PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(17875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2669

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

全く視聴できません…

2011/12/31 22:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F110/U2

クチコミ投稿数:9件

自宅で線をつないで使用したのですが、7db以上にはならず全く映りません…。
JCNさんと契約しているのでそちらのせいかとも思ったのですが
検索して見つけた方はブースターも使用することなく使えているようで…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000065047/SortID=13013948/
チャンネルリスト受信から上手くいかず困っています。
過去ログも目を通して書かれていた事も試してみましたが効果なしでした。
PCの対応チェックもしてみたのですが、そこまで問題があるようには見えず…。
(PCastTV for 地デジ Lite / PCastTV3 環境確認ツール)
http://buffalo.jp/download/driver/multi/pcasthdpccheck.html
[PCの情報]
CPU : Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6550 @ 2.33GHz
メモリ : 3326 Mバイト
OS : Microsoft Windows XP Home Edition

[ビデオ/オーディオ情報]
グラフィックカードの名称 : ATI Radeon HD 5450
グラフィックカードのCOPP対応 : 対応
ディスプレイの接続方式 : アナログ接続
サウンドカードの出力 : −

[確認結果]
結果 : △
CPU :[−] 各製品の対応情報をご覧ください
メモリ :[○] 十分なメモリが搭載されています
OS :[○] 対応しているOSです
ビデオ :[○] 52万画素以下で視聴することができます
オーディオ :[○] 問題ありません

PCにはそこまで詳しくないので、何か初歩的な間違いなのかもわからず困っています。
どうかアドバイスをお願いします、

書込番号:13964531

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/12/31 22:16(1年以上前)

CATVだったら信号強度が強過ぎて映らないこともよくあるので、分配器を間にはさんだり
アンテナケーブルが刺さるか刺さらないかの状態でグラグラさせながら15dB程度にならないか確認してみて下さい。

書込番号:13964578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2011/12/31 22:30(1年以上前)

CPUは問題なし、問題があるのはケーブルテレビ(CATV)の方。
JCNは1台のテレビに1台のセットトップボックス(STB)が必要だから、
通常見ているテレビ以外にPCで視聴/録画するにはSTBをもう1台追加契約しないといけない。
http://jcntv.jp/service/price/price.php
※地デジ/BSのみの簡易STBなら月額1,050円追加。

書込番号:13964639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/12/31 22:43(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

>甜さん
おっしゃる通りギリギリのところで揺らしたりしてみたところ15・5dBに一時的になりました。
こうなる場合は信号強度が強過ぎると思っていいのでしょうか。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dtv-op-ab/
こういうものを買えば見られるようになりますでしょうか?質問ばかりで申し訳ないです。

>Hippo-cratesさん
部屋のTVは普通に見れているのですが、それを抜いてパソコンにつなぐのでもまた新しく契約しなおさないといけないと言う事なんでしょうか?

書込番号:13964685

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/12/31 22:49(1年以上前)

TVのアンテナ入力にアンテナケーブルを接続して番組視聴ができているならSTBは必要ないので契約も不要です。
信号が強すぎる場合はそのようなアッテネータをはさむか、間に分配器やビデオを挟んで減衰させれば解決します。
アッテネータはそれ以外にもこういうのもあります。

http://item.rakuten.co.jp/auc-denkamura/10000924/

書込番号:13964706

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/12/31 23:19(1年以上前)

>甜さん
ありがとうございます。早速注文してみました!
使用してみた結果をまた書き込ませていただこうと思います。

書込番号:13964806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/01/06 21:31(1年以上前)

教えていただいたアッテネーターを接続して試しましたが
一瞬ついた後今度はもう受信レベルもつないでいてもつないでなくても5.0から全く変わらなくなってしまいました。
やはり設定なのかとバッファローのサポートに電話してみた所(つながるまでに40分くらいかかりました…)
こちらで書かれていたようなことを試すように言われ、それでも改善しなかったことを伝えました。
結果初期不良ではということで購入したコジマで交換していただいてきました。

交換して接続してみた所、アッテネーター無しでも普通に見れるように…。
どうやら初期不良品だったようです。

こちらで聞いたり参考にさせていただいた事をすでにやっていたので
サポートとのやり取りもスムーズに行う事が出来ました、ありがとうございました!

