PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(17875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2669

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/U7

スレ主 neneco88さん
クチコミ投稿数:20件

本日lenovoのPC、Z470が届いたので早速地デジをインストールしてみましたが、ドライバのインストールが出来ない状況にあります。
バッファローに相談しても解決せず、下記質問の解決方法で手動で行ってもできない状態です。
何かいい方法はないでしょうか?
どうかご教授ください・・・泣

書込番号:14766744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/07/05 22:16(1年以上前)

> バッファロー社からも、2度連絡があり「LenovoのWebカメラ搭載モデルは、DT−H10/U7をはじめ全てのバッファロー社製の地デジチューナーのドライバは導入できない」とのことです。(mkty_papaさん)

思いつきですがw「Webカメラ」を BIOS・ドライバで無効にできませんか。

書込番号:14768398

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 neneco88さん
クチコミ投稿数:20件

2012/07/06 10:39(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。そうなんですね。それはとてもショックです。
普通に使えると思い購入してしまったのがバカでした。

何か裏技があると思うんですが期待しても無理ですかね・・・泣

書込番号:14770244

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

この製品は、使えるのでしょうか?

2012/07/04 11:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MC7/XS

クチコミ投稿数:50件

DELLのパソコンを使っているのですが、

ATI Radeon™ HD 4200 (チップセット統合型)にて

この製品は、使えるのでしょうか?



よろしくお願いいたします。

書込番号:14761458

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2012/07/04 11:28(1年以上前)

DVIなりHDMIでモニターに接続して、モニター側がHDCPに対応しているのなら、OKです。

書込番号:14761518

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2012/07/04 11:57(1年以上前)

ありがとうございます。

これで 購入に踏み切れます。

モニターは、シャープの32インチ LC−32DS3です。


適切なアドバイス 感謝申し上げます。

書込番号:14761603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSPCIE

クチコミ投稿数:275件

それならMBと一切接触しないPCケースの端の空いている部分に固定しておけば問題ないですよね?MBがケースより小さいので端の余っている箇所にネジで固定だけしようと考えています。


また他の製品についての質問なのですが、以下のような製品にUSBは繋ぎたいと思っています。

http://www.area-powers.jp/product/pci/usb2.0/u2n2w2.htm

内部USBポートにカードリーダー、USBピンヘッダに地デジチューナーを接続した場合、どのような事になるのでしょうか?排他使用の説明がありますが、ポート3と内部ピンヘッダ1なら同時に使用できますかね? 説明を読む感じだと問題無いのかなと思ったのですが。

書込番号:14744377

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/30 16:30(1年以上前)

固定のためだけなのでPCIeスロットに接続せずに固定しても構いません。
SD-U2N2-W2なら内部ヘッダ1を使えば内部ポートと同時使用可能です。

書込番号:14744601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件

2012/06/30 19:02(1年以上前)

問題無いようですね、どうも有難う御座いました!

書込番号:14745204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー

スレ主 siku89さん
クチコミ投稿数:698件

バッファロー DT-H11/U2使用にて
今までは出ていませんでしたが
昨夜から PC起動時に
adobe flash player actionscript エラーが発生しましたと出ます

テレビNAVIガジェットを起動しなければ
エラー表示されません

GIZMO&adobe flash player &adobe flash player プラグイン&テレビNAVIガジェット
↑すべて最新して有ります

adobe flash player actionscript エラーをどうしたら消せますか?

書込番号:14743146

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 siku89さん
クチコミ投稿数:698件

2012/06/30 08:49(1年以上前)

エラー内容は 以下が表示されます

TypeError: Error #2007: パラメーター child は null 以外でなければなりません。
at flash.display::DisplayObjectContainer/addChild()
at dogatch_fla::MainTimeline/nextItem()
at MethodInfo-31()
at flash.events::EventDispatcher/dispatchEventFunction()
at flash.events::EventDispatcher/dispatchEvent()
at jp.anthill.display::ImageLoader/doLoad()
at jp.anthill.display::ImageLoader/load()
at MethodInfo-33()
at flash.events::EventDispatcher/dispatchEventFunction()
at flash.events::EventDispatcher/dispatchEvent()
at jp.anthill.xml::XMLLoader/completeHandler()
at flash.events::EventDispatcher/dispatchEventFunction()
at flash.events::EventDispatcher/dispatchEvent()
at flash.net::URLLoader/onComplete()

書込番号:14743152

ナイスクチコミ!0


スレ主 siku89さん
クチコミ投稿数:698件

2012/06/30 08:54(1年以上前)

Acronis True Image Homeでエラーが出ていなかったころにとった
イメージファイルでエラー前に戻しても
エラーが出ます

もうお手上げですお助けお願いします

書込番号:14743166

ナイスクチコミ!0


スレ主 siku89さん
クチコミ投稿数:698件

2012/06/30 10:01(1年以上前)


adobe flash player 11 ActiveX 11.3.300.257
adobe flash player 11プラグイン11.3.300.257

