PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(17873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2669

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー

スレ主 poporo96さん
クチコミ投稿数:30件

BSの受信感度が急に低下しBSが見られなくなりました。今までTVTestで16db以上有ったのですが
今では8〜5以下まで落ち映らなくなりました。

1,BSアンテナはTV側ではまったくレベルに変化は無いので正常だと思います。ブースター等は使用していません。配線も違う物と交換してみました。
2,CSは正常時より5〜10dB低下していますが映っています。
3,地デジは25〜30dBで正常。
4,アンテナは分配機でTV・PCに配分 分配機を使用せず直接PC側に接続しましたが若干は上がる物のはぼ変化無し。アンテナコネクターはネジ式の物で確実に差し込んでいます。
5,ドライバー等は最新
6,使用ソフトTVTest
7,不歩合が起こる前に追加した物はありません。

昨日まで正常だったのですが急にこの様な状態になりました(T_T)
PX-W3PE REV1.3の不具合なのでしょうか。
色々確認したのですが自己解決出来ません。ご指導宜しくお願いします。_(._.)_

書込番号:15930521

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2013/03/24 07:42(1年以上前)

強風等で,パラボラアンテナの方向が変わった!

書込番号:15930570

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2013/03/24 07:49(1年以上前)

もう一度アンテナケーブルを見直す チューナー接続部、コンセント
分配機など...

PLEXのサイトに受信感度設定プログラムが有りましたよ
多分やっても駄目でしょうけど
(ファイルをダブルクリックでレジストリーをインストする 3通り)

指摘の症状は私も同じようになりました 内蔵カードリーダーから
外部カードリーダー(USB接続)にしたら直りました
原因?判りません

地デジかBS/CSのどちらかは全く正常に映りました 
一方はレベル低下しましたが、他方は受信レベルも正常でした

アドバイスの保証は出来ません事をお断りしておきます。

書込番号:15930590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/24 08:08(1年以上前)

受信感度調整ツールは地デジ用だしアプリでもありません。
PX-W3PEは過去に1年ほどで壊れた経験があるので故障という可能性が高いかと思います。

書込番号:15930642

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 poporo96さん
クチコミ投稿数:30件

2013/03/24 08:42(1年以上前)

ご指導有り難う御座いますm(_ _)m

沼さん
その可能性は、TV側の受信レベルがまったく変わっていないので無いと思います。
TVの受信レベル 60〜63これは以前と変わりません。

孤峰さん
受信UPレジストリも一応試しましたが地デジ用なので効果はありませんでした。
ケーブル接続も配線の交換再・接続・ネジ式のコネクター接続不良確認等何度か試して見ました。
カードリーダーはUSB接続の物を使用してPX-W3PEの物は使用してないです。(T_T)
分配機を使用せず直接繋いで見ましたが1〜2dB程度上がっただけで、今までのようには上がってはくれませんでした。

甜さん

やはり壊れたのかな?(T_T)?まだ使い始めて1年も立っていないのに(゜◇゜)
保証で直してくれるんでしょうか?

書込番号:15930742

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2013/03/24 09:28(1年以上前)

>その可能性は、TV側の受信レベルがまったく変わっていないので無いと思います。
失礼いたしました。
と,すると 分配器から,PX-W3PE REV1.3 までのケーブルの損傷
或いは PX-W3PE REV1.3 不良 でしょうか?
自作ケーブルなら,念のためF型接栓廻りの作り替え・・・

書込番号:15930920

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 poporo96さん
クチコミ投稿数:30件

2013/03/24 10:18(1年以上前)

沼さんさん
回答ありがとう御座います。
ケーブルは市販の物を使っています。TV側に使ってるケーブルと入れ替えても試しました。
分配機購入時に付属していたケーブルの余り(未使用)とも交換して試して見ましたが変化はありませんでした。
又、書き忘れましたが、分配機無しで直接PX-W3PE に接続も試して見ましたが受信レベルに変化はありませんでした。(‥?