書込番号:13988454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/01/26 04:28(1年以上前)

つい最近まで見れていたのですが、また同じ症状になりつながらなくなりました…
また問い合わせてみようと思います…

書込番号:14069253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イメージファイルからの復元で問題

2012/01/24 22:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ

スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:451件 GV-MVP/XZの満足度1

最新版のドライバにて今まで正常に視聴、予約録画ができていましたが、WINDOWS7(64bit)のイメージファイルからの復元をした後に予約録画ができなくなりました。テレビの視聴はできます。

具体的には、
予約録画した時刻になると録画が始まりますが、数秒後に録画が失敗し終了してしまい、スタンバイ状態に移行しようとします(設定で録画が終わったらスタンバイに移行するように設定しています)。

この問題はどのように解決すればよいでしょうか?

また、復元をした後、外部HDにある録画済みのファイルに関しても、最近(5日前程度)録画したものは再生できませんでした。それ以前のものは再生できます。
ちなみに二日前にイメージファイルからの復元をしましたが、その復元イメージは2012/1/15に作成したものなので、多分その日付より後に録画したファイルが再生できなくなったのだと思います。再生できないファイルは既に消去してしまったので正確ではありませんが。

IODATAにも問い合わせたところドライバとソフトのインストールしなおしをするよう返信がありましたが、そのとおりにしたものの症状は全く同じで、改善しませんでした。
メールで示された再インストールは、何度も再起動を繰り返さないといけない、かなり丁寧な手順でした。
改善しなかったことについてはIODATAにも本日報告済みです。

もし同じような症状が出て、改善策をお知りの方が居ましたら宜しくご教示お願いします。

書込番号:14064027

ナイスクチコミ!0


返信する
ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件 GV-MVP/XZの満足度4

2012/01/25 18:24(1年以上前)

>WINDOWS7(64bit)のイメージファイルからの復元をした後に予約録画ができなくなりました

いくつか問題があるようですが、最後にバックアップを取った時点から「復元」するまでの間に生じた変化=番組表データや録画データの追加・変更・削除に関するログなどの変化=によって問題が発生している、と推測してはどうでしょう。

別HDDにバックアップを取る際、録画番組データ(*.XITファイル)だけでなく、いくつかのログや設定データも同時に保存しておき、バックアップ先に上書きコピーする必要があります。

つまり、ダビング10の権利利用回数や、過去の録画・再生情報など、整合性が取れて初めて再生やダビングができる仕組みですね。

OSがXPの場合以下のレビューに書いてありますが、

http://review.kakaku.com/review/K0000135264/ReviewCD=362153/
録画データのバックアップについて;

ウィン7の場合は、

C:\ユーザー
   + \ ログオン名 (OSにログオンする際の名前)
    + \AppData
     + \Roaming
      + \I-O DATA

など、数箇所にログや設定データが収納されていると思います。

当方も各ファイルの中身について詳しく知っているわけではないのですが、「mAgicTV Digital関連ソフト」の起動・終了の度に最終更新日時が変わるファイルが幾つかあるので、それらを含むフォルダを復元操作直前に保存、OS復元後に所定の場所に上書きすれば整合性が取れ、リカバリ後に正常動作するものと理解しています。

XPの場合は次のファイルが該当します。

C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\I-O DATA\mAgicTV\FMDI\**********\GroupManage1.xgm、GroupManage2.xgm・・・
C:\Documents and Settings\(ログインユーザーID)\Application Data\I-O DATA\mAgicTV\TVManager\riset2.ri
C:\Documents and Settings\(ログインユーザーID)\Local Settings\Application Data\I-O DATA\SEG CLIP3\DRM\contents

7の場合は分かりませんので、自身で試行錯誤されるか、他のヘビーユーザーさんの書き込みを期待するか、といったところですね。。。

一番簡単なのは関連しそうなファイルとフォルダ(I-O DATAという名前のもの)を丸ごとバックアップしておき、リカバリ後に所定の位置に上書きすることですが、トラブルが起きるリスクもありますので、そのあたりを理解の上で・・・


