
このページのスレッド一覧(全2669スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 7 | 2021年8月16日 17:57 |
![]() |
1 | 7 | 2021年8月3日 10:24 |
![]() |
3 | 7 | 2021年8月2日 19:53 |
![]() |
5 | 6 | 2021年7月6日 22:02 |
![]() |
5 | 13 | 2021年6月19日 22:43 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2021年5月23日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > アイリスオーヤマ > LUCAステーション IST-BAUL201
当該機の購入を検討しているものです。スマホでの持ち出しなどはあまり考えておりませんが、
TV側からのリモコン操作で録画をする場合は各リモコンの録画ボタンで録画できるのでしょうか?
それとも何か複雑な操作を必要とするのでしょうか。
我が家のTVはandoridTVですが、そこにアプリを入れたりが必要になるのでしょうか?
また再生するときにはそれぞれの録画一覧から再生できるわけでなく、また特殊な操作がひつようなのでしょうか?
5点

>我が家のTVはandoridTVですが、そこにアプリを入れたりが必要になるのでしょうか?
LUCAステーションアプリをGoogle PlayからDLします。
>また再生するときにはそれぞれの録画一覧から再生できるわけでなく、また特殊な操作がひつようなのでしょうか?
LUCAステーションアプリで再生中は、 別の端末からは再生もできません。
録画白番組はLUCAステーションアプリでのみ再生対応だそうです。(つまり1台再生のみ)
この機種はどうもピクセラXIT-AIR110W(Xit Air Box)のOEMのような同一内容です。
https://kakaku.com/item/K0001276988/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_rating
書込番号:24292618
0点

詳しくは「よくある質問」をご覧ください。
https://www.irisohyama.co.jp/luca/tv/luca_station/support/pdf/faq.pdf
書込番号:24292622
0点

>我が家のTVはandoridTVですが、そこにアプリを入れたりが必要になるのでしょうか?
テレビで再生するつもりなら、テレビにアプリをインストールすればよいと思います。
ただ、Androidのアプリですのでインストールして正常に動作するかは不明ですが。
>また再生するときにはそれぞれの録画一覧から再生できるわけでなく、また特殊な操作がひつようなのでしょうか?
アプリに従って再生の操作すればよいのでは?
特殊な操作は必要ないでしょう。
書込番号:24292754
0点

>jyan0213さん
アイリスオーヤマからこのような商品が出たのですね。まだ出たばかりの新製品でしょうか?
メーカーサイトをざっと見ただけですが、nasneからHDDを取り除いたような内容に見えます。それでいて価格は同レベル?
これを買うならnasne買う方が良くないですか?
出たばかりでアプリなども想像ですが未完成の状態でしょうし、「使い物になるのか?」という気がします。
BUFFALO製nasneもまだまだトラブルが多いようですので、何ならヤフオクなどでSIE製のnasneを購入した方が幸せになれそうな気がします。
ちなみに私はSIE製のnasneを2台、タブレットとスマホ、PC、テレビで視聴しています。
書込番号:24292930
1点

ソニーのnasneは以前使ってました。
なるべくシンプルな構成にしたいので2台運用はしたくなかったのでバッファローの新ナスネがダブルチューナーになることを期待していましたがならなかった上、ブラビアからの直に録画再生ができない仕様だったので、ソニーのも売却しました。>ダンニャバードさん
書込番号:24292988
4点

既に書かれてますがこれ買うなら圧倒的にXit AirBox XIT-AIR110Wのほうがいいです
明らかにガワをかえただけの同じ商品ですので倍額するこれはお金の無駄です
なおXIT-AIR110Wの話で言えば
andoridTVにはアプリがありませんので見られません
apkを直接ぶち込めば見られるかもしれませんが自分は試したことはありません
書込番号:24293120
1点

ちなみにアプリの使い勝手で言えば
torneアプリ未満その他の一般DTCPIPアプリ以上ですね
自分はPCTVとかtvsideviewとかよりは使いやすいかなと思います
書込番号:24293140
1点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/AZ
GV-MVP/AZを購入してセットし視聴したところ映像が
カクカクで見れたもんじゃありません。
グラボとの相性が良くないとかあるのでしょうか?
グラボを取り外し内蔵GPUに繋いだら普通になめらかに映りました。
最近グラボをRADEON RX-5700XTに交換したのですが
それ以降、以前使用していたPIX-DT300がチャンネルを変えると
落ちたり、ゲームがフリーズしたり調子が悪いです。
自作初心者であまり詳しくないので教えてください。
相性が良くないならXit Brick (XIT-BRK100W)に交換しようかとも考えております。
アドバイスお願いします。
OS:WIN10 1909
グラボ:RADEON RX-5700XT EVOKE
MB:GIGABYTE Z390 AORUS PRO
CPU:corei5 9600K
メモリ:CMK32GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組
SSD:970 EVO MZ-V7E500B/IT
電源:V750 750W
0点

