
このページのスレッド一覧(全2669スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 6 | 2013年12月29日 10:44 |
![]() |
1 | 7 | 2013年7月25日 22:14 |
![]() |
0 | 5 | 2013年7月21日 17:50 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年7月18日 21:47 |
![]() |
6 | 9 | 2013年7月18日 11:36 |
![]() |
5 | 6 | 2013年7月28日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H11/U2
DT-H11/U2を購入してセットアップしました。
ソフトをインストールしてPC再起動ののちにソフトを起動しようとしたところ、
「ソフト起動時画面が2秒程度でたあとに何もおこらない」
とい現象が発生しています。
PCは、Dynabook T552で、CPUは2.4GHz、メモリは8.0GBbyte
OSは、Windows 8の64bit
正直、どうしてよいかわからずに困っています。
同じような現象を解決された方がおりましたらアドバイスをお願いします。
0点

http://buffalo.jp/download/driver/multi/pcastlite.html
Ver 2.03にしましたか?
Ver 2.03でwin8対応みたいですけど
書込番号:16411991
1点

こるでりあさん
さっそくのアドバイスありがとうございます。
アップデータでVer 2.03にした状態で今回の現象です。
(アップデート前も同じでした…)
書込番号:16412172
0点

その後、いろいろ試しました。
アンテナケーブル(USB)を接続しないとソフトは起動します。
(そこで、Ver 2.03であることも再確認しました)
ソフト起動後にアンテナケーブルを接続すると、ソフトがおちてしまう(いなくなる)ようです。
なので、アンテナを接続すると何かがおきているようなのですが…
動作の確認ばかりで、やはり解決方法が全くわかっていません。
明日にでもメーカーに電話した方がよいでしょうか?
書込番号:16412299
0点

結局、メーカーのコールセンターに問い合わせました。
PCの型番を伝えると「動作保証していません」とあっさり言われました…
パッケージの動作環境を満たしているから買った旨を伝えると
「お使いの機種は動作保証していません」と繰り返し言われるだけでした。
そして「常駐ソフトを止めて試すとかお客様のほうでなんとかしてください」となんの解決にもなりませんでした。
(つながるまで、長い時間まったのに…)
挙句には「ホームページで動作保証の確認ができるのにしていないのが間違い」のようなことを言われました。
量販店に行って商品を選ぶ前に、選択対象の全ての商品の動作保証の確認をしてから行かないとならないらしいです…
あとは「お店で聞いたら店員さんが調べてくれる」とも言ってました。
なんか、途中から「ふーん」という感じになってしまいました。
だったら、パッケージの動作環境に「ホームページを確認」て書いてくれたらいいのに。とも思いました。
(こちらは、パッケージの動作環境を見て購入しているのだから…)
納得はいってませんが、今回の質問はこのような感じで終了しました。
返答をしてくれた「こるでりあさん」ありがとうございました。
書込番号:16415532
0点

なんなんでしょうね。
「動作保証していません」といっても、動作環境を満たしているなら動作するハズだと思いますけどね。
環境確認ツールは、試されましたか?
http://buffalo.jp/download/driver/multi/pcasthdpccheck.html
もし、クリアできるなら、最初からインストールされてるソフト(例えばチューナーがなくてもTVのソフトがインストールされてるPCもあるので)とバッティングしてるのかな。
書込番号:16421860
0点

以前に当機種でハマって、複数のノートパソコンで試したことがありますが、どうやら、HDCP対応の機種であってもディスプレイの内部接続方式によってHDCPがうまく動作せず、テレビの視聴ができないようです。
具体的には最近のノートパソコンによく使用されている、内部Displayport接続にはソフトウェアが対応してないようです。
Intelのグラフィックスを使用しているパソコンであれば、ユーティリティで内部接続方式を確認できるんですが、そこで「eDP」や「embedded displayport」となっている機種では使用できませんでした。少し前のパソコンでよく使用されている「LVDS」の機種であれば問題ありません。
事前にバッファローのウェブにあるストリームテストを実施しておけばよい話ではありますが、最近は新しいノートパソコンのほとんどがeDP接続なので、USB TVチューナの用途を考えると致命的ですね。
書込番号:17010912
2点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS2W
現在SSDにOSをインストールしてHDDに録画しているのですが
OSを再インストールする必要ができてしまい
SSDのOSを再インストールしたあとに今まで録画しておいたデータを見れるでしょうか?
できたとしたら録画の保存先を以前の場所に設定すればいいのでしょうか?
0点

