも?

いまだに駄目見たいですね???

書込番号:17039119

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikkeさん
クチコミ投稿数:91件 GV-MVP/XS3WのオーナーGV-MVP/XS3Wの満足度5

2014/01/05 21:55(1年以上前)

せっかくの速レスに返信が遅れて申し訳ありません。

ピンクモンキーさん
TV王国から予約というのはどうやるのでしょうか?
とりあえず、IODATAの視聴ソフトがダメダメだとなってから検討したいと思っていますので、その際にはまたお伺いすることになるかと存じます。

次世代スーパーハイビジョンさん
お教えいただいた方法の最終ステップまでやってみましたが、やはり従来の状態のままで、BSはNHKBS1とNHKプレミアム以外の取得はできませんでした。
遅ればせながらIODATAにいよいよ本気でグッドバイするのが一番かもしれません。

ヤス緒さん
以前は即決の解決方法をお教えいただいてありがとうございました。
ただし今回は5日前のトラブル勃発の前に、録画したはずのファイルがなぜか再生できないという事態が頻発していたのが前回と違う点です。
TVManagerフォルダのログファイルを見てみます。

カメカメポッポさん
マニュアルシフト、パワステなし、オイル駄々漏れの旧車に乗る趣味人の気持ちがなくてはダメなんて・・
困ったものです。

書込番号:17039528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/01/05 23:04(1年以上前)

>TV王国から予約というのはどうやるのでしょうか?
http://www.so-net.ne.jp/tv/guide/05.html
問題にされている番組更新も無関係なので、私は「mAgicガイドGT」からは予約してことがありません。
メンバー登録してください、外出先からでも予約できるので便利ですよ。
その場合は当然ですけどPCは休止、またはスリープ状態で外出なさってください。

書込番号:17039860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/01/05 23:10(1年以上前)

追伸
このTVチューナーのソフトをインストールしたら付属で付いていますよ。
アイコンがデスクトップにあるはずです(画像参照・名前は変えていますが)

書込番号:17039879

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikkeさん
クチコミ投稿数:91件 GV-MVP/XS3WのオーナーGV-MVP/XS3Wの満足度5

2014/01/05 23:38(1年以上前)

ピンクモンキーさん

そういえば「インターネット番組表」というアイコンが一番下にできていましたね!
いよいよダメならこれにする予定です。
「mAgicガイドGT」との並行使用は不可なのでしょうね?
何か競合して不具合が起きそうな気がします。

ところで事態は変化して、mAgicガイドGTの番組データの初期化をしたところ、BSだけが取得でき、地デジとCSが取得不能になりました。
もうわけが分かりません!

書込番号:17040008

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2014/01/06 00:19(1年以上前)

>ikkeさん
「インターネット番組表」と「mAgicガイドGT」の並行使用は可能ですが、
自動更新の失敗に引きづられるか?は未知数です。
(表示だけのトラブルなら問題ないと思いますが)

あと、「インターネット番組表」(iEPGデジタル)からの予約でしたら、「タイニー番組ナビゲータ」を利用されると便利かもです。
(玄人向けで、設定するのに少し苦労しますが)
http://sourceforge.jp/projects/tainavi/

書込番号:17040174

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/01/06 00:52(1年以上前)

インターネット番組表からの予約ですけど、たまに「この文字(記号)は使用できません」と言われることがありますが、その場合は番組名の一部の記号を変えてやると可能になります。
つまり“名前の変更”ですね。

書込番号:17040271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/01/06 00:57(1年以上前)

追伸
>BSだけが取得でき、地デジとCSが取得不能
もうそちらは放っておけばでどうですか?
私は番組の更新なんて実行していません、というか停止していますよ。

書込番号:17040286

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2014/01/06 00:59(1年以上前)

ikkeさん
>ところで事態は変化して、mAgicガイドGTの番組データの初期化をしたところ、BSだけが取得でき、地デジとCSが取得不能になりました。

困った事に、よくあったりします。(;^^)
全ての取得に成功するまで、やり直す必要がある様です。

書込番号:17040292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/01/06 01:12(1年以上前)

地デジ番組表もご覧のとおり、真っ黒けです(笑)
すべて「インターネット番組表」から予約しています。
ちなみに、当方のチューナーはGV-MVP/XS3です。

書込番号:17040327

ナイスクチコミ!2


スレ主 ikkeさん
クチコミ投稿数:91件 GV-MVP/XS3WのオーナーGV-MVP/XS3Wの満足度5

2014/01/06 01:56(1年以上前)

