
このページのスレッド一覧(全2669スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 18 | 2013年10月31日 21:57 |
![]() |
5 | 13 | 2013年10月30日 22:58 |
![]() |
8 | 15 | 2014年1月20日 01:08 |
![]() |
1 | 12 | 2013年10月18日 02:51 |
![]() |
0 | 4 | 2013年10月26日 20:28 |
![]() |
2 | 4 | 2013年10月21日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3W
この製品を使って番組を録画し、録画した番組を編集してBD-RとBD-REにmAgicTVで書き込みました。
そのあとで、さらに別の番組をそれぞれのメディアに追記したのですが、
追記をすると最初に書き込んだ番組が再生できなくなりました。
なぜ、再生ができなくなったのでしょうか。
両方の番組を再生できるように書き込むにはどうすればよいか教えていただけないでしょうか。
また、この製品で2チャンネルを同時録画しながら、どちらかの番組を視聴しようとしても
できないようなのですが、これは仕様でしょうか。
私のやり方が悪いのでしょうか。
2チャンネルを録画しながらそのどちらかを視聴する方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

同時録画中であれば、録画チャンネルのその録画番組しか見れない。 追いかけ再生というんだっけ?
どこのチューナーも同じ。
追加書き込み時に、フォーマットの類の事すると前の番組情報が削除されるだけだと思います。
書き込み時の設定画面を再度確認してみてください。
書込番号:16731327
0点

カメカメポッポさん、返信をありがとうございます。
ご指摘のように、2チャンネルを同時録画していて、その録画中の番組のどちらかをリアルタイムで視聴したいのですが、その方法がわからないのです。
今回の製品と違う古い地デジチューナーは、1チャンネルしか視聴録画ができませんが、録画しながら、その録画している番組をリアルタイムで視聴できます。
BD-R,REに番組を追記する時には、追記のオプションを選んでいて、フォーマットはされていないと思います。新規の書き込みの場合にはフォーマットの進行状況が表示されますが、追記の場合にはフォーマットをしているとの表示はされません。
書込番号:16731737
0点

メディアへの書き込みに使用しているソフトは、「Direct DiscRecorder for mAgicTV」 でした。
追加で質問させてください。
BDに書き込んだ番組を再生すると画質が悪いので、プロジェクト設定でMPEGビデオの出力設定を変更しようと思ったのですが、グレーアウトして設定を変更することができません。
なぜ、プロジェクト設定を変更できないのかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、どうすればよいのか教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:16734026
0点

追っかけ再生の仕方については
録画中に「ライブラリ」を表示させると録画中のモノは赤字で表示されます。
この状態で再生させれば追っかけ再生が可能なはずです。
追っかけ再生なので厳密にはリアルタイム視聴にはなりませんが、
この方法以外にはもう一枚ボードを刺せば可能です。
例として私は GV-MVP-XS3 と GV-MVP-XS3W の2枚刺しですが同一番組を録画しながらの視聴が可能です。
ですがリアルタイム視聴に拘るために追加購入はいかがなものかと思いますが。
次にBDに焼いた画質が悪いとの事ですが、
HDDに録画した時のモードは DR か 圧縮しているかによります。
DRモードであれば画質の選択が可能
それ以外の場合は画質の選択は不可能 -> HDD録画時の画質になります。
ご理解いただけましたでしょうか?
最後に追記の際に前の録画が消えたことですが。
正直ありえない現象です。
録画済みであったとするディスクを再度確認してみた方がよろしいかと
BD-REならともかく、BD-Rに書き込んだ情報の消失となれば現象を起こすほうが難しい
失礼ですが、確認の上で本当に消失であれば
(例えば該当するBDのディスク容量や認識しているファイルの容量を計算して矛盾がないかなど)
それはメーカーに連絡して対応を求める必要があるでしょうね
ただ、これまでその様な事象がどこにも上がっていないので・・・
書込番号:16737267
0点