録画バックアップツールを使用すれば見れます。詳しくはヘルプを参照してください。
書込番号:16400987
0点

お早い返信ありがとうございます
追加質問させてください、
外付けHDDにも同様の操作は必要でしょうか?
書込番号:16401078
0点

外付けも同様です。
ドライブレターも録画した時と同じにしなければいけません。
書込番号:16401104
0点

何度も同じようなことを聞いてすみません。
外付けHDDに録画したデータが入っていて移動などはしない、
それでパソコンのOSを再インストールした場合にもバックアップツールをやる必要はあるでしょうか?
外付けHDDの録画したデータを移動しなければOSを再インストールしてもそのまま見れますか?
書込番号:16401938
0点

出先でしたので詳しく説明できませんでした。
もう少し噛み砕いて説明すると、
録画するときCドライブに必ず録画情報も記録されます。(録画保存先のドライブとは別)
再生する時にCドライブの録画情報も照らし合わせて再生されます。
OSの再インストールなどでCドライブの録画情報が消されると整合性がとれず再生不可になってしまいます。
なので、録画情報バックアップツールでのバックアップとリストアが必要不可欠になります。
書込番号:16402372
1点

バックアップツールは録画情報だけをバックアップするものだったんですね、
この手順でやりたいと思います。
これで安心してOS再インストールができます、わかりやすく教えていただきありがとうございました。
書込番号:16403172
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2
配信画質等の変更を反映するには、再起動しろと指示されますがありますが、これってPC自体を再起動せずに出来るのでしょうか? (タスクマネージャから強制終了はダメです)。
0点

http://www.iodata.jp/lib/manual/magictvgt_help/faq1000.htm
他のUSB機器を正しく取り外さなかったため(USB接続デバイスのみ)を参照して下さい。
この方法では駄目ですか?
書込番号:16388167
0点

OSはWin8ですが、その方法ではダメです。”マネージャの起動に失敗しました”になります。
PC再起動が一番気楽っちゃ気楽ですが、なんとも...
書込番号:16388377
0点

タスクマネージャーで殺してみたら? プロセスでです。
書込番号:16389050
0点

>タスクマネージャーで殺してみたら? プロセスでです。
=>
あ、プロセスで殺してます。 このソフト異常終了させると、ダメみたいですね。
どういう状態が mAgicマネージャが正しく再起動されたのかも分からないし。
設定変更したら再起動しろとあるのなら、本当はメニュー等にその旨項目があるのが自然なハズですが、このチューナの添付ソフトに 自然な発想等を期待する僕の方が間違ってるのでしょう。
まぁ、そうでなくても iPad連携機能等がおかしくなって、PC再起動したら治る事もある、治らないこともあるとか、もはや仕様の一部でしょうか?
昨日まできちんと動作してた機能が、次の日には突然具合が悪くなるというのは、もううんざりしてます。ログもないのも多いし。
書込番号:16389393
0点



PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSPCIE
この度PCが壊れて、Windows8 64bitのPCに買い換えました。(Lenovo H520s 47466BJには、見たところUSBピンヘッダが無い様なので、配線を変更してUSB端子に差し込もうと思っています。)
今までのPCにはBUFFALO DT-H10が入っていましたが、それは使えないことが分かりテレビチューナーを探しております。
そこで、このチューナーを改前提で購入しようかと思いましたが、Win8での実績が不明なので、思いとどまっております。
この製品はWin8で使用できるのでしょうか?
できないとすれば、何かおすすめはありますか?
0点

HPにWin8対応と書いてありますが。
http://www.keian.co.jp/products/products_info/ktv-fsupcie/ktv-fsupcie.html
書込番号:16377983
0点

Windows8x64bitで2枚使用してます。
取り付け機はZ68のマザボードにCPUはi7-2600Kです。
一時Windowsのアップデートで不調になりましたが
デコーダーを変更して視聴可能になりました。
この件はググれば出てきます。
あと自分の構成ではUSB接続をマザボードの増設ピンヘーダー
でなくマザボ後部IOパネルの端子に変換ケーブルで接続してます。
ピンへッダーには空きがあるのですが、気温が下がってくると
PC起動時に認識しないばあいが多々あるので後部IOに繋いで
、抜き差しして認識させるか再起動して認識させてます。
1度認識したら、あとはスリープ状態からの録画はほぼ
問題なしで使用してますが、ごにょごにょする手間と認識不調
を考えるとPCIExに取り付ける他社製品に移行するかどうかは次期購入
時に検討します。
書込番号:16378001
0点

