このページのスレッド一覧(全2669スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2012年9月30日 14:52 | |
| 0 | 3 | 2012年9月29日 16:36 | |
| 3 | 13 | 2012年9月28日 12:29 | |
| 0 | 8 | 2012年9月26日 21:42 | |
| 1 | 4 | 2012年9月24日 21:12 | |
| 8 | 6 | 2012年9月23日 04:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS2
マニュアル通りCDからソフトをインストールしPCに取り付け後、GT初期設定でチャンネル設定まで完了。しかし「電波状況の表示」クリックで「再スキャン」の表示後、設定画面がフリーズしてしまいます。仕方なく何度もアンインストール−インストール−初期設定を繰り返しても全く同じ状況です。よろしければ、解決方法をお教えください。
0点
無事解決しました。7回目で理由はわかりませんがmAgicTVが起動しました。
書込番号:15141975
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MC7/HZ3
本商品をデスクトップPCで使用して数ヶ月経ちます。
テレビ視聴は問題ないのですが
連続録画の失敗がここ最近多くなりました。
症状として
同じ日に数番組、録画設定(シリーズ・単発)しておくと
最初の1つは録画できているものの、その後が録画できていません。
その時のPCの状態は
PC本体やGV-MC7/HZ3、外付けHDDは起動しているのですが
モニターは落ちていて、何をしてもつかず
結局、電源を強制的に切らなければなりません。
(ただ、連続録画できている日もあります)
尚、録画が成功してる場合
公式HPを参照したりPCの電源管理設定(1分後)をから
スリープにはなってるので、PC本体とモニターはきちんと起動します。
主に私のPCの問題と思いますが、同様の症状が出た方
解決方法・参照となる事等ありましたらどうか宜しく御願いします。
0点
スリープや休止をやめたらどうなるか確認してください、
あとソフトがmagicマネージャdigitalであれば電源と時刻の管理の電源の管理を行わないにチェックをいれて確認してみてください。
書込番号:14957833
0点
電源管理のハイブリットのON/OFFとかデバイスマネージャーからUSB機器の電源管理とかいじってみては?
OSの問題では無いのかな?とも思いますが、スリープ移行途中で、マウスをクリックしたりすると、モニターが反応せず、電源を入れ直すことがあります。
スリープへの移行時間を変更できるのであれば、長くしたり、短くしたりしてみるとか?
書込番号:14960826
![]()
0点
ご回答ありがとう御座いました。
あれからいろいろ試行錯誤しているのですが
やはり、たまに失敗しているときがあります。
(成功率は9割くらいですけど)
これはもう、ウチのPCとの相性なのか
それとも本製品の癖なのか
判然としませんが、うまくやってこうと思います。
書込番号:15137648
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS2W
Dlife、BS258チャンネルがどうやっても写りません。
ちょっと考えた後(普通のチャンネルよりもっと長い)アンテナがつながってませんと出ます。
他の地デジ、BS.CSは問題なく見れますし、予約録画も問題ありません。
どうしたらこのボードでBS258チャンネルが見れるようになりますか?
0点
>同じ家のほかのテレビでは問題なく見れます。
それは全く関係ありません。
私も過去にNHKが映らなくなった事があります。
他所の液晶TV3台では全て観れていました。
>Dlife、BS258チャンネルがどうやっても写りません。
>どうしたらこのボードでBS258チャンネルが見れるようになりますか?
使用しているバージョンは?
最新バージョンですよね?でなければダウンロード&インストールをどうぞ。
最新であれば、旧バージョンを試しましょう。
最新の場合は、とりあえず再導入から試されては如何でしょうか。
書込番号:15046256
2点
サポートソフトの5.10で観えていますよ
Dlifeは17dbです magic MGR GT設定---チャンネルでみました。
強すぎても駄目らしいですが。
書込番号:15049187
![]()
0点
驚きました!自分のところも映らない!知らなかった!
7db!
