PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(17873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2669

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

windows11には対応していないでしょうか?

2023/10/12 16:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > アイリスオーヤマ > LUCAステーション IST-BAUL201

クチコミ投稿数:109件

windows11には対応していないでしょうか?
何度インストールし直しても起動できません。
windows10からは起動できます。

書込番号:25459925

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/12 16:48(1年以上前)

AMDのCPUの場合は不具合が出る可能性があるので他のアプリを使う必要があるとHPに記載されていますがどうでしょうか

書込番号:25459941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2023/10/12 16:54(1年以上前)

AMDではなく、intel i9でだめでした。
寧ろ、Windows10はAMD Ryzen7ですが動きます。

書込番号:25459945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/12 17:05(1年以上前)

10で動くなら11でも動かないとおかしいんですけどねぇ…
Visual C++などのインストールはお済みでしょうか?
あとは管理者権限で起動したら行けたりとか?

書込番号:25459957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2023/10/12 17:21(1年以上前)

はい。
すべて何度も入れましたが動きません。
MicrosoftStoreでアップデートできるアプリをすべてアップデートをやってみます。

書込番号:25459982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2023/10/12 18:10(1年以上前)

アップデートをたくさんやって、アプリが立ち上がるようにはなりました。
ただ音が出ないという新たな問題が発生しています。

書込番号:25460038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2024/06/08 09:59(1年以上前)

最新のWindows11 Proでは再度、起動しなくなりました。
再インストールもダメ。使い続けるには難がありますね。

書込番号:25764612

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/06/08 10:27(1年以上前)

>最新のWindows11 Proでは再度、起動しなくなりました。

Windows11 Pro 23H2 をクリーンインストールしたんですか?

-----------------
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
Windows 11 のインストール メディアを作成する
MediaCreationTool_Win11_23H2.exe ダウン&実行で

書込番号:25764646

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/06/08 10:39(1年以上前)

>Windows10はAMD Ryzen7ですが動きます。

そのちゃんと動いているPCのリカバー(Windows10)を取って
 ↓そのPCに
●Windows11 をクリーンインストールしてみればわかると思います

 ↓動かない

ならWindows11は諦めると!?

書込番号:25764654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2024/06/08 10:47(1年以上前)

本家の別製品のFAQでコア分離をオフにしろとあったのでやってみましたが、オフにしてもダメですね。
これはダメかもしれません。

書込番号:25764665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2024/06/08 21:02(1年以上前)

自分のPCはLenovoの最初からwin11な第12世代i7内蔵GPUウイルスバスターマシンですが、
問題なく立ち上がり音も出ます。

何が違うのでしょうかね。

書込番号:25765310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2024/06/08 22:50(1年以上前)

数週間前までは、立ち上がってましたが、急に立ち上がらなくなりました。
常にOSは最新パッチを当てています。

書込番号:25765455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


街道さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 LUCAステーション IST-BAUL201のオーナーLUCAステーション IST-BAUL201の満足度5 街道Walker 

2024/07/27 15:27(1年以上前)

私も同じ症状が発生中です。
Windows11Proで新規にPCを組んだのですが、ジャック21さんと同じ症状が発生しました。
メーカーサイトを参照し、.Net,VBも入れ、アプリも最新のものを入れてもダメでした。

メーカーサイトではRadeon との相性問題があって、その際は最新のアプリをインストールするようにありました。
症状が出ている自作PCはRyzen7-7700、Geforce RTX4060の構成です。
このCPUはRadeonで映像出力機能を担うようなので、それが影響しているのかもしれません。

正常に動いていた旧PCはRyzen5-3300、Geforce2060 Windows10 64bit です。

メーカーの対応待ちでしょうかねぇ。LUCAステーションはTV用のPCIカードが不要なのでけっこう気に入ったいたのに残念です。

書込番号:25827290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2024/07/27 17:52(1年以上前)

