PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(17875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2669

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

GV-MC7/VZ

2012/02/07 16:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MC7/VZ

クチコミ投稿数:2件

困っています。
GV-MC7/VZのインストールCDを破損してしまいました。(復活不可能)
それだけならいいのですが、再インストールが必要な状況になってしまいました。
そこで、http://www.iodata.jp/lib/product/g/3289.htm を見に行ったのですが、どうもアップデートのものらしく、再インストールができません。
メーカーに問い合わせしても、音沙汰なしです。
どなたかこのような状況を打開する方法を教えて頂けないでしょうか。

書込番号:14120157

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/02/07 17:38(1年以上前)

有料で入手できると思います。

書込番号:14120420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/02/18 10:01(1年以上前)

ありがとうございました。
有料で入手できるようです。
助かりました。

書込番号:14169619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

電波を受信できません

2012/01/14 22:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSPCIE

クチコミ投稿数:407件

購入しましたが視聴できずに困っております。
皆様のお知恵を拝借できたらと考えています。
DigiBestにてスキャンさせてもチャンネルが見つかりません。
当方、以下の環境です。

FSPCIE
S/N:K080XXXXXXXX

PC
OS:XPSp3
CPU:Corei3 530
memory:3G
HD:2T

電波は東急イッツコムパススルー方式で受信、STBなしでREGZA−Z1で問題なく視聴
スキャンは、CATVパススルー、1セグの受信、及びチェックなしのすべてで実施。
デバイスマネージャー上では認識済み。

その他、ノートPCのVAIO(Pentium-M)でも試してみたがまったく同じ
状況。

上記から恐らくアンテナ関係に不具合があるのかと考えています。
また、この製品は上記から『初期不良の可能性がある』と店頭で言われて交換
していただいておりまして、二枚目となります。一枚目も同様の現象で視聴
できませんでした。

どうかお知恵をお貸しください。

書込番号:14023059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:32件

2012/01/14 23:12(1年以上前)

あまり詳しくないので、外してたらすみません

BCASカードの表裏はあっていますか?

Z1に繋げていたアンテナケーブルをこれに繋げても状況は変わりませんか?

ケーブル不良は考えられませんか?

ケーブルの取り付けは問題ありませんか?(強く根元までねじ込むと、内部の線が曲がってしまいますので、ほどほどに)

分配器等を使っていますか?使わなかった場合はどうですか?

受信レベルが低いと、テレビで受信できてもこれでは受信できない場合がありますが、その辺は調べましたか?(ケーブルテレビとはいえ、宅内配線の品質によって受信感度が低い場合があります。)

書込番号:14023371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:32件

2012/01/14 23:15(1年以上前)

あと、一応

モニターへの接続方法は何ですか?

書込番号:14023387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件

2012/01/14 23:30(1年以上前)

リボチェンさま

レスありがとうございます。
TVのケーブルは複数交換実験にて不具合無き事確認済みです。
分配器は使用していますが、使用せず直挿しの場合も同様の現象が発生しております。
受信レベルは、Z1のアンテナレベルでは60との事でした。
これが高いかどうかは・・・私にはわかりませんがZ1上では推奨43以上との記載です。

モニタとの接続はDVIとアナログのデュアルディスプレイです。
HDMIやデュアルディスプレイでは安定しないような書き込みがありましたので、シングル
ディスプレイで試したり、ノートPCのVAIOで接続したりと試してみましたが、結果は
良く無かったです。

他にチェックすべき項目があればご助言頂けると嬉しいです。

書込番号:14023456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:32件

2012/01/15 00:05(1年以上前)

そうでしたか、、、お役に立てずすみません。

んんん、アンテナ関係ってことでいえば、ちょっと細かいことなのですが、ケーブルの中心の銅線ありますよね、どれくらい出っ張ってますか?
というのも、1mm出るか出ないかくらいの状態のケーブルを、テレビに繋げるときは浅くねじ込むだけで受信できるのですが、この製品の場合は本当に奥までねじ込まないと受信できないことがあったもので。現状が短めなら、長めに出ているケーブルを使ってみましょう。

それと、基盤上のチップ等に触れたり、製品を動かした後、しばらくの間テレビが受信できなくなることがありました。なので、拡張スロットに固定しないまでも、接続して少し時間をおいてからスキャンしてみましょう。

マザーボドのUSBピンヘッダの不良は考えられませんか?

