PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(17875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2669

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4Kモニターに変更したら画像が映らない

2019/03/31 03:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3W

スレ主 CIWS44さん
クチコミ投稿数:109件

自作PCを防音室のエアコンの効いた部屋に移動。モニターをWQHDのBENQの28インチから4KのBENQの31.5インチに変更したら
Windows10の画面は映るが、このチューナーに関しては全く映像が映らない。番組の更新も出来ない。アンテナ工事の時に2階の
防音でない部屋からケーブルを引っ張ってきて、家電量販店が持ち出してきた小型TVでBS、地上デジタルは映った。
天気は曇りだが、どうもBSでトラブルがあるようだが、別部屋の普通の地デジテレビはBSも地上も映る。このチューナーカードに不具合があるのか、モニターの解像度が4Kに上がったから映らないのか、アンテナケーブルに不具合があるのか、分からない。

書込番号:22569647

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/03/31 04:01(1年以上前)

Windowsが表示されるなら、モニターは正常でしょう。
TVのケーブルに問題が有るのか?チューナーカードに問題があるか?のどちらかだと思います。
チューナーカードをもう一度PCに抜き差ししてみては如何でしょうか?

書込番号:22569678 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/03/31 04:25(1年以上前)

このようなマネージャの画面も一切「映らないのですか?
それならインストール関係の問題なので、モニターは関係ないです。
Windows10には前からアップしてたのでしょうか?
PCの詳細が無いのでこれ以上は推測の領域なのでアドバイスも無理です。

書込番号:22569684

ナイスクチコミ!1


スレ主 CIWS44さん
クチコミ投稿数:109件

2019/03/31 10:49(1年以上前)

アンテナケーブルは別の部屋のTVに接続して問題無いです。ということでチューナーカードに問題がありそうですが
全く、電波状態等も表示されてません。4Kモニターにしてからこうなりました。うーん困りましたねー。

書込番号:22570144

ナイスクチコミ!0


スレ主 CIWS44さん
クチコミ投稿数:109件

2019/03/31 11:28(1年以上前)

TVチューナーカードをマザーの別スロットに挿しなおすと問題はクリアできました。
自作PCのファンを除いて総入れ替えする予定なので、このカードが問題無いという事確認できてほっとしています。

書込番号:22570215

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

StationTV X環境チェッカー異常終了

2017/03/04 13:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W

クチコミ投稿数:13件

現在Windows7にてPIX-DT096-PE0を使用していますが、Windows10非対応のため当製品購入を検討中です。

別のWindows10稼働中のPCで動作するか環境チェッカーをDLして起動してみましたが、チェックスタートのボタンを押すと異常終了してしまいます。
当製品の動作環境要件は満たしてると思うんですが(下記記載)、環境チェッカーが動かないってことは購入しても動作しない可能性があるんでしょうか。
それとも単に環境チェッカーがバグってるんでしょうか。

実行環境
OS:Windows10 Home 64bit
CPU:Pentium G4500
MEM:DDR3 8GB
M/B:Gigabyte B150M-DS3H DDR3
GPU:内蔵 HD530
HDD:C-Drv SSD240GB、D-Drv HDD3TB
BDR:IODATA外付け BRP-UT6S
モニタ:PIX-DT096-PE0使用PCと同じHDCP対応のフルHD

書込番号:20708933

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/03/04 13:43(1年以上前)

各項目に於いて要求を満たされない部分があってもそれはNGまたは無印で表示されるはずです。

OS怪しいのでないですか? クリーンインストールやり直したほうが宜しいかも。

書込番号:20708959

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2017/03/04 14:17(1年以上前)

>CPU:Pentium G4500
あくまでも仮定ですが
CPUが原因かもしれません。

仕様上、Intel Core 2 Duo E4300 1.80GHz 以上となっていますからね。
旧Pentium と違うので新しいアーキテクチャに対応していない可能性がありますよ。
別のソフトでインストールできないなど結構、聞きますよ。

Windows 10のイベントビューアにどのように記録されていますか。?

