PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(17875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2669

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

gv-mc7/vzでエラーが出る

2012/02/24 17:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MC7/VZ

スレ主 Яさんさん
クチコミ投稿数:32件

gv-mc7/vzをつないでWindows Media CenterでTVをみようとしたら

「ディスクドライバーのエラー
このビデオ再生デバイスでは、保護されたコンテンツの再生は
サポートされていません。」

というエラーが出てしまいました。
どうすれば見れるでしょうか

書込番号:14197609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2012/02/24 17:55(1年以上前)

「ディスク」ではなく「ディスプレイドライバーのエラー」なら以下を参照。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16209.htm

書込番号:14197687

ナイスクチコミ!0


スレ主 Яさんさん
クチコミ投稿数:32件

2012/02/24 20:07(1年以上前)

上のサイトで内容に沿っていったのですがやはりできませんでした。
もしかしたらPCがだめなのかもしれないので・・・
PCはASPIRE 5750 プロセッサ Intel(R) core(tm) i5-2430M
CPU 2.40GHz 実装メモリ 8.00GB(7.85GB使用可能)
です。
このPCではだめですかね?

書込番号:14198225

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/02/24 20:49(1年以上前)

地デジチェッカーは○でだめなら、メーカーに問い合わせるしか無いのかな?

書込番号:14198422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Яさんさん
クチコミ投稿数:32件

2012/02/24 21:01(1年以上前)

回答ありがとうございます
すいません
メーカーはどちらのメーカーですか?

書込番号:14198465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオの受信できませんか?

2012/01/31 22:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSPCIE

クチコミ投稿数:13件

PC用テレビチューナーにはラジオを受信できる物が
あるみたいですが、この製品は受信できませんか?
また受信できないときはどういった物が必要でしょうか?

OS    :windows7 home 64bit
cpu    :Q9550
マザー  :GA-EP45-UD3R
メモリ  : 4G
サウンドカード :ONKYO SE-200PCI
VGA : HD6850 玄人志向

ちなみに聴きたいラジオはNHKのラジオ英会話でリアルタイムで聴けたらいいなと思いました、
よろしくお願いいたします

書込番号:14092593

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2012/01/31 22:17(1年以上前)

直接の回答ではないのですが、ネットラジオでは駄目なんでしょうか?

http://www3.nhk.or.jp/netradio/

書込番号:14092641

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2012/01/31 23:17(1年以上前)

甜さん こんばんわ
いいサイト教えてくれてありがとうございました、
お金かけずにすみました

書込番号:14092986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/02/24 12:43(1年以上前)

radikoでググると良いですよ
私はいつもradikoで聞いてます

書込番号:14196854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BS電源供給がショートする

2012/02/20 09:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:3件

最近東芝ブルーレイを購入しTVと接続しました。
最近のブルーレイやTVは省エネ対策で「視聴や録画時のみBS電源供給」のタイプです。
同じVHS・BSアンテナ混合ケーブルにTV系統とPC系統を分配器分配して、PCにPIX-DT230-PE0を接続して録画をしているのですが、PIX-DT230-PE0は設定で「常時BS電源供給」かOFFのみです。
TV系統(TVとブルーレイ)はパワーセーブタイプですので、両方とも電源連動ON設定でも構わないのですが、PC内のPIX-DT230-PE0も起動して録画するとPIX-DT230-PE0から電源供給されて「BS電源ショート」で自動的にPIX-DT230-PE0の設定が「切」設定に変更されます。
その場合、TV系統からBS電源供給されない時(TVもブルーレイもOFF」の時は、PCのPIX-DT230-PE0からBSアンテナに電源供給されないのでPIX-DT230-PE0で録画できません。
PIX-DT230-PE0の設定で解決方法は無いでしょうか?
あるいは、すべての機器(TV・ブルーレイ・PIX-DT230-PE0)を電源供給OFFにして、別にBS電源供給器(マスプロ WPD6)の様な物が別途必要でしょうか。
なお、TV系統とPIX-DT230-PE0にアンテナ分配する分配器は1電流通過タイプ・全電源通過タイプともに試してみました。

書込番号:14179219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2012/02/20 09:51(1年以上前)

問題は、東芝のブルーレイに常時オフが無いことのように思います。
自分も東芝のレコーダを何台か利用しています(いました)が、常時オフの
設定はありましたけどね。
本当にないのか今一度確認されたほうがいいのでは? と思います。

