このページのスレッド一覧(全2669スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2012年1月7日 17:47 | |
| 3 | 10 | 2012年1月7日 00:08 | |
| 3 | 3 | 2012年1月6日 14:44 | |
| 4 | 10 | 2012年1月5日 22:53 | |
| 0 | 2 | 2012年1月3日 19:30 | |
| 3 | 3 | 2012年1月3日 19:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2
自作PCでXPと7をダブルブートしています。
7では問題なく見られるのですがXPだとスキャンしても全く電波を拾いません。
ダブルブートなのでマザーも何もかも環境は一緒。
XPだと不具合があると言うことでしょうか?
ただしソフトはXPと7で入っているものが違います。何か相性の悪いソフトがXPにインストールされていると考えるべきなのでしょうか?
0点
ドライバーやアプリは、それぞれのOSのバージョンをインストールしていますか?
書込番号:13979771
0点
>きらきらアフロさん
そのつもりですが…XP時代に所有していたセブンに対応していないソフトでもインストールするとちゃんと動くものは動きますのでセブンに入れてます。
この製品のドライバーとアプリは7もXPも同じですよね?
全く同じPCで起動を変えているだけなのに、どうも7とXPで受信性能の差が出ているようです。
書込番号:13992123
0点
PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSPCIE
PCのハード面に疎く
うっかり、安易に通販で購入したのですが、
PCケースがスリムタイプなので、カードが収納できません。
あきらめるしかないのでしょうか。
PCは、DELL inspiron 531sなのですが・・・。
0点
対処法
その1 あきらめる 最も現実的 使わないこれは売ってしまいましょう。
その2 新しいPCを買う ロープロじゃないカードも使えるPCを新しく買えば、使えないということはなくなる。
書込番号:13988679
0点
ケースを大きなものに替えましょう。但し、改造ですので保証はなくなります。
書込番号:13988701
0点
ケース外に出しっぱなしでいいのなら、http://www.owltech.co.jp/products/supply/PC-Parts/CBL-UtoU40_900.jpgを使えば、接続はできます。もし中に入れたいのではあれば、新しいPCを買いましょう。
書込番号:13988727
0点
M/B上にUSBヘッダがあるなら、元々PCIeスロットに固定する必要は無いからケース内に転がしておけば使えます。
アンテナケーブルはブラケットを一つ外すなりして中に引きこまないといけませんけど。
書込番号:13988785
![]()
1点
>ケース外に出しっぱなしでいいのなら、http://www.owltech.co.jp/products/supply/PC-Parts/CBL-UtoU40_900.jpgを使えば、接続はできます。
PCI-eスロットに接続しないでも良いのですか?
なんせ57歳のおっさんなもんですから(汗)
書込番号:13988802
0点
>PCI-eスロットに接続しないでも良いのですか?
スロットの端子のところから、カード上のチップになんか配線繋がってるように見えます?
ただ見栄えがどうとか、その辺がね。
「怪しげな機械を使っている」と家族に思われそうでいや、というならあきらめた方がいいかも。
書込番号:13988847
0点
PCI-eスロットに接続しなくていいです。一切、データ通信はしていません(基板固定だけに使用)。USBの方で通信しています。
書込番号:13988860
![]()
1点
カードの端子をよく見れば分かると思うけど、どこにもつながってないダミーの端子。
だからケース外、机の上にでも転がしておけばいい。ショートが気になるならビニル袋にくるんでおけば。
電源はUSBから取ってるから、ケーブルがとどかなかったらUSBピンヘッダの延長ケーブルでつなぐ。
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4571239961678/?utm_source=recomend&utm_medium=4571239961678
書込番号:13989177
0点
皆様ありがとうございました。
ひとまず作動し、地デジはCOPP対応不可とかで映りませんが
ワンセグは大丈夫です。
後は、何とか環境を整えることができると思います。
助かりました。
書込番号:13989275
0点
ごにょごにょしてTVTestで見れば…
書込番号:13989339
1点
PC用テレビチューナー > ゾックス > DS-DT305BK [ブラック]
録画データの拡張子をmp4にファイル名変更してVLC等の再生速度変更が可能なソフトで見ればよいかと。
書込番号:13946783
![]()
0点
なるほど、mp4にファイル名を変更してみます。勝手に、変換は無理なものだと思っていました(^。^;)回答ありがとうございました。
書込番号:13973171
1点
録画したデーターの編集はできないようです。専門知識があれば方法はあるのかもしれませんが、私には無理そうです。再生速度はそのままで見るしかないようです。
書込番号:13986846
0点
PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-FSUSB2
予約録画なのですが、休止・スリープ状態からの録画ができません。
PCの電源が予約時間になると起動します。
予約時間を少し過ぎてから起動中のログオン画面をクリックしWindowsを起動してみたらTVソフトが起動していてテレビの動画は表示せず真中に動作を停止いたしましたと警告が出ています。
ちなみに予約終了時間が過ぎてもPCの電源は入ったままで休止・スリープ状態に移行しません。
起動状態での予約録画は正常に動作します。
分かる方がいましたら宜しくお願いします。
仕様
OS Windows7 Pro
CPU Intel Pentium D 2.8G
メモリー DDR2-667 2G
マザー MSI 945 Nero2
グラフィック ATI HD4650
モニター 17inc VGA入力(52万画素で表示)
1点
>起動中のログオン画面をクリックしWindowsを起動してみたら
パスワードなしのログオンにする。
書込番号:12250672
![]()
1点
windows7 自動ログイン設定。
http://d.hatena.ne.jp/ken3memo/20091024/1256349066
コントロール パネル項目→電源オプション→プラン設定の編集
復旧時のパスワードを無効。
書込番号:12250715
![]()
0点
みなさん有難うございます。
パスワードを無効にしましたら予約録画が出来ました。
しかし、録画終了後パソコンの電源がスリープ状況に移行しないままONの状態です><
何か設定がいるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:12250945
0点
こんばんは。
録画後のスリープですか、付属ソフトは使ったことがないので、
私はその機能があるかすらわかりません(笑)
電源設定でデフォルトの「省電力」から新規作成、「録画待機」とか名前を付けて、
スリープ5分とかにすれば良いのでは?