ヤス緒さん
「インターネット番組表」と「mAgicガイドGT」の並行使用にこだわるのは、今までの録画データを安全に移行したいからで、万一の際も外付HDDで何とか退避できそうな具合になりました。
まず「タイニー番組ナビゲータ」に挑戦してみます。

ピンクモンキーさん
「インターネット番組表」をバンドルしたのも、自社の名前を付けた視聴ソフトに完成度の不安を感じているのでしょうか?
この単一機種に起きたトラブルから推測するのは暴論でしょうが、色々な点で未完成(どこを目指しているのか?)な開発姿勢のように思われました。

ともあれ、特にお二人のレスには励まされました。
ただ、今日から仕事なので、もう寝ます。
どうもありがとうございました。

書込番号:17040419

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikkeさん
クチコミ投稿数:91件 GV-MVP/XS3WのオーナーGV-MVP/XS3Wの満足度5

2014/01/06 08:53(1年以上前)

自己レスです。
「とりあえず」復旧しました。
AM3:00に設定した番組データの自動更新で、地デジのTBS系、フジTV系のみが更新されており、他の地デジとCSも手動更新できました。
安心一部、不安九部といったところです。
いまや大企業のIODATAにしてみれば、大して売れてもいないこんなデバイスに、売ってからのフォローを期待するのは無理なことなんでしょうか?
それとも自社ハードのユーザーに視聴ソフトは違うものにしてもらって、ソフト開発の将来的な負担をなくす方向でいるのでしょうか?無論ハードとソフトの切り分けが難しいことは分かっているつもりですが・・
・・愚痴になりました。

書込番号:17040776

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2014/01/06 22:36(1年以上前)

ikkeさん
>まず「タイニー番組ナビゲータ」に挑戦してみます。

初期設定に手間取るかもしれません。m(_ _)m
私が知っている範囲内でしたら、お答えできますので、、、
もし分らないところが出て来たら、お気軽に聞いてやって下さい。(;^^)

主に予約で必要な設定は↓になります。
・レコーダー設定で「iPGE2」を登録

・CH設定は「Gガイド.テレビ王国」から取得

・CHコード設定に未登録のチャンネルコードを追加 (ご利用チャンネルだけで結構です)
WOWOWプライム : BSDT191 : WOWOWプライム
WOWOWライブ : BSDT192 : WOWOWライブ
WOWOWシネマ : BSDT193 : WOWOWシネマ
スター・チャンネル1 : BSDT200 : スター・チャンネル1
スター・チャンネル2 : BSDT201 : スター・チャンネル2
スター・チャンネル3 : BSDT202 : スター・チャンネル3
BS11 : BSDT211 : BS11
TwellV : BSDT222 : TwellV
放送大学BS1 : BSDT231 : 放送大学BS1
グリーンチャンネル : BSDT234 : グリーンチャンネル
BSアニマックス : BSDT236 : BSアニマックス
FOXbs238 : BSDT238 : FOXbs238
BSスカパー! : BSDT241 : BSスカパー!
J SPORTS 1 : BSDT242 : J SPORTS 1
J SPORTS 2 : BSDT243 : J SPORTS 2
J SPORTS 3 : BSDT244 : J SPORTS 3
J SPORTS 4 : BSDT245 : J SPORTS 4
BS釣りビジョン : BSDT251 : BS釣りビジョン
イマジカBS : BSDT252 : イマジカBS
BS日本映画専門チャンネル : BSDT255 : BS日本映画専門チャンネル
ディズニー・チャンネル : BSDT256 : ディズニー・チャンネル
Dlife : BSDT258 : Dlife
ウェザーニュース : BSDT910 : ウェザーニュース

書込番号:17043185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/01/07 09:47(1年以上前)

解決されてまずは一安心・・・

>スペックの変更は録画専用の内蔵HDD(3TB)を増設した程度です。

 IODATAのせいなのかはたまたmagicテレビのせいなのか判断は?ですが、ハードやソフトを変更するたびにおかしくなりますね。
チェックが厳格すぎると感じます。
ユーザーはその為に何度も泣かされています。
その為大事に録画してある番組はすぐDVDなどに焼くことが必須ですね。
こんな面倒なソフトは嫌だーーーー

PCastTVはもう少し緩めに作ってあると感じます。
それともハードメーカーのカスタマイズ?ソフトの仕様?