上記のプラグイン11.3.300.257を
旧式11.2.202.233にしたところエラーは出なくなりました
(今までプラグイン11.3.300.257で使用できていたのに訳が分かりません)

セキュリティの問題から最新のプラグインで使用したいのですが・・・

初心者の私に玄人の方のお助け待ってます

書込番号:14743357

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/30 10:26(1年以上前)

トラブルが無い状態に戻してもエラーが出るなら考えられる可能性は以下の通りです。

・ネットからくるテレビNAVIガジェットのデータに異常がある
・OSを戻した後にセキュリティソフト等の更新が悪さをしている
・OSを戻す際に戻し切れていない設定ファイルまたはテレビNAVI用データがある

どれも考えにくいことなんですが、他に何か心当たりはないでしょうか。
こちらの環境では

ActiveX 11.3.300.257
プラグイン11.3.300.262

でも正常に動作しています。

書込番号:14743426

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 siku89さん
クチコミ投稿数:698件

2012/06/30 11:41(1年以上前)

>・OSを戻した後にセキュリティソフト等の更新が悪さをしている
>・OSを戻す際に戻し切れていない設定ファイルまたはテレビNAVI用データがある

↑Cドライブ丸々バックアップなのでそれはないと思う
adobe入れなおしてもだめだし
設定なんて全然触ってないので訳が分かりませんでした。。。

>・ネットからくるテレビNAVIガジェットのデータに異常がある
何も設定いじってないのにエラーが出たので?・・・
あと思い当たるとすれば違うと思いますが
トロイの木馬ウイルスをノートンが検知ぐらいかな

でもCドライブ丸々エラー&ウイルス検知前に戻しても出るのですよね


プラグイン11.3.300.257が最新だと思ってましたが
プラグイン11.3.300.262
教えてくれた最新版入れた所エラーは消えました 
ありがとうございました

>・ネットからくるテレビNAVIガジェットのデータに異常がある
なんとなくこんな気がしないでもない

書込番号:14743710

ナイスクチコミ!0


スレ主 siku89さん
クチコミ投稿数:698件

2012/06/30 11:55(1年以上前)

甜さん どうも有り難うございました
バッファロー40分待たされたあげくに 
adobeはうちの製品で無いのでと門前払いされました・・・(およよ
バッファロ→adobe→GIZMO→テレビNABIガジェットの順にたらい回しにされそうでした

ここに相談して良かったです

原因は分からずムラムラしますが
最新板でエラ−が出ないので様子見ます・・・・

書込番号:14743750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けUSBタイプとの安定性の違い

2012/06/29 22:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSPCIE

スレ主 cook DOさん
クチコミ投稿数:19件

無知な質問ではありますがご教授ください。
テレビチューナーを購入にあたり外付けか、増設?タイプのものにするか迷っております。
現在使用しているのは自作PCの為、どちらでも問題ないのですが、性能に差が無ければ、今後ノートPCの購入の可能性も考えて外付けタイプを購入しようと思っております。
ただ、外付けよりPCIなどでの内部での接続の方が安定的に電気を供給できるので受信感度が良いといった事はあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:14741596

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/06/29 22:40(1年以上前)

アナログ時代は内蔵型のチューナーは、内部ノイズにより画質に影響が出ることがありましたが、地デジの場合は関係ありません。
ただし、いずれにしてもPCでの録画、とくに自作PCの場合、いわゆる相性問題から、いろいろトラブルが起きがちです。
安定した録画を目指すのであれば、PCは避けた方が無難、ということになります。

書込番号:14741619

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/29 22:48(1年以上前)

この製品は内蔵カード形状になっていますが、USB接続タイプの製品です。
信号感度や安定性は内蔵か外付けかという尺度では測れず、製品が違えば異なるというレベルです。
この製品に限って言えばUSBケーブルに細工をするだけで安定性が変わるくらいなので不安定な部類だと考えて下さい。
外付けの場合、ACアダプタの無い製品ではBSチューナに電源供給できないというデメリットも考慮して下さい。
あとはご自由に。

書込番号:14741652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2012/06/29 22:49(1年以上前)

KTV-FSUSB2との比較の話かと思いますが。
KTV-FSPCIEは、USBケーブルでの接続ですので。KTV-FSUSB2と回路的には差はありません。PCI-EXPスロットに差すのは、固定のためだけです。

ただ。KTV-FSUSB2の場合、F接栓の構造に難があり、ここで接続ロスが出るそうです。
検索すると、自分で改造する人が多いようですね。そういった意味では、KTV-FSPCIEの方が感度が良いと言えます。

書込番号:14741654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cook DOさん
クチコミ投稿数:19件

2012/06/29 22:51(1年以上前)

回答ありがとうございます。やはり、相性関係のトラブルは怖いですね。実は今回は以前利用していたバッファロー製外付けUSBタイプのテレビチューナーが壊れてしまい、購入を検討しています。なので、HDCP等の問題はないと思いますがカードによって相性があったりするとわからないですね・・・外付けという事もあって何度もケーブルに足をひかっけて壊してしまったので内蔵タイプも候補に入れているのです・・・

書込番号:14741664

ナイスクチコミ!0


スレ主 cook DOさん
クチコミ投稿数:19件

2012/06/29 22:58(1年以上前)

やはり受信感度の違いで一番関係するのはは製品それぞれの性能ですか。確かに、同じテレビチューナーでもピンきりですからね。この製品に限って固定のためだけという事なのですが他の製品もほとんどはPCI接続は電源供給ではなく固定のために使われるのでしょうか?