予約録画が失敗する件については、以下のページなどQ&Aサイト参照。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16967.htm
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s17210.htm

書込番号:14067130

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:451件 GV-MVP/XZの満足度1

2012/01/25 21:26(1年以上前)

返信有難う御座います。
何度インストールしなおしても、手順の順番を変えても症状は変わらなかったので
最後の手段として、今までの録画ファイルは諦めることにして(どうしても必要な番組のみDVDに保存しました)初期化ツールで初期化したところ
呆気無く解決しました。

書込番号:14067883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

録画に失敗再び

2012/01/24 21:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XSW

クチコミ投稿数:1465件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度4 パソコンメモメモ帳 

昨年5月ごろにhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13010740/でお世話になりました。

最近また録画に失敗しはじめました・・・(´Д⊂ヽウェェェン

その後、不要番組を消して、録画用HDDの空きも600GB位です。
2〜3日は普通に録画されましたが、本日再び録画に失敗しました(;´д`)トホホ…
まだまだ500㎇位空き領域もありますが
録画時、過去の番組を空きがなくなると、自動で消しているようですが、なぜかフォルダは消されないようです。
(一応番組表からコツコツ消していますが、このときはフォルダは残りません。)
これは録画失敗する前からで、いちいち手動で消してます。
これも関係あるのかは不明です。
こうなってくるとさすがに嫌気がさして、レコーダーにしたくなります。
このボードと、同じようなことが出来そうなのを、アドバイス頂きました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000280799.K0000280663
本当にこういうのに乗り換えたくなります。
でも予算がないので、次のボーナースまでお預けです。

このチューナー我慢して使っていますが、不具合はこれ以外にもあります。
時々おまかせ録画の予約だけ、きれいさっぱりと消えてることがあります。
朝4時に予約や番組表の更新をしています。
これが日曜に多発です。
確かにおまかせ録画で、朝5時のテレビ寺子屋を録画予約しています。

だんだんひどくなってるそんな感じですね

書込番号:14063653

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 GV-MVP/XSWの満足度5

2012/01/24 21:37(1年以上前)

時々、番組ベースの初期化して、予約番組の再登録は行われているでしょうか?

または、予約番組の情報ファイル・・・iodbadだったかの削除。


安定性だけなら、家電の方が格段に上だと思います。

書込番号:14063836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度4 パソコンメモメモ帳 

2012/01/24 21:57(1年以上前)

カメカメポッポさん
どっちも行っていません
>予約番組の情報ファイル・・・iodbadだったかの削除。
結構な登録が有るので削除はと思っております。
番組表のクリアをしてみます。

書込番号:14063938

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6149件Goodアンサー獲得:472件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度1

2012/01/24 22:13(1年以上前)

削除ツールを試してみてはいかがですか。
http://www.iodata.jp/lib/product/m/3823.htm

書込番号:14064019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度4 パソコンメモメモ帳 

2012/01/24 22:23(1年以上前)

次世代スーパーハイビジョンさん
削除ツール使ったら、HDDに今あるデータすべて見えなくなりますよね。
それは避けたいところです

書込番号:14064076

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6149件Goodアンサー獲得:472件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度1

2012/01/25 09:02(1年以上前)

お言葉ですがヘルプをご覧になったでしょうか。デフォルトの設定では録画データは削除されません。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s13134.htm

そちらのトラブルでどうなるかはわかりませんから自己責任でお願いします。

「録画時、過去の番組を空きがなくなると、自動で消しているようですが、なぜかフォルダは消されないようです。」
これは設定を変えることで解除できます。

書込番号:14065525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度4 パソコンメモメモ帳 

2012/01/25 09:27(1年以上前)

次世代スーパーハイビジョンさん
もちろん録画データは消されませんが、設定情報すべて消すと録画情報が無くなって見れなくなると思うのですが。

書込番号:14065576

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6149件Goodアンサー獲得:472件 GV-MVP/XSWのオーナーGV-MVP/XSWの満足度1