街道さん
あれから、数ヶ月使えずにいましたが、MPEG-2 ビデオ拡張機能や、DIXIMを何度も再インストールを繰り返して、使えるようになりました。

ちなみにosはwindows11pro最新パッチ当て済です。

書込番号:25827433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


街道さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 LUCAステーション IST-BAUL201のオーナーLUCAステーション IST-BAUL201の満足度5 街道Walker 

2024/07/28 17:49(1年以上前)

>ジャック21さん
情報ありがとうございます。
MPEG-2 ビデオ拡張機能をMS Storeから入手してインストールしましたが、LUCA Stationが起動しないトラブル解消には至りませんでした。
アイリスオーヤマのサポートはチャットボットでしたので、メールなどでメーカーに相談できればと思います。

書込番号:25828742

ナイスクチコミ!0


街道さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 LUCAステーション IST-BAUL201のオーナーLUCAステーション IST-BAUL201の満足度5 街道Walker 

2024/07/31 11:53(1年以上前)

(無事解決しました)
メーカーサイトをあちこちたどるうちにメールでのサポートページにたどり着けました。
ソフトが起動しない旨とPC環境を添えて質問したところ、翌日に回答をいただけました。
アドバイスに従い、MSの追加ソフトを確認したところ、Vicual C++ 2012が (x86)ではなくx64を入れていたことがわかりました。
x86の方をインストールしたところ、すんなりLuca stationアプリが起動しました。

サポートページにある通りなのですが、
Visual C++ 2012  x86.exe
Visual C++ 2013   x86.exe
Microsoft .NET Framework 4.6.2
この3点が間違いなくインストールしているかをまず確認するべきでした。

書込番号:25832446

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/22 02:35(7ヶ月以上前)

最近、新しいPC(Win11Pro/AMD Ryzen 9 PRO 6950H)を買ったので最新版のLucaStation2.22.2000.1をインストールしましたが動かなくて、サポートサイトへ行ったら
「2024年10月17日をもちましてLUCAステーションアプリのサポートを終了させていただきます。」
と書いてあったので一旦諦めました

とりあえず他のツールのインストールを行ってから、数日後再度ネットを検索したらここにたどり着いたのですが
街道さんが最後に書かれている内容を見つけ確認したところ
Visual C++ 2012  x86.exe
Visual C++ 2013   x86.exe
はインストール済み
Microsoft .NET Framework 4.6.2
は、もっと新しい.NET Framework4.8が入っていてインストール不可
ダメ元で再度LucaStation2.22.2000.1をインストールしたら普通に動きました

.NET Frameworkは4.8はWin11Proの最初ら入っていたと仮定すると
他のツールのインストール、またはWindowsUpdateで
Visual C++ 2012  x86.exe
Visual C++ 2013   x86.exe
が入ったのかもしれません

とりあえず助かりました
ありがとうございました

書込番号:26045943

ナイスクチコミ!1


yodelさん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/27 02:40(1ヶ月以上前)

新しいWindows11のPCで起動しなかったところこちらのページにたどり着きました。

Visual Studio 2013 の Visual C++ からvcredist_x86.exe をインストール 
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40784

のみで問題解消してアプリ起動確認できました。
ありがとうございます。

VisualStudio 2012の追加は不要で、.NET Framework 4.6.2については
もっと新しいバージョンが入っているらしく入れようとしたところ不要とダイアログが表示されました。
情報共有まで。

書込番号:26248308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows11で作動確認

2021/10/21 12:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:124件

PIX-DT230-PE0を長期間使用しすごく重宝しています。
私の自作パソコンはWindows11には対応していません。久しぶりにマザーボード、CPUを更新しようと思います。
使用されている方に使用感、PCの構成をアドバイスして下さい。

書込番号:24406075

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/21 13:05(1年以上前)

その後継機 DT260でWindows11で使用できてます。
ただ、グラボなしで使用なので、Intel Graphic Driver を、
インテルサイトからの最新版じゃないと動作不具合をおこします、
具体的には右クリックで裏番組出ない、ch 移動がしにくい等です。
グラボを積んでて最新状態なら問題ありませんでした。