と言うのも、予約録画はできているんです!(正確に言えば9月9日までは)
今まで生で視聴したことがなかったので、気づきませんでした。
現在の番組を録画して、追っかけ再生してみました。2秒くらいしか見られず、録画も失敗。
次は、追っかけ再生せずに録画してみます。
ちなみにサポートソフトは、最新です。
書込番号:15086888
![]()
0点
ソフテイルCさん
電波が弱いんじゃないの?
マネージャーで調整してみては如何でしょうか。
書込番号:15087673
0点
マネージャーで調整?!
電波状態を調整できるんですか?
知りませんでした。是非教えてください。
「magicマネージャー設定」を開いてみましたが、よくわかりませんでした。
ちなみに今日は10dbでした。
でも、Dlife、BS258チャンネルを予約録画したものは昨日の番組もちゃんと見られました。
書込番号:15091156
0点
答えていたつもりだったけどレスが無い。
マネージャーのドライバーから設定画面へ移行できますよ。
強、通常、弱(単語はうろ覚え)から選べます。(微調整は出来ません)
自分の場所の受信状況を確認して、強なら強電波設定、弱なら弱電波設定、残りは通常で試してみて下さい。
また、BS等を使用していないのであれば、電源供給のチェックを外しましょう。
最低限はメーカサイトなどでマニュアルなどをダウンロードもしくは調べて下さい。
サポートセンターもありますし・・・見つかるはずです。
書込番号:15131615
0点
prego1969manさん レスをくださったみなさん その後みなさんのレスを元に色々トライしたのですが結局写りませんでした。最近Ver5,11アップされましたね(昨日アップした)。
>マネージャーのドライバーから設定画面へ移行できますよ。
設定画面にはいけませんでしたが、電波状態が最悪みたいで感度なしです。他のチャンネルは14db位はありますがなぜか258チャンネルはゼロになってます。
結局アンテナ線の引き回しから変えないといけないのかと考えてます。
みなさんに返事が送れて申し訳ございませんでした。
書込番号:15131653
0点
>マネージャーのドライバーから設定画面へ移行できますよ。
>設定画面にはいけませんでしたが、〜
いや、マニュアルとか検索して読んでないでしょ?
リスト内にドライバー(2ch)が表示されていると思いますが、そのドライバー名の上で右クリックしましょう。
前レスでも書きましたが最低限の事はIOサイトなりでQ&Aとかマニュアルダウンロードとかで調べましょう。
一応、受信状態もマネージャーで調べられます。レベルを確認して強・普・弱を判断して下さい。
書込番号:15131783
![]()
0点
書き忘れましたが、
>設定画面にはいけませんでしたが、電波状態が最悪みたいで感度なしです。
電波状態が悪いのであれば、マネージャー側の調整以前の問題ですので、アンテナ、ケーブル、ブースター等を調べましょう。自力では難しいのであれば近くの電気屋さんとかに調べて貰いましょう。受信レベルが範囲内に表示されるようになっても受信不良が起こる場合は、先のマネージャーでの強・弱設定を受信状況に合わせて設定してみましょう。
頑張って下さい。
書込番号:15131796
0点
prego1969manさん 何回もありがとうです。
258ch前後のチャンネルは14db、それ以外は16dbですが258chはなぜか0dbです。
おっしゃられるとおりマニュアルを見てみます。この程度の機器ですとマニュアルは見ませんと思っていたのが間違いですね。
>自力では難しいのであれば近くの電気屋さんとかに調べて貰いましょう
アンテナ、ブースター、分配器など全ての設定を自分でやりました。ので自分でやります。
分配が9分配にしてますが大出力のブースターをつけてます。BSはそう云えばバイパスしてます。
原因を調べてながらじっくりやりますのでありがとうございます。
書込番号:15131842
0点
prego1969manさん
やってみました。
>先のマネージャーでの強・弱設定を受信状況に合わせて設定してみましょう。