書込番号:12251130
1点
度々、返信有難うございます。
確かに、この機種を買う人は、ほとんどが改造前提ですよね・・・
試したところ、TVのアプリが起動したままの状態(予約終了後TVが起動したまま)だと5分とかに設定しても移行しないようで、TVアプリを手動で終了してからだと5分後にスリープに移行します。><
書込番号:12251296
0点
KEIANの方にも質問をしてみて返信が来ました。
録画終了状態からのスリープ・休止状態の移行は出来ないっようです><
皆さん有難うございました。
書込番号:12254736
1点
で、できないんですか。
いまどきそんなソフトがあるとは、、、
書込番号:12261720
0点
>録画終了状態からのスリープ・休止状態の移行は出来ないっようです><
このソフトで対応できますよ。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se246168.htm
j-shutdown
書込番号:12262876
0点
私はタスクスケジューラで再起動をスケジュールしています。
アプリ終了コマンドも入れて
再起動後はきっとスリープになるはずです。
書込番号:13984529
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS2W
この商品を扱うにあたって必要なケーブルを教えてください。
この商品を接続するときは
普通のテレビに繋ぐところとこの商品の接続口を
ケーブルで繋げばいいのでしょうか?
この商品の画像を見る限りでは
端子が2つ見えますが、
ケーブルを2本繋ぐということでしょうか?
一気に2つも質問すいません
0点
地上デジタル放送(VHF/UHF入力)
衛星放送(BS・110度CS-IF入力)
となっています。
普通にテレビに繋ぐケーブル(地上デジタル放送)で接続してください。
もう片方にはBS・CSアンテナから来ているケーブル(ケーブル自体は普通のテレビのケーブルです)を繋いでください。
書込番号:13974864
![]()
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS2W
1/2の深夜、お任せ設定でアニメ・TOKYOMXで行っていたものをアニメのみに変更した結果mAgicガイドがハングアップ。
そのころのイベントビューアログです。
2012/1/2 23:56
障害が発生しているアプリケーション名: mtvManager.exe、バージョン: 7.0.4.7935、タイム スタンプ: 0x4e3b29cb
障害が発生しているモジュール名: ioTMC.dll、バージョン: 7.0.0.0、タイム スタンプ: 0x4dcd1a10
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x00009083
障害が発生しているプロセス ID: 0x1220
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01ccc89d55999377
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\I-O DATA\mAgicTVGT\mtvManager.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Program Files (x86)\I-O DATA\mAgicTVGT\ioTMC.dll
レポート ID: f561c278-3551-11e1-8bde-1c6f652173ee
12/1/3 0:03:31
障害が発生しているアプリケーション名: mtvGuide.exe、バージョン: 7.0.6.7894、タイム スタンプ: 0x4e8d9836
障害が発生しているモジュール名: unknown、バージョン: 0.0.0.0、タイム スタンプ: 0x00000000
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0xffffffff
障害が発生しているプロセス ID: 0x16b8
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01ccc95facb7d848
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\I-O DATA\mAgicTVGT\mtvGuide.exe
障害が発生しているモジュール パス: unknown
レポート ID: eeee02ad-3552-11e1-85cc-1c6f652173ee
以降頻発
障害が発生しているアプリケーション名: mtvGuide.exe、バージョン: 7.0.6.7894、タイム スタンプ: 0x4e8d9836
障害が発生しているモジュール名: unknown、バージョン: 0.0.0.0、タイム スタンプ: 0x00000000
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0xffffffff
障害が発生しているプロセス ID: 0xedc
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01ccc95fe603e50a
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\I-O DATA\mAgicTVGT\mtvGuide.exe
障害が発生しているモジュール パス: unknown
レポート ID: 264fb3f7-3553-11e1-900e-1c6f652173ee
結果、mAgicガイドが起動しなくなりました。
テレビや保存ファイル直起動による視聴は可能。また、従前に設定した予約メニューに従った録画もされている模様です。
ドライバ・アプリケーションの再インストゥール、カードの抜き刺し、iodbadフォルダの削除等のサポート指示は実施済です。
他のアプリケーションのインストゥールなどは行っていません
windows7 homepremium sp1 64bit
AMD phenom2*6 1055T 2.8ghz
8GB RAM
radeon HD5600
自作機です
0点
これとは違うとは思うけど...念のため
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:yA92KT3zrEwJ:http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15585.htm+%EF%BC%B4%EF%BC%AF%EF%BC%AB%EF%BC%B9%EF%BC%AF%E3%80%80%EF%BC%AD%EF%BC%B8%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%EF%BC%B8%EF%BC%B3%EF%BC%B7%E3%80%80%EF%BC%B8%EF%BC%B3%EF%BC%92%EF%BC%B7%E3%80%80&lr=&hl=ja&ie=UTF-8&output=html&client=nttx-op
OS再インストールしたり、
カードのスロット換えてみたり、
ビデオカード、ビデオドライバー換えてみるとか?
リンクが切れちゃってるね...ゴメン
書込番号:13974291
1点
iodbad を削除しましたか?
録画に失敗した情報が残っていると・・・起動に失敗する確率が高い気がします。
書込番号:13974835
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


