このページのスレッド一覧(全2669スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2012年12月26日 22:27 | |
| 5 | 3 | 2012年12月23日 02:29 | |
| 0 | 5 | 2012年12月20日 10:09 | |
| 6 | 12 | 2012年12月19日 16:32 | |
| 1 | 3 | 2012年12月19日 12:19 | |
| 3 | 8 | 2012年12月19日 10:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MC7/XS
まず構成を書きます。
CPU:Intel Core i3 2100→Intel Core i7 3770K
MB:Asus P8P67 Rev3.0
MEM:Silicon power DDR3-1333 4GBx2
グラボ:Sapphire Radeon HD 6870
電源:Silver Stone 750W+銀
チューナー:これ
ドライブ:Pioneer BDR-206DBK
ストレージ:Crucial M4 64GB&WD20EARS
ケース:Corsair Obsidian 550D
OS: Microsoft Windows7 64bit Ultimate SP1
なぜかCPUを3770Kに変えた途端WMCで
TV&録画したやつが見えなくなりました。CCCは12.8を使ってました。それを12.10にアップデートとしてみましたが変わらず。よろしくお願いします。
書込番号:15327686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CPU交換でDRMがマッチしなくなる?
http://d.hatena.ne.jp/Dee05/20110101/1293895444
DRMは念のため別のTころに保存しておいてください
ご自分の責任でお願いしますね
書込番号:15327789
![]()
0点
>>なぜかCPUを3770Kに変えた途端WMCでTV&録画したやつが見えなくなりました
>>GV-MC7/XS 仕様書
>>・録画した番組を再生するには、録画時に使っていた本製品とパソコンが必要です。他のパソコ
>>ンでは再生できません。
>>・録画時のパソコンのマザーボードを交換したり、本製品が故障した場合、他のパソコンに本製
>>品をつけなおした場合には、それまでに録画した番組が再生できなくなります。
CPUを変更したので、他のPCと認識されて再生が出来なくなった?のかもしれませんね。
現在の録画できるテレビチューナーは法律の関係で激しく規制されているので使いにくいですね。
PT3でも買っていれば安泰だったのかな・・・
PT3
http://www.coneco.net/PriceList/1120401030/order/MONEY/
\11,480〜
書込番号:15327810
![]()
0点
>弧峰さん(漢字が間違ってたら本当にすみません)
指摘通りDRMを削除したら見えるようになりました。本当にありがとうございました。
kokonoe_hさんもありがとうございました。今度パーツを変える時は気をつけます。お二人共本当にありがとうございました。
書込番号:15329250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この手の製品は、パソコンの構成を変えるとコンテンツ保護が働いて録画番組の再生が一切できなくなります。
以上亀レスですが参考までに
書込番号:15533707
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H71/U2
DT-H71/U2でWindowsメディアセンターで使用は出来ないのでしょうか?
メディアセンター上でチューナーは認識してくれているのですが、
設定が全部終わった後でも番組情報が受信できませんと出てきてしまいます。
やはりCATVにしか対応していないのですかねー
1点
PCASTTV4でしか使えないんです
CDROMなかったですか? ボードだけ持ってるの?
地デジは著作権管理が厳しいので
提供された付属のソフト以外は視聴も録画も再生もできません
メディアセンターは専用のチューナーカードになるから、そういう機種を買わないと
使えません って先にバッファローに聞くことだけど....
書込番号:15514772
![]()
2点
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h10_u7/
などの専用機と書かれた物がWMCで使えます。
書込番号:15514968
![]()
1点
皆様ありがとうございます。
PCCastTVの操作になかなか慣れないので
メディアセンターで出来れば。。と思ったのですがやはり出来ないのですかー。
早くこのソフトの操作に慣れたいですね。
書込番号:15516807
1点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MC7/HZ3
よろしくお願いします!