RADEON RX 5700XTのドライバーのバージョンはどうでしょうか?
一部のバージョン(19.2.2-20.1.2まで)では動画再生がカクカクしてたと思いますが。。。
書込番号:23216366
0点

i.o.dataからのdriverが出るのを待つしかないと思います。私もそのような状況。しばらく待つ(2.3年?)としています。その頃は4K主流になっているかもですが。
書込番号:23288065
0点

https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15452.htm
を参考にしてみて下さいませ。
書込番号:23288374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RX5*00とGV-MVP系は相性が悪いみたいですね。
自分が使っているのはGV-MVP/XZ3なんですが
今日5500XTに変えたところ同じ症状が出ました
それで元のグラボ(R9-270X)に戻すと正常に視聴&再生できます
ドライバの入れ直しとかしたんですが全く効果無しでしたね
PCIE4.0対応な所が悪さしているんでしょうかね?
書込番号:23348987
1点

2020オリンピックに合わせて!!眠っていたものPCチューナーをインストールしました。
調べたところこの情報だったので
RT5600XTでも同じ「カクカク」した映像になってます。
OSはWin10 20H2です。
いかたないですね。
書込番号:24270665
0点



ピクセラの外付けテレビチューナーPIX-DT295を5年ほど使用しています。3日前に視聴中、番組表に切替えて別番組を観ようとしました。その際、視聴していた番組の表示がされなくなり、おかしいなと思い一旦終了して再起動を行いました。StationTVのデータ保存中(正確には覚えていません)の表示が出たので、強制終了してしまいました。再起動後、StationTVを立ち上げようとしましたが無反応になってしまいました。その後、改めてドライバーのインストールを試しましたが同様の結果でした。仕方なくアプリのアンインストールを行い、再インストールを何度か試しましたが状況は変わりませんでした。このチューナーで録り溜めたものもあるので何とか元に戻したいと思っています。
使用環境はドスパラのDiginnosのデスクトップパソコンで、OSはWindows10 Home 21H1。CPUはインテルCore i7-6700、メモリは8GB、Cドライブは120GBのSSD、グラフィックはNVIDIA GeForce GTX9600、マザーボードはASUS H170-PRO(H170 1151 DDR4 ATX)です。ぜひ解決方法を教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
0点

自分は更に古い機種使用してますが、視聴ソフトは早くからStation TVXはやめています。
Xit ソフトで問題なく動作できますので、予めStation TVXの残骸が残ってないか確認の上、入れてみられては如何でしょうか?
書込番号:24265547
1点

あずたろうさん
いつも迅速な対応をしていただきありがとうございます。ちょっと確認させてください。あずたろうさんのお勧めいただいた方法で、いままでDT295で録り溜めていたものを視聴することができますか? そこにこだわりたいので、ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:24265671
0点

問題なく出来ますよ。
移行後の最初に録画情報管理ツールが立ち上がるはずです。
復元開始を押されてすぐに終わりです。
他には録画ドライブ先の指定をまた聞いてくるかもしれません。
書込番号:24265683
1点

あずたろうさん。
迅速にご対応いただき、ありがとうございます。教えてくださった方法でやってみます。
また、不明なことがあれば質問させてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:24266680
0点

あずたろうさん。いつも教えていただきありがとうございます。
今日、Xitのアプリをインストールしましたが、やはり動作することはありませんでした。
ダウンロード、インストール中に何も問題はありませんでした。Xitを起動したときに同意可否の表示が出て、同意をクリック。「しばらくお待ちください」の表示がでて待っていましたが、そのまま変化がありませんでした。
私はソフトの不具合だと思っているのですが、TVキャプチャの故障の可能性はありますか?
書込番号:24267124
0点

>ダウンロード、インストール中に何も問題はありませんでした
この時点でハード的には認識できてるので、インストールが終わったのだと思いますが・・
このような重要な問題起きたとき自分は一番には、OSのクリーンインストールからやり直しますね。
書込番号:24269726
1点