PX-W3PE本体の不具合の可能性が高いのしょうかね。(>_<)
今年に入って購入した商品の初期不良が続き、今度はこれが(゜◇゜)
何かに呪われてるのかしら(つД`) TVだけに貞子?{{ (>_<) }}
一度サポートに連絡してみます。

書込番号:15931103

ナイスクチコミ!0


スレ主 poporo96さん
クチコミ投稿数:30件

2013/03/24 10:28(1年以上前)

沼さん、孤峰さん、甜さん、ありがとう御座いました。
指導をして頂きましたが、自力での解決には至りませんでした。(; ;)ホロホロ
本体不良の可能性があると言うことなので一度メーカの方に連絡をして見たいと思います。

m(_ _)m

書込番号:15931138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

EDCBのヘルプです

2013/03/24 00:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー

TvTestの視聴は出来るようになったのですが、EDCBの10.66をWikiの通りに設定したつもりなのですが、録画した後に見たくても音声も映像も出ません、何かが足りないのでしょうか?教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:15929980

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/03/24 06:31(1年以上前)

自分で解決してください。

探せばあるはず。探さずに買わない。

書込番号:15930446

ナイスクチコミ!0


okojo3さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/24 08:52(1年以上前)

TVTestの左下にある 地デジとかBSとかって所をクリックしてBon Driver_Fileを選択しました?

書込番号:15930771

ナイスクチコミ!0


okojo3さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/24 09:12(1年以上前)

追記
又 tvtest プラグイン で検索してみて下さい。
ファイル置き場に 字幕・イコライザー・等々有ると色々便利な物があります。

書込番号:15930857

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/03/27 09:22(1年以上前)

okojo3さんありがとうございます、助かりました。

書込番号:15943776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトの最小化

2013/03/23 03:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2/V3

スレ主 COUNT_DOWNさん
クチコミ投稿数:273件

標準のDigiBest TVはタスクバーへ最小化することは出来ますか?
あと最小化した場合、小画面で視聴している時と比べてどのくらいCPU使用率が下がりますか?

書込番号:15926113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:25件 KTV-FSUSB2/V3のオーナーKTV-FSUSB2/V3の満足度4

2013/03/23 18:33(1年以上前)

COUNT_DOWNさん

当方最近購入しレビューを書いたところです。ご質問の件やってみました。
>標準のDigiBest TVはタスクバーへ最小化することは出来ますか?
出来ます。
>あと最小化した場合、小画面で視聴している時と比べてどのくらいCPU使用率が下がりますか?
当方ではあまり変化はありませんでした。

書込番号:15928391

ナイスクチコミ!0


スレ主 COUNT_DOWNさん
クチコミ投稿数:273件

2013/03/24 11:57(1年以上前)

返信ありがとうございます
ちなみにクロック数も使用率も共に変化なかったのでしょうか?

書込番号:15931472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:25件 KTV-FSUSB2/V3のオーナーKTV-FSUSB2/V3の満足度4

2013/03/24 13:29(1年以上前)

>ちなみにクロック数も使用率も共に変化なかったのでしょうか?
 当方前世代のCPU使用でクロック数可変(ターボ・ブースト技術?)ではありません。PC構成は当方レビューを参照ください。
 パフォーマンスモニターのグラフで見る限り、CPU使用率は短時間で上下を繰り返しますが、最小化しても使用状況は変わりません。平均値・最大値・最小値はほとんど同じでした。

書込番号:15931808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:25件 KTV-FSUSB2/V3のオーナーKTV-FSUSB2/V3の満足度4

2013/03/24 17:00(1年以上前)

 上記返信、お詫びして訂正します。
 パフォーマンスモニターのグラフで見る限り、最小化時のCPU使用率は短時間で上下を繰り返すパターンは同じですが、平均値で3割ほど減、最大値で4割ほど減になっていまました。

 先ほどもう一度やってみました。前に確認した時はなにか勘違いしていたようです。混乱させ申し訳ありません。

書込番号:15932545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 COUNT_DOWNさん
クチコミ投稿数:273件

2013/03/26 06:52(1年以上前)

参考になりました。有難うございました。

書込番号:15939496

ナイスクチコミ!0


スレ主 COUNT_DOWNさん
クチコミ投稿数:273件

2013/04/05 21:21(1年以上前)

