このページのスレッド一覧(全2669スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2012年8月9日 20:17 | |
| 0 | 2 | 2012年8月8日 22:24 | |
| 27 | 31 | 2012年8月8日 12:41 | |
| 0 | 5 | 2012年8月8日 00:49 | |
| 11 | 7 | 2012年8月6日 12:51 | |
| 1 | 1 | 2012年8月4日 22:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H11/U2
PCのUSBが、PCの電源断しても給電しているだけでは。
書込番号:14915248
![]()
0点
> それは正常ということでよろしいでしょうか?
だと思います。
書込番号:14915337
![]()
0点
PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-1SU01
経営破綻して久しいメーカーですが、2年前くらいに買って使っています。
住まいは神奈川県の多摩川沿いなので東京MXテレビが受信できるのですが、EPGに表示される番組情報が放映番組から3つ先くらいまでがコロコロ入れ替わりスクロールバーが上下に移動します。
これって電波を発信しているテレビ局に問題があるのでしょうか?
それとも本機の不具合なのでしょうか?
同じ症状が出ている方は居ますでしょうか?
投稿画像の2枚目の最上に表示されてる文字情報が放送している番組のタイトルです。
気長に回答をお待ちしていますので、宜しくお願いいたします。
0点
MXTVは1つの電波で2波同時放送しています。このチューナは片方しか受信できないので、番組情報などが混信しているようです。
小生も品川ですが同じ現象が発生しています。会社が倒産してるので、ドライバの更新は期待できないですね。
書込番号:14805776
0点
mmx1000さん
そういう事情があったのですか。
納得しました。
製造元はすでに消滅していますから、改善のしようがありませんね。
ワンセグチューナーも安いものだと1000円くらいで買えますから、適当な時期に更新してみようか?と考えてます。
ご回答、有難う御座いました。
書込番号:14911878
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS2W
@ダウンロードできるようです。
サポートライブラリ | GV-MVP/XS2W | I-O DATA | アイ・オー・データ機器
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3825.htm
「掲載日 2012/02/06
バージョン 5.09」
となっていますね。
A使い方が難しいのか、問合せがたくさん来ているようです。
サポートセンター/製品Q&A 検索結果一覧: <GV-MVP/XS2W>
http://find.iodata.jp/cgi-bin/seeker.cgi?whence=0&max=20&idxname=faq&sort=date:late&result=short&query=GV-MVP/XS2W
書込番号:14598538
![]()
1点
>使い方が難しいのか、問合せがたくさん来ているようです
いや、そうじゃなくてバグが直らないんですよ。
書込番号:14598563
0点
> いや、そうじゃなくてバグが直らないんですよ。
自分で「 IODATA(アイ・オー・データ) 」の製品から外れを引いたことは皆無だが、もしそうならば、「発売日:2011年 6月中旬」だから、ソフトウェアの更新では対応し切れない欠陥を疑わせます。
せっかく買ったのだから、無事に使っている人がいるなら、どんな環境でどういった使い方をしているのか、報告を上げてもらえると好いですが、いるかな?
書込番号:14598799
0点
I/Oの地デジチューナーカードは、初回インストール時に
付属CDからのインストールが必要だったと思いますが・・・
違っていたらスルーして下さい。
書込番号:14598825
3点
初回のインストールを全てアンインストールしてから、ダウンロードしたファイルをインストールするように指示しているように読めます。
「サポートソフト(mAgicTV GT)再インストール手順|Q&A」
サポートセンター/製品Q&A 検索結果一覧: <GV-MVP/XS2W>
http://find.iodata.jp/cgi-bin/seeker.cgi?whence=60&max=20&idxname=faq&sort=date:late&result=short&query=GV-MVP/XS2W
↓
「2.スタートメニューからコントロールパネルを選択し、「プログラム」の「プログラムのアンインストール」または「プログラムと機能」を選び、その中から、以下プログラムをそれぞれ削除(アンインストール)します。
I-O DATA mAgicTV GT
DiXiM Media Server3 for mAgicTV
Direct Disc Recorder3.61
Windows ドライパッケージ - I-O DATA DEVICE, INC. GV-MVP/xx(**/**/**** *.*.*.*)
(xx はお使いの製品名、*はドライバの日付とバージョンとなります)」
「3.下記URLからお使いの製品の型番をクリックします。」(以下省略)
サポートソフト(mAgicTV GT)再インストール手順|Q&A
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s17261.htm
書込番号:14598955
1点
型落ちフリークさん こんにちは
この機種は持っていませんがGV/MVP HS3を使用しています。
初回のインストールはCDからのみ可能で、
ダウンロードファイルはアップデートのみとなっています。
XS2Wでは、この縛りが無くなっているのでしょうか?