書込番号:24406150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/10/21 13:09(1年以上前)

http://www.pixela.co.jp/support/os/windows11.html
DT230もWin11には対応してないようですね

ご自身で「人柱」になるか、心優しい「人柱」になってくれる人を待つか。

書込番号:24406154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度5

2021/10/21 15:13(1年以上前)

230をWin11で使用しています。

Xitでは、視聴、録画等正常ですが、視聴画面をクリックして、チャンネルを表示させる際に、無反応な時があります。
自分のPC特有なのか、Win11上での普遍的な動作なのか不明です。
(自作PC CPU:i5 11400、MB:B560M DS3H [Rev.1.0])

試しに、StationTVでも試しました。こちらは全て正常に動作しました。

ご参考まで!!

書込番号:24406285

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件

2021/10/21 16:06(1年以上前)

大変参考になりました。Windows11に更新します。

書込番号:24406366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2021/10/30 19:11(1年以上前)

私もwindows11で動作を確認しました。windows10での最後のアップデート後、録画した番組を見るときに黒い画面から動きがなく、再生ボタンを押すと画面は出るが音声がスローになり、早送りにしてから再生を押さないと音声が正常にならない現象が時々ありましたが、11の環境では今のところ正常に動作しています。

書込番号:24421285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2021/10/30 23:39(1年以上前)

様子を見ていましたが、同じ症状が出ました。これは諦めるしかありませんね。

書込番号:24421737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/07/19 01:01(1ヶ月以上前)

古いスレッドのようですが、この度、Win11の新PCへのPIX-DT230-PE0移設に成功したので、書き込みします。
(まだ、これから移設しようとする人がいるかもしれないので、参考になれば)

手順は以下のサイトの「Q 1-6.」を参照しました。
 https://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/qa_ans_1.html

アップデータは、stationtvx_updater10218012.zip(StationTV_X Ver.1.02.1801.2)を使用。(2018年のものですが、これが最新)
アップデータとなっていますが、これ単体で新規にドライバ、アプリケーションの順にインストールできます。
ただし、以下の設定をした後でないと、エラーとなり、インストールが失敗します!

-----------------------------------------------------------------------------
http://blog.livedoor.jp/inada_inada_inada/archives/15231111.html
(1)PIX-DT260を拡張ボードとしてPCに装着する。
(2)[スタート]→[設定]→[プライバシーとセキュリティ]→[Windowsセキュリティ]→[デバイスセキュリティ]→[コア分離の詳細]→[メモリ整合性]を【オフ】に設定。
(3)上記(2)が完了後、PIX-DT260のドライバをインストールすると、正常にインストールできて、普通に動いてくれます。
-----------------------------------------------------------------------------
DT260で記載されていますが、DT230でも同様です。

移設成功後は、今まで通りの動作をしてくれています。
変わったところを言えば、PCのスペックが上がっているので当然と言えば当然なのですが、動作が格段に速くなりました。感動しています。

※上述の設定変更ですが、正直、何に影響しているかわかっていません。自己責任でお願いします。

書込番号:26241378

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC用テレビチューナー

2025/03/16 13:13(5ヶ月以上前)


PC用テレビチューナー

スレ主 New328328さん
クチコミ投稿数:7件

XIT-BRD110WとPX-W3PE5では、どちらのほうがおすすめですか?

書込番号:26112240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/03/16 13:26(5ヶ月以上前)

あなたのPCで使えるほうですかね〜。


個人的には老舗のピクセラかな?