あずたろうさんへ。
今回も貴重なご指摘をいただきありがとうございます。
私自身もOSとXitのソフトの問題かなと何となく思ってはいたのですが、あずたろうさんがお勧めしてくれた方法を試してみます。
書込番号:24269912
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR110W
買いたいのですがどこも売り切れ在庫無しです。
これと似たような商品ってないものでしょうか?
地デジBSCSがパソコン、携帯で見れて予約録画出来るもの。
どなたか知ってる方居ましたらお手数ですが教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:24223868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xit AirBox XIT-AIR110W-EC
https://kakaku.com/item/K0001285376/
こっちは1店舗残りわずかであるみたいですよ。
お早めに注文された方がよいかも。
書込番号:24223883
1点

このような製品は下記にI/O DATAで2機種あったきりだったように思います。
この製品が生産終了されれば中古品を探すしかないでしょう。
宅内だけであればXit Brick XIT-BRK100Wでもスマホやタブレットへ配信は可能だそうです。
ただし、接続しているPCが起動している必要があるはずですが。
ピクセラ Xit Brick XIT-BRK100W
https://kakaku.com/item/K0001063021/
書込番号:24224043
1点

コメントありがとうございます🙇‍♂️
やっぱりないんですね。
アイオーデータの機種の一つは販売終了しておりました。
上記の方から在庫有店舗教えて頂きましたので購入しました。ありがとうございました🙇‍♂️
書込番号:24224217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
ショップの信頼度は心配でしたが早速購入手続きしました。
早速の情報ありがとうございました!
書込番号:24224219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前はSonyが出してて、今はバッファローが出しているnasneも同等の機能が有りそうです。
https://www.buffalo.jp/nasne/
私はXit-AIR110Wしか使ったことがないので、性能や価格差はよく分かりませんが、ご参考まで。
書込番号:24226086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

販売先が心配でしたが無事本日届きました。B-CASカードも入ってました。
教えて頂いた際に在庫5個ありましたが今日の午前中に売り切れてました。amazonでは2万円とかで売られてますし転売のターゲットになってるかもです。
ぺんぺんさんnasneと一緒のタイプで人気があったんですね。
今から設定やってみます。
ありがとうございました。
書込番号:24226780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
助けてください…!突然書き込み不能になりました。
どのメディアを挿入しても、「非対応のメディアまたはメディアの不正・破損・その他の理由のため書き込みできません。」と出ます。
メディアとドライブの読込・書込機能じたいに問題がないのは確認できました。
デバイスドライバも問題がない表示のようです。最新ドライバを入れてみましたが変化なしです。
ところが、「Xit/StationTVR X 環境チェッカー」では「CPRMメディア未挿入」となってしまいます。
他のPCやレコーダーで焼いたものを入れても同じ反応なのが気になります。
DVDFabPasskeyも、ライセンスは問題ないのに「有効ではありません」と急に出るようになったので、ドライバの何かがバッティングしてるような気がします…
Windows10Home、21H1を入れたばかりなのが気になります。ただ、入れた直後になったわけではありません…
ご教授お願いいたします。
0点

Xitのバージョンは最新でしょうか?
Ver.4.21.1200.2 で、OSも 最新状態ですが、こちらは問題ありません。
光学ドライブやメディアを替えるなり行ってみたら如何ですか?
書込番号:24194046
1点

早速ありがとうございます。物理故障ではない気がしますが、相性でしょうか…?
うーむ、ドライブ入れ替えしかないでしょうか?
入れ替えて同じだったらショックだしなあ…ハードルもちょっと高いです。
以前のパソコンで使っていたドライブならあるのですが。
ちなみにビデオカードは(NVIDIA):GeForce GTX 1650 です。
書込番号:24194047
0点

メディア替えるほうが先だと思います。
当方も対応メディアだったけど、どうも相性悪く書き込みできないメディアはありましたね。
メディアはドライブとの相性があります。
書込番号:24194053
0点

ごめんなさい…!何十枚も、3社のメディアで確認しましたが一緒です。これだけやれば、まあ・・・w
書き込み機能じたいも働いています。
でもXitでの書き込みやCPRM判定がどうやらおかしいのです。
Xitドライバも最新です。
書込番号:24194056
0点

https://kakaku.com/item/K0000344307/
自分にダメだったメディア 50枚中20枚失敗
https://kakaku.com/item/K0000905026/
こちらはエラーなしのメディアです
書込番号:24194061
1点

