このページのスレッド一覧(全2669スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2012年12月17日 22:35 | |
| 2 | 16 | 2012年12月16日 22:16 | |
| 0 | 5 | 2012年12月15日 17:34 | |
| 0 | 5 | 2012年12月15日 09:55 | |
| 0 | 3 | 2012年12月13日 23:37 | |
| 2 | 2 | 2012年12月12日 19:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
station Xが起動できません。
アップデート版を入れて起動してみたのですが出来ず、一回アンインストールをしてCDに入っていたものをそのまま起動しようとしてみたのですが出来まませんでした
station Xを起動できません。キャプチャーボードの接続とドライバーのインストールが正しく行われているか確認してください
と出てしまいます。
station XチェッカーはすべてOKと出ています。
なぜでしょうか?同じ症状に陥った方いますでしょうか? よろしくお願いします
0点
HPからWin8用ドライバーとStation Xをダウンロードして,
ドライバー ・ Station Xの順にインストールしてみては如何でしょう。
書込番号:15491849
![]()
0点
やっぱり出たのねー、。
接触不良かもしれません。
ちゃんと、 コントロールパネルのシステム の サウンドにピクセラが表示されているか否か 見てください。
あるいは、
一番良い方法は、 近所の 友人に 診断していただくことを 推奨します、土下座してネー、。
嫌とは 言わないはづです。
返信 迷いましたが、 これが一番手っ取り早いと、勝手に 思いました、。
書込番号:15492319
![]()
0点
追伸(二度目なのでカウントしないでください、価格COM様)
マザーボードの種類さえ 解れば、 プロフェッショナルの
ガメッポ様、 方々 そのうち 登場されるので、 待っていてください。
書込番号:15492447
![]()
0点
>沼さんさん 7なんですが、8用でも大丈夫なのでしょうか?
>ホラフキーさん コンパネ、サウンドには【!】マークがついていますが一応読み込んでいます。あとP7P55D-Eです
書込番号:15492969
0点
>沼さん やってみましたが出来ませんでした。同じ画面が出てしまいます・・・・。
書込番号:15493052
0点
>ホラフキーさん デバイスの状態 このデバイスに必要なドライバーのデジタル署名を検証できません。ハードウェアまたはソフトウェアに最近加えられた変更により、正しく署名されていないファイルや破損したファイルがインストールされた可能性があります。また、出所の不明な悪意のあるソフトウェアであることも考えられます。 (コード 52) となっています
書込番号:15493096
0点
いろいろいじっていたら見れるようになりました・・・・・。
何だったんでしょうか・・・・・。
皆様ご迷惑をおかけしました。
書込番号:15493562
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
まずデュアルディスプレイに対応していますか?公式は対応していないとHPにありましたが、レビューを見る限りほとんどの方が出来てるそうなんですが・・・。
ディスプレイの電源を切り、スリープにして深夜番組を録画する。という使い方をしたいのですができますか?
よろしくお願いします。
0点
公式には対応していない。
ディスプレーの電源は落とせません。電源ランプが眩しいのであればテープで隠す?
書込番号:15479664
0点
正式にはサポートしていませんが
どちらかの画面に表示させることは、出来ますよ。
自分の場合は、PC用ディスプレイとリビング用TVを
繋げマルチディスプレイとしていますが
PC用ディスプレイとリビング用TV、どちらか一方であれば
表示は、出来ました。
双方同一画面としての検証は、行っていないので
同一画面表示は、わかりませんね〜
書込番号:15479681
0点
>カメカメポッポさんディスプレイの電源を落とすと予約録画が実行されないんですか?
>SAM_AQUAさん どちらか一方ということは、たとえば左の画面で見ていたとして、右の画面ににドラックしても見れるということですよね?
書込番号:15479906
0点
そうですよ。
PC画面に最初映し出されましたが、TVへ移動は可能でした。
ただ個人的な使用方法として、TV画面と
番組表がくっついているのが、面倒くさいですね
予約するときには、一々TVからPCへ
視聴するときは、PCからTVへと言った操作が必要です。
そう言った紛らわしさがないのが
IO-DATAだけで、ソフトはクソですけどIO-DATAを使用しています。
書込番号:15479917
![]()
0点
ディスプレイ=モニターですね?
電源OFFでも録画可能です。
書込番号:15480031
1点
>SAM_AQUAさん 移動は可能なのですね。ioはソフトがデュアルディスプレイに対応していないと言われたのであきらめました。
>おたっきー01さんhp2309pと三菱RDT233WXです。
あと各モニターDVIでつないでいるのですがHDMIでないと使えないのでしょうか?