書込番号:20709032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/03/04 17:18(1年以上前)

>あずたろうさん
環境チェッカーが異常終了したPCには製品を購入したとしても導入しないので、単なる確認のためだけにOS再インストは行えません。
動作するなら似たような構成でKabylakeで新しく組んで導入しようと考えてました。

>次世代スーパーハイビジョンさん
最新OSのWindows10対応と謳いながらずいぶん前のCore2はOKで(試していませんが)、Pentiumとは言え最近のG4500はNGていうのもおかしな話ですね。

以下イベントビューワ全般タブ内容(ユーザ名は伏せてます)
障害が発生しているアプリケーション名: StationTVXChecker.exe、バージョン: 2.4.0.1、タイム スタンプ: 0x56ebb26a
障害が発生しているモジュール名: igdumdim32.dll、バージョン: 21.20.16.4534、タイム スタンプ: 0x57f8191b
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x002f24a5
障害が発生しているプロセス ID: 0xbf8
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d294b9069570e2
障害が発生しているアプリケーション パス: d:\Users\***\Downloads\Pixela\StationTVXChecker\StationTVXChecker\StationTVXChecker.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\System32\DriverStore\FileRepository\igdlh64.inf_amd64_0745f11ce6fc197c\igdumdim32.dll
レポート ID: 1a7e6c84-c942-40dc-8edb-558f67b1163e
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:

Cドラから起動しても同じでした。
SkylakeがダメならKabylakeのPentiumもダメかもですね。1つ上のCore i3なら動くのかな?
録画するだけなので、お安く組みたいんですけどねえ。

書込番号:20709445

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2017/03/04 19:52(1年以上前)

>障害が発生しているモジュール名: igdumdim32.dll、バージョン: 21.20.16.4534、タイム スタンプ: 0x57f8191b
>例外コード: 0xc0000005

グラフィックスドライバ関連のエラーのようですね。

>最新OSのWindows10対応と謳いながらずいぶん前のCore2はOKで(試していませんが)、
>Pentiumとは言え最近のG4500はNGていうのもおかしな話ですね。

旧PentiumとPentium G4500はアーキテクチャは別物と考えた方がいいですよ。
旧Pentiumにはグラフィックス機能はありませんでしたよ。製造工程は最新のCore i シリーズと同じですからね。
また、Station TV XはCore2の後、登場した初代Core i シリーズが登場したころにリリースしましたからね。
プログラムもVisual C ++ 2008(Windows 7用)で作られていますからね。
最新のVisual C ++ 2015ではありません。今年Visual C ++ 2017が登場予定ですが。







書込番号:20709896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/03/05 11:04(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。
現在のPentiumが昔のそれとは違うのはもちろん承知で、だから購入したわけです。
問いたいのは会社に対してで、動作確認チェッカーもまともに動かないんじゃどうしようもありません。
暫く様子見て改善されないなら当製品の購入は諦めます。

書込番号:20711638

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2017/03/05 11:34(1年以上前)

サポートセンターに電話して直接状況を述べないと、この会社は何もしませんよ。

Visual C++ 2008からVisual C++ 2015でプログラムを書き直すでしょう。

書込番号:20711725

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/03/06 21:23(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。
この会社、サポートの評判悪いですね。繋がらないとか、メール不可とか、サポートレベルが低いとかとか。
この件もどうやら売りっぱなし、リリースしっぱなしな印証拭えません。
時間的にサポートに電話してる暇も無いので、アプリ更新されるか、もう少し情報が増えてくるまで様子見とします。
余裕有ればダメモトで買ってみるのもアリかもですが。
解決しませんでしたがこれで一旦クローズとします。返信頂きありがとうございました。

書込番号:20716230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/02/20 17:02(1年以上前)

この会社の製品は、メーカー側でシステムテスト等を行わないまま売り出されています。
試作品段階のものなので、購入しないことが一番の対策です。
ユーザーサポートは電話応対から逃げまくっていますし、メールでの応対もすぐ逆ギレします。
量販店も購入者からの苦情が多く、取り扱いを止めるところが増えています。
赤字の会社なので、いずれサポートする部署もなくなることが予想されます。
私はPIX-DT295WとXIT-BRK100Wとテレビチューナーを2台購入しましたが、いずれの製品も設計不良で廃棄することになりました。
たぶん開発・設計者がプロではなくただのオタクなのだと思われます。