HDMI接続でPC本体とモニタを接続しています。
環境は、下記の通りです。
Windows7 HomeEdition 64bit
XFX Radeon HD 6450 1GB GDDR3
IIYAMA XB2374HDS
GV-MC7/HZ3
今まで問題無く稼動していましたが、急に題名のエラーが出るようになりました。
OSにSP1を当てたくらいしか思い当たりませんが、GV-MC7/HZ3のサポートページを見ても同じような事例がありませんでした。
グラフィックドライバも最新で、昨日はこのドライバを当てた状態で正常に地デジが視聴できていました。
PC再起動でも、HDMIケーブルの抜き差しも効果がありませんでした。
どうすれば、直るでしょうか。。
0点
アナログRGBでの視聴が可能か?確認する。・・・WMC専用機も使えれば?
グラボのドライバーを古い物に戻す。ダウンロードし直して入れ直してみる。
SP1以前に戻す。
SP1化した後にUPデートしたSP1後のUPデートを削除しまくる、または、UPデートしていない項目をすべて入れる。
WMC専用機は使っていないのでわかりませんが、チューナーとして入れ込むドライバー、アプリ類のインストールを行ってみる?・・・今までの物が見れなくなる事が無い事を確認の上で行ってください。
チェッカーで念の為確認する。 HDCPなので、グラボのGPUかモニター側が×と言う認識がされるのかもしれませんが?
モニター解像度も確認。
仮に、Win8用の物を入れたとか?・・・入れる事が出来ないのか? 入れちゃだめな物であれば入れ直すしか無い?
書込番号:15458048
0点
ありがとうございます。
チェッカーでHDCP非対応と判定されてしまいました。
この間まで正常に動いていたのに・・・。
一度グラボのドライバを入れなおしてみようと思います。
書込番号:15458292
0点
ドライバの再インストールでは、直りませんでした。
SP1を入れなおしたら、他のアプリが影響を受けないか心配です。
書込番号:15461876
0点
HDMIケーブルを押し込んだら直りました。
映るけれど信号線が一部通電していなかったようです。
書込番号:15504060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ3
CPUを1366から2011に交換。
したがってマザーボードはP6T WSからP9X79 WSに交換。
OSは同じWindows7でクリーンイントールしました。
以前の録画データーは再生できなくなりました。
この商品はB-CASカードが同じで、Tunerが同じであれば以前の録画データーは再生できるのでは。・・・?
できない仕様なのでしょうか。
また、以前の録画データーを再生可能なSoftはあるのでしょうか。
0点
Tuner、B-CASカードを流用してもハードを換装したら、別のPCと見なされて再生は不可能ですね。
当方でも同じことを何度も経験。
残しておきたい番組はDVDなりBlu-rayにコピーして保存することにしています。
書込番号:15493191
0点
基幹部品が大きく変更されるとき、データのバックアップは基本です。
(物理的別ドライブにインストールされたプログラムさえ、無効になることがある)
著作権保護されてるファイルならなおさらです。
勉強になりましたね。
書込番号:15493301
2点
換装前にバックアップツールでバックアップすれば可能でした。
http://www.iodata.jp/lib/manual/magictvgt_x3/pra3500.htm
書込番号:15493358
1点
>CPUを1366から2011に交換
CPU&マザーボード換装、私と同じことを…(笑)
当方はGIGABYTE GA-X58A-UD3R⇒ASUS P9X79 Pro に交換したばかりです。
書込番号:15493401
0点
皆様、貴重なる御意見ありがとうござます。
このTunerは今年の8月購入時に壊れて交換を受けました。
その時に、本体のみの交換でB-CASカードは未交換でも、再生できなくなりました。
9月からは快適に動き、NASを装備して4TB+4TB+3TBと録画容量を増やし、約11TBがフルになりそうなので、NASの増設と同時にPCをUEFI対応マザーボード化を図りましたが、録画データーの読み取り不可能になりました。
録画データーは、DGNO/XCN/XIT/XSKの4つのファイルで構成されている様ですが、このファイルの一部を書き換えて再生可能にする方法はないのでしょうか。
著作権利を認めて有料で映像の提供を受けているのですが、支払ったユーザーの権利はどこにあるのでしょうか。・・・?
