このページのスレッド一覧(全2669スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2012年3月13日 19:28 | |
| 5 | 22 | 2012年3月12日 23:40 | |
| 0 | 2 | 2012年3月10日 14:48 | |
| 0 | 2 | 2012年3月10日 13:06 | |
| 1 | 2 | 2012年3月10日 09:02 | |
| 0 | 2 | 2012年3月10日 01:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV UBS3 SK-MTVUBS3
win7の64bit、Corei5-M560 2.67GHz メモリ4GBです。
予約も再生ファイルも削除ボタンを押してるのですが、右端の「戻る」ボタンだけ出て全く削除出来ません。
予約リストのみ全件削除で削除できます。
再生ファイルはどうやっても無理なのでファイルを直接ごみ箱にいれてます。
正直手間なのでどなたか解決法を教えてください。
0点
一度、プログラムをアンインストールして再度インストールし直してみてはいかがでしょうか。
PC仕様も不具合現象も異なりますが私の場合は前記のようにしたら良くなりました、前のプログラムを完全に削除せずに最新バージョンを上書きしたりするとおかしくなるみたいです。
ユーザーズガイドにも書いてありますがご参考までに。
書込番号:14276972
0点
やってみましたが駄目でした。
せめて録画ミスしたファイルだけでも消せるようにしたいんですが…;
ミスしてるからファイルもないのにリストに名前だけ表示されてて凄く気になってます。
どなたか助けてください。
書込番号:14281820
0点
解った、俺の経験で (2年前の U3です)
文字がでかすぎるので、削除の覧が 出てこないのでしょう、多分。
最大画素数に『 画面のドット』 例えばフルハイビジョンの場合(1980×。。)
エスケイネットのホームページにも 記載されています。Q&A
書込番号:14283652
![]()
1点
ホントだ、Q&Aに載ってる。見落としてました…
おかげさまでDPI小さくしたら削除も表示されました。
ありがとうございますm()m
書込番号:14283954
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MC7/VS
何十回やっても更新が出来ません。IODATAにも問い合わせましたが、「PlayReadyを更新
については、インターネットの状態などもあり、時間がかかるケースがあるようです。
恐れ入りますが、その状態のまましばらくお待ち頂いて解消されないかご確認をお願
いいたします。」と私にしてみれ冷たい回答でした。画面が真っ暗、音声無しの状態です。前に使用していたGV-MVP/HSは良かったのですが・・・・・ どなたかご教授お願いします。CPU:CORE 2 DUO E8600 M/B:ASUS P5Q DELUXE グラフィックカード:ASUS EN9600GT MATRIXの構成です。
0点
自分もその症状です。
その不具合に関しての情報が全くないけど、ほとんど起こらないことなのでしょうか。
もしくはものすごく初歩的なミスをしているのか・・・
p55-gd65 i7-860 gtx275
書込番号:10448070
0点
IODATAに電話で相談しようと、金沢と東京のサポートセンターに連日、10回以上電話していますが、全く繋がらない状態です。問い合わせのメール返信も遅くて参っています。多分、猛烈にこの機器の件で問い合わせが来ているのかなと考え、サポートページを毎日見ていますが手がかりがありません。お手挙げの状況です。
書込番号:10448453
0点
自分はサポートセンターに電話しましたが、サポートセンターから電話ある前に自己解決しました。
画面1の時
画面の右部分を右クリックしますと、画面2 そしたらホォルダ選択出、自分が録画したフォルダを選択して下さい。初期の段階ですと録画ホォルダがCのはずです。
それを別のフォルダに変更すると、録画した番組が出てこない現象が出るみたいです。
サポートセンターには、詳しく自己解決の手段を教えました。
先週の木曜日の話です。
どうも有難う御座いますと言っておりました。
この事例は、サポートセンターでは初めて見たいでした。
内部処理がうまくいってないみたいですね。
症状が改善すると良いですね。
文章能力が無くてごめんなさい、わかりますかね?