ご返信いただきました皆さま、ありがとうございました!
早速購入してみます。結果は後日ご報告致します。
万一改の際に壁に当たった際は、またよろしくお願いいたします。
書込番号:16380167
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
予約録画の開始時にオンラインゲームなどが停止してしまいます。
どうしたらいいですか?
win7 ホームプレミアム64
メモリー 8GB
メモリーが不足なんでしょうかね。
スペック詳細
インテルi5 3570k
ASUS P8Z77-V DELUXE
MSI GTX660 TWIN FROZR2GB
samsung SSD840PRO 256GB
よろしくお願いします。
0点

もっと詳しく。
録画機とゲーム機は一緒にしないほうがいいとおもいますけど。
ゲームが原因でフリーズしたりとかありますよね。
書込番号:16371942
1点

どのあたりを詳しく説明すればいいのでしょうか?
すみません 教えていただけないでしょうか?
書込番号:16372178
0点

>予約録画の開始時にオンラインゲームなどが停止してしまいます。
エラーメッセージとか出ますか?
ただオンラインゲームの操作ができなくなる感じ?
ゲームはとまっても録画はされてる?
スペックを見るとメモリーがちょっと少ないかなという
印象ですがものすごく重いゲームとかでなければ問題ないスペックだと感じます
ちなみにゲーム名は何ですか?
書込番号:16372274
1点

そりゃ、『オンラインゲームなど』の補足でしょう?。
PIX-DT260ユーザで同じゲームなど使っている人が居るかも知れないからね。
『リソースモニター』の『メモリ』タブでメモリの使われ方を確認して、
メモリ容量が足りているか確認でしょう。
書込番号:16372357
1点

マイナーなオンラインですがヒーローズインザスカイです。
それほどは重くはないほうだと思います。録画は問題なく録画されています。
ゲームの方がサーバーからきられてしまう?
終了してしまいますね。
よろしくお願いします。
書込番号:16372481
0点

ゲームが停止するだけで、録画が実行できるのであれば良いのではありませんか?
IO製品ですけど、オンラインゲーム中に録画エラーで録画に失敗した事あります。
ゲーム用と地デジ用でPCを別けてください。 または、しない事です。
書込番号:16373047
2点

そうなんですよね、分けるのが一番なのはわかってます。
でも 新しいほうのPCでゲームしたいのです。
メモリー増設は考えていますが、ほかの対策も試してみたいのです。
わかってほしいです。
もちろん その意見もありがたいですよ。
よろしく おねがいします。
書込番号:16373410
0点

趣旨が変わってしまう気がしますが
録画できればいいなら
チューナーの変更はどうでしょう
新しいPCを買ってカードだけ移植するよりは安く上がるだろうし
最近のソニー製品にしては優秀です
ネットワーク対応
PC・スマフォ等から操作でき
3波対応
HDD内臓
nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J
http://kakaku.com/item/K0000363808/
こんな感じですかね
ご参考までに
書込番号:16374695
1点

皆様 ありがとうございました。
いちおうメモリー増設の方向で検討させてもらいます。
それでも だめなら単体で録画できる家電などに切り替えます。
書込番号:16378561
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/U2
Windows8のパソコンでもこの製品は動いてますか?Windows8で使用されている方おられますか?
HPを見てもドライバーがWindows8書いてなかったので質問しました
0点


何も書いてない、WIN8用のUPデートも無ければ駄目です。
動作事例があるようだけど・・・自分のPCで動作する保障も無いから手を出さない。
書込番号:16360043
1点

こるでりあさんご紹介のサイトから バッファローサイトに行けますね。
Ver.1.31・Windows8に対応しました。←ちゃんと対応しているようです。
対応 OS Windows 8(32it/64bit)/ 7(32bit/64bit)/Windows Vista(32bit/64bit)/XP
【お詫びとご案内】
DT-H70/U2ユーティリティーCD Ver.1.60、DT-H70/PCIEユーティリティーCD Ver.1.60にて
「PCastTV iPhone/iPod touch/iPadツール」をインストールしたときに、エラーメッセージが
表示される場合があります。そのときは、申し訳ありませんが本ページのPCastTV3を
アップデートしていただくようにお願いいたします。 以下省略
http://buffalo.jp/download/driver/multi/pcasttv3_dt.html
書込番号:16363374
1点

ご回答ありがとうございました 家に一台しかテレビが無く新しくパソコンを買ったので 新しいパソコンでテレビを見ます ありがとうございました
書込番号:16410514
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