返信をありがとうございます。
追っかけ再生の件、理解しました、ありがとうございます。
録画モードを確認しましたが、MPEG2 DRになっていました。
今まで録画した5つほどの番組すべてMPEG2 DRで録画しています。
BD-Rで容量の確認をしてみました。
エクスプローラでドライブのプロパティで確認です。
Windows8(64bit)を使用しています。
ブランクディスクだと、
空き領域:24,220,008,448バイト 22.5GB
数回番組を録画したディスク(歌番組から好みの曲を選択して1曲ずつ追記しています)
使用領域:0バイト 0バイト
空き領域:22,968,008,704バイト 21.3GB
上記のディスクに2分36秒の曲を1曲追記したディスク
使用領域:0バイト 0バイト
空き領域:22,592,421,88バイト 21.0GB
使用領域がなぜ0バイトなのでしょうか。いま初めて気がつきました。
この最後のディスクを再生してみましたが、最後に書き込んだ曲しか再生されませんでした。
再生にはパソコンを購入した時にインストールされていた「PowerDVD 10」を使用しています。
再生の方法が悪いのかもしれませんので、先に書き込んだ曲を再生する方法があれば教えてください。
最近購入したばかりのパソコンでなんだかいろいろおかしいような気がするのですが、よろしくお願いします。
書込番号:16737612
0点

PS3で再生してみましたが、やはり最後に書き込んだ曲しか再生されませんでした。
書込番号:16737700
0点

ぼんやり様へ
もしかしたら、 先に録画したものを フォーマットにチェックしているんじゃないのですか?・
『『フォーマットしない』』
もう、2年以上前にも このボヤキ ありました。
書込番号:16742524
0点

返信をありがとうございます。
「先に録画したものを フォーマット」というようなチェック項目は見当たりません。
どこにこのチェック項目があるのか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:16742978
0点

その場所『注、私のは旧バージョン』
1)ライブラリ
2)録画番組を見つける。
3)エクスポート
4)BD へのダビング(コピームーブ)−−−編集はしない、時間がかかるので。
5)左側の下から2番目に ””ダビングコピー/ムーブ前のフォーマット””の チェックを 外す、つまり空欄。
以上で、先に録画した番組はフォーマットは されません、。
書込番号:16746838
0点

返信をありがとうございます。
初めて編集なしのダビングの操作をしてみましたが、フォーマットのチェック欄が確かにありました。
しかし、私が行いたい、編集ありのダビングの際には、編集なしのときのようなウインドウではなくもっと小さなウインドウ(新規/追記の選択のプルダウンメニューがある)が現れ、フォーマットのチェック欄はありません。
(追記の場合は、プルダウンメニューから追記を選択しています。)
この製品を購入した目的の一つが、音楽番組から好きな曲を編集で取り出してBDに記録するということなので、編集して追記がしたいのです。
書込番号:16747280
0点

ハイ、出来ません、 評判の悪い要因です。
旧バージョンで 試したら、編集した場合でのダビング”すでに録画したものが自動で削除初期化される”のメッセージが出ました。
諦めて、家電のパナのデコーダで編集しても、意味が無いですねー。。。
ピクセラにしとけば、このような 悩み無かったのにねー。
以上、ここまでしか、解りません。アイスイマセン。
書込番号:16749270
0点

試してくださってありがとうございました。
どうやら、編集しての追記はできないようなので、スレッド(?)を終了します。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:16749385
0点

一応、仕様上は「編集してダビング」でも追記が可能みたいなので、実際に試して見ました。
(Windows7(32bit)、mAgicTV GT Ver.6.08、Direct Disc Recorder for mAgicTV Ver.3.62)
結果は追記可能であったものの、もの凄く遅く不安定で頻繁に失敗を起こすので、
個人的には実用に耐える物ではありませんでした。
特にダビングが成功したかの様な挙動で、エラーを吐かずに強制終了するのが最悪です。
(焼き動作まで入ってしまえば成功するのですが・・・)
ぼんやりさんさん
>この最後のディスクを再生してみましたが、最後に書き込んだ曲しか再生されませんでした。
>再生にはパソコンを購入した時にインストールされていた「PowerDVD 10」を使用しています。
>再生の方法が悪いのかもしれませんので、先に書き込んだ曲を再生する方法があれば教えてください。
所有しているPowerDVD 10では「次へ」で次のトラックが再生出来ているので、
ダビングで何らかの失敗をしている可能性が極めて高いと思われます。
書込番号:16754959
0点