書込番号:14179247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/02/20 11:19(1年以上前)

回答ありがとうございます。
はい、東芝に機器にはBS電源OFF設定はあります。
東芝の機器のBS電源OFF設定にすれば、PIX-DT230-PE0からの電源供給をONに出来ます。
しかし東芝の機器のBS電源OFF設定の時、PCを起動してPIX-DT230-PE0からのアンテナへBS電源供給ON状態にしないと東芝TV系統のBS電源供給が無い状態ですので、東芝TVでBSが視聴できないので質問いたしました。
つまり、すべての器機(TV・ブルーレイ・PIX-DT230-PE0)がOFFでもONでも自由にBSが視聴できる状態(予約録画可能状態)に出来ないでしょうかという質問です。
説明が複雑ですいません。

書込番号:14179518

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2012/02/20 14:12(1年以上前)

基本を考えてみましょう。

BSアンテナに接続されるすべての機器において、電源供給をONにするのは一つだけです。
最近は、ほかから電源が供給されているかどうかを自動判断するものもありますが、すべてがうまく対応できる保証はないので、自分でコントロールするほうが確実です。

電源の設定には、常時ON、連動ON、OFFの3種類があります。
常時ONは、コンセントさえ刺さっていれば電源が供給されます。

全ての機器を調べて、常時接続されていて常時ON設定ができる機器があれば、これを電源供給で使用します。

とまぁそんなこたぁわかってるよぉっていうようなことを書いてみましたが、
鹿児島の桜島さんのように、いくつかの機器であちら立てればこちらが立たずみたいな状態の場合には、
外部電源を考えるしかないのではと。

装置側を今のままで使用するには、ピクセラを電流通貨型端子に接続して、常時ON、常時接続の供給源として使用する。
ほかの装置は、電流阻止型端子に接続する。
分配器とかにも阻止型があったりします。

いやぁ端子を交換するのはちょっとぉ・・・ってことであれば、やはり外部電源かなぁ。
マスプロとかDXアンテナとかのブースターにも電源供給機能がありますねぇ。

どうでしょうか。

書込番号:14180068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/02/20 17:43(1年以上前)

解決しました。
分配器を変えてみました。
同じ表示(2分配プラグ 全端子電流通過タイプ)なのですが、問題を解決した「分配器」は裏の説明に「IN端子からOUT端子への電流通過はできません」との記載があります。
試しにと思い交換したところ、すべての機器(TV・ブルーレイ・ピクセル)を電源供給にしても電源ショート現象は起こりませんでした。
同じ様な 「2分配プラグ 全端子電流通過タイプ」でもBS電源がショートするタイプとしないタイプがあるのですね。
お騒がせいたしました。

書込番号:14180697

ナイスクチコミ!2


Springbokさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:81件

2012/02/20 19:54(1年以上前)

鹿児島の桜島さん、

逆流防止用ダイオードが入っていない分配器などがあるのですね!

ちなみにそのショートを引き起こした分配器はどこのメーカーの製品でしょうか?
後学の為、もしよろしければ教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:14181144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/22 19:05(1年以上前)

ステーションX愛用しています、 理由が解りませんが、時々W予約録画に失敗しますので、

 オンボロあーおーのWチューナーも 付けて 『失敗予防のためにだけこっちでも録画』

 このオンボロあ―お―チュー名も”この程度です” もアンテナ電源ONにしています。

 ピクセラで予約録画した先日のG1見事に失敗しまして 途中で切れていました。

 しかし、アンテナ電源は どっちも ONの状態で 利用しています。失敗は 諦めが大事と、思いますので、

 参考に成らないかもねーー。

 東芝のチューナー付けると オフに成るとは知りませんでした、ありがとうございました・。

 東芝のブルーレー スルすることに決定!!

書込番号:14189758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Android携帯へのムーブは??

2012/02/20 17:55(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > テレキング GV-MVP/FZ

スレ主 enzo0130さん
クチコミ投稿数:122件

はじめまして
先月docomoのF-05Dを購入いたしました
PCで録画したものを短時間でAndroid端末へのムーブが出来ると聞き
購入を考えております

で、クチコミ等で調べていますが、なかなかレビューが少なく
実際の事が分らなく思案中です
何方か同様に使用されている方や他の製品等のお勧めがあればアドバイス頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:14180730

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/02/20 20:02(1年以上前)

http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpfz/feature.htm
携帯画質で録画した物。

http://www.iodata.jp/product/av/taiou/oneseg_dub.htm
対応した携帯。・・・・記載の無い携帯はメーカーに問い合わせた方が安全かも?

