PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(17873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2669

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

視聴ソフト

2013/02/25 20:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H11/U2

スレ主 CrazyAppleさん
クチコミ投稿数:42件

こちらの商品の何代か前の物を使っていましたが、OSを64BITに変更した所、使えなくなってしまったので、こちらの商品を検討しております。
質問ですが、こちらの視聴ソフトは大きさ(ウインドウ)を調整出来ますでしょうか?HPを見ると二通りしか出来ない様に見えるのですが。。。あと、こちらを起動中はエアロはOFFになりますでしょうか?
分かる方いらっしゃたらお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:15816921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/02/25 20:47(1年以上前)

Windows 7 64bitで使用中
画面サイズの調整・エアロ機能も可能です。

書込番号:15817057

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 CrazyAppleさん
クチコミ投稿数:42件

2013/02/25 20:53(1年以上前)

ありがとうございます。こちらを購入しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:15817087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDレコーダーの接続について

2013/02/25 16:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F120/U2

クチコミ投稿数:2件

初めて、質問させていただきます。宜しくお願いします。
この製品にHDDレコーダーを接続して、ノートPCをテレビ代わりに使用したいのですが、

・アンテナケーブル→HDDレコーダー→本製品→ノートPC

という順序で接続して、普通のチャンネルは映るのは解るのですが、HDDレコーダーで録画した動画や、DVD、ブルーレイディスクは見れるのでしょうか!?

解る方、ご教授お願いします。

書込番号:15815968

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/25 17:50(1年以上前)

DT-F120/U2とHDDレコーダを接続することは出来ません。
出来るとすれば、HDDレコーダからのアンテナパススルーケーブルくらいです。
HDDレコーダで録画したものを見たいなら別途テレビを購入するかキャプチャデバイス製品の方を購入して下さい。
こちらの製品はお門違いです。
DVDやBDはPCに光学ドライブを接続して視聴して下さい。

書込番号:15816266

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/02/26 13:14(1年以上前)

甜さん
ありがとうございました。素直にテレビに接続しようと思います。^^;

書込番号:15820023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

おまかせ録画

2013/02/23 16:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-BR320

スレ主 moc.格価さん
クチコミ投稿数:11件

テレビ王国でリモート予約ができるとあります。

buffaloのちょいテレだとテレビ王国のリモート予約とおまかせ録画が出来るのですが、この機種はおまかせ録画に対応しているのでしょうか?

書込番号:15806077

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/02/24 15:18(1年以上前)

おまかせの文字が見当たりません。

ダメなような気はしますが?

書込番号:15811185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 moc.格価さん
クチコミ投稿数:11件

2013/02/24 17:39(1年以上前)

残念ですね。
テレビ王国のおまかせ録画は最強なのですが。

書込番号:15811763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

おまかせ録画で検索されない

2013/02/20 10:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS2W

スレ主 tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件 GV-MVP/XS2WのオーナーGV-MVP/XS2Wの満足度4

今までおまかせ録画でキーワード登録で自動録画設定にしていましたが、いつのまにかキーワード設定しても番組が検索に引っかからなくなってしまいました。
再インストールしてもなぜか改善しません。
何か情報があればよろしくお願いします。

書込番号:15790972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/02/20 16:26(1年以上前)

キーワードを見直してください。

余計な単語を削除するとか? 局とかジャンルを絞るとか等々。

書込番号:15792100

ナイスクチコミ!0


スレ主 tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件 GV-MVP/XS2WのオーナーGV-MVP/XS2Wの満足度4

2013/02/20 18:00(1年以上前)

キーワードに番組名の一部をコピペ、その他は対象にしなくてもダメです。orz...

書込番号:15792398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/20 18:30(1年以上前)

iodbadフォルダを削除してみてはどうでしょうか。

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15315.htm

書込番号:15792514

ナイスクチコミ!0


スレ主 tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件 GV-MVP/XS2WのオーナーGV-MVP/XS2Wの満足度4

2013/02/21 07:03(1年以上前)


情報ありがとうございます。
参考ページにて実施しましたが変わらず。
同ページにあった、日付時刻の変更で、日本(日本)になっていたので西暦にしても、一時ファイルの削除えおやっても変化なしでした。
どうなってしまったのでしょう。
.....OSから?....しかないでしょうねぇ〜これは。
皆さんは普通におまかせ録画設定でキーワード検索できるんですよね?