書込番号:14599012
1点
当方では、特に問題なく仕えています。
GV-MVP/XS2W 2枚挿しです。
スペックは、
M/B:GA-Z68XP-UD3R(rev. 1.0)
CPU:Core i7 2600K
MEM:16GB DDR3-1333 8GBx2
HDD:2TB WD WD20EARX???
Video:RH6850-E1GHD/DP 玄人志向
Dislay:EIZO FS2332 (HDMI接続)
BootTimerを使って、自動録画も特に今のところは順調です。
I・Oの地デジキャプチャーは、
GV-MVP/HS
GV-MVP/HZ2
GV-MVP/HZ2W
GV-MVP/HX2
と使ってきて、これが一番安定しているように思います。
ただ、録画データをLANに繋いだBRAVIAから視聴すると、たまに途中で止まってしまう事があります。
何度再生しても同じ個所で止まります。
PCで再生した場合は問題なく視聴できます。
データの一部が破損しているかも知れませんね。
GV-MVP/XS2W サポートソフトウェアは、5.09だったと思います。
↑の方が言っているように、バージョンアップの際は、全てアンインストールして、
CDからまずは初期バージョンをインストールし、再度アンインストール、バージョンアップ版を
インストールしていたと思います。
サポートソフトは、オプションソフトを入れない場合でも、ドライバと基本アプリを入れるので
結構時間がかかり面倒ですね。
CDがない場合、いきなりバージョンアップ版をインストールすることになると思いますが、やったことがありません。
新規で組み立てたタイミングであれば、試すこともできますが今の状態でいきなりバージョンアップ版を試して動かない場合が怖いです。
最悪、録画したファイルが再生できなくなる場合があります。
今度、2560x1440のモニタを使う必要が出てきたのですがDVIではHDCP非対応とあります。
DisplayPortかMiniDisplayPortで繋いだ場合GV-MVP/XS2Wと組み合わせて正常に使えるか不安です。
こちらは、またレポートします。
書込番号:14599079
![]()
3点
> XS2Wでは、この縛りが無くなっているのでしょうか?
機種によって異なるとのことで、「サポートセンター」で確認してくれ、この機種は製品に添付されたCDが必要だそうです。
紛失した場合は、500円で再発行できるとのことです。
shirotoraさん、ご指摘ありがとうございます。
ダウンロードする際に「製品のシリアルナンバー」を入力させるのに厳重ですね。
書込番号:14599104
![]()
3点
型落ちフリークさん こんにちは
指摘などと生意気な意味ではありません。ご気分を害していないでしょうか?
失礼しました。
初回インストールは付属CDから、アップデートにはS/Nの入力が必要・・・
そんな不自由な事をユーザーに強いる前にソフトの不具合を修正しろと言いたいですね。
書込番号:14599169
7点
>中古で2500円で買ったんだけど 付属CDがありませんがインストール出来ますか?
中古でも付属CDなしでは、’普通’のお店では売らない。
>販売員の話だと”ソフトが安定しなくて使い物にならねーよ”って言ってたけどホントかな?
’普通’ではそんなアホな事は言わない。
なのに買ったんだ。
ん〜、どれ一つ普通じゃない・・・あっ、そっか、吊かw
書込番号:14600253
3点
バージョンUPすることになるけど、最初にCD版の物をインストールすることが必要です。
使い物にならない人もいるでしょうね?
書込番号:14600395
0点
型落ちフリークさん
色々ありがとう(^o^)/
教えて貰ったリンクからソフト落したんだけど
やっぱりCDが無いとダメっぽいです(´-∀-`;)
prego1969manさん
フリマで買ったんですよw
安かったし動けばラッキー!!程度の軽い気持ちでww
まぁ釣りだと思うなら返信しないでくださいね( *´艸`)
書込番号:14600415
0点
>フリマで買ったんですよw
それは、フリーマーケットのことか?