先日購入しました
小画面化してみましたがCPU使用率の低下についてはよく分かりませんでした

Core i3-3110M(2コア4スレ2.4GHz)搭載ノートPCで視聴し
フルセグ中画面では2.4Ghzで15-18%程度、PC全体の消費電力は17W前後
ワンセグ中画面では1.2Ghzで5-10%程度、PC全体の消費電力は13W前後 になりました
(壁のアンテナ端子に接続しただけでフルセグワンセグ両方とも映ったので
最悪フルセグが重くて視聴できない場合でも、画質は落ちますがワンセグで視聴できます)

ついでに
本製品とUSBマウスの接続中のアイドル時(シャットダウン時):11W台(0.8W?)
USBマウスのみ接続中のアイドル時(シャットダウン時):9W台(0.0W)

書込番号:15981729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TvRockについて

2013/03/21 23:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー

Wikiに無いので調べています…
TvTestを使って地デジとB,CSは映るようになったのですが、TvRockとRECが無いので困っております、過去質にEDCBかPBDAドライバとWMCで録画すればいいとあるのですが、BDAを入れているのでPBDAは駄目なんですよね?どこかにあるのを知っている方か、代わりの何かを知っている方がいましたら教えてくださいお願いします。

書込番号:15921602

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/21 23:52(1年以上前)

少し古めのEDCBもPBDAドライバもDTV保管所にあるわけですが、そういった質問ではなく別の質問でしょうか?

書込番号:15921626

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/03/21 23:57(1年以上前)

ありがとうございます。
録画をしたくてROCKとRECのところで行き詰っています、BDAとPBDAはどうじは無理と書いていたのでどうなのかと気になっています、あと代わりのモノは無いのかな?という感じなのです。。

書込番号:15921651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/03/22 00:01(1年以上前)

もしかして、録画用のROCKとRECの代わりがEDCBなのですか??
見てみたらそんな気が。。。頑張ってみます。

書込番号:15921666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/03/22 00:03(1年以上前)

ROCKとRECの代わりがEDCBなのですか?見てみたらそんな気が…
頑張ってみます。

書込番号:15921680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2

クチコミ投稿数:5件

30分番組13タイトル分を編集なしでBDにエクスポートしました。
このBDを、TOSHIBA Blue-ray Disc Player(dynabook標準のソフト)で再生しましたが、いくつかのタイトルで、音声のみが一部再生されませんでした(映像は全て正常)。
私の場合では、13タイトルのうち2タイトル(10,13タイトル目)の始めから約25分間が無音状態で、無音部分から再生していると、無音部分の末端(このケースでは25分頃)と思われる時間で再生が止まります(エラーと思われる)。
無音部分でない部分(例えば27分頃)をシークバーで指定して再生すると、音声も正常に再生されます。

なお、エクスポート前のデータをmAgic TV GTで再生したところ、正常です。
同じ条件でもう一度エクスポートしても、不具合の出るタイトルは同じでした。
ディスクを交換(同種)しても、同じタイトルで同様の不具合が出ます。
また、不具合の出るタイトルを単独でBDにエクスポートしても、同様の不具合でした。

今回と全く関係ないタイトルでは起きていないですし、音声の記録に必要なデータが、たまたま特定のタイトルから欠けてしまったのかもしれません。
諦め半分ですが、情報共有の面も考え、投稿させて頂きます。

同じような事象をご存知の方、原因,解決策などご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。


【mAgic TV GT】Ver7.00.12
【Direct DiscRecorder】Ver3.61

【ディスク】三菱化学メディア BD-RE 25GB 〜x2.0
【PC】dynabook T451/58E,i7 2670QM,8GB
【ディスクドライブ】MATSHITA BD-MLT UJ260E(標準装備)

書込番号:15916157

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/20 18:30(1年以上前)

東芝のBD再生ソフトは不具合情報が多いのでWinDVDやPowerDVDの体験版等の他のソフトで再生を試して下さい。

書込番号:15916166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2013/03/20 18:40(1年以上前)

TOSHIBA Blue-ray Disc Playerをアップデートしていなければアップデートしてみては。

http://dynabook.com/assistpc/download/modify/qosmio/t851/d8cr/tosbdp/index_j.htm

書込番号:15916207

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/03/21 10:20(1年以上前)