シングルかデュアルかという話は知りませんでしたが、シングルで試したときは、HDMI又はDVIでしたか(ご存知だと思いますが、アナログ接続だと地デジは映らないと思います。あ、でもワンセグは映ったような記憶があります・・・)?

あと何度もすみませんが、BCASの表裏は大丈夫ですか?

ちょっと質問。「ノートPCのVAIOで接続」というのは、USB変換ケーブルを使って外付け化してVAIOに繋げたということですか?ノートPCをモニター代わりにしたということですか?

ソフトウェアの設定関係も何かあるのかもしれませんが、現状DigiBestを使う環境がないのでわかりません。

どなたか詳しい方が書き込んでくださるといいですね。
どなたかー!困ってらっしゃいますのでご助言をお願いしまーす!

書込番号:14023607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件

2012/01/15 00:24(1年以上前)

リボチェンさま

早急なレスありがとうございます。
BCASの表裏は間違えていないと思います。
一応両面試しました。製品の箱のBCASの向きで、チップが奥になるように配置しています。

アンテナの芯と製品との通電不具合は、テスターが無いのではっきり言えないですが複数の
ケーブルで改善されない事から直接の原因ではないのかな?と感じています。

USBのピンヘッダ接続は複数無いので確認できないですが、OSは認識しているので問題ないかと
考えます。

シングルディスプレイ時の確認はDVIで実施しました。
VAIOでの確認は、FSPCIEのUSBを外付けI/Fに変換するコネクタを挟んで、VAIOのOS(XP)で
動作確認しております。
この状況でデスクトップ機と同じ現象ですので、PCが原因ではないのかな?と感じています。

書込番号:14023672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:32件

2012/01/15 02:03(1年以上前)

どぶろっくさん

私レベルではちょっとお手上げですm(__)m

最後に一言。
どぶろっくさんのお話ですと、
PC、FSPCIE、電波・ケーブル、いずれも不具合の原因ではない、というとうことですよね。
とすると、問題がありそうなのはケーブルとFSPCIEの接続部分ということになるのではないでしょうか。
どういうケーブルで、どういう接栓なのか等気になりますが、なんとなく単なる接触不良のような気がします。

お時間があるようでしたら、もう一度確認してみてください。
ちなみに、私も導入当初、同じような状況になり複数のケーブルで試したりケーブル会社に調査してもらったりしましたが、結局差し込みが浅かったことが原因でした(恥)

どぶろっくさんも同じとは決して言いませんが、他に原因が見つからなかったら、もう一度確認してみてください。
違ったらごめんなさい。

あとは、マザボやグララフィックの種類がわかりませんけど、COPPの対応状況とか気になります。

お役に立てずすみませんでした。
レスつくといいですね。
ではでは。

書込番号:14023927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件

2012/01/15 12:17(1年以上前)

リボチェンさん

レスありがとうございます。
TVアンテナとの接続はよくあるF型コネクタを使用しています。
これとFSPCIEとの接続が悪いのかは、テスタが無いと判らないので
後日調査しようかと考えています。

>あとは、マザボやグララフィックの種類がわかりませんけど、COPPの対応状況とか気になります。

M/B:MSI P55-CD53 (http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/P55-CD53.html)
グラボ:LEADTECH NVIDA GeForce210 (http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_210_512_d3lp_1.htm)

です。
グラボはHDCP対応です。
でも検証に使用していたVAIOはVGN-FS33BなのでHDCPなどに未対応なのかもしれず
意味が無かったかもしれないです。

もう少しトライ&エラーを繰り返す必要が有りますかね。。

書込番号:14025119

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/01/15 14:50(1年以上前)

受信感度が低いとスキャンでき無いですよ。 デジタルは、アナログの用に曖昧な受信はしません。低ければ受け付けないです。

家電で見れても、PCチューナーでは全然不足していそうな気がします。・・・何となくですが、家電で70dbでしたらスキャンは有る程度出来ると思いますよ。

ブースターをPCの前に設置する事なのかもしれません。

アンテナ線は、グレーの地デジ用ですよね? 黒い物だと使えない物もあります。

書込番号:14025590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件

2012/01/15 15:33(1年以上前)