2012/01/25 10:10(1年以上前)

仰る意味がよくわかりません。心配ならサポートセンターに電話で質問してください。
ちなみに私は2度程使いましたが問題なく再生できました。ただし、設定、予約設定などは
デフォルトになります。
念のため書いておきますが再インストールのときはボード添付のCDからインストールした後、
アンインストール。最新版をインストールしてください。

おそらく下記操作で改善すると思いますが
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15315.htm

自己責任でお願いします。

書込番号:14065682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD、BDの書き込みについて

2012/01/22 17:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

クチコミ投稿数:6件

PIONEERのBDR-206JBKというドライブを使っているのですが、
録画した番組を付属ソフトのStationTV XでAVCREC対応のDVD-Rに書き込もうとした所、
「非対応の書き出し先が搭載されています。」と出て、書き込みができませんでした。
何か対処方法等あリますでしょうか?

書込番号:14054712

ナイスクチコミ!0


返信する
孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2012/01/22 17:51(1年以上前)

過去ログにもあるようですが....。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13547373/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000120574/SortID=13215901/

結論は無いようですが...。
ドライブが認識されていますか? 

書込番号:14054829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件 PIX-DT230-PE0の満足度5

2012/01/23 09:06(1年以上前)

-------------------------------------------------
BD/DVDドライブがまったくつながれていない場合
-->書き出し先が搭載されていないか、または非対応の書き出し先が搭載されています と表示されドライブが
プルダウンに表示されない。

CPRM未対応ドライブだけの場合
-->メディアを入れてください となって、入れると、メディアの破損、や未対応メディアですとダイアログ
がでる。
----------------------------------------------------
たぶん前者なので、ドライブが認識されていないようですね。
自分も BD-206JBKユーザですので、このドライブとの相性ではないはずです。

書込番号:14057477

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/01/23 19:51(1年以上前)

>孤峰さん
>白い三角印さん

返信ありがとうございます。
どうやらドライブが認識されていなかったようです。
SATAのポートを変えて再起動すると認識され、書き込みも無事成功しました。

この度はありがとうございました。

書込番号:14059235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

OS変更で映像が表示されなくなりました

2012/01/20 15:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS2W

スレ主 gmiさん
クチコミ投稿数:96件

先日、OSをWinXP SP3→Win7 Home 64bit SP1に変更しました。
その後、Windowsアップデート→グラフィック等の最低限のドライバをインストールした後に
GV-MVP/XS2Wのドライバ、ソフト(最新Ver5.8)をインストール。
初期設定でチャンネルをスキャンし、正常に検索されるのですが、
音声が流れるだけで映像は表示されません。
(mAgicTV Digitalは起動するのですが、映像は真っ黒です)

以前のOS(WinXP SP3)では正常に動作しており、ハードウェア構成は変更しておりません。
Win7の再インストールも行ったのですが、結果は同じでした。
どなたか同様の症状に陥った方で救済方法をご存じの方、いらっしゃいましたらご教授お願い致します。

OS:Win7 Home 64bit SP1
マザーボード:P5G41C-M LX
ビデオボード:GV-N84STC-512I
CPU:Core 2 Duo E8200
メモリ:2GB

書込番号:14045372

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/01/20 17:55(1年以上前)

OSのUPデートに問題があるのか?わかりませんけど、音声が出ているのであれば、大丈夫なのかな?

音声出ているのであれば、新旧のビデオドライバーを試されては? 

または、地デジ環境のチェックツールを使って対応していない所を確認してみるか?