再生ソフトの不具合だったようです。

Corel WinDVD Pro 11(試用版)でまず再生を試みたところ、正常に再生可能でした。
またTOSHIBA Blue-ray Disc Playerでも、アップデートしたところ(1.0.1.287→1.0.3.196)、正常に再生することが出来ました。

mAgic TV GTでは問題なく再生出来ていましたし、GV-MVP/XZ2側の不具合ではないようです。

書込番号:15918866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープから復帰しない→録画されない。

2013/03/19 08:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:1726件

本チューナーボードを取り付けているのですが、録画に失敗してばかりです。
自宅にいるときその仕事ぶりを見てみると、番組開始時刻になってもPCは眠ったまま。
後で「予約一覧」を見てみると済んだ番組の予約が「準備中」となっていて、録画はされていません。
予約はソフトの番組表から行っています。

以前はちゃんと録画できるときもありましたが、今はほとんど失敗します。
ちなみに電源が入っているときは録画します。

電源オプションの設定は、
復帰時のパスワードを必要とする→オフ
スリープ解除タイマーの許可→有効
としています。手抜かりはないはず?

PC環境
PentiumDualCore 2.6GHz
DDR2-SDRAM 4GB
SSD 60GB + HDD 3TB
GIGABYTE GA-G31M-ES2L
Windows7 Professional 32bit

※特記事項として、他にバッファローのDT-H10/PCIを挿しています。
こちらは過去に録画した番組をまだ見きっていないので残しています。アンテナは接続していません。

うまく動作させる方法をご存知の方、教えてください。

書込番号:15910172

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2013/03/19 09:34(1年以上前)

PCの時計が狂っていませんか?
スリープ中は、ネット経由での時計補正も出来ませんので。そこで想定以上にずれていると、スリープから復帰しないということに。
マザーが古いようですし。心当たりがある場合には、マザーボードの電池の交換を。

あと。タスクスケジューラーで、録画予約がスケジュールとして登録されているかも確認を。

書込番号:15910286

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/03/19 12:34(1年以上前)

BIOSやボードドライバソフトなどはアップデートされたのでしょうか。
また、チップの製造元のIntelやRealtelのサイトから最新のドライバソフトをインストール
されたのでしょうか。オンボードVGAならIntelから最新のドライバソフトをインストール
されたのでしょうか。
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=3134#ov

http://www.intel.com/
http://www.realtek.com/

書込番号:15910753

ナイスクチコミ!1


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件 PIX-DT260の満足度4

2013/03/19 15:44(1年以上前)

PIX-DT260導入のとき似たような状況を経験しました。基本的にはスリープ運用で予約録画できるがたまに予約録画失敗や予約自体が取り消されたかのような状況が生じたり。そのような状態で使い続けても状況はひとりでに改善することはないと思います。

私の場合、録画済のデータは消えてしまいますがチューナーカードを初期化して、かつPCを出荷時状態にリカバリー後に同製品を再インストールすることで問題は完全に解消しました。録画データが消えるのは不本意かもしれませんが気持ちよく使うために試してみては。

原因はわかりませんがネット上の報告例から少なからず起こる症例のように見えます。

書込番号:15911280

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 PIX-DT260の満足度5

2013/03/19 21:57(1年以上前)

もしかして、モニターをチェれびに(TV)されておられませんか??

シャープのテレビの場合DT230の場合ですが、ほとんど予約録画失敗しますよ。

 解決されると良いですねー、。

書込番号:15912489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件

2013/03/21 00:14(1年以上前)

レスくださった皆様ありがとうございます。返信遅れました。

>マザーボード
古いですね。でも時計は正確のようです。

>BIOSやボードドライバソフトなど
この古いマザーボードでもBIOSのアップデートはあったみたいです。ご指摘のように試してみました。
VGAはRADEON HD5570ですが、CCCも古かったのでアップデートしました。あとサウンドも。