>販売員・・・
どちらにしても、まぁーしょうがないw
後500円だからCD買えよとしかw
書込番号:14600437
0点
販売員って書いたから 普通の店舗で買ったと勘違いされたんですねw
今回は「販売員」=「フリーマーケットの店番をしていた中年の男性」ですね(;^ω^)
製品自体もボードをサランラップでグルグル巻きにしてあっただけだしw
他にもマザーボードやビデオカードが売ってました\(^o^)/
BTXのマザボが800円で売ってたから記念に買おうか悩んじゃったww
仕方ないので 500円払ってアイオーからCD買ってみます。
ぶっちゃけ保証も無いのでお金払いたくないけど・・
では〆切ります
みなさんありがとー\(^o^)/
書込番号:14600543
1点
サランラップでグールグルって事は、S/Nが載った用紙もないかと思われるのでアドバイス。
ドライバー&アプリの最新をダウンロードする場合に、S/Nが必要になります。他の方も言っています。
購入時におっさんから説明があったかとは思いますが、S/Nはチューナーカードにシールが貼られているので控えておきましょう。
書込番号:14602152
1点
解決済みですが、CDの付属している古いカードを買えばよろしいかと(自己責任で!!)
私の環境では、GV-MVP/XS2Wを挿入せずにアップデートを行い、GV-MVP/XSWのみで利用していますが、全く問題なく使用できております。
ですので、
CDが入っている中古の安いGV-MVP/XSWを購入して、そのCDを使って初期インストールを行えば・・・
しかし、GV-MVP/XS2Wを挿して試していないので今回購入されたチューナーでも問題なく動作するのか分かりませんが・・・
書込番号:14602806
1点
> S/Nが載った用紙
「IODATA」の製品には添付されていないようです。
「S/N」を控える空欄が「用紙」にあって、それに書き忘れると、内蔵するものだと、ダウンロードする時に、取り外しが必要になります。
書込番号:14603181
0点
型落ちフリークさん
S/Nではなく、新品の正規品パッケージであれば説明書に「ダウンロードキー」が印字されておりませんか?
どちらでも、その製品に対して最新のソフトをダウンロードすることができます!!
書込番号:14603762
0点
こういったタイプのダウンロードがあります。
「マッハドライブ Ver.1.06
製品の「シリアル番号」(または S/N)を入力してください。
(12桁の半角英数字です。正しくご入力ください。)
例:「S/N AAA0010001Q8」と記載されている場合「AAA0010001Q8」とご入力ください。
S/N
シリアル番号に数字「1」(イチ)と英字「I」(アイ)、数字「0」(ゼロ)と英字「O」(オー)が含まれている場合は、文字の間違いにご注意ください。
」
マッハドライブ Ver.1.06 シリアル番号入力
http://www.iodata.jp/lib/script/clib.php?code=machdrive
書込番号:14603898
0点
みなさんこんにちは。
すでに書かれていますが、私の経験上も、CD−ROMからソフトを
インストールしてからでないと、ダウンロードしたアップデートだけでは
使えなかったと思います。
ちなみに、S/Nはカードにシールで貼られていますよ。
書込番号:14615421
0点
PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV U1 SK-MTVU1
MonsterTV HDTVを起動して、設定ボタンを押して「iPhone情報」をみると、
そのたびに、同じシリアルのiPhone(iPod touch)が増えていきます。
それが原因なのか、MP4で録画して、iPodへ転送しても、
Alert(動画が取り込めなかった)が表示されて、視聴することができません。
解決方法がわかる方、ご教示ください。
0点
私も「Alert」で泣いてます。昨夜、MonsterTVを再起動して録画設定して確認すると
転送OKになりました。でも、年末〜年始に録画したMP4は、iPHONE4へ転送動作はされている
様子ですが、iPHONE4内で展開動作後「Alert」です。
さらに、年末〜年始に録画したTSは、全部ダビング10の回数が「Never」表示でMP4変換も
できない状況です。まだまだ、試作βレベルの様子です。
VGAで30fpsの地デジ→iPHONE転送のできる他社さんの選択枝を増やして欲しいです。
書込番号:12487966
0点
回答がないまま相当経過していますが、この問題の解決策を発見された方はいませんか?