書込番号:22481250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

映像が映らない

2019/02/07 23:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/AZ

クチコミ投稿数:30件

人気ノートPC(hp)の新規導入に伴い、本製品を新規購入。
(10年以上もmAgicのユーザーです)
無事にインストできたが、映像が黒画面のままで音声だけ鳴って映らない。
ヘルプの対策でも解決できず、サポートセンターが勧めるグラボの更新でも
解決されず。
いま返品しようか、悩み中。
どなたか、解決策を教えて下さい。

書込番号:22450455

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/10 20:22(1年以上前)

私もそうでしたが、諦めかけた時に見つけた↓を実行したら見れましたよ。

https://www.iodata.jp/lib/manual/magictv10/index.html#p13_4__a134-3-1

書込番号:22456958

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2019/02/10 21:21(1年以上前)

有難うございます!
グラフィックのドライバーバージョンの変更で映るようになりました。
感謝です!!

書込番号:22457146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

録画してTVにて視聴

2019/01/31 18:44(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W

購入を検討しています

PCのHDDに録画してTVを、他のTVにて視聴できますか?
TVは、LAN又は無線です

また、記録HDDに条件はありますか?

TVは、ブラビアF140です。

宜しくお願いします

書込番号:22433453

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2019/01/31 18:51(1年以上前)

>PCのHDDに録画してTVを、他のTVにて視聴できますか?
>TVは、ブラビアF140です。

https://www.sony.jp/bravia/products/KDL-40F1/feature_3.html#L2_410

ブラビアF140ならソニールームリンクがあるのでつまりDLNA経由で
視聴できます。

あるいはパソコンからHDMI接続すればよいのでは

>また、記録HDDに条件はありますか?
特にありません。


書込番号:22433462

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/01/31 19:17(1年以上前)

TV側でネット経由の放送(例えばNeflixやひかりTV)を撮ってる最中だけはDNLAでの視聴はできませんよ^^;

書込番号:22433517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2019/02/01 15:41(1年以上前)

回答、ありがとうございます。

PCは、2階にあり、1Fにある、ブラビア、レグザにて視聴したいと思っています

記載の方法試してみます

ルーターとかも必要ですかね?

書込番号:22435387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2019/02/01 16:00(1年以上前)

また、こちらの付属録画ソフトを使って録画した番組を、ブラビアから、一覧閲覧し、みたい番組をさがしたりできるのでしょうか?

そんな、レコーダーみたいな使い方は、出来ないのでしょうか?

以前、ツクモの店員さんが、可能だと言っていた記憶があります

レグザBDZ-410を、子供破壊されたので、PCにて、録画、全TVで視聴を検討しています

書込番号:22435417

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/02/01 16:32(1年以上前)

当方のはシャープのTVなので表示は異なりますが、PC側で録画したファイルはTV側では日付毎に格納されてまして、その中を見ると番組名までわかる感じで表示されます。

PCやTVが同じ家庭内ネット回線にあれば大丈夫です。(無線有線問わず)
また有料のピクセラのソフトで別PCでも見れます。

書込番号:22435462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2019/02/01 23:56(1年以上前)

>また、こちらの付属録画ソフトを使って録画した番組を、ブラビアから、
>一覧閲覧し、みたい番組をさがしたりできるのでしょうか?

番組一覧は表示されますが検索はできません。

>ルーターとかも必要ですかね?
必要です。
配信機能を使うにはインターネットを使ってソフトのライセンス認証が
必要です。

書込番号:22436337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件

2019/02/07 08:53(1年以上前)

返信ありがとうございす。

現在、NTT光電話付きルーターにて分配し、各ネットに接続しています

ブラビアから、pcが認識されませんでしたので、NTT→ルーター→ルーターから、各機器分配でやってみます

この手は、情報が少なく、難しいですね(汗)

書込番号:22448611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DT460 初回起動 アプリ起動しない