返信をありがとうございます。
ものすごく動作が不安定なものなのですね。
編集しての追記はできないものと考えて使っていこうと思います。
こんど機会があれば、編集無しでの追記が可能か試してみます。
書込番号:16754988
0点

書き込みを行っていたのは、1チャンネル視聴録画のチューナーを搭載した
Win7(64bit)パソコンでした。
書込番号:16755790
0点

こんにちは...
編集(カット編集)してBD-REに書き込み、その後 別録画番組を追記します(FOMATの
チェックを外す) その後再生しましたがどちらの番組も再生できました
POWERDVD10(5223)で再生しましたが普通に再生出来ました POWERDVD10は(PATCH4520)から
UPDATEしないと不安定でした
使用機材
WIN7(64), POWERDVD10(PATCH 5223) ,MagicTV GT 608 ,INTEL HD4000(i5-3570)
BDD--BAFFALO BR-PI1216FBS , BD-RE DL PANASONIC
DIRECT DISC RECORDER 3.61
書込番号:16756375
0点

補足ですが[16754959]は、あくまで特定(私)の環境下での動作報告になります。
(PowerDVD 10.0.4520.54、BH10NS38、BD-RE Panasonic LM-BE25H5 インド製&BD-RE DL Panasonic LM-BE50T 日本製)
不安定なのは書き込み前の動作で(追記済みの数が増えると失敗頻度も増す気がする)
追記書き込みに成功したものは正常に再生できました。
[16754959]の添付画像「追記リスト」では6番組を追記していますが、7番組とも再生が可能でした。(トラック別に書き込まれています)
ちなみに失敗した場合でも、既に書き込み済みの番組やPCに保存されている録画済み番組に影響はありませんでした。
(余談ですが、私個人は「DTCP-IPサーバーへのダビング」を利用して、編集をRHDM-US/EX+TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4で、BDダビングをDiXiM BD Burner 2013で行っています)
書込番号:16758155
0点

■■■■■■このスレッドを読んだ方は必ず読んでください■■■■■■
結論から言いますと、編集してBD-Rに追記ができました。
編集するときに、編集したチャプターの一覧が表示されるのですが、その一覧の中に、すでにディスクに記録されているチャプターも含まれていました。
私は記録済みのチャプターだということに気がつかずに、前回編集して書き込んだデータがHDDに残っているのが表示されているのだと思い込んで、このチャプターを一覧から毎回削除していました(同じ音楽番組から1曲ずつ編集追記をしていたので勘違いしたのだと思います)。
また編集追記を試してみようとしてチャプターの一覧を見るとまた先に書き込んだチャプターがあるのでふと見ると、サムネイルの右下に丸いディスクを示すらしいマークが見つかったので、もしかして、これはディスクの中身なのではないかと思って削除せずに編集追記をすると、前回書き込んだ曲と今回書き込んだ曲の両方が再生できました。
もう一度書きますが、編集しての追記ができました。
私の思い込みでお騒がせして本当に申し訳ありませんでした。
書込番号:16779076
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
Windows8.1にアップデートしたらStationTV X がモザイク状態で見られません。
なにか方法はないでしょうか?
もちろん、StationTV Xも最新バージョンの1.01.0801.2です。
Windows8では、OKだったのですが、TV視聴(地上D・BS)、
録画番組もモザイクで電波状態が悪い状態と同じで困っています。
ちなみにStationTV Xのアンテナレベルに問題はないです。
マザーボード:ASUS P5Q Deluxe
CPU:intel Core2 Quad Q9450 2.66GHz
RAM:4GB
GB:NVIDIA GeFoerce 8800GTS ドライバ327.23
OS : Windows 8.1Pro with Media Center 32ビット
1点

>StationTV Xも最新バージョンの1.01.0801.2です。
それがWin8.1に非対応では?
書込番号:16730092
0点

さっそく、ありがとうございます。
ピクセラのHPによれば、2013/10/18 Windows8.1に対応したということで
インストールしたものなので、対応していないということはないと思うのですが?
書込番号:16730328
0点