それと、著作権対応カードリーダー」が必要なようです。

書込番号:14181187

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 enzo0130さん
クチコミ投稿数:122件

2012/02/21 11:51(1年以上前)

カメカメポッポさん ありがとうございますm(_ _)m
対応機種にF-05Dはないみたいです
ただ記載のものは少々占いみたいですね

メーカーに問い合わせてるのですが繋がりません(・・;)
実際はどうなんでしょうか?
(F-05Dの方で質問したがよいのでしょうか?)

それと1つ質問ようしいでしょうか?
なぜ著作権対応のカードリーダが必要なんですか?
もしこの機種が使用可能であれば番組の転送は無線で行うのではないのでしょうか?
質問ばかりですみません

またアドバイス頂ければ幸いです
宜しくお願いします

書込番号:14183875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

映像と音声が出ない

2012/02/19 08:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H10/PCI

スレ主 たか7788さん
クチコミ投稿数:9件

昨日まで正常でした
昨日はソフト系は何もしていません

テレビ画面を立ち上げると真っ黒で音声も出ません
前に録画した番組は正常に再生されます


受信レベルは26.0dB有ります
チャンネル設定で自動取得してもだめです

どなたか解決方法ご存知でしたら
教えてもらえますか

宜しくお願いします

書込番号:14173957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/02/19 08:38(1年以上前)

受信レベル26dbは正常値ですか?

地デジなテレビのレベル表示はdbではなく、目安として数値で表示しますが・・・
通常の共聴アンテナ系では80db前後で送り出していると思います、26db又は26は少ない値と感じました。
ケーブル系に問題があるように思います、場所又はケーブルを変えて切り分けする必要有りそうです。

書込番号:14173984

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/02/19 17:14(1年以上前)

アンテナ線が抜けかかっているとか?

番組更新ができていなければですけど・・・。

書込番号:14175999

ナイスクチコミ!0


スレ主 たか7788さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/20 20:05(1年以上前)

ありがとうございました

アンテナのコード交換したら映りました

ありがとうございます

書込番号:14181203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows AEROが使えず困っています

2012/01/09 21:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2

クチコミ投稿数:104件

元々、IOデータの地デジチューナーを使っていたのですが、
視聴時にWindows AEROがオフになるのを嫌って、本製品を購入しました。
しかしながら、こちらも利用したところ、視聴は問題なくできるのですが、
どうしてもAEROがオフになってしまい、困っています。

一つ原因かなと思われるのが、使っているOSがWindows7 Home 64bitの英語版で、
添付ソフトからドライバをインストールしようとすると、エラーが出るため、
デバイスマネージャーからドライバーのあるフォルダを指定してインストールした事です。
XZ2ではなく、XZと表示されていますが、バージョンは最新の物になっていて、
利用自体はできています。
最新のソフトウエアもIOデータのサイトからダウンロードして、
試したのですが直らず、どうしたらいいかさっぱりわからない状態でいます。

せっかくAEROを使うために買い換えたのに使えないのは悲しいので、
解決するために何かアドバイスがあれば、教えてもらえませんか?

書込番号:14002652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2012/01/09 22:20(1年以上前)

スタートメニューのmAgicTV GT内にある「Windows Aero切替ツール」というものがあるそうですが、これはどうなっているのでしょうか?

一度確認してみると良いかもです。

AMD至上主義

書込番号:14002805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2012/01/09 22:49(1年以上前)

無類のAMD至上主義さん

返答有り難うございます。
Windows Aero切り替えツール、も試したのですが、
やっぱりAeroはオフになってしまいます。

書込番号:14003012

ナイスクチコミ!0


PenTOMさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 GV-MVP/XZ2のオーナーGV-MVP/XZ2の満足度5

2012/01/10 11:48(1年以上前)

グラフィックカードと
ドライバーのバージョンは
何ですか?