書込番号:14741713

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/29 23:17(1年以上前)

知る限り内蔵カードでUSB接続なのはKTV-FSPCIEだけです。
偶然特異例に引っかかったというだけです。
足を引っかけてしまう場合はUSBのように抜けにくくない構造のため内蔵の方が危険です。
あとは、チューナ以外にソフト自体の安定性でIO DATAが劣ったり、CANチューナの方が
シリコンチューナより感度として有利なことが多いとか、KTV-FSPCIEは基本的に改造前提の製品だとか
多少細かな裏事情もあります。

書込番号:14741842

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2012/06/29 23:22(1年以上前)

PCI-EXPに刺すのが固定のためだけなのは、この製品くらいです。
ただ、この製品はごにょごにょ出来るため、改造母体として人気があります。
安定性の面では、こちらでは特にハード的な問題出ていません。ただ、ソフトの質には難がありますので。やはりごにょごにょした方が良いとは思います。

シリコンチューナーは、缶チューナーに比べて感度が低い傾向がありますが。
感度に問題があるとは言っても、そもそもとしてチューナーによって映ったり映らなかったりというギリギリの地域での受信なら、素直にブースターの設置をお薦めします。

書込番号:14741865

ナイスクチコミ!1


スレ主 cook DOさん
クチコミ投稿数:19件

2012/06/30 00:12(1年以上前)

大変参考になりました。ありがとうございました。結論は受信感度は接続方式より製品自体の質が大きく左右する事、足を引っかけたりする場合、外付けの方が簡単に外れる分危険でない事から外付けUSBタイプで評価の高い物を買おうと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:14742154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトについて

2012/06/28 21:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー

クチコミ投稿数:22件

PCの動作環境等も問題ないのですが、TV Testを起動した際、映像も音声も出ません。

PC環境は…

OS 名 Microsoft® Windows Vista™ Home Premium
バージョン 6.0.6002 Service Pack 2 ビルド 6002
システムの種類 x64-ベース PC
プロセッサ AMD Phenom(tm) II X6 1055T Processor、2800 Mhz、6 個のコア、6 個のロジカル プロセッサ
BIOS バージョン/日付 American Megatrends Inc. 2101, 2011/04/08
SMBIOS バージョン 2.6
ハードウェア アブストラクション レイヤ バージョン = "6.0.6002.18005"
インストール済みの物理メモリ (RAM) 4.00 GB
合計物理メモリ 3.75 GB
利用可能な物理メモリ 1.58 GB
合計仮想メモリ 7.68 GB
利用可能な仮想メモリ 4.90 GB   です。

書込番号:14737187

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/28 21:04(1年以上前)

きちんとBDAドライバを入れてデバイスマネージャで使用な状態になっているのを確認してますか?
PX-W3PE用のBonDriverとInterface_W3PE.dllはTvTestのフォルダに入ってますか?
TvTest自体はreadme通りに設定してエラーもなく正常動作しているのですか?
チャンネルスキャンでdB値が全く変化しないのですか?

書込番号:14737203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/28 21:08(1年以上前)

詳しそうですね。

px-w3pe @ ウィキ - テンプレ倉庫
http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/20.html#%E8%B3%AA%E5%95%8F%E8%80%85%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC

書込番号:14737219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/06/28 21:19(1年以上前)

甜 さん

ソフトの説明通りに設定していますが、全く映りません。

dB値は変化しています。

ドライバも認識しています。

書込番号:14737273

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/28 21:25(1年以上前)

B-CASの向きを間違えているかTvTestでカードリーダを使わないように設定しているか
B-CASすら接続していないかのどれかでは。
過去に、わざわざ最初に指摘したことを理解しきれなかった人がTvTestのカードリーダの設定を
無理やりiniで編集して解決させた例があります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000304730/SortID=14468276/

書込番号:14737305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/06/28 21:44(1年以上前)

B-CASカードは、向きも間違いなく挿入されています。

設定で、スマートカードリーダを使用するようにすると、「B-CASカードの初期化に

失敗しました。コンテキストを確立できません。カードリーダが接続されている

か、設定で有効なカードリーダが選択されているか確認してください。」という

メッセージが出ます。

書込番号:14737404

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/28 23:11(1年以上前)

B-CASカードを認識できていない可能性が高いので、認識できるまで挿し直すかUSBカードリーダを買って下さい。
挿し直しはPCの電源が入ったままでも構いません。
本当に向きが正しくとも接触不良や製品不良で読み込めない場合もあります。

書込番号:14737875

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る