これは地上デジタルの放送波だけでBS放送は関係ないみたいです。
>マネージャーのドライバーから設定画面へ移行できますよ
マネージャのドライバーじゃなくてマネージャの設定のチャンネルタブが正しい。
と言うことで私の設定に間違いは無く258チャンネルだけ信号が無い。マア分配の方法を考えます。 どうもありがとうございました。
書込番号:15131941
0点
>これは地上デジタルの放送波だけでBS放送は関係ないみたいです。
そうでしたか。となると猶更、PC以外の何かが原因でしょうね。(完全排除ではなく)
書いた通り各材料や性能もですが、妨害電波なども考えられますので面倒ですね。
正常に視聴が出来るようになったら情報を載せて下さい。
私も、年末あたりでBSも繋ぐ予定ですので参考に致します。
無事に受信できると良いですね。頑張って下さい。
書込番号:15132139
0点
PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV U1 SK-MTVU1
本日iPhone5/iOS6の組み合わせで使用してみましたが、「デバイスが登録されていない」と警告が出て動画転送ができません。番組名は表示されますが再生できません。
MonsterTVのバージョンは3.11.1201.0で最新版です。
ソフトの「iPhone情報」ではちゃんとiPhone5にチェックが入っています。
どなたか解消法をご存じないでしょうか?
録画番組の視聴がiPhoneの主たる目的なのでショックです。
0点
動作機器としてiPhone5が含めれているのでしょうか?
動作環境で、何々以降と書かれているれば・・・動作保障無いと思います。
Apple用の商品を買う場合は、対象機器、対象OSが記載された物にしたほうが安全だと思いますよ?
Appleの場合、最新OS=旧OSとの互換性は無いし、サポートもされなくなります。
もしかしたら、アプリの方が最新OSに対応した物が出れば動作するのかも? または、新製品を出しての対応となるのかもしれません。
書込番号:15106326
0点
カメカメポッポさん
対象は「iOS4以降のiPhone」となっています。
よってiOS6のiPhone5は対象のはずです。
恐らくiPhoneアプリのアップデートが間に合っていないのだと思いますが、
iPhoneへの動画転送を最大のウリにしている製品である以上
早急に対応させるのはメーカーとしての責任ではないかと思います。
これから主流になるOSで動作しないのでは売れなくなりますし。
同じ環境で転送できた方がいらっしゃればアプリの問題ではないということですので
質問させてもらいました。
書込番号:15106580
0点
newyorkstakeさん
iPhone5ではありませんが、iPad2のiOS6で転送確認できました。
環境は下記になります。
使用デバイス:iPad2
iOS:6
iTunes Ver:10.7.0.21
MonsterTV app ver:3.11.1201.0
書込番号:15115006
![]()
0点
newyorkstakeさん
iphone5で転送確認取れています。
一度転送した番組を全て削除して、再度新規で録画した番組を転送してみてはどうでしょうか
書込番号:15115062
![]()
0点
manchester_united7さん
重要な情報のご提供ありがとうございます。
もしかしたら、OSではなくiPhone5がNGなのかもしれないということですね。
アプリのアップデートで何とかなれば良いのですが・・・
iPhone5で転送できた!と言う情報が出たらますます原因がわからなくなりますが(ToT)
書込番号:15115064
0点
no money no lifeさん
恐れていた情報ありがとうございます。
とてもショックです。
全ファイル削除して転送し直しなど何度もやってみたのですが
番組名は表示されても、再生すると画面は真っ黒でエラー表示の繰り返しです。
端末の再起動など試してみます。
ちなみに、iPhone5では地デジ映像が液晶一杯に拡大表示できるのでしょうか?
その場合映像がぼやけたりしませんか?