書込番号:14045841

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gmiさん
クチコミ投稿数:96件

2012/01/20 18:10(1年以上前)

カメカメポッポさん、素早いご回答ありがとうございます。

>新旧のビデオドライバーを試されては?
今仕事中なので(^▽^;)、帰宅してから古いドライバダウンロードして試してみます。

>地デジ環境のチェックツールを使って
ググって見たら「PCastTV for 地デジ」というのがバッファローのサイトにありました。
これの事ですよね?これも帰宅後試してみます。

書込番号:14045894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件 GV-MVP/XS2Wの満足度5

2012/01/20 18:15(1年以上前)

ドライバーの再インストールや
視聴ソフトを完全削除後のインストールなど
試してから書き込みましょうよ

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16269.htm

http://www.iodata.jp/product/av/info/check/index.htm

書込番号:14045919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 GV-MVP/XS2Wの満足度5

2012/01/20 18:29(1年以上前)

Win7はクリーンインストールが良いんですけどね。色々と問題が出ますから。

IO関連の再インストール(と言っても新規)を行った方が良いと思います。
少なくともその構成では間違いなく動作しますから。

私なら、現状の番組情報をバックアップツールを使ってバックアップを行い、OSを再インストールしますね。録画データ自体は問題ないはずなので、それ以外が問題だと考えます。

書込番号:14045963

ナイスクチコミ!0


スレ主 gmiさん
クチコミ投稿数:96件

2012/01/20 21:02(1年以上前)

prego1969manさん、ご回答ありがとうございます。

言葉足らずでしたが、「Win7の再インストールも行ったのですが、結果は同じでした」というのは
クリーンインストールを行った結果です。
カメカメポッポさんにご教授いただいたチェックツールなるものもDLして
(IO DATA純正「地デジ相性チェッカー」というのがあるのですね^^;)
確認しましたが、判定結果は全て◎でした。

>少なくともその構成では間違いなく動作しますから。
私もそう信じて、もう少しがんばってみます。

書込番号:14046519

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件 GV-MVP/XS2WのオーナーGV-MVP/XS2Wの満足度4

2012/01/20 21:15(1年以上前)

マルチモニターになっているんじゃないの?

書込番号:14046580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 GV-MVP/XS2Wの満足度5

2012/01/20 21:27(1年以上前)

次の事をやって見て下さい。

前提
 OSは最新へアップデート。
 VGAドライバー最新にする。
 余分なアプリなどは入れない。
 余分な常駐は起動しない。
 余分な周辺機器は使用しない。
 最小限の構成でテストを行う。

1.IO関連のアプリ&ドライバーを完全に削除。
  (完全に削除するツールはIOサイトからどうぞ。)
2.シャットダウン。
3.チューナーカードを抜く。
4.念のためBCASカードを一旦抜き、挿しなおす。
5.起動。
6.シャットダウン。
7.カードを挿す。
8.起動。
9.ドライバーをインストール。(当然CDから)
10.最新ドライバーへ更新。
11.スキャン開始。

書込番号:14046642

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gmiさん
クチコミ投稿数:96件

2012/01/20 22:05(1年以上前)

孤峰さん
ご回答ありがとうございます。確認しましたが、マルチモニターではありませんでした。

prego1969manさん
ご回答ありがとうございます。ただいまご教授いただいたとおりインストール・再起動を繰り返し、
戻ってまいりました・・・。
映像が表示されました!ありがとうございます!!ただ、表示がカクカク、コマ送り状態です^^;
しかし、映像が表示されたということで希望が見えてきました。
もう少しがんばってみます!


書込番号:14046812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 GV-MVP/XS2Wの満足度5

2012/01/20 22:46(1年以上前)

おめでとう。

カクカクするということで疑ってみるもの
・PCエクスペリエンスの数値は?
・VGAドライバー(最新? 幾つかのバージョンでテスト)
・SOUNDドライバー(最新? 幾つかのバージョンでテスト)
・IOチューナー(最新?)
・メモリー不足?

書込番号:14046988

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2012/01/21 00:45(1年以上前)

グラフィックドライバのバージョンはどうなってます?
ver.285なら最新のβ版か280台のものをnvidiaからDLして適用して下さい。

書込番号:14047523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件 GV-MVP/XS2Wの満足度5

2012/01/21 07:39(1年以上前)

P5G41C-M LX
Core 2 Duo E8200
こんなもんでwin7 64bit??
メモリーも少ないし
PCI Express x16スロットに接続した下記の要件を満たすグラフィックボード
ってIOにも書いてあるし

書込番号:14048035

ナイスクチコミ!1


スレ主 gmiさん
クチコミ投稿数:96件

2012/01/21 08:19(1年以上前)

prego1969manさん
甜さん 

ご回答ありがとうございます。
その後グラフィックドライバの 256番から最新BETAまでインストールしていったのですが、
また映像が表示されなくなりました。やはりドライバが何かとコンフリクトしているのでしょうか?