最新ファームに更新されてるか確認しました?
書込番号:16730450
0点

ありがとうございます。
ピクセラのHPでPIX-DT260のファームウエアの公開が見当たらないので、
ファームウエアの更新は実施してません。
ソフトウエアのバージョン等は下記の通りです。
StationTV Xのソフトウエアバージョンが1.01.0801.2
ドライババージョンが2,10,1,0
書込番号:16730554
0点

文面から判断すると最新版Station TV XをインストールされたWindows 8 からWindows 8.1にアップデートしたという事ですか。Windows 8.1にアップデート後、最新版Station TV Xを再インストールしてみてはいかがですか。また、グラフィックスドライバも更新あるいはロールバックなどはされたのですか。また、ダウンロードしたフォルダにThree D toolを試してみましたか。
書込番号:16731263
0点

私もWindows7の環境下ではありますがバージョンアップ後に「サービスの起動に失敗しました」というダイアログが出てしまい、再インストールを余儀なくされました。
復旧方法としては既存のStationTV Xをアンインストールし、デバイスマネージャーからドライバーを削除した後、HPで公開されている初期同梱のCD-ROMのISOイメージファイルをダウンロードしてインストール。
その後、ドライバーをアップデートした後、バージョンアップファイルをインストールしたら問題なく立ち上がりました。
OSが異なる為、お役に立つかはわかりませんが参考になれば幸いです。
書込番号:16733494
1点

みなさまのご支援に感謝いたします。
昨日、ピクセラのサポートにも連絡いたしましたので、おって何らかのコメントが寄せられるものと思われます。
その際は詳細をお知らせいたします。
@Windows8.1にアップしてから、最新のStationTV X をインストールしております。
インストールはめんどくさいことにスムーズにいかず、ドライバ、アプリ、など個別にセットアップせざるを
えなかったのですが、一応一通り完了しておりますので、問題はないものと思われます。
Aグラフィックボードのドライバも最新のものを導入しました、さらにロールバックについては、Windows8.1なので
対応ドライバーがなくできておりません。また、StationTVのThree D toolも実施して、3D対応を停止しております。
書込番号:16734411
0点

Windows8.1対応にひかれてすぐにアップデートしたのが間違いですかね。
とりあえず、アンインストールしました。StationTV X の最新版をダウンロードして、再インストールしてみましたが、
最後のところで、インストーラーが止まり、最後までインストールできない事態になってしまいました。
何度もトライしましたが同じところでストップです。
もうしばらく、新しいアップデートのプログラムがリリースされるまでは仕方ないでしょうかね。
書込番号:16741495
0点

murano246さん
こんばんは
GeForceのドライバーにつきまして、現在331.58のバージョンが最新です。
お試しください。
書込番号:16750266
0点

Station TV Xの問題ならもっと他にレポートがあがるでしょう。
Station TV Xの問題ではなく恐らくWindows の問題でしょう。確実な検証はWindows の再インストールでしょう。録画コピー保護機能観点からシステム復元やWindows 8以降に搭載されたリセットは避けるべきでしょう。気になるのはちょっとVGAボードが古いようです。
書込番号:16752029
2点

ありがとうございます。
Windows8を再インストールすることにしまして、ただいま終了しました。
おかげさまで、StationTV X も無事、インストールすることができました。
お騒がせいたしましたが、録画データも無事でした。
Windows8.1へのアップデートはもう少し様子を見ることにします。
書込番号:16755038
0点