最初は問題なく転送ができ、視聴もできていたものの、すぐに同様の症状が出るようになってしまいました。
iphoneの設定画面を開くたび、チェックを入れた端末が増えていきます。
増えた端末には、チェックが入っていません。
それでも気にぜず使い続けていたところ、ある日突然フリーズ。
数日後、転送した番組を視聴しようとしたところエラーに。
調べてみると、設定画面の端末は最初の状態に戻っていたものの、チェックが外れていました。
あらためてチェックを入れると、また端末が増えるように。
せっかく購入したものの、噂どおりの調子の悪さを実感しています。
まあ、知っていて買ったのだから、文句も言えませんが・・・。
書込番号:13098498
0点
スレ主です。
この不具合に対応したアップデートが公開されているようです。
http://www.sknet-web.co.jp/download/application.html
しかし、アップデートプログラムに不具合があり、
何度試してもインストールが完了しません。
それもそのはず。
以下のブログで詳細が書かれていますが、結局、
展開したファイル名と呼び出すファイル名が違っていて
読み込みエラーになるようです。
http://extrecnote.blog35.fc2.com/blog-entry-87.html
こんな初歩的なチェックすらせずに、リリースしているんでしょうか。
上記のブログにあるとおり処置すればインストールできるのでしょうが、
面倒なので、再アップされるのを待つつもりです。
書込番号:13128909
0点
大分時間が経過していますが、解決済みでしょうか??
昨日この製品を購入して早速セットアップしました。
私も同様の不備に見舞われましたが、いろいろ試み、解決できました。
商品添付のディスクでインストールしたアプリは、一旦削除します。
(コンパネの「プログラムの追加と削除」で)
製品HPのダウンロードから最新のアプリケーションをダウンロードします。
(これはアップデータに見えますが、インストーラーのようです)
まっさらの状態でインストールすると、無事にインストール完了できます。
そうすると、問題は解決できました。ぜひお試しください。
書込番号:14892703
0点
同じ症状でさんざん試行錯誤しました。
新しいバージョンをHPからダウンロードするもインストールできず。支障は2つもあり、ひとつには上記でもかかれているように、ファイルの名前が違っているので読み込まないというもの。スレ主さんが紹介くださっている
http://extrecnote.blog35.fc2.com/blog-entry-87.html
のとおりにやりました。
ところがもうひとつの支障。途中で
「モジュールで(中略)登録に失敗しました。HRESULT-2147220473。サポート担当者へお問い合わせください」
というウインドウが7つも出て、インストールが完了したことになってはいるものの、PC再起動してもエラーが出てmonsterTVは起動せず。
平日の午後のみと時間が限られていて、しかもずっと話し中でつながりゃしない最悪のサポートに根気よく電話してやっとつながり尋ねたところ、Microsoft Visual C++ 2008というのをPC(OSはXPです)にインストールする必要があるとのこと。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=29
このサイトからダウンロードしてインストールしました。
でやっとこさっとこ最新バージョンのインストールができ、iphoneのIDが何個も出てきて転送ができないという問題は解決しました。
何度も何度もインストール→再起動→アンインストール→再起動を繰り返し、丸2日ぐらいかかってしまい、へとへとです。
問題解決してしまえば、画質的にも機能的にも満足できるものになっているのですが、いやー噂に違わぬ(?)トラブルメーカーですわ。
サポートもメール対応してくれないと大変…。いまどきファックスと電話だけなんてどゆこと。しかも平日の1〜5時なんて、電話できない人も多いでしょうに。
というわけで、同じ症状に苦しみつつ、サポートにも容易にアクセスできない方々のために私のケースをちょっと詳述してみました。
書込番号:14908705
![]()
0点
PX-W3U3を購入し、「Vladiのブログ」を参照しながらBDAドライバーをインストールして本体をUSB接続するとAUSBDTVの「新しいハードウェアの検出ウィザード」が立ち上がりBDAドライバーが見つかりません。
デバイスマネージャーには「ほかのデバイス」として(!)の付いたAUSBDTVが二つ表示され、手動による導入を試しても「新しいハードウェアの検出ウィザード」が立ち上がりBDAドライバーが見つかりません。
OS----WindowXP Pro Sp3
CPU---E8600
PCに何か特別の設定が必要なのでしょうか?
