PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(17875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2669

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNA配信について

2012/06/17 21:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MC7/XS

スレ主 hさん
クチコミ投稿数:150件

当方、下記の5台のDLNA機器を使用しているのですが、
1.DiXiM Media Server 3 for Media Center TV(GV-MC7/XSに付属、DLNAサーバー)
2.REGZA 37Z3(DLNAサーバー、DLNAクライアント)
3.REGZA 37Z8000(DLNAクライアント)
4.DIGA DMR-BRT300(DLNAサーバー、DLNAクライアント)
5.VIERA DMP-HV200(DLNAクライアント)

1→3 ファイルは確認でき再生が開始されるが、音声のみで映像が表示されない
1→4 1→5 ファイルは確認できるが再生できませんと表示される

なお、1→2、4→2、4→3、4→5、2→3、2→5は問題なく再生できています。

DiXiM Media Server 3 for Media Center TVを疑って、再インストールしましたが、状況は変わりません。どなたか理由のお分かりの方、おしえてください。もしかしてWindows7の設定???

書込番号:14693425

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/17 22:44(1年以上前)

このカードは映像データの圧縮はH.264/AVC形式と呼ばれるものでしかできないはずです。
例えばZ8000だけを見てもTV側がその圧縮形式の再生をサポートしていないようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000145695/SortID=12250678/

圧縮しない、いわゆるDRモードで録画できれば再生できると考えらえますが、圧縮して録画しかできないようです。
TVとの間に圧縮したものも扱えるDTCP-IP対応ネットワークプレーヤをはさむか
カード自体を買い替えるか、TVの方を買い替えるか、もしくは我慢するかでしょう。

書込番号:14693719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hさん
クチコミ投稿数:150件

2012/06/17 23:25(1年以上前)

回答どうもありがとうございます。

なるほど圧縮方式の非対応が原因だと説明が付くかも。

録画倍率を変更してもやっぱりできないなあと思っていたのですが、圧縮無しという選択項目が
無いのではできるわけないですね。

動画を転送させて見るのは、いろいろと難しいです。
H.264/MPEG-4 AVCなどの圧縮方式について、もう少し勉強してみます。

書込番号:14693940

ナイスクチコミ!0


スレ主 hさん
クチコミ投稿数:150件

2012/06/17 23:55(1年以上前)

iodataのGV-MC7/XSのホームページ
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mc7xs/feature.htm#1
録画番組を家の中でどこでも楽しめる!
フルハイビジョン15倍録画した番組もホームネットワーク配信に対応!
で、動作対応機器
http://www.iodata.jp/product/av/taiou/capture.htm#list3

に小さく注意書きがありました。(見落としていました)
※1:GV-MVP/XSW、GV-MVP/XS、GV-MVP/XZは、DRモードで録画した場合のみ対応しています。
※2:GV-MC7/XSからのネットワーク再生には対応しておりません。

ということは、GV-MC7/XSはDRモードで録画できず、再生できない原因は圧縮方式にあったんですね。

スッキリしました。どうもありがとうございました。GV-MC7/XSで録画するのは我慢するとするかなあ。


書込番号:14694076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー

スレ主 poporo96さん
クチコミ投稿数:30件

GA-H55M-S2H
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=3523&dl=1#sp
のマザーボードを使用していますが、上のPCI-Exp x16にはグラフィックボードで使用しています。
で、下のPCI-Exp x16スロットでの使用を考えています。

PCI-Exp x16 x4対応での使用で不具合は有りませんか?

書込番号:14664958

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/10 18:18(1年以上前)

スロット形状の制約は受けません。
x1形状でなくても使えます。

書込番号:14665007

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/06/10 18:19(1年以上前)

互換性/形状
http://buffalo.jp/products/connect/pcie-x16/
普通は使えます。

書込番号:14665011

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 poporo96さん
クチコミ投稿数:30件

2012/06/10 19:56(1年以上前)

回答ありがとう御座います。

以前のレビューにPCI-Ex16で不歩合の報告が有ったので、下位互換性があってもやはりx1でないと駄目なのかなって。(・_・?)
ですが、とても参考に成りましたありがとう御座いました。m(_ _)m

書込番号:14665385

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/06/11 17:45(1年以上前)

刺してみないとわかりませんよ。

ダメなら、問題の無いスロットを開けるしかありません。

書込番号:14668690

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2012/06/11 23:11(1年以上前)

P8Z77M-Proの場合、下のx16スロットでも問題なく動作しました。
ビデオカード専用の1つめのx16だと、ビデオカード以外は問題が出ることがある…という話を聞いたことはありますが。それ以外のx16なら問題は無いと思います。x1を4つほど束ねただけですしね。

書込番号:14670123

ナイスクチコミ!1


スレ主 poporo96さん
クチコミ投稿数:30件

2012/06/16 10:31(1年以上前)