[録画管理ツール」(チャームの検索で表示されますが)で「復元」で出来るかも。
小生は「8」{⇒「8.1」後これで復帰しました。
書込番号:16758795
0点

みなさまのアドバイスに感謝いたします。
Windows8を再インストるし、StationTV Xをインストールしたまでは、問題なくTVが見られたのですが、
Windowsのアップデートファイルがインストールされ、再起動した段階から、また砂嵐状態になってしまいました。
そこで、次世代スーパーハイビジョンさんのいわれる通り、Leadtek PX8800GTS TDHを入替することにしました。
確かに古いですよね。ただWINDOWS8.1でもTV以外は問題なかったので、そのまま使ってました。そこで、
ASUS GTX760 DC2OC-2GD5を導入したところ、砂嵐が止みました。快適です。
PIXELAの推奨グラフィックスボードをクリアしていたので、安心していたのですがここは限界ということでしょう。
皆さんありがとうございました。
書込番号:16775492
1点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS2W
GV-MVP/XS2Wを2年ぐらい使用していましたが、なぜか全く録画が出来なくなってしまいました。なお、故障前に録画した番組は見れます。
以前に「初期化ツール」で直したことがあるのですが、過去の録画番組が全て見れなくなりました。
そこで質問なのですが、マニュアルにある「番組情報のバックアップ」を行ってから「初期化」して、新たに「リストア」を行えば、過去の録画番組が見れるものでしょうか?
詳しい方のお知恵をよろしくお願いいたします。
1点

「番組情報バックアップ」→「初期化」→「リストア」で過去録画番組視聴可能な筈ですが,
「初期化」の前に\iodbadの削除を実行してみてはいかがでしょう。
mAgicマネージャー関連のトラブルの多くは番組データーベースの破損みたいです。
<WindowsVista/7/8の場合>
C:\ユーザー
└ \ ログオン名
└ \AppData
└ \Roaming
└ \I-O DATA
└ \mAgicTV
└ \iodbad ← このフォルダーを削除し番組表を再取得する。
当方バッチファイルで毎日自動削除やってます。
毎日やらないと週に平均4回はmAgicマネージャーが固まります。
書込番号:16721795
3点

早速ご回答をありがとうございます。
番組データーベースの破損と云う問題もあるのですか、色々と勉強になります。
まず最初に\iodbadを削除してから番組表を再取得して様子を見ることにします。
(今晩対応をしますので、その結果はまた報告いたします)
書込番号:16721850
1点

書き忘れましたが「\iodbadフォルダー」の削除は「mAgicマネージャーGT」を終了させてから行ってくださいませ。
「mAgicマネージャーGT」の終了は「通知領域アイコン」右クリックで「終了」ですが録画中は「終了」がグレーアウトしてますのでできません。
書込番号:16721905
1点

番組情報バックアップツール は PCのCドライブの番組情報をバックアップするツールです。
初期化ツールはGV-MVP/XS2W本体の番組情報を初期化するツールです。
したがって初期化ツールを使ってしまうと、番組情報バックアップツールでバックアップとリストアでも
再び視聴することはできません。
書込番号:16722613
0点

貴重な情報をありがとうございます。
初期化ツールを使ってしまうと「録画番組が見れなくなる」とのこと、これは困りました。
まず最初に「\iodbadを削除してから番組表を再取得」して様子を見ようと思いますが、その他の対応策(トライして見る価値のある方法)をご存じの方は、お教え下さるようお願い致します。
書込番号:16722752
0点

私も全く録画できなくなったことがあります。
番組情報バックアップツールを使ってのOSのクリーンインストールまでやりましたが、
録画できなくなりました。
結局、最後の手段の初期化ツールで録画できるようになりました。
中途半端な症状でデバイス1では録画出来なくてデバイス2では録画できるという症状もありますが
両方録画できないのでしょうか?
書込番号:16722804
0点

星めぐりさんありがとうございます。
いまデバイス1とデバイス2の両方で録画して見ましたが、両方ともダメでした。
現在の状態で録画番組を生かす方法は、メディアにダウンロードすること位しかないのでしょうか?(現状でダウンロード出来るかどうか分かりませんが・・・)
困ったものです。何か良い対応策をご存知でしたら、よろしくお願い致します。
書込番号:16723188
0点

PlatinumTigerさん
両方だめなら、初期化ツール以外改善方法が思いつきません。
録画番組を生かす方法はメディアにダビングかBDレコーダーにダビングとかしかしか手段はないと思います。
書込番号:16724501
0点

