このページのスレッド一覧(全2669スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2012年11月7日 22:52 | |
| 0 | 1 | 2012年11月7日 21:52 | |
| 0 | 7 | 2012年11月6日 22:06 | |
| 1 | 5 | 2012年11月6日 09:18 | |
| 1 | 7 | 2012年11月5日 12:06 | |
| 1 | 8 | 2012年11月5日 07:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS2
すでにGV-MVP/XS2を購入して使っています。
今度、新たにUSBオーディオ(具体的には、Audinst HUD-mx1)を購入したいと思っているのですが、GV-MVP/XS2はUSBオーディオに対応しているのでしょうか?
(つまり、USBオーディオでTVの音を聞くことはできるのでしょうか?)
いろいろ検索していたら、他社製の地デジチューナーがUSBオーディオに対応していないことを知り、心配になってきました。
なにか情報をご存知の方は教えてください。
0点
Audinst HUD-mx1)の仕様でも確認して、著作物に対応していれば大丈夫かも? SCMSだったかな?
書込番号:15286712
0点
ご回答ありがとうございます。
ということは、音が出るかどうかは、USBオーディオ側の問題ということですか???
仕様の方見てみましたが、著作権に関する情報は見つけられませんでした。
http://www.audinst.com/jp/bbs/board.php?bo_table=HUDmx1&wr_id=3
ちなみに、USBオーディオに対応していない他社製のチューナーの仕様書は、こんなふうになっています。(下記の「制限事項」の※3)http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h55_u2w/spec.html
書込番号:15289271
0点
CreativeのUSBオーディオを使用していますが、Creativeの場合は普通に視聴出来てます。
あまり、参考にならないかと思いますが…。
書込番号:15289864
![]()
0点
ぶんげん さん、こんばんわ。
保障は出来ませんが、うまく行きそうですね。
書込番号:15294356
0点
当方、このキャプチャボードでHUD-mx1を使っています。
動作に全く問題ないですね。(Win 7 64bit , Win8 64bit環境で確認)
書込番号:15296748
![]()
0点
hassiesさん、スマイティーさん、ありがとうございます。
> 動作に全く問題ないですね。(Win 7 64bit , Win8 64bit環境で確認)
そうですか。おかげさまで安心しました。
さっそく、HUD-mx1、購入しようと思います!
書込番号:15298949
0点
今日、注文していたHUD-mx1が届きましたが、問題なく動作しました。
みなさんありがとうございました!
書込番号:15309514
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
Windows7から8に変えたら画面の黒枠が出て画面いっぱいになりませんCCCの最新版にしましたが
フラットパネルの項目がありませんでした、どなたか画面スケールアップする方法をお教えいただけませんか、宜しくおねがいします
0点
Windows8には対応していないと思うのですが!
書込番号:15309097
0点
PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSPCIE
ごにょ化して1年弱問題無く使ってましたが、一昨日突然一つのチャンネルだけ挙動がおかしくなりました。
他チャンネルは現在も問題無く視聴できてるのですが、特定の1チャンネルだけ画像カクカク、音声もビビリ出して最終的にはフリーズ状態のように画像が止まり音声も出なくなります。
カスカードの抜き差しやその他考えられることは試しましたが同症状のまま変化無し。。
特定のチャンネルだけですので原因がわかりません。
同症状の方いらっしゃいますか?
1年近くお世話になったんで未練は無いんですがこれって終了の合図でしょうか?
0点
どっちみちダメなものならいろんな手を使ってチェックしてみるのが良いかと。
書込番号:15230126
0点
1981sinichirouさん、カメカメポッポさん、米ありがとですm(_ _)m
電波強度は測定しましたが地デジで22.1dB得られてるんで問題ありません。
まぁ、この現象発生まで問題無く視聴できてましたし、トラブってるチャンネルが他チャンネルより低い周波数で起こってるんで電波の可能性は考えづらいです。
いろんな手って・・・w
まだ届きませんけど思わずPX-W3PEをポチっちゃったんで交換後に基盤にテスタでも当ててみます。
現段階で外部や設置及び設定には問題となる箇所は見つけられないのでほぼハード的故障?と思うんですけど、にしても特定のチャンネルだけが視聴できないとは・・・。(謎)
書込番号:15233605
0点
地デジで22.1dB
↑ちょっと弱いほうでギリギリかもしれません、
スケールの60%以上くらいあったほうが良い気がします(データが確実ではないけど)
アンテナをチェックするとか、ブースターをかませるとか何かで上げてみましょう。
書込番号:15233912
![]()
0点
電波は天候にも左右されるので通常でギリギリだと悪天候のときに映らない事もありますね。
書込番号:15233943
0点
1981sinichirouさん、再米感謝です。
お手数かけてすみませんでしたm(_ _)m