書込番号:15794938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件 GV-MVP/XS2WのオーナーGV-MVP/XS2Wの満足度4

2013/02/22 22:44(1年以上前)


一旦、サポートソフトをアンインストール後、再インストールを実施、一つ目はOK、二つ目以降はNG。
次にサポートソフトを5.07まで上げたところ、全NG.
次は5.02にて実施、検索OKだが、なぜかフジテレビだけNG。
81,82,83のフジテレビで、82,23を選択していたのですがNGなのでまさかと81を含めたところ検索OKとなりました。

これまで81は日によって信号が安定しないので外していたのですが、再インストールしたこともあり、暫く状況を観たいと思います。

書込番号:15802632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

BS/CSに関して

2013/02/17 21:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー

現在ノートパソコンにPX-W3U3を接続し、地デジ(CATV)は、問題なく視聴+予約録画できますが、BS/CSが、トランスモジュレ−ション電波なのか?、視聴できません(まったく受信不可)。調べていたら、混合器を使用すれば、視聴可能らしいと言う掲示を見たのですが、いまいち良く解りません。解決法等あれば、アドバイスお願いいたします。(他に必要な、機器の型番等解れば助かります)。
尚、赤B-CASカードを使用し、別のテレビでは、地デジ(CATV)も、BS/CSも問題なく受信できます。
混合器を使用で視聴可能らしいと言う掲示
HTTP://BBS.KAKAKU.COM/BBS/J0000003071/SORTID=13238585/?RELOAD=%8C%9F%8D%F5&SEARCHWORD=%8D%AC%8D%87%8A%ED#TAB

あと、録画ファイルをGOM PLAYERで、視聴し快適なのですが、1つだけ、次の録画ファイルを開く際、全画面になるのですが、これを前回終了した画面サイズにする方法は無いでしょうか? または、これが可能な、再生ソフト等あれば、よろしくお願い致します。

書込番号:15779436

ナイスクチコミ!0


返信する
melt-arcさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/17 21:18(1年以上前)

混合器でというのは、CATVのBS/CS信号ではなく別にBS/CSアンテナを設置して
そちらの信号を混合すればという意味では?

書込番号:15779511

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/17 21:40(1年以上前)

トランスモジュレーション方式のCATV回線の場合は別途BS用アンテナが必要です。
PX-W3U3でLNBも有効にしてアンテナに電力供給しないといけません。
画面サイズが変わらないプレーヤならTvTestとTvtPlayプラグインを使うといいでしょう。

書込番号:15779667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/02/17 23:21(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。まさか、甜さんから、返事か来るとは、驚きました(心強いですW)。MELT-ARCさんもありがとうございます。
 補足になりますが、テレビの方は、当初BS/CSが視聴できなかったため、電気店に頼みBSアンテナを取り付け視聴可能になりました。テレビ側も別々の差込があります。それを、そのままPCとW3U3に繋いだのですが、BSが不可でした。@別途BS用アンテナが必要⇒に関しては、上記で可能にも思えますが、やはり別途契約が必要なのかな?と思っているところです。ALNBも有効にして⇒は、PLEXのホームページにあるみたいなので、後日試してみたいと思います。BTVTESTとTVTPLAYプラグインに関しては、済みませんギブアップですW。
PS.他にも、同様の件で、苦慮している方が、居ると思うので、数日返信を待ってみることにします。

書込番号:15780367

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2013/02/17 23:40(1年以上前)

たなかさんちの実君さん、
BS/CSアンテナから取っているのであればそれを使ってBSCS(110)は視聴可能です。観られないのであれば
@LNB ONの設定を必ずおこなう
A入力が地上波とBSCSで混合になっているのであれば必ず分波器を入れて地上波、BSCSに分離する
Bそれでも観られないチャンネルがあれば、アッテネータ―というモジュール(千円程度)を買ってBSCSのアンテナ線に入れる
以上の順番でやってください。
全体的にこの製品を使うにはどうすれば良いかを良く知らずに買ってしまわれたのではないかと思います。1にも2にも自分でネットを調べるのが絶対条件です。
Plexのホームページにその点で役に立つ情報はありませんし、Plex等に問い合わせしても使い方のガイドのようなものは永久に返事は来ないはず。
私のニックネームの横にある家マークのホームページなどをクリックして、面倒くさがらずにW3U3記事を読んでみて、ご参考にしてみてください。

書込番号:15780482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/02/18 00:53(1年以上前)