うちは自作PCでWin11だけど、いまだにこれ使ってる。
https://kakaku.com/item/K0000446593/

いつ買ったのかよく覚えていませんが10年以上は経過してると思います。

書込番号:26112264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/16 14:24(5ヶ月以上前)

PT3がいいんじゃないですか
もう12年くらい使ってます
快調です

書込番号:26112333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/03/16 15:06(5ヶ月以上前)

無難なのはドライバーのアップデートが続いているピクセラの方かと。

PT3は9年前に正規販売が終了した製品で今は怪しげな物しか売られいません。修理等のサポートも終了しています。

シングルチューナーになりますが、ハードウェア依存性のない独立型のnasneという手もあります。

書込番号:26112389

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2025/03/16 16:24(5ヶ月以上前)

XIT-BRD110WのBONドライバって出ているの?
というか、BONドライバって分かります?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24203921/

うちではPT3が現役。

書込番号:26112498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2025/03/16 17:11(5ヶ月以上前)

そのスレで指摘されているようにTS抜きが前提である時点できわめてグレーなドライバーであり、ここの規約にも触れる可能性があります。

書込番号:26112559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/16 18:14(5ヶ月以上前)

そんな硬いことを言っていたんじゃ世の中渡っていけませんよ

ポケットマネーでポンと10万だすくらいじゃないと、、、
みんな他へいっちゃうので

書込番号:26112639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/03/16 18:18(5ヶ月以上前)

まぁ、よくわかりませんが、PX-W3PE5ってBCASカード付属してないんですね。
高いものじゃないけど、別途用意するのって面倒かなぁ、、、


ドライバーはどうですかね?XIT-BRD110Wよりかなり古いDT-260でWin11環境で動くくらいだから大丈夫じゃないんですかね?
再生アプリはXIT-BRD110Wと違いStationTV Xを使ってます。さっき確認のため動かしてみたけど問題ないですね。
Win11でバージョンは24H2です。
4kモニタを使ってます。4k対応ってわけじゃないけどね。

書込番号:26112645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/16 18:25(5ヶ月以上前)

「BCASカード」というのが必要なのかな

うちではそんなの使っていないけど、、?

書込番号:26112663

ナイスクチコミ!2


スレ主 New328328さん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/23 16:23(5ヶ月以上前)

皆様ありがとうございました🙇

書込番号:26120682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Win11でも正常に作動するか

2024/12/31 20:08(8ヶ月以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS2W

スレ主 COCO0621さん
クチコミ投稿数:57件

こんにちは。デバイスマネージャーでは11でも認識するそうですが、付属ソフトが10までということらしいですね。
基本的に11も10も互換性があるため、付属ソフトが11でも動くかもしれないと考えました。
そこで、詳しい方もしくは使用者の方にお尋ねしたいのですが、Windows11でも正常に作動します(しました)でしょうか?

ご回答の程宜しくお願い致します。

書込番号:26020193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11055件Goodアンサー獲得:1877件

2025/01/01 01:41(8ヶ月以上前)

持っているなら自身で試した方が早く結論が出ますよ。
これから中古を等入手するなら欠品の無いものを。

現在の環境をフルバックアップして、万が一PCが起動不能になっても
USBブートで復元できる準備をしておけば、恐れることなく試せます。

個人的には、Windows 11に正式対応した製品の購入をお勧めします。

書込番号:26020521

ナイスクチコミ!1


スレ主 COCO0621さん
クチコミ投稿数:57件

2025/01/01 10:41(8ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
ごめんなさい、ご返答は誠にありがたいのですが、先にやったことある方もしくは既に結果を知る方にどうなるかお聞きしたいのです。

書込番号:26020721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:33件

2025/01/01 16:39(8ヶ月以上前)

COCO0621さん
私が使用しているのはXS3ですが、Windows11 23H2で動作しています。
現在、装着して使用しているWindows10 PCを11へアップグレードしても使えるのかという質問なら使えます。私の場合はWindows11 23H2へアップグレードした後に専用ソフト(ドライバー含む)MagicTV GT一式を再インストールして動作しています。最新の24H2での動作確認はしていません。