てか、今まさに訂正と補足しようかと思ってたところでしたが、お二人のご指摘で正解なのかもしれません。
一軒家で、16分岐、しかも地下ガレージ内のPCでの話でして、先程のカキコから測定器を挟んだまま視聴していたところかなり電波状況が前後するんでブースターを調整(高利得ブースターなので調整可能)したところ現在まで症状は出ていません。
今現在は28dB前後です。 これ以上上げると上の階が強くなりすぎます。
また、本日も含めてここ2〜3日は暴風雨だったのでそのせいも否めません。
今まで幾度も暴風雨を経験していて問題が無かったので疑っていませんでしたが、もしかしたらアンテナ取付部の緩み等が懸念されます。
今日はもう暗くなって風も強いので後日取付部の確認もしてみたいと思います。
先程は知ったかぶりな米をしてお恥ずかしい。m(_ _)m
このまま測定器を挟んで様子を見ます。。
て、PX-W3PE買っちゃいましたが・・・。(汗)
書込番号:15233991
0点
追記です。
多忙なため未だ結論には至ってませんがこのカードの故障や不具合で無いことだけは確認しましたので書き添えておきます。
他のPCで使っていた同カードならびにPT2、PT3、に差し替えてもまったく同じ症状が出ました。
ただしワットチェッカー等で電波の強度を測定しても問題無く、TVでも問題無く映りますので直近の状況としてはM/Bを疑っています。
M/Bに関してはスレ違いですので詳細は割愛しますが1時間に20分近くの時計の遅れ(電池は交換済み)に加え他所に不審な挙動が出だしました。
解決には至りませんでしたが、取り急ぎレスくださった方に感謝です。m(_ _)m
書込番号:15304638
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F120/U2
・状況
マンションに住んでいるのですが、電波が非常に入りにくい場所のようです。
建物の外にパソコンを持って行くと正常に映るので、製品などに問題は無いと思われます。
基本的に室内での受信レベルは「0.0dB〜5.0dB」程度です。
家電のTVでは問題なく放送を受信しています。
・質問
室内にて、このチューナーで映像が見れるまで受信レベルを引き上げる方法は何かありますか?
安定して映る目安は「20.0dB」程のように感じます。
家電TVとの同軸ケーブルを用いた接続は行わない方針でお願いします。
0点
>家電TVとの同軸ケーブルを用いた接続は行わない方針でお願いします。
じゃあ、無いです。
書込番号:14771489
0点
DT-F120/U2にUHFアンテナを直付けし持ち歩く。
書込番号:14771715
0点
DH-OP-SAをTVアンテナにつなげばよろしいかと。
ワンセグ専用と書かれていますが、特定周波数の信号を再送するだけなのでCATVでなければ地デジに使えます。
書込番号:14772194
![]()
1点
ご回答ありがとうございます。
DH-OP-SAをTV側に繋ぐと近距離ではありますが受信する事が出来ました。
書込番号:14773664
0点
ちょっと遅いですけど…。
地域にもよるとは思いますが、レビューのPC屋ケンちゃんさんのコメントを参考にしてはいかがですか?
書込番号:15301910
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F110/U2
自室でテレビを視聴する目的でamazonにて3,980円で購入しました。製品は翌夕には届いたのですが、付属CD(ver1.5)をインストールすると、『インストールに失敗しました。パソコンを再起動後、もう一度インストールを開始してください』と出るのですが、何度やっても同じこと。ためしにHP上のver1.3ソフトを使ってみると『対象製品が接続されていません。インストールを中止します。[対象製品]DT-F110/U2』と表示され、同様にドライバー、視聴ソフト共にインストールできません。
いろいろ確認してみるとデバイスマネージャー上では、DT-F110/U2を購入したのにDT-F100/U2と認識されています。これが原因でしょうか。もちろん箱も本体底面にも、DT-F110/U2と表記されていますが、中身はDT-F100/U2なのでしょうか。こんなことって・・・
メーカーサポートは電話もつながらず、メールはしたものの返信に時間がかかるようです。どなたか同じ現象や解決策をご存知でしたらご享受ください。
当方、Acer AspireV3-571(i5-3210M windows7)使用。パソコン自作程度の知識はあります。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
dell220sちゃん さん。早々のご返信、ありがとうございました。
実はご指導の方法も試してみたんですが、前回記述しましたように、
『対象製品が接続されていません。インストールを中止します。[対象製品]DT-F110/U2』
と表示され、インストールができません。
パソコンを復元したり、自作のパソコンに繋ぎ試してみたのですが、どーにもなりません。
信じ難いのですが、やはり中身が「DT-F110/U2」ではなく、デバイスマネージャーの表示の通り「DT-F100/U2」なのでしょうか。基板ごと違うのか、ファームウェアの間違いなのか・・・それが原因で付属の「DT-F110/U2」用CDロムでは弾かれてしまうのでしょうかね。
サポートセンタからの回答があればこちらに掲示させていただきます。
引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:15187097
0点
そうなんですか。
機種名が違うのは不思議ですね。
お力になれず申し訳ありません。
誰か詳しい人いないのかな?