VLADPUTINさん返信ありがとうございます。まぢでW!とビックリしてるところです(更に心強いです)。ホームページは、設定の際参考にさせて頂きました。本機購入当初は、インストールCDは、付いてるだろうと思っていたので、四苦八苦しましたが、VLADPUTINさんのホームページにある2チューナの設定を誤って参考にして.......結論から言いますと、私の場合2チューナのボンドライバー設定ミスをしていただけで以後地デジは、快適です。起動も早く軽く、ミスもなく、録画ファイルも2倍速でも、音声可能(実際は、1.3倍速です)+60秒スキップ(これが良いです)、チューナーを2つ録画起動しても、過去録画ファイルが見れるので、大変満足しています。国内大手メーカーは、何故?と言うのが本音です。アッテネータ―は既に、TRYしましたが、多分@のLNB ONの設定からだと思います?^^。先立ってPLEXにも、問い合わせしましたが、やはりこちらが頼りに感じます。ホームページ明日絶対見ます(深夜なので……..W)
PS.楽しみながら、四苦八苦します^^。 みなさまありがとう。助かります。

書込番号:15780821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/02/20 23:03(1年以上前)

LNBも有効にしたら、改善されました。TVTESTもTVROCKも現在の番組タイトルを表示し、EPG番組表も表示されるのですが、肝心のBS映像が暗黒です(16.05DB/24MBPS近辺で、全て暗黒(但し、放送大学ラジオ1チャンネルのみ可能)(CSは、ショップチャンネル、スカパープロモ、QVC,スーパードラマHD4チャンネルのみ可能で、他は表示されないが16DB/35MBPS近辺です)?PRESET_BS.CH2は、2013/2/19の作成です。アッテネータ―も取り付けております。誠に済みませんが、今一度みなさんの意見をお願いいたします。

書込番号:15793939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/21 04:52(1年以上前)

スクランブルのかかっていないチャンネルだけが映っているということです。
TVTESTの下の欄にあるSがどんどん増えているはずです。今回はすぐ分かる話なので良いのですが、今後質問する時はその辺の状態もきちんと書くようにしてください。

原因はカードがきちんと刺さっていないか、カードリーダーやスクランブル解除の設定がおかしいはずですので、そこを見直してください。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1356622635/7

なお、たなかさんちの実君さんは違うかもしれませんのでご参考ですが、ラジオライフ誌の設定記事にはいつも間違った設定が載っていて、その通りにやるとそういう状態になると思います、あれは参考にしないようにしてください。
(TVTESTのカードリーダ設定が正しくは「スマートカードリーダ」と設定しなければならないところをなぜか「なし(スクランブル解除しない)」に設定しろといつも書いてある。)
カードが正しく刺さっていれば、Vladiさんのホームページ通りにやればきちんと見られるようになるはずです。

書込番号:15794787

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/21 07:12(1年以上前)

地上波デジタルチューナ用 感度調整ツールがドライバと同梱されているはずなので
そちらのソフトを使用するかレジストリをいじってTvTestの信号強度を見ながら感度を調整して下さい。
アッテネータはまだ現段階では不要です。

書込番号:15794952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/02/21 08:08(1年以上前)

質問者はBS,CSの話をしてるのに、上の甜さんって人はよく読まずに書き込みする人なのかな?

書込番号:15795077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/02/28 18:55(1年以上前)

お蔭様で、やっとBS/CSが、映るようになったのですが、TVROCKから起動すると、また映らなくなりました。
結果から言いますと、突然、今問題になっているエラーメッセージ0X80040200が、表示されDIRECTSHOWの初期化が出来ず、全て暗黒放送になったので、TVTEST設定の一般のデコーダのMICROFT DTV-DVD DECODERを、MPEG2DEC FILTER(他も色々試しました)に変更しTVTEST再起動やPC再起動を繰り返しながら、チャンネルを切り替えていたら、突然BS/CSが映るようになりました。別の問題で、LNBONOFFも、プレクス社 LNB電源供給ツールでON/OFF設定しても、認識しておらず、REGEDITで、手動操作する方が、確実なのが解りました。BSが映った直後、再度REGEDIT確認したところ、INFORMATIONのところにあるISDB-S BS FREQUENCY=の部分の数字が、変更になっているようでした。現在は管理者権限で起動しても、またBS/CSは映らないようになってしまいました??。
REGEDIT設定は、下記も参考にしました。
HTTP://VLADI.COCOLOG-NIFTY.COM/BLOG/2012/01/PLEX-USBFAQ-PX-.HTML#UACREG

書込番号:15830123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/03/01 19:10(1年以上前)