書込番号:17044420

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6083件Goodアンサー獲得:466件

2014/01/07 14:02(1年以上前)

今更ですけど番組表が受信できない放送局は正常に映像と音声が受信できているのでしょうか。
一度、チャンネル再スキャンされた方がよろしいですよ。

書込番号:17045109

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikkeさん
クチコミ投稿数:91件 GV-MVP/XS3WのオーナーGV-MVP/XS3Wの満足度5

2014/01/07 14:14(1年以上前)

ヤス緒さん
丁寧なご説明、ありがとうございます。
mAsicガイドGTの正常に回復したかの状態がしばらく続くかどうかを見極めて、タイニー番組ナビゲータに取り組む予定です。

次世代スーパーハイビジョンさん
昨日、チャンネルの再スキャンは実施しました。
番組表が真っ黒な時期にも、該当する番組(連ドラ)は録画されており、再生に支障はありませんでした。
本当に不思議なソフトです。

書込番号:17045136

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikkeさん
クチコミ投稿数:91件 GV-MVP/XS3WのオーナーGV-MVP/XS3Wの満足度5

2014/01/07 15:27(1年以上前)

1981sinichirouさん
>PCastTVはもう少し緩めに作ってあると感じます。
同感です。
32bitOS限定の別PCで使っているPCastTVは超安定しているので、大阪に住む息子にはバッファローの外付タイプを選びました。

書込番号:17045315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:1件

LGのFLATRON M2380D-WMを使用しています。
この入力端子が
D-Subx1
DVIx1
HDMIx2
コンポジットx1
コンポーネントx1
となってますが対応してますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:17031372

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2014/01/03 23:02(1年以上前)

PIX-DT260はデスクトップPCのPCI Expressスロットに挿して使いますので、アナログRGB(D-Sub)映像では52万画素以下に制限されますが、DVI、HDMIではフルHDで出力されます。

書込番号:17031443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/01/03 23:08(1年以上前)

モニタを接続するのはTVチューナーではなくPC本体にあるコネクタだから、
モニタのコネクタと同じものがPC背面にあれば接続できる。
というかモニタ側に”D-Sub/DVI/HDMI”コネクタが揃っていればほぼ大丈夫。

書込番号:17031459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/01/04 00:30(1年以上前)

このチューナーはPCに内蔵するタイプなのでPCとモニターを繋いでいる、その関係は現状でお使いになっているのと同じで繋ぎかえることもありません。

書込番号:17031802

ナイスクチコミ!1


AERIOさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/04 03:14(1年以上前)

PC用チューナーは基本的に放送波の受信、録画が主な役割なので出力自体はお手持ちのPCのVGA環境に依存します。

もし、HDMIオーディオに対応しているVGAならばHDMIケーブル1本で映像、音声共に出力出来ますし、DVIのみの場合でも、PCのシステム音声の出力をモニターに繋ぐか、別途スピーカーに繋ぐことでHD環境での視聴が可能になります。

但し、PC環境でTV視聴する為にはモニター、VGA共に著作権保護機能のHDCPに対応している必要があるので、その規格をクリアしているかどうかが重要な問題かもしれません。

現在お持ちのM2380D-WMはHDCPに対応しているようなので、念のためVGAのHDCP対応を確認されてから購入されることをお勧めします。

書込番号:17032114

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/01/04 09:37(1年以上前)

このカードに直接モニターを挿すわけではありません。

HDCP対応で有るか? 地デジ再生環境にあるのか?ご確認ください。

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/download.html
チェッカーで確認してください。 再生環境に有る事を保障できる代物ではございませんが、目安程度にはなると思います。

書込番号:17032658

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2014/01/04 09:59(1年以上前)

どどどと書かれて混乱されてるでしょうが。
まとめると、

・モニターには、問題なし。
・パソコンの方で、このチューナーが使えるか?が問題。
・まずは、PCの型番を書いてくれ。

って所です。

書込番号:17032737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/04 14:52(1年以上前)

デスクトップPCの仕様は重大だろうね。
GT240以降かHDMI音声がビデオカード自体に内包され外部サウンド回路からの接続が必要でなくなった。

GTX285以前に搭載されていたアナログTV接続の為の映像出力端子(コンポジット映像、S映像、コンポジット映像)は、
デジタルテレビが広がってHDMI端子が普及したから装備されなくなったから、
Win8世代は既にアナログTV出力端子系はビデオカードに装備されてないハズ。

