
このページのスレッド一覧(全2669スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年3月17日 23:27 |
![]() |
5 | 10 | 2013年3月18日 19:33 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2013年3月19日 01:24 |
![]() |
4 | 3 | 2016年5月7日 17:59 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2013年3月9日 17:46 |
![]() |
0 | 2 | 2013年12月15日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PX-W3U3 ドライバ・マニュアルダウンロード
http://www.plex-net.co.jp/product/pxw3u3_download.html
メーカーサイトではWindows8対応と書かれていますので動作するでしょう。
デスクトッPCならPT3とかの方が良いカモしれません。
書込番号:15905235
1点

早速の回答ありがとうございました。
パソコンは富士通のノートパソコンですね^^
購入検討してみようかな^^
書込番号:15905281
0点



TVROCKで録画していると、ごくたまに音声だけ録音されない番組があります。
CM中は音声も録画されていますが、本編部分で音声が出ずに映像だけになります。
設定方法が悪いのでしょうか?
0点

TVTest+TvtPlayで再生した時に音声が出るならスプリッタの問題です。
他の内部デコーダを持っている再生ソフトを使うかスプリッタを変更して下さい。
書込番号:15904254
1点

甜さんの書かれた通りでしょうが、私の対処法を。
私の場合は、BSやCSを録画しても、Windowsの標準の再生ソフト(MediaPlayer)では音声が全く出なかったり、全く関係ない動画が再生されたり、再生映像のドット数×ドット数が非常に小さかったりする事が多々あります。
最初は「いったい何が起こったのか?」と少々慌てましたが、愛用の動画編集ソフト(TMPGEnc Video Mastering Works 5)上では問題なく目的の録画が再生され、編集できます。
Windows上のメインで使う再生ソフトを指定変更するのが一番でしょうが、
私の場合は気に入った録画番組はこのソフトでCMカットとかの編集をして、保存するので、今では気にせず録画を楽しんでます。
「TMPGEnc Video Mastering Works 5」については次を。これにこだわる必要はないと思いますが、ご参考まで。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw5.html
書込番号:15904613
1点

ありがとうございます。
なるほど問題は再生側(ソフト)の可能性が高いのですね。
盲点でした。
tsファイルをそのままGOMプレーヤーで再生していましたが、そのせいでしょうかね。
今度から別のソフトも試してみます。
書込番号:15904735
0点

3sakuさん。
再生用のプレイヤーは次のサイトの中から好みのものを捜して、音声の出なかった録画番組で音声が出るようになるかどうか、試したらどうですか?
自分で使っていないので、特におすすめはありません。必要に応じて、お好みのものをどうぞ。
http://freesoft-100.com/pasokon/player.html
書込番号:15904772
0点

しかし、再生側の問題ということは、PX-W3U3というかTVROCKでの録画は、一定の音声フォーマットで保存するわけではなく、ソースによって保存される際の音声フォーマットが異なる?のでしょうか。
書込番号:15904965
0点

TVTESTは放送波その儘の記録ですね MPEG2-TS AAC です
(http://ja.wikipedia.org/wiki/AAC)
TVTESTで録画した物をTMPGEnc VIDEO MASTERING WORKS5で読み込み
AUDIO情報を見るとMPEG2-TS AACなので、放送波その儘録音されています
音が小さいとか、出ないとかで有れば WIN7 Windows Media playerで
再生してみたらどうですか? AAC CODEC 入れないと再生出来ないかも
知れませんが....そのときはリンク先から落としてみれば...
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/desktop/dd742784%28v=vs.85%29.aspx
TVROCKは使っていないので判りませんが...TVTESTで録画でしょうから..
書込番号:15905415
1点

チューナーで音声5.1CH放送で音が小さいのが有りましたが
5.1CH放送が原因では無いですよね?
後は電波状態とか大丈夫ですか?
書込番号:15905496
0点

私のBlogにも同じ質問を入れておられますが、これもマルチになるのかな?
回答入れてありますので、こちらをどうぞ
http://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/plex-px-w3u2-0d.html#comment-77100640
単純な話なので、これ以降のことはご自身でネットで調べればわかると思います。
念のため、TVTestやTVRockは受信した放送波をそのまま記録しているようなものなので、その段階で欠損が起きることはまずありません。
うまく再生できないのであれば、再生環境に問題があります。今後問題判別されるために覚えておくと良いと思います。
書込番号:15905850
1点

Vladiさん、すみません。
こちらに最初に書き込んだ後に、設定をいろいろ参考にさせていただいたVladiさんのブログにそういえば直接質問できたはず、ということで結果マルチのような感じになってしまいました。
残念ながら現象のあった録画ファイルは削除してしまっているので、次回録画したときにいろいろ試してみたいと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:15908184
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV U3W SK-MTVU3W

以下のことをやっても駄目なら、以前録画したときのパソコン状況が
現在では違っているので再生できないのでしょうね
HDDやビデオカード、CPU、OSなどを変更すると
再生できなくなります(チューナーカードにより違いますが)
http://www.sknet-web.co.jp/support/faq_99.html
書込番号:15900945
2点

主要パーツを交換すると、別のPCだと認識されて再生不可ですね。
但し、HDDを交換した時はドライブ名を以前と同じにすれば再生可能です。
書込番号:15901389
1点