書込番号:15481891
0点
PCに接続するモニター台数は2台でも3台でも可能ですが、本機で画像を出せるのはその中の1台のみです。複数モニターの設定は「拡張デスクトップ」であり、「複製」では動作しません。
HDCP対応していれば、どのモニターに描出するかの選択は可能です。(モニター間をドラッグすればよいだけです)
DVI×2での接続も可能ですが、その場合、音声をS/PDIFかアナログで接続する必要があります。一般的にTV側にはS/PDIF入力はありませんのでアナログ接続することになります。
小生の場合は、
@PCのDVI出力→液晶TVのHDMI入力(変換ケーブル使用)
APCのHDMI出力→AVアンプのHDMI入力
に接続しています。@は画像、Aは音声用のラインとしています。
書込番号:15482397
![]()
0点
>おたっきー01さんマザーボード(P7P55D-E)についているカラフルなオーディオジャックを使っているのですがそれが使えないということですね?
書込番号:15484198
0点
予約録画の件でのみ、 返事できます、。前提条件 モニターを 消した状態。
あくまでも、わたくしの使用環境なので、一般的か否かは 個人の環境で 異なるかもしれません。
パソコンのモニターを 消した状態での 予約録画は 可能です、。
ところが、
シャープのテレビに HDMI端子 繋ぐと、 予約録画できません、理由が解りません。
A 奥の手で、 アイオーのチューナーを 利用して、同時録画すれば シャープのテレビでも
予約録画が 可能でした。
結論として、面倒なので パソコン専用の モニターで HDMI 端子を 利用しています。
電気料金もったいないので、モニターの 電源消しています。
参考に成らなかったら、御免なさいね。
書込番号:15484473
![]()
0点
>ホラフキーさん テレビの電源は切ったら見れないが、モニターなら大丈夫ということですね。ありがとうございます。
書込番号:15484535
0点
はまじ4様へ、 はい そうです『わたくしの使用環境では』。
ジャガシカシ、 DT260が 12月27日に 1万5千8百円で 販売されるので、
DT230を 購入するのは 待った方が 良いと、思いますよ。
DT230の F型アンテナスクリュー アダプターが 断線したので ガムテープで
繋いで 利用しています、今日それを 1,890円で 着払いで購入手続きしました。
A DT260を 12月27日の販売後の
評価 まで、 待った方が良いと、思います、。
販売前から、 すでに 6位なので、 ファンが 待ちに待った チューナーだと 思います。
もっとも、私は すでに DT260を、購入予定です、。DT230が ピカイチなだけに。
書込番号:15484707
0点
>ホラフキーさん DT260よさそうですよね。値段も事前の情報を見てもいい感じだというのも知っています。ただ販売日12/27と言うのが難点です。年末だと諸事情で購入が無理なので選択肢から消えてしましました。もう少し早く出てくれれば飛びつくんですけどね・・・・。
書込番号:15484748
1点
すみませんこんな便利なソフトがあるとは知らずに・・・・。
stationX環境チェッカー
上から
解像度 -OK
HDCP/ACP -OK
オーディオ -OK
AVCREC ---CPRM対応メディア未挿入 (手元にCPRM対応メディアがなかったのでこれは無視します。)
これはもう問題ないとみてよろしいんでしょうか?
書込番号:15485112
0点
ブルーレドライブだけですね、 再生ソフトパワーDVD10 付きの パイオニア。
随分価格 安くなりましたね。
書込番号:15486606
0点
>ホラフキーさん 安いDVDドライブを使っているので未来的にBDドライブを買おうと思います。
書込番号:15489132
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3
お知恵を拝借させてください。
当製品をシャトル製のキューブパソコンのPCIexpressに接続したところ、パソコンは起動するもののモニターに画面が映らなくなりました。(windows起動音はきちんと鳴っています)
どのような設定や対応をすれば画面が映るでしょうか?
パソコンの環境は以下の通りです。
win7 home pro X64
CPU Celeron E3400
メモリ 8G
Shuttle製キューブベアボーン SG41J1
モニタ AQUOS LC-40SE1
(オンボードデジタル端子より変換ケーブルを使ってモニタ側のHDIMに接続)
他のスロットは未使用です。
BIOSの設定も確認し、Initiate Graphic Adapterの設定はPCI/PCIexの設定がありますが、どちらを選択しても同じ症状です。
また、アイオーデータ社の提供する事前診断ソフトでは問題ありませんでした。
別途PCIスロットにビデオカードを接続してモニターにつなげないとだめでしょうか?できればオンボードグラフィックのまま使いたいのですが。
よろしくお願いします。
0点
D-Subに繋げれるモニタがお持ちなら試されてみて下さい。
OS側のプライマリモニタが勝手に切り替わっていると思います。
書込番号:15469841
![]()
0点
さっそくのお返事ありがとうございます。
モニタ側には端子があったので、アナログ接続になるのは少し残念ですがD-sub端子を買って試してみようと思います。
書込番号:15470536
0点
平さんのアドバイス通り、D-sub端子接続で解決しました。
PCIexに接続するとマザーボード側のDVI端子が機能しなくなるようです。
ありがとうございました。
書込番号:15475037
0点
残る問題はBIOS更新で直るかもしれません・・・
Shuttle販売代理店に質問送られると解決案を提示してくれも?