ただしWindows11 PCに新たに装着して使いたいのなら制約があります。
1.IntelのCPUは10世代まで動作可。
2.NVIDIAのGPUドライバーのバージョンは472.12まで動作可。
3.RADEONのGPUドライバーのバージョンは22.2.3まで動作可。
よってここ数年に発売されたCPUやGPUを搭載したPCでは動作しません。
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s30183.htm
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s30182.htm
2年以上前の情報ですが当製品はWindows11をサポートしていないので変更はないと思います。
ご参考まで。

書込番号:26021047

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:33件

2025/02/27 08:51(6ヶ月以上前)

上記条件下でWindows11 24H2で動作を確認できました。

書込番号:26091288

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows11 24H2にメジャーアプデしたら不具合発生

2024/10/04 16:46(11ヶ月以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:152件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度4

エラー表示内容

Windows11 24H2にメジャーアプデしたところ映像が全く映らなくなってしまいました。
録画番組のリストや番組表などは問題なく表示されますが映像だけが真っ暗で何も映りません。
映像を観ようとすると『コンテンツ保護エラーが発生したため、映像・音声の出力を停止しました。音声デバイスを確認してください。』とエラー表示されます。
ちなみに視聴ソフトはXitを使っています。Station TVも再インストールしてみましたが同じ症状でした。
みなさんは無問題ですか?私だけでしょうか?

書込番号:25914374

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:152件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度4

2024/10/04 17:30(11ヶ月以上前)

Xitの場合のエラー表示内容

上記のエラー表示はStationTVの場合です。
Xitの場合は『内部エラーが発生したため再生できません。』とエラー表示されます。

書込番号:25914414

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/10/04 17:36(11ヶ月以上前)

>Windows11 24H2にメジャーアプデしたところ映像が全く映らなくなってしまいました。

アプデ
ではなく

クリーンインストールしたらどうですか?

Windows11 23H2まで動いていたなら、、

書込番号:25914420

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:114件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/10/04 17:47(11ヶ月以上前)

グラフィックカードやサウンドデバイス周辺のなんらかのドライバ更新があったのでは?
コンテンツ保護エラーで検索すると過去にも似たような状況で、解決できた人はいないようなので過去の書き込みの例を参考に
対処はできないと思われます

書込番号:25914442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:152件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度4

2024/10/05 11:58(11ヶ月以上前)

>usernonさん
確かにクリーンインストールすれば解決するかもしれませんね
>きとうくんさん
コンテンツ保護エラーは解決できた前例がないのですね残念

結局DT260を11年ほど使ってきましたがピクセラはTVキャブチャボード事業から撤退したようでXitの更新も期待できそうになくPCセキュリティの面からもそろそろ本機の使用は諦めた方が賢明かもしれませんね。テレビ自体をやめるいい機会なのかもしれません。
皆さんアドバイスありがとうございました。

書込番号:25915256

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:464件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2024/10/05 13:19(11ヶ月以上前)

このエラーはおなじみのエラーなら
映像を自動からソフトエンコードに。
音声はダウンミックス。
Windowsサウンドのプロパティーをデフォルト。

書込番号:25915331

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:464件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2024/10/05 13:20(11ヶ月以上前)

>映像を自動からソフトエンコードに。
うっかりソフトデコード。

書込番号:25915333

ナイスクチコミ!0


スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:152件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度4

2024/10/05 14:26(11ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
これはいいことを聞いたと思い既にアンインストールしていたXitを再度インストールして確認しようとしたのですが何故か何度やってもXitがPCにインストールできなくなってしまいました。インストールの処理自体は進むのですが完了してもPC内にXitが登録されません。StationTVも同様です。なのでそれが解決策として有効なのかを確認することができませんでした。申し訳ありません。

書込番号:25915398

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:464件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2024/10/05 14:33(11ヶ月以上前)


スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:152件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度4

2024/10/05 15:27(11ヶ月以上前)

サウンドのプロパティ画面

>次世代スーパーハイビジョンさん
ご指南ありがとうございます。Xitのインストールに成功しました。が、映像をソフトデコードに、音声をPCMダウンミックスありに設定しましたが映像は映りませんでした。Windowsサウンドのプロパティーをデフォルトにするやり方が分からないのですが参考画像の何をどう設定すればいいのでしょう?