「\iodbadを削除してから番組表を再取得」してみてください。
マネージャー起動のエラーは起こるはずです。 最初にチューナーを起動して、番組が見られるか?確認してください。
初期化・・・・モニター画面左画面下のスタート画面内からの初期化は取り説にもあったと思うけど、インストールCDで行う、最初の儀式と同じで、過去に録画した物は見れなくなります。
マネージャー画面左上だったかな? の初期化は過去の録画はには影響ないはずです。でも、自力で番組表削除するような効果無いです。やるだけ無駄に思います。
それと、故障→メーカーに修理→過去の録画番組は見れなくなります。
同型の機種を購入しても見れません。その機器で録画された物だけが見れます。
チューナーが増設された場合も、録画に用いられたチューナーが取り付けられている必要があります。
故障しても、見られる場合は、下手に修理に出さない事です。
書込番号:16724743
1点

ボズシさん、カメカメポッポさん、色々とアドバイスをありがとうございます。
昨夜「\iodbadを削除してから番組表を再取得」した結果、ご指摘の通り起動不良などを発生しましたが、どうにか復旧させて番組が見られるようになりました。しかし、残念なことに録画が出来るようにはなりませんでした。
なお、最後の手段である「初期化ツール」を使用するのは、もう少し考えてからにしようと思います。IO-dataのRECBOX等も検討してみます。
書込番号:16726355
0点

>しかし、残念なことに録画が出来るようにはなりませんでした。
●チャンネルスキャンをやり直してみてはいかがでしょう。
●録画番組保存先のHDDがセクターエラーとかになっていませんか?
HDDの健康状態をCrystalDiskInfoで調べてみては?
CrystalDiskInfoのダウンロードは下記URLベクターからできます。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/
当方録画だけダメという現象に遭遇したことがありません。
録画されないとは具体的に何がダメなのでしょうか?
録画先のHDDには「*:\mAgicTVD\Record\日付+番組名」とフォルダーが作成され,
拡張子が「.dgno」「.xcn」「.xit」「.xsk」という4つのファイルが生成されます。
このうち「.xit」が録画時間と共にファイルサイズが大きくなって行きます。
この4つのファイルが生成されないのでしょうか?
4つのうち2つ生成されて残り2つが生成されないという現象には遭遇したことがあります。
何が悪かったのか忘れましたが・・・。
それとも番組表に残らないのでしょうか?
或いは再生できないのでしょうか?
書込番号:16727029
0点

ボズシさん、星めぐりさん、カメカメポッポさん、貴重な情報をありがとうございました。遅くなり恐縮ですが、今回の結末を報告させて頂き、本件は解決済みにしたいと思います。
皆さんのコメント等を参考にして色々とトライしてみましたが、画面がブルーアウトして以前の復元ポイントに戻してもスタートアップ出来なくなったりとかで、かなりの時間を消耗してしまいました。
2年前にも駄目になり結局「初期化ツール」で直さざるを得なかったことから、今後も同様の不具合が発生すると考えました。よって、録画できるように改善することは断念し、IO-dataの「RECBOX」を利用して録画データを生かすことにしました。2年間取り貯めた番組から1週間ぐらいかけて約100点を抽出して「RECBOX」へ移動し、その後、「初期化ツール」で再設定したら快調になりました。(当たり前ですね)
今後、残しておきたい番組はその都度夜中にでも「RECBOX」へ移動すれば手間がかかりません。私と同じように「初期化ツール」で直さざるを得ない不具合で困っている方は、「RECBOX」等の利用を検討する価値ありだと思います。
書込番号:16770216
1点

自分も録画用HDDの交換などをしていたら、
スレ主さんと同じ状況に遭遇しています。
過去に録画した番組は見ることができるのですが、
新規に録画すると録画ファイルが作成されません。
■ボズシさん
> 録画先のHDDには「*:\mAgicTVD\Record\日付+番組名」とフォルダーが作成され,
> 拡張子が「.dgno」「.xcn」「.xit」「.xsk」という4つのファイルが生成されます。
> このうち「.xit」が録画時間と共にファイルサイズが大きくなって行きます。
> この4つのファイルが生成されないのでしょうか?
> 4つのうち2つ生成されて残り2つが生成されないという現象には遭遇したことがあります。
> 何が悪かったのか忘れましたが・・・。
↑
正にその状況です。何が悪かったのか思い出せないでしょうか…?
やはり皆さんが回答されているように初期化ツールしかないのですかね…
ver6.09も出たみたいだし、この辺で録画データをBDに移して
完全に初期化するのも一つの手だとも思っているのですが
このスレのおかげでなんとか対処ができそうな気がします
書込番号:17091632
0点