カメカメポッポさん 

レスありがとうございます。

家電で70dB程度ですか。それだと10dB不足していて受信できなくても仕方ないのか?
とも考えられます。
DigiBest上の左上にアンテナの様なアイコンが有りますが、ここには一本もアンテナが
立っていません。60dBでも一本も立たないものなのか?それとも一度受信しないとアンテナ
が立たない仕様なのか?もこちらでは判らない状況です。

電波感度が低くてまるで受信できない可能性があるかどうか?は、電波感度が高い場所で
使用できるかどうかを試してみないと判らないののか?それとも別の判断方法があるのか?
よい判断方法がありましたらご教授ください。

アンテナ線というのは被服(外見)の事ですか?
一応、黒とグレーと白の三本を試しています。
地デジ用というのがあるというのは初耳でした。
REGZAに繋いでいるアンテナ線でも受信できなかったこと、最初から使用していたのは
S-4C-FBなので信頼できるかな?と考えている事から問題ないと感じています。

よろしくお願いします。

書込番号:14025739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:32件

2012/01/15 16:51(1年以上前)

最後とか言っておきながら、また書き込みます(~o~;)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000047526/SortID=11785030/
こんなのありましたよ。試してみたらどうですか。

ついでに質問。
接続部分の通電をテスターで調べるというのは、どういうことをするのですか?
その手のスキルがないもので、教えてくださいませm(__)m
ざっくりな私としては、銅線を長めに出して、FSPCIEの端子内部の挟まるところにブッ刺せば判別できる、くらいに思っていましたが・・・。

書込番号:14026023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:32件

2012/01/15 16:54(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000012760/SortID=13979349/

7のPCがあれば試してみては。

書込番号:14026034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:32件

2012/01/15 17:01(1年以上前)

http://www.keian.co.jp/support/faq.html
慶安サポート

Q2.TVが映らない、「オートスキャンが出来ない」、録画した音声が早送りになる
A1.DirectXを最新バージョンへ更新
インストールされているDirectXを最新バージョンへ更新して下さい。
(修正パッチ適応済みのDirectX9.0b以降)
最新のDirectXへ更新された後に再度オートスキャンを行って下さい。

だそうです。
試しましょう。

書込番号:14026068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:32件

2012/01/15 17:22(1年以上前)

あ、なんどもすみません、本当に。

USBピンヘッダが複数ない、ってことでしたけど、お使いのマザボには2つのピンヘッダがあるみたいですけど(USBとしては4つ)。前面かどこかで使っているであろうケーブルを抜いて、そこに挿してためしてみましたか?

また、このKEIANの製品では、カードを見失ったときなどには、USBの抜き差しで改善することがありますよ(改造した後の話かもしれないけど)。OS(デバマネ)が認識しているか否かとは別問題だったように思います。ご自身で結論付けるまえに試して、1つずつ潰していくのがよいと思われます。ごめんなさい、ちょっと言い過ぎました。

うまく映るといいですね。

書込番号:14026165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件

2012/01/15 17:58(1年以上前)

リボチェンさん 

ご丁寧にアドバイスありがとうございます。
SP3のアンインストールによるバージョンダウンはやっていません。
自分が認識している不具合対策でこれだけは試していないのです。
理由は、インストールディスクがXP SP3だったと言う理由です。
でもこれを試してみるしかないのですかね。。

DirectXはver9.0Cです。一応メーカーサポート以上です。
「USBピンヘッダが複数ない」というのはM/Bではなくケーブルの方です。
私がリボチェンさんのコメントを読み間違えてしまいましたね。スイマセン。
外部とのUSBも複数試しておりまして、その部分は問題ないと考えています。

書込番号:14026312

ナイスクチコミ!1


tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/17 19:56(1年以上前)

どぶろっくさん

ひょっとして「iTSCOM」のパススルー方式は、
「周波数変換パススルー方式」なのではないでしょうか?