書込番号:15115099
0点
全ファイル削除→PC及び端末の電源入れ直し→動画ファイルを最初から転送し直し、
とやってみましたが、状況変わらずでした。
今まで使用していたiPhone4には問題なく転送できます。
お手上げ状態です。
どなたか、同じ症状を解決できた方はいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:15118625
0点
自己解決しました。
iPhone5からMonsterTVアプリを削除→電源入れ直し→PCからアプリを再インストール
これで転送ができるようになりました。
同じ症状の方の参考になれば幸いです。
ちなみに再生時は液晶上下左右に黒い部分が残り、
せっかくの16:9液晶が全く活かせていません。
メーカーさん、早くiPhone5対応にアップデートお願いします。
書込番号:15125177
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0
とうとう出ました(笑)
マザーを交換してPCIの音源挿しただけやん。しかもその前まではちゃんと動いていたでしょ?
というわけでOSを新規に入れ直してPE0の最新ドライバーと最新StationTVをインストールしてStationTVを立ち上げるとこのザマです。
朝の出掛けだったのでそのままPC落として出かけましたが、この場合の対処法はどうしたら良いものでしょうか?
0点
B-CASカードを何回か抜き差しすると直ると思います。
ウチはDT230なんですが、なーーーんにも触ってないのにたまに出る事があります。
カードの接触が悪いんでしょうかねぇ。
書込番号:15114137
![]()
1点
よく間違うおっさんさんに1票
新規にやり直したから特に問題となる個所はないと思います。
入れる方向違いとか?
書込番号:15114226
![]()
0点
PIX-DT096-PE0のケースですが,PCケースを交換しただけで,
同様の症状が出ました。
アプリ・ドライバーを削除し,電源を切って(電源ユニット側で OFF),
ついでに,エアダスターで埃を吹き飛ばして再度取り付けたところ,
正常作動になりました,理屈は判りません。
書込番号:15114366
![]()
0点
皆様ご回答ありがとうございます。
皆様のご意見を参考に、気合を入れて挿し直したら、映りました(笑)
なんだかよくわからない仕様です・・・。
まあ、発売間もなく買ったカードで、壊れもせず動作しているからとても可愛い奴なんですが。
書込番号:15116003
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > CaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0
OS:10.7.1
ソフトはアップデート済みです。
起動すると「画面キャプチャアプリの起動を検出したため映像再生の処理を中断しました。」
と表示されテレビを視聴することができません。
もちろんサポートページにも書いてありますが
起動アプリはすべて終了しています。
考えられる常駐アプリに身に覚えもありませんが。。。
ちなみに、この状態でチャンネルスキャンはできますが
アンテナレベルは0です。
同じようなトラブルから回復、
または対処方法をご教授いただきたいのです。。。
1点
Quicktimeは止めましたか?Evernoteは使っていませんか?
書込番号:13596035
4点
evernoteですか!!
うかつでした。。。
ちなみにQuickTimeについては、
アプリ終了だけで大丈夫ですか?
書込番号:13596072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Quicktimeはアプリ終了でOKですが、私の経験ではEvernoteは常に画面キャプチャがスタンばっているようなのでアンインストールしないと駄目でした。他にいい手があるのかも知れませんが。
書込番号:13596669
![]()
1点
evernote終了でいけました!!
アンインストールしなくても、とりあえず終了で
現在は見れるようになりましたよ!!
ありがとうございました!!
書込番号:13597279
2点
見られるようになって良かったですね。私はsnowleopardのときでCaptyTVも古いバージョンで、Evernoteの使用はあきらめていました。今はLion環境ですのでCaptyTVもバージョンアップしました。この環境で再挑戦してみる価値ありそうです。情報ありがとうございました。
書込番号:13597542
0点
教えて下さい。
Evernoteをアクティビティーモニターで終了(強制終了含む)しても、LIONの時もMountain Lion(Mac OS X v10.8)の時もStationTV® LE for Mac 2.0 [Ver.2.3.0] ソフトウェア ダウンロードしても再起動では見ることができません。
どうすればMacの再起動を行わないでStationTVを見ることができるのでしょうか?
書込番号:15107421
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