昨日ですが私もacronis true imageでmagicTVを含むバックアップしてあったCドライブを
リストアしたら録画が出来なくなりました どうやっても駄目でした
リストアか、そのときCドライブをフォーマットしたのが原因と思います
で、今までやったことが無い、初期化をやってみましたら 録画できました.....
デバイスはXS2W、XSWを入れていましたので、片方は外してくださいと注意がでます。
片方毎に初期化しました(面倒くさい)
そのあと、チャンネル設定 もろもろ 面倒.....
以前に録画したものはあっさり無くなってますので気にしませんでした たぶん駄目です
6.09にしたら、軽くて調子いいですね 暫くだけでしょうが。
書込番号:17091799
0点

■孤峰さん
自分も先日、別件の作業でCドライブをイメージからリストアしたとこです。
録画不可能になったのはそれ以降からかなー
おそらくXS2Wが何らかのシステムの構成変更を感知して録画不能になっているのではと。
OSをリストアすると不具合が出るみたいですね。
自作のバックアップイメージなので問題ないだろうと思っていたのに。
BDにダビングしてから(この状況でできるのか?
初期化後6.09にアップデートしてみようと思います
初期化せずにアップデートしても初期化されるかもしれませんが。
録画容量増加のためのHDD交換で、録画ファイルをふっ飛ばし
何やってんだろ…と自分自身に呆れています…。
書込番号:17091957
0点



PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2
ワンセグは移るんですが、フルセグは写りません。
OS再インストールしたんですがどなたか似たような症状の方はいませんか?
アンテナケーブルを家の挿す部分から抜くとワンセグも写らなくなるのでケーブルがちゃんとささってないってのはないと思うんですが・・・
ちなみにOSはwin7でビデオカードがHD6850なので環境は満たしてると思います
0点

チャンネルはすべて表示されていますか?
あと受信レベルもしくは電波状態は規定値にありますか?
書込番号:16716278
0点

チャンネルはワンセグだとチャンネルの一覧が出ますが地デジにすると表示が何もないです
受信の電波って左上のdigibestの左上のやつでしょうか?
それは5本立ってます
書込番号:16716361
0点

Card刺してますか(^_^;)
書込番号:16718840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドライバーもソフトもインストールしてありますか?
インストール後再起動したらチャンネルスキャンしないと見れないと思います。(どこまでやったのでしょうか?)
諸条件も確認しましょう
http://www.keian.co.jp/products/products_info/ktv-fsusb2/ktv-fsusb2.html#specifications
書込番号:16719129
0点

条件は問題なさそうです
インストール後スキャンする際はCATVパススルーとワンセグにチェックしてやってみたらだめでした
書込番号:16719804
1点

地域などデータを入力してチャンネルスキャンをすると視聴できるチャンネルが表示されますよね?
それは正常?
書込番号:16719994
0点

範囲スキャンでもだめですね。
ワンセグしか移りませんでした。
http://www.keian.co.jp/products/products_info/ktv-fsusb2/ktv-fsusb2.html#specifications
のドライハでやると製品が確認出来ませんでしたとでてインストールしか出来ませんが付属CDでやっても、インストールできてスキャンまでは出来ますが、地デジ移らず、ワンセグだけ移るっていった感じです
書込番号:16720191
0点

のドライハでやると製品が確認出来ませんでしたとでてインストールしか出来ませんが
じゃなくてインストールも出来ませんがの間違いでした
書込番号:16720194
0点

>インストールできてスキャンまでは出来ますが、地デジ移らず、ワンセグだけ移るっていった感じです
↑視聴できるチャンネルが表示されてるって事?それともそこまでも行かない?
テレビのケーブルはBS&地デジ用ですかね?
書込番号:16720559
0点

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003UIRIKE/ref=oh_details_o01_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
これですがもしかしてだめでしたか?
書込番号:16720641
0点