今日も仕事がありますので、帰宅後もう一度Win7を最小構成で再インストールしてチャレンジしてみます。
これで駄目なら背後で「TVいつ見られるようになるの?」という家族の視線が痛くなってきましたので(^▽^;)、
XPに戻ろうと思います。

書込番号:14048099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/21 08:56(1年以上前)

VGAドライバー(他も同様)は64bit版を正しくインストールしていますよね?
最近のはアプリ側でバージョン違いを弾いてくれるモノもありますが、そうでないモノもあるので…念のため。

同じ現象が出たという事で、私なら以下の事をやります。

【チェック】
1.マネージャーで電波状況を確認
2.電波弱、標準、電波強 で変化がないか試す
3.ケーブル(コネクタ)に問題が無いか試す
4.電波障害(ノイズ)を拾ってはいないか?

対外は、上記ら辺が原因の場合が多いです。

【再 設定・導入】
1.M/BのBIOSアップデート
2.BIOSでHDDをAHCIモードで使用するように変更
3.CPU以外の全パーツを再取付(念のため)
4.ケーブル類を全再取付(念のため)
5.OSクリーンインストール(この段階では、TVチューナーカードは挿さない)
6.セキュリティインストール
7.M/B、VGA、その他全てドライバー(チップセットやら)インストール(全て最新)
8.TVチューナーカード装着
9.TVのCDよりアプリ&ドライバーをインストール
10.一旦、この段階で視聴できるかをテスト(不要かもしれませんが何故かやっています。)
11.TVの最新アプリ&ドライバーをインストール
12。スキャンして視聴確認

【PC構成】
・HDDが複数ある場合は、OSと別のドライブに録画データを保存(今回の不具合とは別ですが)
・MEMは4Gは欲しいですね(これはWin7で2Gは問題ないのですが私的にはキツイです)
・VGAは一応対象範囲だとは思いますが、キツイような気もします。

 不明なモノも多いですので、全構成を書きましょう。
 特にチューナー関連は干渉して動かないという事も多々あります。
 モニターは重要ですし、周辺機器も含めて全構成を書きましょう。
 (テストでは最小構成でやってるでしょうけど最終的にはみな繋ぐよね?)


一度は動作しているので安定性の問題だと思います。
スペック不足なのか、干渉なのかを調べましょう。
XPでは問題が無かったという事を考えるとハード的には問題がないので
・Win7でのVGA動作不安定(ドライバーの問題?)
・Win7でのM/Bサウンドが動作不安定(ドライバーの問題?)
・MEM不足・・・しかしこれは別の不具合になるはずです
・たまたま、このタイミングで不良(故障)が発生した
 (PC以外の例えばTVケーブルなども含む…御臨終…修理へ)

頑張って下さい。

書込番号:14048176

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gmiさん
クチコミ投稿数:96件

2012/01/21 10:29(1年以上前)

陸海空ではどれがお好き!さん

細部にわたるご回答ありがとうございます。
>VGAドライバー(他も同様)は64bit版を正しくインストールしていますよね?
ダウンロードの際に64bit版を選択しましたので間違いないと思います。

【チェック】の項目についてですが、以前の口コミを参考に電波弱・標準・電波強の変更は確認済です。
また、電波状況はOSがXPの頃、1番組だけがどうしても映らずブースターをつけております。
結果、信号レベルが10〜15dbアップし、綺麗に写っておりました。

【再 設定・導入】の記述、プリントさせていただきました^^
これを見ながらWin7の再インストールを試してみます。

書込番号:14048452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/01/21 13:42(1年以上前)

ビデオドライバーを削除して再起動。

または、Driver Cleanerとやらで古いドライバー類を削除してみるとか?