書込番号:25915472

ナイスクチコミ!1


スレ主 F734THLさん
クチコミ投稿数:152件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度4

2024/10/09 20:52(11ヶ月以上前)

結局23H2に戻すことにしました。これならTV映像も問題なく映ります。
また半年後ぐらいに24H2にして大丈夫か確認したいと思います。

書込番号:25920493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/27 02:31(10ヶ月以上前)

大変参考になりました。我が家はこれからWindows11 Version 23H2 に上げるところですが、24H2は見送ることにします。また、半年後くらいのレポートを楽しみ待ってます。

書込番号:25939890

ナイスクチコミ!1


ts77777さん
クチコミ投稿数:1件

2024/11/23 12:04(9ヶ月以上前)

win24H2でかなり苦労しましたけど、今は見れるようになりました。最新のプログラムを、インストールしてしてからデバイスマネージャを、開きサウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー開きdt260の、所を右クイックしてドライバー削除してください。その後操作のところの、ハードウェアの変更のスキャンを、クイックしてDT260のドライバーが認識されていればOKです。それからアプリを起動させてから設定の視聴設定の、音声出力からPCM(ダウンミックスあり)します。それから映像表示の、デコード方式をソフトウェアに変えます。それからStainoTVを右クイックしてプロパティ開いて互換性を開き互換モードにチック入れてwin8にして、適用を、クイックしてOKで閉じます。これで映るように、なりました。

書込番号:25971106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/12/16 19:59(8ヶ月以上前)

PCはともにAMD、Ryzen5000のRadeon6400と7600です
1台はPIX-DT230でもう1台はPIX-DT260です
win24H2を2台共WindowsUpdateでアップデートしました
1台は11月、もう1台は12月です
2台共アップデート直後から問題なく正常に動作しています

Xitですが最新の
「2024年12月6日 [ Ver.4.24.3010.2 ]
XIT-SQR200CW に対応しました。
Xit Geneus 機能を追加しました。」
をインストールしましたが
待機状態でシステムトレイのアイコンが赤く動作し続けているので
一つ前に戻しました。

書込番号:26002100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/21 18:41(6ヶ月以上前)

気が付いたら年末くらいに24H2に更新してました。
当方も PIX-DT260 を使ってます。
Xitにアプリは更新してますが、問題なく動いてます。録画データも見られますし今のところ問題は出ていません。ご参考まで。

書込番号:26083640

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外出先(車)から同時視聴したい

2024/05/27 16:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR120CW

クチコミ投稿数:288件

現状、当機1台でAnkerのNebula Novaで視聴していますが、
追加で外出先(車)からもモバイル回線経由でタブレットでの視聴を考えています。

ただ同時視聴は1台までなので、家で視聴中は外出先では見れません。
通勤時間等にみたく、どうしても家の視聴とはぶつかりそうなのですが、
単純にもう一台買い足せば、解決するでしょうか。

懸念としては
・2台(Nebula Nova・タブレット)で2台を取り合いにならないか。
・AirBoxでなlく、Xit Base(売ってないですが)を購入出来れば解決するのか
・別種のIODATA等にして明確に分けたほうが無難か
というようなところです。

書込番号:25750211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/22 15:19(8ヶ月以上前)

もう1台、買い足せば大丈夫です。
12/22、超PayPay祭で加入条件にもよりますが、
安く購入出来ますよ。

ピクセラ ワイヤレス テレビチューナー Xit AirBox(サイト エアーボックス) XIT-AIR120CW
https://store.shopping.yahoo.co.jp/y-kojima/4935508022574.html

書込番号:26009248 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2024/12/22 15:52(8ヶ月以上前)

>ハト2145さん
特価情報と共にありがとうございます
同機買い増しで対応しようと思います

書込番号:26009280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る