NeroInfoToolで診断してみました…ごくふつうのデータ書き込みはできるんですけど、むむむ???
「buffer underrun protection (LightScribeソフトウェアがインストールされていません)」?????
ドライバ削除→再インスト で何とかなるでしょうか?
書込番号:24194077
0点


予備(使っていないもの)があるなら、付け替えてみればいいだけ。
何時間もかかることじゃないでしょ。
書き込みソフトの入れ直し。
別のソフトでの確認。
書込番号:24194158
0点

>他のPCやレコーダーで焼いたものを入れても同じ反応なのが気になります。
DVDFabPasskeyが原因でドライブが破損した可能性大。
書込番号:24194271
1点

Passkeyが原因なんてこともあるのですか。
以前使っていたドライブを入れてもダメでした。
ちなみに新:BH16NS58(AXJA3HB)旧:BH16NS48でした。マウスのBTOなので似ているのが入っていたようですが、
旧ドライブは診断ツールではブルーレイも読めるようでしたが、やっぱり書き込み読み込みどちらも・・・
ディスクじたいは他PCとレコーダーで大丈夫だったので、
ドライブが急にどちらも動かないとはやはり何かを疑ってしまいます。
書込番号:24194352
0点

SATAケーブルを変えてみる
つなぐポートを変えてみる
書込番号:24194446
1点

ひとまず新ドライブと新ディスクで全て今まで通りになりました。OSインストしかないかと思ったんですが、お騒がせしました。
とりあえず同じドライブで元通りになったので物理故障だと思います。
ところでXitドライバソフトも旧バージョンにしてしまいましたが、新しいほうが何かといいのでしょうか?
少し挙動が不便なのでできたら前のままでもいいかなと
(番組が切り替わると画面を最小化など何かしら刺激を与えないとウンともスンとも言わなくなる現象が今のところ不便に感じた点です)
書込番号:24197114
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
XIT-BRD100WをWindows10 21H1 PCにて使用しておりますが、Win10用のXit視聴アプリの2021年3月3日 [ Ver.4.21.1200.2 ]をインストールしましたが、TV番組は映りますが、デバイスマネージャーに不明なデバイスと表示され困っています。拡張カードはきちんと
スロットにささっているはずです。Xit視聴アプリが21H1に対応していないからでしょうか?解決策を教えてください。
0点

OSアップデートはごく最近ですが、そのあとにこのチューナーを挿して使われたのですか?
それとも、OSアップデート以前は、問題なかったのにアップデート辺りからおかしくなったのでしょうか?
書込番号:24150485
0点

20H2を昨年インストールしてからは問題ありません。システムの不調にて20H2をクリーンインストール直後に21H1がリリース
されましたので、手動でアップデートしました。ボードは2019年から挿しっぱなしです。21H1にXitが対応していないのか、拡張カード
の挿し方が悪いのか分かりません。
書込番号:24150490
0点

正月明けにレビューされてますね。
では、OSアップデートに依るものなら、以前のアーカイブのドライバー等試すか、
OSインストールからやり直すかですね。
因みに当方のPCでは21H1が降りてこないので、不具合は試せませんが。
書込番号:24150491
0点

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
MSのサイトにて、今すぐアップデートにて21H1にアップデート可能ですよ。21H1をクリーンインストールしろというのですか?
最新のXitは21H1には対応していないはずですが、20H2とコアは同じです。不明なデバイスは表示されていますが、
視聴はできます。ピクセラにも質問していますが、この不明なデバイスが出た時に、最新のXitではなく、古いXitをインストール
してもおかしいと思うのですが・・・。
書込番号:24150498
0点

配信されないのはチューナー内蔵したPCだけです。
他3台は更新終わっています。
MSもPC側の互換性等を見たうえで配信されるか決まってるらしいですよ。
無理にアップデートしてまでやることでは無いですね。
書込番号:24150507
0点

同じようなことは、StationTVXの時代には、よくあったことです。
書込番号:24150510
0点

不明なデバイスと表示されていたのは、別の項目でした。Realtek関連のようですが、アンインストールしました。
デバイスマネージャーのサウンド、ビデオ、およびゲームコントローラーにはXIT-BRD100Wがきちんと表示されていますので
問題なく動作している訳です。21H1でも。失礼しました。
書込番号:24150515
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