試してください。
書込番号:10449035
0点
自分も全く同じ症状です。
チャンネルのスキャン等が終了した後、
PlayReadyを更新しろと言われますが、添付の画面になって、
もう一度実行しますか? ”はい”を選んでも
またすぐこの画面に戻ってきます。
IOのサポートに電話したところマイクロソフトに聞いてください言われ
Microsoftにも電話し、いろいろやりましたが、解決せず。今は、見解待ちです。
Windows7は64bit版で、Vistaからアップグレードインストールしたのですが、
アップグレードなのが悪さをしているかもしれないので、
まっさらからOSをインストールし直そうか迷っています。
Windows7を新規にインストールした方でこの症状が出たかたはいらっしゃいますか?
もしいるなら新規インストールしても無駄だと思うので教えていただけるとうれしいです。
書込番号:10449628
0点
隠の王さん、こんにちは。
>まっさらからOSをインストールし直そうか迷っています。
インストールし直す前に、一度「Windows Media Center」を無効化して、
また有効化してみるのはどうでしょうか?(ダメもとということで)
動作がおかしくなるかも知れませんが、その時は新規でインストール
するということで。
「プログラムと機能」で無効化ができます。
※OSやデータが駄目になるかも知れませんので、あくまで新規
インストールをすると決めた場合に試してくださいね。
※私の場合、最初は「PlayReadyのインストール」さえも出来ませんでしたが
これを実行したらうまくいきました。
書込番号:10450288
1点
すいません。大事なことを書いていませんでした。
私の場合はGV-MC/RX3でのことです。
書込番号:10450379
0点
Eosysさん、情報ありがとうございます。
>インストールし直す前に、一度「Windows Media Center」を無効化して、
>また有効化してみるのはどうでしょうか?(ダメもとということで)
これはMicrosoftに電話したときに言われてやりました。
後でもう一度、Winodos Media playerもいっしょに無効化して再度有効化しましたがだめでした。
(DRMがらみなので一応やってみました。)
何が原因なんでしょうね・・。
クリーンインストールして直らなかったらショック大だし・・。
私の構成を書いてなかったので、一応書いておきます。
OS :Win7 64bit版(Vistaからアップグレードインストール)
CPU :Corei7 920
マザボ:Asus P6T Deluxe V2
VGA :GeForce GTX285
です。
書込番号:10450542
0点
皆さん、こんばんは。
私も同じ症状です。
Win7 32bit版(Vistaからのアップグレード)で
WMCのテレビ初期設定時途中の「PlayReadyの更新」が完了せず、
視聴する事ができませんでした。
ホント私も何十回と試しました。
インストールしていたソフトやファイアウォール・セキュリティーソフトを
削除したりして色々試したのですがダメでした。
隠の王さん
>Windows7を新規にインストールした方でこの症状が出たかたはいらっしゃいますか?