http://www.shuttle-japan.jp/support/contact
書込番号:15479165
0点
平さん、お世話になります。
シャトルにもメールで問い合わせしましたが、もともとそういう仕様になっているとのことでした。
BIOSも最新のを入れてるんで、次回はマザーボードでも交換してみます。
ありがとうございましす。
書込番号:15482456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
約一年前から使用していますが、昨夜から音声のみで映像が映らなくなってしまいました。
何が原因かわからず、助けて下さい。
やってみたこと
同軸ケーブルの交換
PCIEスロットの位置変更
ドライバの変更 PX-W3PE_ver.1.0.8〜PX-W3PE_ver.1.0.6
BCASカードをカードリーダーから内臓へ
視聴ソフト TVTest
ドライバ BonDriver
PCスペック
マザーボード
ASRock X58 Extreme
CPU
Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920 @ 2.67GHz
OS
Windows 7 Home Premium 32-bit
メモリ
TR3X3G1600C8D (DDR3 PC3-12800 1GB×3) 3GB
CPUクーラー
Corsair CWCH50-1
グラフィック
Palit Microsystems
GeForce GTX 460 Sonic Platinum (1024MB GDDR5)
モニター
メインAcer H233HBbmid 23インチ
サブ Acer G235Hbmd 23インチ
0点
>昨夜から音声のみで映像が映らなくなってしまいました。
何か変更を加えたのか?
モニターへのケーブルが緩んでいた?
書込番号:15480225
![]()
0点
早速の返答ありがとうございます。
設定は弄ってないですし、パソコンも最近は変更や何かをインストールなどしていません。
モニターのケーブルも大丈夫です。
お手上げ状態で何をしてみたら良いか考えております。
一応あと半月くらい一年保証があるんでPLEXのサポートにメールしてみました。
書込番号:15480358
0点
音声も映像も、同じデータのストリームに含まれていますので。音声が聞こえると言うことは、データ自体はカードから正常に所得できていると言うことになります。
よってハード的には異常は無いと思います。
また。TvTestはPLEXのサポート外なので、回答はされないでしょう。
TvTestのデコーダー/レンダラの設定の見直しと。録画したデータをGomPlayerあたりで再生してデータに異常が無いかの確認を。
書込番号:15480573
![]()
0点
すみません<m(__)m>
解決しました。よ〜く考えたら最近「Matroska Pack」というものをインストールしてまして、アンインストールしたら映像でました♪
沼さん、お手数おかけしました。
kazu0002さん返信ありがとうございます。
無事解決です。ありがとうございます。
書込番号:15480585
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MC7/HZ3
Win7ならおおよそどんなマシンでも使えると思います。またIODATAのサポートページにはWin8でもつかると書いてあります。私はこのチューナーをよく使うので、Win8にアップグレードしても使えそうなのでちょっと安心しました。
書込番号:15396815
![]()
0点
ごめんなさい。Windows8はサポートされていないようですね。失礼しました。危うくWindows8をインストールするところでした・・・
書込番号:15475262
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
こんにちわ、チューナー初心者です。
この製品に興味があります。この製品のダブルチューナーというのは、地デジx2、つまり地デジを視聴しながら裏で地デジを録画とか可能なんでしょうか?
または予約録画で地デジx2録画とか可能なんですか?
まだ発売されてない製品ですが、スペックの見方がよくわからないのでよろしくお願いします。
なお、PCは自作で最新スペックではありませんが、Winエクスペリアインデックスの評価は全て7.3以上なので足りると思います。
もちろんOSはWin7です(64bit)。
また、同時にお伺いしたいのですが、私は自作PCという性格上2〜3年に最低1回はプラットフォームの入れ替え=OS再インストールを行うのですが、その場合は録画データは読めなくなるんでしょうか?その場合はDVDやBDに保存しておけばいいのでしょうか?デジタル番組の録画自体が家電品でも経験が無いので、よろしくお願いします。
TV番組の録画などはVHS時代で止まってます(^^;
1点
キモノ・ステレオさん
こちらに詳細情報があります。
http://www.pixela.co.jp/company/news/2012/20121205_2.html
地上/BS/110度CSを各2個搭載で、同時に2番組録画可能ですね。
書込番号:15469445
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