Win7ならWinアップデートで最新?のドライバーをダウンロードしてくれると思います。

8400GSと言うのが気になります。ギガからドライバーが出されていれば・・・そちらの方が良さそうな気もします。

視聴とか圧縮での録画物再生なら、ビデオカード、CPU性能を上げないと改善されないと言う事はないのでしょうかね?

書込番号:14049139

ナイスクチコミ!0


スレ主 gmiさん
クチコミ投稿数:96件

2012/01/21 14:32(1年以上前)

カメカメポッポさん

再度のご回答、ありがとうございます。

>ギガからドライバーが出されていれば・・・そちらの方が良さそうな気もします。
昨夜はギガバイト謹製のドライバも試してみましたが、やはりダメでした。
nVidiaのドライバはカスタムを選ぶとクリーンインストール出来るようですが、
グラフィックドライバの 256番から最新BETAまでインストールしても同様です。

>ビデオカード、CPU性能を上げないと改善されないと言う事はないのでしょうかね?
私もそれが心配になってきました。XPだとさほど負荷を感じなかったのですが、
Win7だとOSが巨大になった分しわ寄せがあるのかも?やはりXPに戻した方が無難そうですね・・・。

書込番号:14049327

ナイスクチコミ!0


スレ主 gmiさん
クチコミ投稿数:96件

2012/01/21 22:00(1年以上前)

帰宅後、陸海空ではどれがお好き!さんの詳細な書き込みを参考に再チャレンジしましたが、
状況は改善しませんでした。やはりスペック不足なのだろうと自分に言い聞かせ、
Win7へのアップグレードはあきらめることにしました。

XPに戻す際、半ばやけくそでドライバやアップデートプログラム、セキュリティソフトの順番も
アバウトにインストールしたのですが、あっさり映像が表示・・・。
この数日間はなんだったんだろうと自己嫌悪です^^;

アドバイスをいただいた皆様、まことにありがとうございました。
いつの日かパーツ代が貯蓄できた時は、問題ないスペックで再チャレンジしたいと思います。

書込番号:14051271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

録画予約ができない・・・

2011/12/05 01:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー

スレ主 るくるさん
クチコミ投稿数:317件

OS:Win7 32Bit
MB:Z68Extreme4

PT2の導入経験があったので、取り付けとTvTestでの視聴環境までは
何の問題も無くあっというまに完了しました。

が、録画予約ソフトの導入が上手くいきません><
PT2には超簡単&使い勝手が良く、安定性抜群のptTimerという専用の
予約録画ソフトがあり、簡単に予約録画環境を作れたのですが
PX-W3PEにはそのような専用の予約録画ソフトが無いのでTVRockを導入
しようとしたのですが、チューナー設定・番組表読込み・タスクスケジュール
の設定までは上手く行き、スリープから復旧してTvTestを立ち上げるまでは
出来たのですが、必ず“BonDriverの初期化に失敗”の表示が出て録画ができません。
一応指定ドライブにデータは保存されますが、0byteの空のものです。

導入に成功した方のサイト等をまねて色々と試したのですが、やはり復旧から
TvTestを立ち上げるときに“BonDriverの初期化に失敗”を起こしてしまいます。
使っているBonDriverに問題があるのかと思い他の物に入れ替えてみても
結局失敗してしまいます。

試しにTTRecというTvTestのプラグイン予約録画ソフトを導入してみましたが
やはり復旧からTvTest立ち上げまではいくものの“BonDriverの初期化に失敗”
になってしまいます・・・

もし導入に成功したかたがこれをご覧になってましたらアドバイスお願いします。

書込番号:13851407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2011/12/05 08:32(1年以上前)

復旧?

システムクラッシュしたなら、一度クリーンインストールしてみては?

書込番号:13851948

ナイスクチコミ!0


スレ主 るくるさん
クチコミ投稿数:317件

2011/12/05 09:07(1年以上前)

ムアディブさん こんにちは。
記入間違いがあったので訂正します。

× スリープから復旧して
     ↓
○ スリープから復帰して

の間違いでした。

追記ですが、カードリーダーはPT2で使用してるNTTの物
でも試しましたが改善しませんでした。

書込番号:13852021

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/12/05 18:33(1年以上前)

ドライバー名は?