有料で提供を受けたので、どうしても観たいのですが。・・・
書込番号:15495051
0点
>このファイルの一部を書き換えて再生可能にする方法はないのでしょうか。
グレーゾーンですから、方法が仮にあったとしてもこのBBSではお答えはもらえないかと。
公表はされないでしょう。
書込番号:15495143
0点
>著作権利を認めて有料で映像の提供を受けているのですが、支払ったユーザーの権利はどこにあるのでしょうか。・・・?
あのね。
有料著作物(権)の話になるとかならず「権利」を口にする人がいますが、権利取得と同時に法律を基にした規約を遵守する「義務」も生じることをお忘れなく。
「権利と義務は表裏一体」ここ重要!なにかの試験に出ますw
>次世代スーパーハイビジョンさん
>換装前にバックアップツールでバックアップすれば可能でした。
>http://www.iodata.jp/lib/manual/magictvgt_x3/pra3500.htm
スレ主様がいろいろ認識不足ということです。
今回の「失敗」は早く忘れて、次回に生かしましょう!前向きに!
(メーカーに聞いてみたのかな?なにか救済手段があるかもしれませんよ?)
書込番号:15495991
1点
>著作権利を認めて有料で映像の提供を受けているのですが、支払ったユーザーの権利はどこにあるのでしょうか
アナタの論理だと市販のDVDやBlu-rayもその“有料で映像の提供”を受けているから、それをコピーしてもその権利を行使するアナタの勝手だということですかね?
書込番号:15496169
2点
ピンクモンキーさん。
「アナタの論理だと市販のDVDやBlu-rayもその“有料で映像の提供”を受けているから、それをコピーしてもその権利を行使するアナタの勝手だということですかね?」
私は業務上の都合で時間が不規則で録画して置き、空き時間を利用して観賞しております。
「市販のメディアコピー」とは拡大解釈です。
本件については、マザーボードとCPU交換前にシステムがRAID構成でしたが、SSDにバックアップし旧環境に戻す作業中ですが、旧システムで起動できれば、I/Oデーターのバックアップツールでバックアップすれば復旧できる様なので、時間をみてトライしてみます。
書込番号:15496804
0点
クリーンインストールしたら、同じPCでもダメです。 有効なのは、修復インストールまでだと思います。
Win7→Win8化はダメでしょうけど?
クリーンインストール後の修復方法は無いはずです。 元に戻すアプリもないです?
チューナーは録画に用いたカードで有る必要があります。同型の物を購入しても再生はできません。 家電製品もですが、修理した場合は、過去の物は見れなくなるのが普通だと思います。
書込番号:15496892
0点
カメカメポッポ さん.
下に、I/Oデーター社のバックアップツールの概要をはりつけましたが、
頭の良くない私には、新しいパソコンとは、私の様なCPU変更・マザーボード変更等が同様と理解していますが、これ誤りでしょうか。
「これまでに録画した番組を新しいパソコンや、OSを再インストールしたパソコンで引き続き再生することができます。」
※新しいパソコンでも録画に使った製品が必要です。
書込番号:15496957
0点
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s17024.htm
機種により録画情報バックアップツールが使えるのもあるし
使えないのも有るようです
詳しくはアイオーデータに聞かれたらどうですか?
書込番号:15500839
![]()
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DH-KONE/U2V
録画したワンセグ放送をSDカードに移すのに
説明書では『ビデオ』タブよりムーブしたいファイルを選択して
『ムーブ』ボタンをクリックすると書いてあるのですが
肝心の『ムーブボタン』が表示されません。
こんなことってあるのでしょうか?