カメカメポッポさん、KAZU0002さん回答ありがとう御座います。

カメカメポッポさん、刺して駄目ならマザーボードx1の付いた物と交換してみます。

KAZU0002さん大変参考に成りましたヾ(^v^)k
締め切った後なので申し訳ありませんが、Goodアンサーが付けれません(_ _)
分かりやすい説明で理解出来ました。本当にありがとう御座いました。

書込番号:14686911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

システムの復元ができなくなります

2012/06/15 00:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー

スレ主 nectarisさん
クチコミ投稿数:2件

設定が難しいと聞いて最初は躊躇していたのですが
先日購入してみたところ何の問題もなく使用でき
TVTestで普通に視聴、録画できています。

ところがふと気付くとシステムの復元ができなくなっていました。
バックアップソフトを使ってCドライブを以前の状態に戻し色々試してみたのですが
どうもBDAドライバVer.1.0.0をインストールした時点でこの症状が出るようです。
それまではシステムの復元ができる状態なのにBDA 1.0.0をインストールした直後にシステムの復元をすると失敗します。
システムの復元に失敗した時のメッセージでは
ウィルス対策プログラムを無効にしてから試すようにと書いてあったのですが
試してみたところ結果は同じでした。
何か対応策はないでしょうか。

【ドライバ】公式BDAドライバVer.1.0.0
【カードリーダ】スマートカードリーダー
【使用PC】富士通 NH900/5AT
【OS】Windows 7 64bit
【CPU】i5 M450
【メモリ】8G
【デコーダ】Microsoft DTV-DVD Video Decoder
【レンダラ】EVR
【使用ソフト】TVTest ver.0.7.23

書込番号:14682122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/15 01:13(1年以上前)

これでも「システムの復元」ができませんか?

「セーフモードとコマンドプロンプト」を使用してシステムの復元を起動する方法<Windows Vista(R)>: dynabook.comサポート情報
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/006703.htm

書込番号:14682185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nectarisさん
クチコミ投稿数:2件

2012/06/15 01:35(1年以上前)

型落ちフリークさんありがとうございます!
セーフモードからのシステムの復元に成功しました!

書込番号:14682237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV P3 SK-MTVP3

クチコミ投稿数:359件 MonsterTV P3 SK-MTVP3のオーナーMonsterTV P3 SK-MTVP3の満足度3 九州地区がメインの情報局 

このモデルのアプリで正規版のラストバージョンを探しています。
最新版のアプリでは以下の事情があるため。

※本アプリケーションではCorel TV Advanceによるダビング機能が正常に動作しない場合があります。 
  正常に動作しない場合は、修正版の公開までアプリケーションVer.3.10.0722.0をご利用ください。

色々探したのですが、Ver.3.10.0722.0が見つかりません。

かといって、付属CDのアプリも問題有りでして・・・(B-CASカードエラーが出るというお粗末。)

なんかないかなと思った次第です。

書込番号:14674268

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/12 23:55(1年以上前)

http://www.sknet-web.co.jp/support/

まずはサポセンにファイルをもらえるように問い合わせてみては。

書込番号:14674352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/06/13 00:22(1年以上前)

アプリならMonsterTV U3とかと共通じゃないの?
http://www.sknet-web.co.jp/download/application.html
共通でなければゴメンね。

書込番号:14674472

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/06/13 16:41(1年以上前)

64bit版Ver3.10.0722.0を入れられるのか?問い合わせるとか? 自己責任で試してみては?

書込番号:14676394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件 MonsterTV P3 SK-MTVP3のオーナーMonsterTV P3 SK-MTVP3の満足度3 九州地区がメインの情報局 

2012/06/13 21:16(1年以上前)

甜さん、オジーンさん、カメカメポッポさん
アドバイスありがとうございます。

オジーンさんU3用が一緒ものだったらしくて無事インストール出来ました。

これでCorel TV Advanceを使ってBR−REに焼くことが無事できました。

P3用で未だにβ版のアプリを公開しているのにはかなり矛盾していますね。

書込番号:14677251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

衛生放送は見れるのに地上波は見れない。

2012/06/04 00:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV U3S SK-MTVU3S

クチコミ投稿数:57件

BS・CSは見れるのに地上波だけ見れません。
(居間のテレビでは、BS・CS・地上波見れてます)
BS・CSが見れるので、PCの環境は問題無いかと思います。

PC以外の環境
・分波器を使ってる(通電してる方を衛星放送に、非通電の方を地上波につなげています。)
・地デジ用のアンテナはついてる
・BS/CSのアンテナはついてる
・B-CASカードは入れてます


チューニング中は地上波が数秒間うつります。
チューニングが終わると見れなくなります。

初期不良でしょうか?
他にどのような可能性が考えられますか?
分かる方いたらよろしくお願いします。

書込番号:14639035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/06/04 02:44(1年以上前)

分波器のメーカー/型番は?