それと、検索すれば、設定手順を細かく説明さらているサイトは多数あるので・・・そちらを参照されては?

また、他のサイトで相談された方が良いでしょうね?

書込番号:13853585

ナイスクチコミ!0


スレ主 るくるさん
クチコミ投稿数:317件

2011/12/06 21:09(1年以上前)

カメカメポッポさん こんにちは。

>ドライバー名は?

W3PEのドライバーはPLEXのサイトからDLした32bit版のものです。
チューナーのドライバーは最初公式版の盆ドラを入れてましたが
視聴は全く問題ないものの、件のスリープから復帰したときに
ドラーバーを初期化できないエラーが出てしまったので、熊版の
盆ドラに入れ替えてTvTestも最新のものに変えて初期から設定
し直して再挑戦しましたが、やはり復帰時にエラーが出てしまい
失敗してしまいました><

導入に成功した方のサイトはほぼ確認して、同じ手順で挑戦
してみましたが、改善されませんでした。

でも、録画予約をしてPCを起動した状態で(TvTestは起動させてない)
指定時間がくるとちゃんと録画を初め、終わるとスリープに移行します。
どうやら設定自体は成功してるようなのですが・・・

PT2と比べて“安定感がイマイチ”という評価はこうゆうこと
なのかもしれませんね、ちょっと残念です。

書込番号:13858648

ナイスクチコミ!0


スレ主 るくるさん
クチコミ投稿数:317件

2011/12/07 00:09(1年以上前)

>PT2と比べて“安定感がイマイチ”という評価はこうゆう・・・

上記の書き込み撤回します、その後色々と試行錯誤した結果
原因が分かりました。

私は当初、MBの拡張スロットにこのようにボードを挿していました。

PCI-Ex(×1)
PCI-Ex16(×16) GeForceGTX560取付け
PCI-Ex(×1) ※GTX560のクーラーでつぶれる
PCI
PCI-Ex16(×8) PX-W3PE取付け
PCI
PCI-Ex16(×4)

以前ショップでPCI-Exスロットは「下位互換性がある」と教えて
もらったことがあったので、グラボの熱が来そうな一番上のPCI-Ex(×1)
は避けて、下のPCI-Ex16(×8)にPX-W3PEを挿していたのですが
これが不具合の原因ぽかったです。
先ほど一番上のPCI-Ex(×1)に差し替えて、TvTestを起動した状態(番組表示)で
OSをスリープ→起こしてみたら・・・

ちゃんとTvTestが起動してチューナーも読み込み、番組が始まりました!
予約録画も試しましたが問題なく録画されていました!

取り合えずPX-W3PEの問題ではなく、私とPC側の問題だと分かって良かったですが
PCI-Ex16(×8)からPCI-Ex(×1)に差し替えたら不具合が解消されたというのは
ASRockのマザーに使われているPCIブリッジチップの帯域問題(PV4問題)と
少なからず関連があるのでしょうか・・・?

書込番号:13859612

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/21 03:06(1年以上前)

私は現在PT2を2枚差ししています。
数年後のパソコンではPCIスロットがなくなる可能性が高くこのカードを購入も考えていますのでPCI-Ex(×1)画正常に動いてPCI-Ex16スロットがだめだとなるとマザーの選択にも注意が必要になり気になりますね。
休止からの復帰時に初期化エラーがでるのはPT1のコピーであるPT2x2でもありました。
休止から復帰後、初回のみ失敗し、2回目のTVTEST起動からは正常に動作するので初期化タイミングに問題があると予想しBonDriverを改造し実験したことがあります。
Webを検索するとパソコンを休止にすると消費電力を抑えるためキャプチャーカードもスタンバイ状態になり、復帰してもキャプチャーカードは稼動状態に戻らないと予想しました。
そこでオープンチューナで失敗したら100mSecほど時間を置いて1回だけリトライさせることで休止から復帰時も正常に動くことを確認しました。
後発メーカでありデバイスドライバーも自社で作成しているなら十分に考慮しているだろうから考えにくいですけどどなたか人柱になる気がある人いませんか?

書込番号:14047819

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る