うちも当機で、受信ができなかったので調べた結果
「周波数変換パススルー方式」だった事が原因でした。

このままでは使えない事が判明しましたので、○○して強制的に対応させました。
(「○○」については、ここでは詳しく書けませんのでご了承ください。)

書込番号:14034274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:32件

2012/01/17 20:15(1年以上前)

tomotsuguさん

こんばんは。○○がとっても気になりますw

さておき、
それ可能性ありますね。
最初の投稿にパススルーとあり、調べ上げていると思ったので、うっかり問題視しませんでした。

ちなみに、私のところの地デジ再送信サービスは、同一周波数パススルーです。

詳しくないですが、周波数変換パススルーに対応する機器とそうでない機器があるんですね。
当機は対応していないのですね、知りませんでした。

参考までに、トルネに関するサイトですが、周波数変換パススルーに対応すべくチューナーのアップデートが行われたことが確認できます。
http://torne.jpn.org/index.php?FAQ%2Ftorne%E5%AF%BE%E5%BF%9CCATV
当機はどうなんでしょうかね。

あああ、○○が気になります・・・w

書込番号:14034340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件

2012/01/21 15:52(1年以上前)

tomotsuguさん リボチェンさん

レスありがとうございます。
イッツコムですが、まだ周波数変換か同一かはわかりません。
ネットで調べた範囲ですと、同一かな?と感じています。
こんど電話して聞いてみようかな?と。

それとは別にVAIOのXpSP3のアンインストールをしてみました。
でもやっぱり視聴できませんでした。
VAIOでSP3アンインストールで視聴できないのは他の可能性も
あるのではっきりいえませんが、なんとなくアンテナ側の
問題に感じます。

このカードが生きているかどうか?もちょっと疑問ですけど。

いずれにせよありがとうございました♪

書込番号:14049634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/02/02 03:51(1年以上前)

はじめまして
KTV-FSPCIEを購入し,PCに接続したもののスキャンしてもプログラムなしと表示される
どぶろっくさんと同じ症状でしたが,SP3をアンインストールし,再インストールしたところ,今までの症状が嘘のように消え,
スキャンに成功し,TVの視聴が問題なく行えるようになりました.
ソフトウェアの電波マークは,プログラムが登録されてからアンテナが立つようです.
プログラムはスキャンの途中に追加されていきました.

以下詳細です.

OSはXPのSP3
我が家はJCOMを利用しており,
http://www.catv-jcta.jp/digital_list/top.htm
で確認したところ
電波の再送信方式は「同一周波数パススルー」でした.

ドライバのインストール,接続不良の有無,UHFの電波の有無(テレビでは移ることを確認),付属のリモコンの動作など確認しました.
ドライバは「デジタル署名なし」の警告がでておりましたが,赤外線リモコンの電源ボタン押すとソフトが起動するのでを特に問題ないよう思われました.
しかしスキャンしてもプログラムなしと出るので途方にくれておりました.

そこで
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000047526/SortID=11785030/
にあったようにSP3をアンインストールし,自動更新で再びSP3をインストールしました.
すると,今までの無反応がうそのように,スキャンを開始すると,スキャン中にプログラムがポコポコと追加され,問題なく視聴できるようになりました.



SP3のアンインストール,再インストールはドライバとソフトウェアがインストールされた状態で行いました.
ドライバとソフトウェアは同胞されていたCDではなく,
http://www.keian.co.jp/products/products_info/ktv-fsupcie/ktv-fsupcie.html
からダウンロードしたものをインストールしました.


アンインストールと再インストールは3時間から4時間ぐらいかかりました.
ですが,試す価値はあるかとおもわれます.
参考になれば幸いです.

書込番号:14097673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件

2012/02/04 19:48(1年以上前)

炭化かるびさん 

レスありがとうございます、お返事遅れました。
SP3のアンインストールとインストールはノートPCのVAIOでは試しましたがダメでした。

FSPCIEをインストールしたいデスクトップPC(自作)は、インストールCDがSP3でして
ダウングレードできないようです。

うーん。。。

書込番号:14107836

ナイスクチコミ!0


thiefさん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/17 21:32(1年以上前)