書込番号:15187711
0点
ご報告いたします。
サポートセンターからの最初の返信までは3日を要しましたが、その後は日々やり取りができ、昨日、代替え品が届き、現在は問題なく視聴できています。ご指導いただきました方、ありがとうございました。
それにしても不思議な現象でした。。。
書込番号:15228293
0点
こんばんは。私も同じ現象です。
手動でFT110にしたのですが、PCAST TVは
「対応製品がないため起動できません」
MEDIA CENTORは起動しましたがチャンネル検出で一つも検出されず
これはもう本体自体の不良かと諦めました。
やりとりが面倒なのと明後日には必要なのでまた同じのを購入するか。
安いのと視聴ソフトが使いやすいので。
書込番号:15278927
0点
それは全く同じ症状ですね。急ぎではお困りでしょう。でも、何をやっても時間の無駄みたいです。メーカーで新品に交換してもらう交渉を始めるのが得策かもしれません。
場合によっては同機種が在庫切れで、後継のDT-F120にして貰えるかも…。
書込番号:15279455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは!
私もAmazonから10月23日到着したDT-F110が同じ症状でした。
サポートセンターにMailしたらその日のうちに返信があり
いろいろCheckして欲しいとのことで他のPCも使い調べました。
で・・結局交換となりました。しかしながらこの製品は旧機種であり
在庫無しということでDT-F120との交換となっています。
推測ですがDT-F100とF110はSoftが変わっているだけで本体内部は
同じなのではなかいと推察しています。
内部情報を書き換えないものが混入してしまった・・・かな?
まぁ推察の域は出ませんがサポセンの対応は良かったです。
ただこちらが送ってから交換品が届くまで1週間かかったのがイマイチ
でしたけど・・・
書込番号:15297958
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XSW
Win XP HOMEです。
GV-MVP/XSWのVer.は4.18です。
録画したTV番組を編集してダビングをしようとするとうまくいかないときがあります。
何か対応策はないでしょうか?
・前処理状況の緑色のバーが右端まで行った(もうすぐ終わる)という時にふっと少し手前まで戻ってしまうことがあります。その後、番組の編集画面までは行きます。
・BDへ焼き始めるとDirectDiskrecorderのタスクバーが突然消えて中断してしまうことがある。
・焼き込みがある程度進んだところで止まってしまい、何時間も放置しておいてもそれ以上進まなくなることがある。
・DVD/BDレコーダーの回転音さえ聞こえない
・1回うまくできなかった番組は、その後も上手くいくことは有りません。
0点
黒虎鉄さん、おはようございます。
ドライブのメーカーは?パイオニア製ではないですよね?
書込番号:15275014
0点
hassiesさん、こん〇〇は。
ドライブのメーカーはパイオニアのBDR-206JBKです。
書込番号:15278183
0点
黒虎鉄さん、おはようございます。
IO-DATAのチューナーとパイオニア製ドライブは、相性悪いんですよ!
過去ログはたくさん有ります。
書込番号:15279255
0点
すみません。詳しくは付属のソフト(Direct Disk Recorder)とドライブの関係です。
私も、かなり以前に悩みましたが、IO-DATAのサポートも打つ手無しで
仕方なくドライブを交換した経緯があります。
書込番号:15279285
0点
hassiesさん、ありがとうございます。
そうなんですか…相性の問題の可能性が極めて高いんですね。
もったいないけれども、他メーカーのドライブを追加しようと思います。
ちなみに、どこのメーカーのドライブが相性いいんでしょうか?
書込番号:15280064
0点
あくまでも、私の場合ですが…。
安いメーカーのLG製にしましたが。
ダビングが失敗する例として、
@録画データが欠損している。ブロックノイズが有る。
ASATAケーブルが断線気味。
Bドライブの相性
こんな感じです。
書込番号:15280132
0点
今年発売されたLG製のドライブで試しましたが、
結果変わらずパイオニアでダメだったものはLGでもダメでした。
SATAケーブルはHDDの物と差し替えてみましたが変化ありません。
ということは、録画データにエラーがあるのでしょうか?
だとすれば、エラー発生の原因と対策を考えなければ…
書込番号:15297222
0点
黒虎鉄さん、おはようございます。
ドライブを交換されたのですね。それでは何か適当な番組を録画して試してみてください。
多分いけると思います。パイオニア時代の録画データは沢山あるのですか?もし消したく
ない番組があれば、”編集しないでコピー”を選択し一旦書き出します。そのあと
ディスクを入れたまま、適当な番組を”編集してコピー”を選択。
この時に”新規”を選ばないでください。後は、手動にて編集し最後に適当な番組を”削除”
ディスクの書き込みをすれば完成です。
一寸長くなりましたが、一度覚えれば簡単です。頑張ってください。
書込番号:15297264
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