質問が抜けてました、地デジだとチャンネル(番組)一覧が一切表示されず、何も選択出来なくて番組ももちろん視聴出来ない状態です。
ワンセグのほうは全部チャンネル写って選択すると支障なく視聴できる状態です。
書込番号:16720644
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3W
TVを見ていると「B-CASカードが認識できません」と出て途中で止まります。
何もいじらず、アプリを再起動すると何もなかったかのように動きます。
これはデフォルトのトラブルなんでしょうか?
初期不良なら交換しに行きますが・・・
ちなみに録画は問題なく行えてるみたいです。
0点

録画が行えて、再生も可能で視聴ができない。
私のところでも似たような状況になりました。
やはり「B-CASカードが無いぞ!」です。
スロットを入れ替えてみてはどうでしょうか。
下記投稿後に又おかしくなり、今はPCIexpress×8に挿してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16628077/
書込番号:16713355
0点

IODATAのソフトは非常に規格が厳密になっていると思われます。
OSの起動後安定した状態になった後視聴してみてください。HDDの場合は3分ちょい
SSDの場合は2分ちょい、
あとネット通信しているソフト(Microsoftアップデート含む)はすべて手動に変更したほうが良いと思われます。
試してみてください。
書込番号:16713539
0点

追伸
IODATAと書きましたが、mAgicTV Digital関係のソフトがシビアに作られていると思われます。
意外にいいのがPCastTV4でした。
書込番号:16713555
0点

ソフトウェアのアップデートをしたら出なくなりました。
最初のバージョンは厳しい設定だったみたいですね。
みなさんありがとうございます
書込番号:16758433
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F200/U2W
録画したTV番組をiPhone5で見る為に、これまではSKNETのMonsterTV UBS3を利用していたのですが、iOS7にしてから再生できなくなりました。メーカーに問い合わせたところ、ファームウェアの改善などの技術的な対応では見れるようにできない(お手上げ)との回答なので、(BS放送に対応してないのは残念ですが)このDT-F200/U2Wの購入を検討しています。(PCでTV番組も録画も見ることはないで、あくまでiPhoneやiPadでちゃんと見れるかだけが焦点です。)
発売からかなり時間が経っているためか、久しくクチコミがありませんが、みなさん、iOS7になってもちゃんと見ることができていますでしょうか?(クチコミにないということはそういうトラブルは起こっていないものと想像してはいるのですが。)
0点

iOS7 + iPad3 だと
http://kakaku.com/item/K0000258775/
は実績がある。視聴アプリは、iOS6対応までのはダメだったよ。iOS7に対応してくれて初めて視聴できた。
ただし、PC用チューナは、きちんと著作権対応しているのは、どれも相当にハードルが高いと思う。
Aの組み合わせで OK でも、 Bで OKとは言えないのがこの種の製品だよね。
書込番号:16688312
1点

クアドトリチケールさん、情報ありがとうございます。
やはりSKNETのMonsterTV以外でも問題が起きているのですね。
ソニーのブルーレイHDDレコーダーも考えたのですが、ちょっと予算上厳しいと思っていたんです。
なお、WiFiで自宅のHDD内の録画データを再生して見れるタイプは、通勤電車の中で見れないので意味なしです。
iOS7 + iPad3 が大丈夫だからといって、DT-F200/U2W + iPhone5(iOS7)で大丈夫とは言い切れなさそうですね。
書込番号:16688682
0点

僕の情報は、僕の組み合わせでは、ipadで視聴できる、ただしソフトの対応は必要だった、というだけです。
この機種は全くわかりませんが、そう安くもないし、この機種にこだわる必要もないかな。
あと、SoftBank selectionの評判良いチューナーは ios7非対応だった記憶があります。
こんなの os側で吸収すべき事と思いますが。
書込番号:16688793
1点

>SoftBank selectionの評判良いチューナーは ios7非対応だった記憶があります。
==>
現時点では やっと iOS7に対応してくれました。 楽天ショップ等で 恒常的に安売りしてる店もあるようなので、
SoftBank Selectionを検討してみるのも良いかもしれませんね。
(オイラは、一台あるので使ってませんが...)
書込番号:16735024
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