私の所でも
Intel HDではAeroOnですが
Intel HD3000ではOffになって
しまい困っているんですよね〜

書込番号:14004674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2012/01/10 19:49(1年以上前)

表示されている名前は、Intel(R) HD Graphics Familyで、
ドライバーバージョンは、8.15.10.2538です。
CPUはCore i3-2350Mで、内蔵GPUはIntel HD Graphics 3000なので、
PenTOMさんが下で指摘されているのと同じですね。

IOデータのサイトには一言もAeroについて書かれていないですが、
まさかGPUのバージョンで使えないとかあるのでしょうかね?
しかも最新の物で。
PenTOMさんは、サポートにこの事を聞かれましたか?
このままだと他にこれを使えるパソコンを持っていないので、
無駄遣いに終わってしまいそうです・・・。

書込番号:14006172

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2012/01/10 22:39(1年以上前)

XS2WですがWin7HP 64bit HD3000ではAEROはOFFになりますね
切り替えツールでもONにはなりません 

書込番号:14007129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


PenTOMさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 GV-MVP/XZ2のオーナーGV-MVP/XZ2の満足度5

2012/01/11 10:30(1年以上前)

ドライバーのバージョンや
AreoがOnになる
グラフィックカードのことも
IOには聞いてみましたが
HD3000ではAeroがOffに
なるということだけで
具体的なことについて返答は
ありませんでした

ちなみにCoreI5ー480では
AeroがOnになります
IOのVerUpを期待するしか手段が
ないのではないでしょうか?
(Buffaloのdtーt70/U2では
3000でもOnなんですけどねー)

書込番号:14008781 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2012/01/12 00:28(1年以上前)

孤峰さん PenTOMさん
返答有り難うございました。

どうやらAeroは無理みたいですね。
なぜIOデータは、すでにわかっている問題なのに、
何も商品ページ上で一言も書いてくれないんでしょうかね?
XZの仕様とよく見比べて、XZ2にしたのに、
これでは買う側はどうしようもないです。

ここまで放置されたことを考えると
バージョンアップで対応する気はないんでしょうかね。
一応聞いてみますが、正直、買ってかなり後悔してます。

書込番号:14011894

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2012/01/12 21:53(1年以上前)

GV-MVP/XS2W (MAGIC TVGT 5.08) ,
WIN7HPSP1 64BIT,
NVIDIA GT440 (DRIVER 285.62)

上記条件ではAEROは使えていますね FLIP3Dが使えるので大丈夫と
おもいますよ HD3000ではドライバー次第かな

書込番号:14014977

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2012/01/16 19:11(1年以上前)

IOデータのサポートにこの件について聞いてみました。

PenTOMさんが、HD3000ではAeroがオフになると言われた事について確認のために聞くと、
それは公式の見解ではなく、「仕様上はHD3000でもAeroが利用可能」だそうです。
「グラフィックの性能が低い場合、Aeroでは動作できないために無効になる」
との回答をもらいました。

最新世代の内蔵GPUであるHD3000で性能が低ければ、
ほぼすべてのノートPCでAeroは利用不可になるのではと突っ込みたくなりますが・・・。
ソフトウエアのバージョンアップでの対応についても明確に聞いたのですが、
返答がなかったので、それはなさそうな感じです。

ただ返品を受け付けますとの事なので、その点は良かったです。

書込番号:14030463

ナイスクチコミ!0


PenTOMさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 GV-MVP/XZ2のオーナーGV-MVP/XZ2の満足度5

2012/01/18 01:29(1年以上前)

詳しく聞いていただいて
ありがとうございます

ただIntel HDよりIntel HD 3000の
方が明らかに性能がいいはずなので
納得できない部分もありますが
処理の仕方というか、仕様なんで
しょうね、残念ですが
次の製品に期待するしかないですね。

IOさんソフトのVerUpして
もらえませんかね〜

書込番号:14035744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2012/02/02 19:10(1年以上前)

追記なんですが、2/1にGV-MVP/FZの新しいドライバがアップされていたので、
一応アップデートしてみると、なんとAeroが使えるようになってました。
これはひょっとしたら、XZ2も対応があるのではと思いました。

書込番号:14099741

ナイスクチコミ!0


kimi.comさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件 GV-MVP/XZ2のオーナーGV-MVP/XZ2の満足度3

2012/02/13 20:09(1年以上前)

新しいドライバがアップされましたね。僕の環境では今まではエアロがダメだったんですが、対応したみたいです。

書込番号:14149339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PenTOMさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 GV-MVP/XZ2のオーナーGV-MVP/XZ2の満足度5

2012/02/18 23:06(1年以上前)

Acer 5750 IntelHD3000でAero
視聴できるようになりました。

書込番号:14172784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る