私も、地デジがだめで悩みました。(ワンセグは見れました)結局、分配器を接続し、分配機の通電しない方に接続したところめでたく受信出来ました。おそらくBSアンテナの給電が何か影響していると考えています。詳しい理由は分かりませんが。分配器のもう一方(通電する方)に接続すると受信出来なくなります。BSアンテナを接続している場合は一度お試し下さい。(BSアンテナを接続している場合は、通電しない、または給電しない分配器などを入れてやる必要があるのでは??? というのが結論ですが、理論的にどうなのか、間違っているのか。どなたか解説お願いします)

書込番号:14167668

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC400

スレ主 taacさん
クチコミ投稿数:6件

OSはXPのノートマシンで留守録しながら使用しておりました。
先日のXPのupdateをしたら、作動しなくなりました。
(ソフトがフリーズしてしまう)
updateしていない別マシンでは作動するので、XPのupdateが原因のようです。
どなたか対応策をご存知でしたら、ご教授下さい。

書込番号:13754841

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/11/12 08:55(1年以上前)

システムの復元で更新前に戻して手動更新してどの更新プログラムが悪さをしているのかを突き止めて
その更新プログラムを今後入れないように設定するだけです。

書込番号:13754960

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taacさん
クチコミ投稿数:6件

2012/02/17 00:52(1年以上前)

甜さん、早速のご回答、ありがとうございました。
紆余曲折後、ようやく回復しました。

要するに、セキュリティソフトが原因だったようです。
(NISを使用)
使用をOFFにすると、とても快調に作動しています。
不調に悩まされている方は、試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:14164410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・BSのトランスコードムーブ

2012/02/11 22:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/U2

スレ主 みつ711さん
クチコミ投稿数:229件

DT-H70 か 新機種の DT-H71 か、あるいは MonsterTV UBS3 かで迷っています。

DT-H70 のパッケージには、ワンセグムーブだけでなくBS/CS番組のトランスコードムーブが出来ると書かれています。
実際に試された方はいらっしゃいますでしょうか?画質はどんなもんですか?

また、本機能は DT-H71 にもあるのでしょうか?
H70 と H71 の違いのひとつに、付属ソフトのバージョンの違いがありますが、
PCastTV3 と PCastTV4 ではソフトの安定性や操作性は異なりますか?
H70 を買って、PCastTV4 をどこからか入手して使うことはできるのでしょうか?

トランスコードムーブがそれなりの画質(ワンセグ以上、SD程度)で、PCastTV3も
PCastTV4 も同じようなものであれば、安くなっている H70 を買いたいと思います。

本機種がワンセグ画質程度ならば、iPhone で高画質で見られる MonsterTV UBS3 を買いたいと思っています。
(ただ、MonsterTV には BD/DVDにムーブできない、DTCP-IP配信が出来ないなど、機能面で不足がありますが・・悩ましいところです)

書込番号:14140371

ナイスクチコミ!0


返信する
af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2012/02/13 21:16(1年以上前)

それぞれの説明書にトランスコードムーブの注意書きがあることから、トランスコードムーブは、どちらの機種も出来るようです。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35011407-2.pdf
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35012246-1.pdf

トランスコードは付属ソフトウェアに依存という形のようでDT-H70がPCastTV3、DT-H71がPCastTV4というソフトになっています。

なおPCastTV3のムーブに関する説明からiPhone/iPod Touch/iPadでの再生はワンセグ画質となる可能性が高いです。
http://buffalo.jp/answer/help/pcasttv3/35011061-5/02_moveiphone.html


最後に、同じ質問の二重投稿は禁止されています。もう片方の方は消した方がいいです。返答が無い時の多くは「見た人がいてもわからなくて答えられない」時や「実際の利用者限定の質問にしてしまったがその利用者自体がいない」時が多いです。
また多重投稿者には「マナー違反」として冷たくなる人がいますし、わかる人が毎日みているわけではないので、そういった面も含めて気長に待った方がいいですよ。

例えば質問を数字で区切って「判る部分だけでも教えてください」みたいな感じにしたほうが答えが集まりやすいですよ

書込番号:14149717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 みつ711さん
クチコミ投稿数:229件

2012/02/14 01:42(1年以上前)

af320 さん、返答ありがとうございます。

確かにヘルプを見ると、どちらもトランスコードムーブに対応していて
iPhone の場合はワンセグ画質になるとかかれてますね。

H71 がもう少し安ければそちらを買うんですけどね。
ありがとうございました。

書込番号:14151191

ナイスクチコミ!0


スレ主 みつ711さん
クチコミ投稿数:229件

2012/02/14 17:50(1年以上前)