Vista時に光学ドライブを換装したり、Blu-rayドライブに換装したり、
ソフトもインストールしたり、削除したりの状態でしたので、
この際と、Win7 32bit版をクリーンインストールしてみたところ、
上記のWMCのテレビ初期設定時「PlayReadyの更新」がホントうそのように瞬時に完了し、
ホントうそのように視聴できるようになりました。
※OSインストール後、かなり早い段階でテレビの設定をしました。
その後、昨日1日がかりで、各ソフトをインストールして、
上記のVistaからのアップグレードした状態とほぼ同じ環境にしたのですが、
正常にテレビを視聴できています。
原因が何だったのかは、解らず終いなのですが、
クリーンインストールでは問題なく設定、動作しています。
書込番号:10450574
![]()
0点
pon-taさん
情報ありがとうございます。
やはり状況からして、Vista→Win7へのアップグレードがあやしそうですね。
週末まで待って有効な解決方が見つからなければ、
私もクリーンインストールしようと思います。
Eosysさん
私の環境ではPeriodicScanRetryが無効ではなく準備完了になっていました。
PeriodicScanRetryを無効にしてやってみましたが、ダメでした・・。
いろいろ考えていただきすみません。
mwttfさん
私が立てたスレでもないのにいろい便乗して書き込んでしまってすみませんでした。
書込番号:10450838
0点
もともと新規インストールwin7-32bitでplayready更新できませんでした。
結構いじりまくっていたので掃除もかねてクリーンインストールしてみたところ
簡単に視聴することができました。
結局原因はわからずじまいですが・・・
書込番号:10451029
![]()
0点
皆様
たくさんの情報、まことに有難うございます。この中で、私もVISTAからのアップグレードだったので、一度クリーンインストールを近日中にやってみたいと思います。
結果はご報告します。
本当ににたくさんの方々、有難うございます。
書込番号:10451548
0点
私も同じ事象に遭遇して無駄な時間を費やしてしまいました。
Win7新規インストールで最初は動作していたのですが、システム構成変更(PCIカードの追加)やCPUのハイパースレッティング(HT)OFF設定後、TV画面が真っ黒の状態になり、以降WMCのセットアップで同事象となります。
PlayReadyの再インストール、ドライバの再インストール、WMC再セットアップでPlayReadyの更新成功するのですが、依然としてHTをOFFにすると同じ事象が発生し同手順では復旧できません。
私は関連ソフト(Corel DDR Move ,DiXiM Server3 ,ioMediaCenter ,PlayReady)をアンインストールしてPlayReadyのレジストリを削除し、最初からやり直す方法で復旧しましたが、時間があればOSの再セットアップの方が安全かもしれません。
構成:Win7/64bit Corei7-870 285GTX
書込番号:10451807
0点
windows7のクリーンインストールで問題は解決しました。信じられないくらいさくさくと設定が出来、BSも地デジも画像・音声ともOKです。やっぱりアップグレードに問題があるのでしょうね。ただし、音声を光でアンプにつなぐと、「サポートされていないオーディオ保護」このオーディオ出力デバイスでは、保護されたコンテンツを再生できません。製造元のWEBサイトを参照して、オーディオドライバーを更新するか、アナログスピーカーを使用して、このコンテンツを再生してください。と表示されます。オーディオドライバーは更新したのですが駄目です。またまた問題発生です。
しかし、皆さんからたくさんの情報をいただき、おかげで難問解決しました。ありがとうございました。
書込番号:10455395
0点
nabokovさん、ヨロジさん、隠の王さん、Eosysさん、pon-taさん、すぴぴんさん
皆さん本当にたくさんの情報を書き込んでいただき大変ありがとうございました。結局、クリーンインストールで一件落着になりました。原因は不明ですがIODATAもVer.1.03(http://www.iodata.jp/lib/product/g/3288_win7.htm)で対応したようですから、それまで待っていれば悩まずに済んだのでしょうが、皆さんのおかげでそれより早く解決できました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:10503987
0点
システム時刻がずれていると、更新できません。
何らかの原因でシステム時刻が大幅に遅れていた際にこの現象が発生しました。
システム時刻を正常に戻すとすんなり更新できました。
書込番号:10544839
1点
最近この症状になって、皆さんが書いておられる方法を全部やってみましたがうまくいかず、もう諦めかけていたら、Wizardryさんの「システム時刻が大きくずれていると更新できない」という書き込みを見つけ自分のPCを確認してみたら何カ月も前の日付になっていました。これを修正したらうそのように勝手に更新していました。ありがとうございます。
OS :Win7 32bit版(クリーンインストール)
CPU :Athlon II X2 240e
マザボ:MINIX 785G-SP128MB
VGA :オンボード(HD4200)
書込番号:10904650
2点
今は Microsoft PlayReady がダウンロードできるようになってますね。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=BF43A3E0-B54B-4C73-9B11-DC1003A3B369&displaylang=en
まだ見てる方がいるか不明ですが。
書込番号:11571380
1点
使用モデルはGV-MC7/XSです。 私も”PLAY READYの更新”という表示に悩まされています。 Win7 premium 64bitを使っています(アップグレード版ではありません)。
当初問題なく使えていたのですが、Windows update を繰り返しているうちにTV映像がぶつぶつ途切れるようになり動作が不安定となったので、クリーンインストールし直したところ問題が発生しました。 すべてのWin UPDATEを終了後にインストールしたのですが、再インストール後一度も正常に動作していません
DRMの削除を行い、再起動した後も(再起動後ライセンスは自動で取得されるらしいのですが)状況が変わりません。 いろいろなソフトもありもう一度インストールし直す気にはなりません。 このままで解決できる方法を見つけたいです。 たくさんの方が遭遇している問題と思いますがIOデータの対応はよくないようですね。 32bit版でも同様なのでしょうか? 64bitに対し対応がうまくいってないのでしょうかね。 本当は 再インストール→GV-MC7インストール→winアップデートを試したいのですが...