よろしく御教授お願い致します。
1点
一度ドライバを削除して、もう一度最初からやってみたらいかがですか。
書込番号:14870700
2点
ドライバーを削除してまた入れ直す作業を12回も繰り返しましたがダメでした。
同じような質問と回答がありませんので困っています。
書込番号:14870839
2点
XPの場合この辺を手順に沿ってやっていますか?
http://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/plex-px-w3u2-0d.html#xpdevman
書込番号:14874000
0点
手順だけで特別な細工は無い。
他のブログも探した方が早いかも?
書込番号:14874066
0点
皆様アドバイスありがとうございます。
ブログに書かれている通りの手順で何度もやりましたが導入できません。
plexのサポートにも連絡し社内検証用の物を送ってもらい試しましたが、
全く同じで、本体をUSB接続すると「AUSBDTVのドライバーを検出するウィザード」
が立ち上がりDBAドライバーをインストールできません。
昨日ビデオカードの最新版ドライバーをダウンロードしインストールしましたが、
何の問題もなく行えました。
長いPC生活でドライバーをインストールできないのはこれが初めてです。
自分のPC環境との相性が悪いと思いますがPC側で何か設定する方法はないものでしょうか。
書込番号:14886485
0点
あんまり聞かないトラブルだけど、最初の導入の時にレジストリが壊れちゃったんじゃないの?だから前にも後にも進めない状態になってるのかも。
ほかのことに影響がないなら過去の状態をリストアしてみたり、バックアップがなければレジストリだけで過去の導入する前の状態にロールバックする方法もある。そこからやり直してみるとか
http://support.microsoft.com/kb/307545/ja
そもそもチューナー4つもついてるデバイスなので、本当はその世代のPCなら他のことと併用するのはお勧めしないし、専用で使うつもりでOSから真っ更な状態から構築しなおすのがお勧め。できればWindows7で
書込番号:14889009
![]()
2点
PCが快調に動いているのでレジストリーが壊れているとは認識していませんでした。
Cドライブを6ヶ月前の状態に戻して再挑戦、が同じ症状でDBAをインストールできない。
Windous7を入れてクリーンインストールする事も考えましたが、念のため1年前の状態に
戻して再々挑戦、するとUSB接続のウィザードが立ち上がり次にDBAドライバーの検出ウィザード
が立ち上がりついにDBAドライバーのインストールに成功しました。
長い道のりでした。
今は地デジとBSをPCモニターで見ることができるようになりました。
アドバイスして頂いた皆様に深く感謝します。
本当に有難うございました。
書込番号:14902467
4点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F200/U2W
MacBookPro15インチ Core2Duo 2Gbメモリー Bootcamp Windows XPにて
NHKオリンピックのみ起こる現象ですが、試合会場の音は聞こえているのに解説の音声だけ聞こえない程小さい。サッカー、柔道、対戦している音しか聞こえない・・・
あと、試合会場からスタジオに切り替わったときも喋っているのに殆ど聞こえないい?最初は放送事故かと思った(笑
ハードが原因かと色々探ったけどワンセグにするとちゃんと解説も聞こえる事が分かりました。
地デジのスクランブルが原因なのでしょうか?
ネット環境は無いところで使用しています。
ソフトのアップデーターもしてみましたが変わらず
Bootcampが原因かもしれないのでWINのノートで試してみますが・・・
オリンピックを観るために買ったのにガッカリです
0点
5.1ch非対応のTVチューナで最近よく似たようなことが起こっています。
解説音声を2ch以降の音声に割り当てているせいでしょう。
ワンセグは元から2chしかないから解説が聞こえるのは正常です。
対応してなければ買い替え以外どうしようもないとは思いますが、
少なくともスクランブルやBootcampがどうのという問題ではありません。
書込番号:14896422
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