追伸
IOデータの内蔵型に限って言えばグラボ交換では問題なく再生できました。
書込番号:15901403
2点

ぼくはMonsterTV U3Sを使っていますが、LCDやグラフィックボードを変えても録画番組は観られますが、マザーボードを換えてしまった場合はダメなようです。
MonsterTV U3Sは、LANに記された個体識別番号であるMACアドレスを必要としていて、LANをBIOSでOFFにしたら、起動してくれなくなります。LANの情報を録画するときの個体識別に利用しているので、もしこのLANを新しいマザーボードでも使うことができたら、録画番組を観られるかもしれませんが、大抵の場合、LANはマザーボードに付属のものを使っていますから、結局、元のマザーボードで観るより他にないのかもしれません。
書込番号:15901485
2点

修理に出した時に、HDD内のOSとかアプリ類はどうしたのですか?
入れ直していたらアウトです。
修理前に巻き戻せるのであれば試してみるか?です。
ディスクTOPでですけど、OSを入れたHDD,録画先HDD,録画に用いたチューナー機器さえ揃っていれば・・・何とかなるはずだけど?
書込番号:15902372
2点

Dellのオンサイト修理は一旦交換したパーツは壊れていなくても元に戻さないのであきらめました。
書込番号:15909596
1点



PC用テレビチューナー > ゾックス > DS-DT305BK [ブラック]
今まで普通に使えていて
とても便利だったんですが
最近パソコンを変えたのですがソフトは公式サイトからダウンロードできるから問題無いと思って早速やったんですがドライバーは問題なく出来ました
ただ視聴ソフトがシリアルナンバーが無いため入りません
箱ごと何処かに行ってしまいました
なので
古いパソコンからexeとその他全部をコピーしてみたんですが(このプログラムは別のユーザーのセッションで使用中です)とでて使用出来ません
どうしたら良いでしょうか?
0点


もう解決済みかもしれませんが、私もCDを紛失して困ってました。
だめもとで、古いPCのレジストリをいろいろ検索したら見つけました。
別PCのインストール時に使用できましたので、たぶん行けるのではないかと思います。
方法:(自己責任でお願いします)
regedit を起動する。
検索で「PRODUCT-ID」を検索する。
T で始まる文字列(7文字-12文字)を見つける。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ あたりにあると思います。
参考まで
書込番号:19852164
1点

>あんどろまりなさん
ありがとうございます
3年間で4台買いましたよ、
今度もしなにかあった時の参考にします、
書込番号:19854718
0点



先日 この商品を購入して無事稼動できたんですが
自宅のTVと受信できているチャンネルが違うんです
たとえば 自宅のTVでは「J SPORTS」が受信できていないのに
このチューナーだと受信できているんです。
J SPORTSは有料じゃないんですか?
それとも自宅のTVの設定がおかしいんでしょうか?
ご回答 お願いします
0点

BCASカードには、いわゆるお試し期間があって、使用開始後暫くは無料で見る事ができるんですが、今回は新しいカードを使っているンじゃないですけ?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1149977771
両方の電源を一旦落として、TVとPX-W3U3のカードを交換してみたらどうですか?
書込番号:15864744
0点

失礼、言葉遣いが悪かったようです。訂正します。
>今回は新しいカードを使っているンじゃないですけ?
↓
>今回は新しいカードを使っているンじゃないですか?
書込番号:15864753
1点

tatumigaさん
言葉づかいは気にするほど悪くないですよ。
仰るとおりBCASカードは再発行したばかりの新しいものです。
お試し期間なら問題ないんです
ただ 変な請求がきたら面倒だなって思ったんで・・・
もう少し様子を見たいと思います
ありがとうございました
書込番号:15864859
0点

>ただ 変な請求がきたら面倒だなって思ったんで・・・
いずれにせよ、契約していないのに請求書が来る事はありません。
唯一の例外がNHKで、注意が必要です。ここだけは、断っても何度でも請求書を送ってきます。
書込番号:15864913
5点



PC用テレビチューナー > TAXAN > MeoTune MEO-WIFI-1SEG
この製品はgoogleのNexus7に対応しているでしょうか?
同様な製品でアイ・オー・データ機器のGV-SC500/AIでは最新のバージョンアップで対応しているようですが?
もう一つわかれば教えて下さい、アイ・オーのGV-SC500/AIとハード的には全く同じ製品(たぶんどちらかのOEM?)のようですが、視聴アプリ(Android版)はどちらでも使えちゃうんでしょうか?無理かな?
0点

もう解決されているかもしれませんが、
こちらに対応機種一覧がありました。すごい親切にまとめてります。Nexus7も対応みたいですね。
http://www.meopad.com/meotune_taiou/index.html
あと、こちらの製品は、GV-SC500/AIのOEMだそうです。
いずれの製品もAndroid、iOSに対応していますが、
こちらはそれに加えて、PCにも対応しているようでした。
その辺りをまとめているサイトを見つけたので、ご参考までに。
http://laineema.gger.jp/archives/3932888.html
書込番号:16918345
0点

うさぎ隊長さん、ご回答ありがとうございます。
ちょっとペンディングになっていたのですが、とても参考になりました。
書込番号:16959888
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