書込番号:13485950
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70B/PCIE
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/hikaku/
こちらの一覧表にある通り、DTCP-IP配信には対応してないので無理です。
対応しているものを選択して下さい。
書込番号:14267557
![]()
0点
ありがとうございました。Bの付いてないタイプなら出来るんですね。
素早いご回答に感謝です。
書込番号:14267871
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
今テレビで試したら、
J SPORTS 1.2.3.4 242.3.4.5ch
すべて視られますけどね、
チューナーのアップデートが必要???
よくわからん。
書込番号:14267290
![]()
0点
電波の状態が悪かったみたいです。
ブースターをつけたら無事視聴できました。
お騒がせしました^^;
書込番号:14267436
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F120/U2
この製品は、フルセグ、ワンセグ時に、自由に画面サイズを変更して見れるのでしょうか?
ネット等しながら、脇に表示して使用したいと思い、購入検討中です。
宜しくお願いします。
0点
自由に変更可能です。
ただ最近のパソコンならなら大丈夫だとは思いますが、念のため購入前にチェックツールで地デジが使用できる環境かはテストしておいた方がいいと思います。
※チェックツール
http://buffalo.jp/download/driver/multi/pcasthdpccheck.html
書込番号:14263446
![]()
1点
返信ありがとうございました。
使用目的に合いますので、購入したいと思います。
書込番号:14266482
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70B/PCIE
現在ノートPC(DellのXPS)を使用し、ディスプレイとして三菱のDiamondcrysta WIDE RDT233WX-S(BK)を繋いでいます。
TVは購入せずにチューナーのみの購入を考えているのですが、このDT-H70B/PCIEはノートPCと液晶ディスプレイのみでも使用できるのでしょうか??
診断ソフトを使用してPCのスペック面では大丈夫そうだとわかったのですが、そもそも取り付けが可能なのかあまりPC関係に詳しくはないのでわかりません。
前に同じような質問をした方がいらっしゃったかもしれませんが教えていただければ幸いです。
0点
変換アダプタをかましたりしない限りはノートPCに取り付けできません。
USB接続の地デジチューナ製品から選んで下さい。
大丈夫だろうとは思いますが、BD AdvisorでBD再生が可能な環境かどうかを一応チェックしておいて下さい。
BDドライブと再生ソフトは無しの表示で問題ありません。
それと、こういった質問をする時はPCの型番を書かないと結局損をするのは質問者本人です。
書込番号:14265374
![]()
0点
やはり無理なんですね、ありがとうございます。
型番はちょっとわからなかったので書かないで質問したのですが、書いた方がいいんですね。すいませんでした。
次回からは型番も調べて載せて質問するようにいたします。アドバイスありがとうございました。
書込番号:14265803
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)