しかし結果はアップデート前と全く同じ動作です。

>モニターをチェれびに
私はMITSUBISHI RDT272WXをHDMI接続しています。これはテレビ機能はありません。

>チューナーカードを初期化
これは最終的に試してみる価値ありそうですね。Stationテレビも再インストールで。
ただPCを初期化するのはちょっと…ですが。

>タスクスケジューラー
これは見ても私にはわかりませんでした。PixeraやStationTVという項目は予約しても出てきませんでしたが。

書込番号:15917933

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/03/21 07:00(1年以上前)

BIOSのPower Management SetupにあるACPI Suspend Typeを変更しても変わらないですか。

書込番号:15918464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件

2013/03/21 09:15(1年以上前)

予約時間は過ぎていますが…

S3からS1に変更しましたが同じです。
いずれにしても過去に正常に作動していたというのが引っかかります。
以降マシンに変更があったとすれば、Windowsのアップデートくらいだと思うのですが。。。

予約一覧を見たら、時間の来た番組も「準備中」となっています。

書込番号:15918684

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/03/21 12:28(1年以上前)

http://igutium.awe.jp/pixdt230pe0tips/
PIX-DT230の情報ですが
上記の情報を参考にしてみてはいかがですか。

書込番号:15919209

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1726件

2013/03/22 08:12(1年以上前)

次世代スーパーハイビジョンさん、詳細なサイトのご紹介ありがとうございます。

ひとつひとつ検証するにはけっこう時間がかかりそうです。また何かあれば報告します。
ただバッファローのDT-H10/PCIだとスリープからちゃんと復帰して予約録画を行っていましたので、
私のPCの基本的な部分の故障ではなく、あくまでピクセラとの相性か、設定の間違いかと思っていますが。

「番組が始まっているにもかかわらず準備中となって番組が録画されない場合があります…」
このあたりが怪しい。。。

書込番号:15922395

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/03/22 13:47(1年以上前)

「※特記事項として、他にバッファローのDT-H10/PCIを挿しています。」
競合していることも考えられます。上記をはずして検証してみてはいかがですか。

書込番号:15923212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/23 21:48(1年以上前)

私も使用開始から3か月目に入りますが、何度もスリープからの録画を失敗しています。
3割程度は失敗しています。シリーズものなんか失敗しているとがっかりです。

使用環境ですが、
OS:W7
MB:ASUS P8-V DELUXE
CPU: i7 3770
HDD:SSD 258G HDD 2TB
GB:RADEON HD 5770
他にボードはさしていません。

以前はPIX−DT090を約2年間使用していますが、録画ミスは記憶にありません。
このDT260で録画を失敗したケースでは、録画済一覧で"中止"となっているのですが、その番組をクリックすると「録画が中止された番組のため再生できません」と意味のわからないPOPがでます。
これは地デジ、BS関係なく起こります。

一度ボードを外してSTATION TV Xも再インストールしていますが状況は変わりません。
まだこのボードがそれほど出回っていないのか、ネット上には同じような情報が殆ど見当たりませんね・・・・

書込番号:15929156

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/03/24 11:21(1年以上前)

やはり、環境に依存するんでしょうか。私は3か月経ちますが一度も録画失敗ありません。
ただ、要件を充たしているのに、「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」というメッセージが時々表示がでます。そのほかにも番組情報受信中が24時間以上続く時もあります。どうやら、この製品はHDCP関連つまりコピーガードに問題があるようです。
だからスレ主さんのようなトラブル発生するのかもしれません。

参考に伺いたいのですが。

休止からも同様でしょうか。
また、リモート予約情報や番組表受信のためにWindows が休止、スリープ(スタンバイ)から
再開するのでしょうか。
Windowsイベントビューアにエラーや警告があるのでしょうか。
よろしく、お願いします。


書込番号:15931341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件

2013/03/25 01:08(1年以上前)

>競合していることも考えられます
DT-H10/PCIを外そうかと思っていたら昨日の予約は成功。

次世代スーパーハイビジョンさんのアドバイスから
BIOSのPower Management SetupでS3からS1にしても同じ結果だったので
またS3に戻していました。それと無効にしていた休止状態を1時間後に有効化。
PCは30分何もしないとスリープ状態になり、その後さらに1時間経つと急に音を立てて休止状態になります。
予約はこの休止状態中だったのですが、ちゃんと録画していました。