書込番号:14639274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/06/04 08:59(1年以上前)

分波器は、

・YAGI CSPDL2-B
・コーナンオリジナル KHN08-9486

二種類で試しましたがダメでした。

書込番号:14639673

ナイスクチコミ!0


hapipokoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:6件 MonsterTV U3S SK-MTVU3Sの満足度3

2012/06/04 11:34(1年以上前)

楽天市場などでアッテネータをさがしてみてください。
ー15dbの通電タイプがいいかもしれません。

xpでは良く映りますが、7では3波ともカクカクで治りませんでした。

書込番号:14640037

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/06/04 14:41(1年以上前)

まずYAGIのCSPDL2-Bは分波器ではなく分配器だから不適。
コーナンのは分波器だから規格上は問題ないと思うけど仕様は不明。
こういう場合は地上波の電波が強すぎるか弱すぎるかのどちらか。
特にPC用地デジチューナーはTVと比べ感度が低いから、TVで映ってもPCでは映らないことがある。
DPAで自宅と最寄りの送信所(中継局)の位置関係や距離を確認し、極端に近すぎない距離で送信エリア内に入っていること、自宅のUHFアンテナがきちんと送信アンテナの方を向いているかを確認。
DPA送信エリアマップ:http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/

書込番号:14640459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/06/04 15:32(1年以上前)

なるほど、
皆さん有難う御座います。

アッテネータで電波を弱めるか、
ブースターで、電波を強めるかってとこですかね。?
自宅から電波塔が遠いみたいなのでとりあえず手持ちのブースターをかませみます。

>YAGIのCSPDL2-Bは分波器ではなく分配器だから不適

“間違って買った分配器”を一階のテレビに持って行ったらちゃんと3波ついちゃったので、YAGIの分配器一階で、
コーナンの分波器は、MonsterTVで働いてもらおうとおもいます。
(結果報告はちょっと待ってください。)

書込番号:14640542

ナイスクチコミ!1


銀太丸さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/07 01:59(1年以上前)

設定画面で各チャンネルの信号レベル見れると思うのですが、この値はどうでしょうか?
強すぎるのか、弱すぎるのかの参考にならないでしょうか。

書込番号:14650017

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/06/10 22:00(1年以上前)

Hippo-cratesさん
皆さん

ブースターかませたら無事見れました。
ありがとうございました。



書込番号:14665973

ナイスクチコミ!0


銀太丸さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/12 09:29(1年以上前)

鍵っ子A型さん
信号がよわかったんですね。とにかく見れるようになって良かったですね。

書込番号:14671354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PC環境について

2012/05/20 01:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2

つい最近まで使用していたワンセグチューナーが逝ってしまったので、
これを購入しようと思っていますが、バッファローの『環境確認ツール』
で確認したところ、
 ・CPU:各製品の対応情報をご覧ください
 ・ビデオ:× 
という結果でした。

小生のPC環境ですが、HPのワークステーションXW8000で
 ・CPU :Xeon3.06GHz×2基
 ・メモリー:2GB
 ・OS  :Win.XP Pro SP3
 ・グラボ :NVIDIA Quadro FX3000 256MB
 ・モニター:DiamondCrysta RDT1711VM-E1(DVI接続)
です。

色々調べたところ、モニターは対応していないみたいですが、他の
パーツ等はどうなのでしょうか?
モニターのみ交換すればフルセグを試聴できるようになるのでしょうか
どうか、ご教示ください。

書込番号:14582067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:17件

2012/05/20 01:31(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/NVIDIA_Quadro
によると
NVIDIA Quadro FX3000 も対応していないと思いますね(HDCPに)。

そもそも改造するなら、モニタもグラボも関係のない話ですが、改造しないならこの製品を買うのをやめたほうがいいでしょう。

また改造しない前提なら、他の製品を探したほうがいいと思いますし、PCで視聴、録画できることにこだわる必要があるのか考え直してもいいと思いますね。

書込番号:14582143

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/05/20 01:31(1年以上前)

フルセグを最大解像度で見るためにはグラボとモニタの両方を交換する必要があります。
HDCP対応が必要ですが、最近のグラボやモニタならまず問題はありません。

書込番号:14582145

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 KTV-FSUSB2の満足度5

2012/05/20 08:32(1年以上前)

CyberLink BD & 3D Advisor・・・こちらは、BD再生環境にあるかのチェッカーけどね。

また、他のメーカーのチェッカーなども試してみてください。

グラボもモニターも対応していないと思います。

モニターは古すぎる気がします。

グラボは、このシリーズは最新関係無く対応していないと思いますよ?

書込番号:14582813

ナイスクチコミ!0


momoji6さん
クチコミ投稿数:4件

2012/05/20 09:57(1年以上前)

付属のソフトですと画面が縮小できますので、フルセグ対応のモニタでなくても表示することは可能です。私のPCのモニタもXGA(1024x768)ですが縮小して表示できました。
グラッフィックも5年前のオンボードです。

書込番号:14583073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/06/10 14:41(1年以上前)

お礼の連絡が遅くなり申し訳ございません
結局、ヤフオクで中古のPCを購入して解決しました

書込番号:14664250

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る