まっ、PIX-DT260自体の対応OSはWin7以降なのだから、
アナログTV接続系は装備されないパソコンの時代のデスクトップPC。
WinXPsp2時代ならコンポジット映像出力端子/S映像出力端子/コンポジット映像出力端子がまだ在った時代だろうけどね。
ビデオカードだけコンポジット映像出力端子/S映像出力端子/コンポジット映像出力端子搭載のモノを使い続ける稀な環境があるか否か?。

PIX-DT260の製品仕様・動作環境としては、
『 1024×576ピクセル以上の解像度および32bitフルカラーを表示可能なディスプレイ 』という事なので、
コンポジット映像出力端子/S映像出力端子/コンポジット映像出力端子からさて画面解像度の設定で1024×576ピクセル以上は可能か?だ。
以前、私が所有していたビデオカードではS映像/コンポジット映像の接続で640×480ではなく1024×768で画面がテレビに映っていたからね。
1024×768はアスペクト比4:3だよね、1024×576はアスペクト比16:9の様ですね。
でも、アナログTV映像出力系を持ったデスクトップPCのOSがPIX-DT260の対応OSか否かだ。

なので、HDCPサポートのデジタル接続なら、なんら迷う事がないハズなのだけど・・・。


書込番号:17033760

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 onchan777さん
クチコミ投稿数:28件

皆様初めまして。
表題の件でご相談できればと思いましてカキコさせて頂きました。

付属CDのsutationTV Xを使っていると上記症状は発生しません。

ただし、録画番組を見ていると勝手に強制終了してしまいます・・・
それで、出来ればアップデートしたいんですが、現在公開されている
どのバージョンをインストールしても表題の症状が表れてしまいます。

以下スペックです。
OS:Win7 pro 64bit
CPU:Phenom II 4X 945
メモリー:32GB
GPU:Radeon HD7750
MB:ASUS M4A88TD-V EVO/USB3.0

なおドライバーのバージョンは一応最新の物にしています。
以上宜しくお願い致します。

書込番号:17030881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/03 23:55(1年以上前)

onchan777さん、

Q&A「5-16. 視聴中に映像がコマ落ちします。」にあるThreeDTool.exeを使うとどうでしょうか?
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/qa_ans_5.html

書込番号:17031665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 onchan777さん
クチコミ投稿数:28件

2014/01/04 04:03(1年以上前)

えぬ響あわーさん!

ご返信頂きありがとうございます!
最新バージョンを導入し「ThreeDTool.exe」を設定したところ、問題は全て解決しました!

しかし、こう別にされると分からない物ですね・・・。
皆様お騒がせいたしました!

書込番号:17032161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

録画番組をウォークマンに取り込みたい

2014/01/03 15:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:40件

申し訳ありませんが、既に実施されている方、詳しい方教えてください。

◎やりたいこと
 ・PIX-DT260で録画した番組をウオークマンに取り込んで通勤途上に視聴したい。
◎現在のPC環境
 ・PC:Dell XPS8700
 ・CPU:Core i7-4770プロセッサー
・OS:WIN8 64bit
 ・TVチューナーボード:PIX-DT260(良好に視聴、録画できている)
 ・ネット環境:フレッツ光、有線LAN
◎教えてもらいたいこと
 ・上記の環境で、ウオークマン(EMPR対応)を購入すれば、録画番組を取り込むことができるのか?
 ・有線LANの環境だが、大丈夫か?
 ・現在の録画設定「SDメモリーカード/メモリースティック/PSP/ウォークマン共通」
  録画されたファイルの種類が1番組で、7つもできているが、RECファイルを取り込めばよいのか?
◎捕捉
 ・これまではIPODで、デジアナ変換番組を録画して、MP4に変換したものを取り込んでいたのですが
  デジアナ番組が視聴できなくなったので、上記の方法に変更したい。
 
  以上、よろしくお願いします。
 

書込番号:17029783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:10件 PIX-DT260の満足度5

2014/01/04 19:30(1年以上前)

初めまして自分もPIX-DT260を使用しています
・上記の環境で、ウオークマン(EMPR対応)を購入すれば、録画番組を取り込むことができるのか?:出来る
 ・有線LANの環境だが、大丈夫か?関係なし
 ・現在の録画設定「SDメモリーカード/メモリースティック/PSP/ウォークマン共通」
 録画されたファイルの種類が1番組で、7つもできているが、RECファイルを取り込めばよいのか?:いや違うと思います。
stationtvを起動し録画番組一覧を右クリックすると書き出しというコマンドが出るんで選んでクリックそこで書き出し先が指定できるのでempr対応機器 まあウオークマンを繋いで指定して書き出しという流れです。ファイルを直接移動するのではないですね―ソフトで書きこむ感じです。

書込番号:17034712

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2014/01/05 01:11(1年以上前)

にゃん作さん

早速のご教授、ありがとうございます。

sonyのNW-F886 [32GB]あたりを購入したと考えています。

にゃん作さんは、地デジ動画の取り込みをやっているわけではないのでしょうか?