マルチポストについては、今後は気を付けます。

ちなみに、自分の投降した記事はどうやって削除するのでしょうか?
やり方がわかりませんでした。

書込番号:14153284

ナイスクチコミ!0


af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2012/02/15 00:52(1年以上前)

一応 依頼する形になります。
http://kakaku.com/help/faq.asp?FaqCD=54

ここのシステム上自信で削除することは出来ないので、削除されない場合もあるかもしれませんが、依頼は出しておいた方が今後の為にも無難だと思います。

書込番号:14155418

ナイスクチコミ!0


スレ主 みつ711さん
クチコミ投稿数:229件

2012/02/15 06:07(1年以上前)

ありがとうございます。

削除依頼を出しておこうと思います。

書込番号:14155833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・BSのトランスコードムーブ

2012/02/13 18:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H71/U2

スレ主 みつ711さん
クチコミ投稿数:229件

旧機種の DT-H70 か DT-H71 かで迷っています。

DT-H70 はワンセグムーブだけでなくBS/CS番組のトランスコードムーブが
出来るようですが、この機能は DT-H71 にもあるのでしょうか?
転送先は iPhone3GS です。

また、H70 と H71 の違いの一つに、付属ソフトのバージョンの違いがありますが、
PCastTV3 と PCastTV4 ではソフトの安定性や操作性は異なりますか?

DT-H70 の方でも質問しましたが、返答がないようなのでこちらでも質問します。
よろしくお願いします。

書込番号:14148853

ナイスクチコミ!0


返信する
孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2012/02/14 06:50(1年以上前)

どちらも所持していませんが、H71はトランスコード機能は無いと思います
H71の仕様書、特長にも書かれてないですよね

ソフトも違うものを付けているのですから、使えないと思ったほうがよいです
インストールも不可能かも。ハードが違えばソフトも走りません
この手の製品は著作権管理に厳しいのでその機種のソフトでないと
動きません

 

書込番号:14151484

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 みつ711さん
クチコミ投稿数:229件

2012/02/14 08:44(1年以上前)

孤峰さん、返答ありがとうございます。

ソフトはおそらく使えなさそうですね。

トランスコードムーブについては、仕様や特徴には書かれていないのですが、
マニュアルの片隅に書かれていました。
ワンセグ画質になりますが、iPhoneへの変換と転送が可能なようです。

ウェブサイトに堂々と書いてないのは、おまけ程度ということでしょうかね?
H70が安いので、買って試してみます。

書込番号:14151712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー

クチコミ投稿数:25件

XPにて外付けTVチューナーの購入を考えているのですが、おすすめのものはございますか?
録画+こま落ちなしで見たいと思っています。
録画はネットワークHDDに保存したいと思ってます。

さまざまな口コミをみているとこま落ちするものがあるということですが、
私ではどの機種がよいかわかりません。
予算は1万円以内で考えています。
当方PCのスペックは下記です。

xp professional 32bit
core2duo E6850
MEM DDR2 3G
HD 160G

であります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14146600

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2012/02/13 01:53(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000114719/

無難な所で要件を満たせそうなものは以上のものです。
ただしグラフィックドライバ等は最新に更新しておいて下さい。
モニタもHDCP対応デジタル端子のあるモニタを使っているのかそうでないのかで気を付ける必要があります。
グラボは無いようなんですがM/Bのバックパネルの映像出力端子を用いるということなんでしょうか。
映像端子の種類は何なんでしょうか。

書込番号:14146639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2012/02/13 02:14(1年以上前)

お早い返信ありがとうございます。
グラボはつけております。
書き忘れすいませんでした。
http://kakaku.com/item/K0000257150/
モニタ端子はD-SUBx1、DVIx1、HDMIx1ございます。
上記のTVチューナーを考えて見ます。

書込番号:14146669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/02/13 16:45(1年以上前)

パソコンとかモニターが著作に対応したものでなければ、チューナーを用意しても使えませんよ。

書込番号:14148535

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る