休止状態の設定が問題だったのでしょうか。もうちょっと検証してみます。

書込番号:15934933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件

2013/03/25 01:38(1年以上前)

infogoods00さん
>録画が中止された番組のため再生できません
私の場合も録画一覧はそうでした。で、予約一覧は「準備中」となっていました。

早く解決策が見つかるといいのですが。

書込番号:15935007

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/03/25 11:25(1年以上前)

Windows の電源管理で「ハイブリッドスリープの許可」をオフにしてください。

書込番号:15935994

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:466件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2013/03/25 11:34(1年以上前)

補足
休止状態からは成功するようですから。

Windows の電源管理で「ハイブリッドスリープの許可」をオフにするとスタートメニューの
電源ボタンに休止状態が追加されます。

休止状態で検証してみてはいかがですか。

書込番号:15936019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 PIX-DT260の満足度5

2013/03/25 22:05(1年以上前)

すれぬし様

マザーボード古すぎ!。

 HDMI端子付きの格安マザーボードに交換しましょう、こっちの方が 雷電(ラデン)

の、グラフィック買うよりvウー 安上がり、と 思いますよ。

 でも、一応解決されたので 良かったですね、オヤスミ。

書込番号:15938289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件

2013/03/25 23:34(1年以上前)

ホラフキーさん、
>古すぎ!
ですか?Rev.2なので一応Windows7世代のマザーだと思うのですが。。。
まだそれほど録画も溜まってないんで、システムの更新も考えてみましたが、
予約録画うまくできるようになればその必要もないかなと。

書込番号:15938735

ナイスクチコミ!0


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件 PIX-DT260の満足度4

2013/03/26 00:18(1年以上前)

BikefanaticINGOさんもinfogoods00さんも予約録画がすべて失敗するわけではなく成功したり失敗したりということですよね?

前にも投稿しましたが同じ症状を経験して今は問題は解決しています。
PC2台にインストールしてみましたがこの症状は2台ともでました。使用したPCは次のとおり、ごく一般的なメーカー製PCです。
PC1 DELL Inspiron580 CPU:i5-750, GPU:RADEON HD6450
PC2 LENOVO H520s CPU:G640, GPU:NVIDIA GT220

PC1では特に解決策はとらず使用中止、
PC2ではチューナーカードの初期化、OSのリカバリーをセットで実施、windows updateとグラフィックドライバ更新のみ行いピクセラチューナーだけインストールして動作チェック、動作が確認できてからいろいろとオプションのソフト類をインストールして現在は多目的用途に使用中。500件以上の予約録画に対して失敗は一度もなし。予約録画の冒頭欠けはあったが今は解決済み。セキュリティーソフトはさまざまな問題の原因によくあげられるが使用してるのはmicrosoft security essentialsで問題なし。

本気で直したいのであればチューナー初期化、OS初期化をセットで、ピクセラチューナーのみインストールの状態でチェックしてみることを提案します。他社チューナーとの併用はひとまず避ける。
ただし自分の経験と他のユーザーの報告例からみて個人的にはこの件については原因はともかく何らかの問題をかかえてるのではとの疑念はあり直ると確約できませんが。


ピクセラさんの製品は例えばIOさんなどとは対照的に使用上で問題が出ていてもレポートなしに我慢して使ってる人が多いのではと感じることはあります。
問題を抱えてるなら「ピクセラに問題はない」というスタンスではなく情報をなるべく共有してほしいなとは思いますね。でないと良くなるものも良くならないので。

書込番号:15938964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 PIX-DT260の満足度5

2013/03/27 02:16(1年以上前)

 すれ主様

もしかして、予約 録画場所を、 SSDにしておられませんか??

 付設のハードデイスク2テラバイトや、それを 分割して、録画領域に保存場所が 有りますので、チョオトした

設定ミスだったりして。
 
 DT230のバージョンと DT260  ほぼ 同じようですので、DT230の過去を見てください。絶対 解決します、これは 太鼓判押しますよb『への音)が、なぜが オンボロパソコンにつきまして、。。ヘヘヘh。、

 

書込番号:15943205

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る