お世話になります。やっと、原因が、判明いたしました。TVTEST⇒設定⇒ドライバー設定でBONDRIVERのW3U3.Sを選択し、スクランブル解除のチェックを外し空白にしたら映るようになりました(W3U3.Tは当初から外れており、試しにチェックを付けたら、映らなくなったので、W3U3.Sも同様にしたら成功しました)。同様に、お困りの方が居て、参考にして頂けたら幸いです。

書込番号:15834573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

StationTVのインストールについて

2013/02/12 12:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

スレ主 akki32さん
クチコミ投稿数:68件

今までXp32bitで使用していまいた。

メインPCをWIN8 64bitに変更したので、使用出来ないのは判っているのですが
仕事用のPC win7 64bitに StationTV のみインストール出来ないものかと。。。

やはり地デジカード全てセットした上でしかインストール出来ないのでしょうか?
(B-CASカード有る場合、無い場合)でも変わりますか?

録りだめしたデーターを抜き取りたいのですが…
ピクセラサポートセンターも全く繋がらないのでここに書き込みました。

ご回答頂ければありがたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:15754161

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2013/02/12 12:54(1年以上前)

こんな,Q & A があります。

書込番号:15754247

ナイスクチコミ!1


丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/12 17:40(1年以上前)

お困りでしょう〜・・撮り貯めた録画を見る方法は
1、W8にしてしまったPCのHDDを別のPCに接続して「DTVApp」ホルダを別のHDDに移動して保管します・・(システムとは別のHDDに「DTVApp」ホルダがある場合は2へ)
2、W8PCのシステムHDDをフォーマットする又は新しいHDDにXP32bを入れてすべて元の環境に戻しPIX-DT090-PEO付属のCDからソフトをインストールします。
3、Cドライブに「DTVApp」ホルダがあった場合は1で保管したファイルすべてを「DTVApp」ホルダに移動します、Cドライブ以外のHDDに録画があった場合はそのHDDを繋ぎドライブ名を元の環境名にします。(EとかFドライブ)ドライブ名が違うと表示はされますが再生されません・・

次に仕事用W764bにStationTVのみインストールは何の為にするのか疑問ですがキャプチャーを付けてインストールした後キャプチャーを外せばStationTVのみになります起動しませんが・・

あまりよく何をしたいのか伝わりませんが撮り貯めた録画を生かすには上記方法でどうぞ・・

ちなみにW8にStationTVをインストールしてTVを見る事はできます。(実験済み)インストール時文字が表示されないので手順を良く記憶して無表示のタブのみで進行すればできます・・
インストールされたアプリケーションも文字のみ表示されないので番組表や録画ファイルの表示も文字無しで機能します・・とっても使い辛いが上手く動作します。

書込番号:15755026

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 akki32さん
クチコミ投稿数:68件

2013/02/13 23:18(1年以上前)

丸勝さん
細かい回答ありがとうございます。

仕事のPCで録画したデーターをDVDなりに焼くことが出来るのかなぁっと思っただけなんです。

>ちなみにW8にStationTVをインストールしてTVを見る事はできます。(実験済み)
これについては、普通にStationTVをインストールで宜しいのでしょうか?
これであれば家で観れるのでいいですね。

撮りだめしたデーターはシステムの入ったHDD(OSがXp)には入っておりません。
別ドライブに入っています。

やはり撮りだめしたデーターは移行しないと観れませんか?
移行作業しないとWIN8では観れませんか?

現在保存されているHDDは2台です。

移行方法詳しく教えてもらえるとありがたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:15761356

ナイスクチコミ!0


丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/15 06:34(1年以上前)

遅くなりました・・撮り貯めた録画ファイルが別HDDなら簡単です。
W8にしてしまったPCをXPに戻して繋ぐだけ、ドライブ名を正確に合わせる(EとかFとか)
移行作業はシステムHDDに(Cドライブ)ある場合のみです。

書込番号:15766672

ナイスクチコミ!1


スレ主 akki32さん
クチコミ投稿数:68件

2013/02/15 09:20(1年以上前)

丸勝さん
お返事ありがとうございます。

一応WIN8にする前のシステムHDDがそのままでしたのでつなぎ直して録りだめのデーターは観る事ができました。

丸勝さんがwin8で観れたと言っていたのってどのようにされたのでしょうか?

昨日win8に全インストールして試みましたがどうもエラーが出ているみたいです。
そのままStationTVが落ちてしますかたちです。

実験済で観れたとおっしゃってたのでどのようにされたのかなぁっと気にまりまして(^。^;)

簡単な事なら教えてもらえないでしょうか?
宜しくお願いします。

構成は別ドライブに録りだめデーターありです。

書込番号:15767033

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る