もしされているのであれば、どんな機種を使っているかなど参考に紹介していただけると

ある方いのですが・・・。

恐れ入ります。

書込番号:17036292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:10件 PIX-DT260の満足度5

2014/01/05 18:52(1年以上前)

自分はDVDに書き出しくらいしかやってないんですよー申し訳ありません。参考になるかわかりませんが
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002614/SortID=12954828/
此処にピクセラ製の地デジチューナーを使いウオークマンで動画を見たい方のログがありますので見るといいかもです。ウオークマン全般の転送に対応しているみたいです。

書込番号:17038781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 対応してる?

2014/01/01 04:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:108件

自分のマザボはMSIの「Z87-GD65 GAMING」なんですが、このチューナーは対応してますか?

書込番号:17021754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/01/01 04:19(1年以上前)

挿せるなら使える。
あとは、OSが対応してるかだけ。

書込番号:17021761

ナイスクチコミ!0


AERIOさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/01 04:49(1年以上前)

OSがWindows7〜8.1でPCI-EX x1スロットの空きがひとつあれば問題なく使えるはずですよ

詳しいことは価格comの製品ページからメーカーのホームページへのリンクを辿って動作仕様を確認してみて下さいね

書込番号:17021773

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2014/01/01 05:47(1年以上前)

基本的に対応しています。
ただし,PCIeスロットの使用状況で,物理的,所謂相性等で,
状況は変わります,「遣ってみなければ解らない!」と言うことです。

書込番号:17021805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/01/01 05:58(1年以上前)

仕様は↓ここから確認しましょう、OSはVista&XPには対応していないようですね。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/spec.html

書込番号:17021811

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/01/01 06:59(1年以上前)

マザーに対してであれば対応していると思います。

OSとか周辺機器の対応の確認も必要なので、サイトを確認したり、チェッカーをダウンロードして試してみてください。

書込番号:17021856

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/01 09:54(1年以上前)

PCI-E接続なので対応しています。

OSも
Windows 8.1 / Windows 8.1 Pro / Windows 8 / Windows 8 Pro
Windows 7 Home Premium / Professional / Ultimate
各日本語版(32bit/64bit版)
に対応しています。

Z87マザーボードを使用なので、Windows7以上でしたらお使いいただけます。

書込番号:17022117

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BDへMOVEしてますか?

2013/12/31 10:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70B/PCIE

クチコミ投稿数:6917件 DT-H70B/PCIEの満足度4

よろしくお願いします。

質問です。

「BUFFALO DT-H70B/PCIE Video Capture」
を購入しました。
録画したものを
「BD/DVDへムーブする(対応製品のみ) 」とあり自分のは
moveできません。

このようなとき
皆様はどのようにして
BDへMOVEしてますか?

書込番号:17018815

ナイスクチコミ!1


返信する
孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2013/12/31 10:58(1年以上前)

DT-H70BはBD,DVDなどへはMOVEできないですよ 仕様に載っていないですよね

Bが付かない(DT-H70)ものは出来たと思います 出来ないものは諦めるしかないです

対応製品を購入してください....
 

書込番号:17018878

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/12/31 11:18(1年以上前)

BDドライブはAACSに対応していますか?

書込番号:17018942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6917件 DT-H70B/PCIEの満足度4

2013/12/31 11:20(1年以上前)

こんにちは
AACS対応です。

書込番号:17018950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6917件 DT-H70B/PCIEの満足度4

2013/12/31 15:58(1年以上前)

>対応製品を購入してください....
>
これじゃー
なんだかな!!

書込番号:17019812

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/12/31 19:14(1年以上前)

使用されているチューナーでのムーブは不可能です。 対応表も×がされております。

著作物ですので、逃げ道も手段もございません。

ムーブが目的で有れば、DT-H70/PCIEを買うべきでした。 対応製品で録り込んだ物はムーブできるようになります。

今までの物は、HDDが壊れたと考えて削除するか、今後のムーブを目的に入れ直すかです。

書込番号:17020401

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6917件 DT-H70B/PCIEの満足度4

2014/01/01 17:15(1年以上前)

皆様
ありがとうございました。

書込番号:17023222

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る