0点
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF16176
書込番号:9594432
1点
付属のCDにバグがあったのかもしれません。私は1台買って使っておりましたが、先日不手際で破損させてしまいバッファローに問い合わせてみたところ修理交換が出来ないということで某インターネット通販サイトで同機種を取り寄せましたが、私も同じようにムーブボタンが表示されず困っておりました。もしかしたらと思い、最初に買ったCDで再度ちょいテレのインストールを試みたところ、今ではPSPに転送して外出先で楽しむことが可能になりました。主さんももしかしたら付属CD側に問題があるのかもしれません。BAFFALLOに問い合わせてみるとよいかもしれません。うまくいくことを願っております。
書込番号:14430111
![]()
0点
Poncheさん
3年前の投稿なのでもう見ていないかも知れませんが
ご回答に対するお礼を忘れていました。
ご返信ありがとうございます
書込番号:15500069
0点
みなさんのアドバイスを頂き、tvtest導入しましたが、結果から言うとまだ地デジをみれない状態です。
よく分からないままググって見つけたホームーページの指示に従って(間違いないかと尋ねられたら、自信ないですが)セットアップしました。
番組スキャンもできました。番組表も表示され、現在放送されている放送内容も表示されてはいます。
ただ、肝心なことに音声と映像が出てこないのです。
何が考えられるでしょうか?
アドバイスお願いします。
わたしの使い方は使わなくなったXPパソコンを地デジテレビとして活用したいだけで、合法な範囲だと思います。
よろしければご教授お願いいたします。
0点
スクランブルとデコーダーは大丈夫でしょうか?
書込番号:15465405
![]()
0点
nobuyosiさん
早々の返信ありがとうございます。
>スクランブルとデコーダーは大丈夫でしょうか?
初心者ゆえ、誠に申し訳ありません。この場合のスクランブルとデコーダーが何を差しているのか分かりません。
ご都合がよろしければ、教えていただけないでしょうか。
書込番号:15465454
0点
>スクランブル
bcas関連ですね。この「スクランブル」が解除できないとワンセグ放送しか見れません。
(つまり見れないということです。)
>デコーダー
これがないとtvtestで視聴ができません。
デコーダーを導入してください。(ffdshowなどがいいでしょう。)
デコーダーについて↓
http://kotobank.jp/word/%E3%83%87%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC
書込番号:15466195
![]()
1点
カメカメポッポさん
返信ありがとうございます。
多分そうだと思いますが、分からないままの設定ですから、間違えた箇所の見当が付きません。
nobuyosiさん
具体的で的確なアドバイスありがとうございました。
教えていただいたffdshow導入で、ワンセグですが、TVH264でみれるようになりました。
TVtestは依然、沈黙を守っています。
たぶん、ご指摘のようにスクランブル解除が出来てないんだと思います。
でも、お陰様でXPパソコンをワンセグテレビとして活用できそうです。
お時間が許せば、スクランブル解除についても、アドバイスしていただけたらありがたく思います。
書込番号:15470061
0点
>スクランブル解除
bcasカード+カードリーダーの組み合わせでできます。
(ただし、tvtestのバージョンが0.8.0だとスクランブルが解除できません。)
書込番号:15470991
![]()
0点
nobuyosiさん
何度も返信ありがとうございます。
>bcasカード+カードリーダーの組み合わせでできます。
と言うことは購入しなくてはいけない、と言うことですね。
わたしとしてはこれ以上の出費は避けたいと考えておりますので、ワンセグで納得することにします。
とは言うものの、一時はPX-S1UDを諦めるつもりでいましたので、ワンセグとは言え視聴できるようになったのですから万々歳です。
ここの至るまでには
いろんな方のご指導を賜りました。
中でも、nobuyosiさんのアドバイスにより、眠っていたパソコンをテレビとして、再利用できるに至っては、大変感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:15474565
0点
なにわの孔明さん
>眠っていたパソコンをテレビとして、再利用できるに至っては、大変感謝しております。
おめでとうございます。
しかしそう思ったのなら、最低点をつけているレビューは修正すべきですよ。どうみても製品本来の評価ではありませんよね?これではレビューとしてもおかしな意味で目立ちますし、製品を作っている技術者にも失礼です。
このページ右上のご利用ガイドから ユーザーレビューの項目をクリックすれば、レビュー修正の方法が書いてあります。
このチューナの使い方を調べていない段階で買ってしまった、どうすれば良いか判らないという話なら、先にここやネットの掲示板で質問すべき事です。
詳しいマニュアルが付いていないのはこの製品の特性上やむを得ないことで、ショップの注意書きにも書いてあったはずですから。
書込番号:15499729
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