2019/02/05 19:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

スレ主 0tikuwa0さん
クチコミ投稿数:3件

アプリケーションのインストール後、ショートカットが出た後にダブルクリックから初回起動に入るかと思うのですが、正常に起動できない状態です。タスクマネージャーで確認してみると、StastionTV.exeとSTVLauncherが起動され、StationTV.exeは2秒ほどでプロセスが勝手に終了(表示等は無し)。STVLauncherのほうはその後2分程残り続け、その後同じように終了。
結果的に初回起動のウインドウが表示されず、使えない状態となっています。

8か月ほど前に購入してその時から使えていたのですが、つい先日諸事情でPCを初期化するハメになったため、初期化して再インストールを行った直後から発生しています。サポートにも連絡して対処法もすべて試しましたが、改善されていません。サポートの方にとも相談しましたが、windows側の問題があるのではないかということで終了しました。自作PCなので自分で何とかできないものかと思いいろいろ試していましたが、手詰まりしてしまったのでわかる方がいればと思いまして。


OS:win10 home 64bit
マザーボード:Gigabyte Z97X-Gaming 3
CPU:i7-4770
メモリ:16gb
DirectX :バージョン12
グラフィックカード:Geforce GTX 1070

ご意見ございましたらよろしくお願いします。

書込番号:22445263

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/02/05 19:53(1年以上前)

PCを初期化とは?

復元作業かリカバリーでしょうか?

可能ならクリーンインストールからされれば早く解決しそうだけど。

書込番号:22445284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/02/05 19:58(1年以上前)

Windows側が問題ないか取り合えずシステムファイルチェックでもされますか?

コマンドプロンプト(管理者)で 「sfc /scannow」 と入力後エンターで。 5分くらいはかかります。
終了時に整合性違反は検出されませんでした  と出ればファイルは良さそうだけど。。

https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018466

書込番号:22445293

ナイスクチコミ!0


スレ主 0tikuwa0さん
クチコミ投稿数:3件

2019/02/05 21:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。
win10の設定→更新とセキュリティ→回復→このPCを初期状態に戻す、を1回
同じページのwindowsのクリーンインストールを新たに開始する方法、を1回
まで行っていますが、それ以外は行っていません。

追加の返信で書いてあるシステムファイルのチェックは先ほど行いましたが、問題はありませんでした。

書込番号:22445587

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/02/05 22:07(1年以上前)

いちどStationTVXを全て安心ストールされて、Xitのドライバーで試されてみませんか?
私はDT260ですがもう半年近くこちらのほうで使ってますし慣れたら逆に使い易いです。
「 xit_41832012.zip」
http://www.pixela.co.jp/products/xit/brd100w/download_win.html

これもうまくインストールされないならOSを MSのサイトから落とし直してインストールやり直しましょう。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:22445656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2019/02/05 22:36(1年以上前)

>グラフィックカード:Geforce GTX 1070
NVIDIA 3D VISION関連ドライバを削除(アンインストール)てみる。
STVLERecフォルダすべて削除して再度、Station TV Xをインストールしてみる。

書込番号:22445730

ナイスクチコミ!1


スレ主 0tikuwa0さん
クチコミ投稿数:3件

2019/02/06 16:15(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
返信ありがとうございます。
その二点は既に試していましたが、改善はしませんでした。


>あずたろうさん
追加の返信ありがとうございます。
xitを使ってみたところ問題なく利用できるようです。一応MicrosoftからOSを落として入れなおしてみましたが、StationTVのほうは改善されませんでした。
現状イマイチ原因が特定できないため、このままxitを使わせていただこうかと思っています。ありがとうございました。

書込番号:22447053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

著作権保護エラー10100

2018/12/15 22:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3W

クチコミ投稿数:7件

Windows7 64bitでGV-MVP/XS3Wを使用しています。
数日前から突然、mAgicTV GTのプレイヤーを起動すると著作権保護エラー10100が表示されて終了してしまう現象が頻発するようになりました。
それ以前にもごく稀に発生することはあったのですが、そういうときはPC再起動などで解消されていました。
今の状況は、10回中8〜9回くらいの頻度で発生します。しかし不思議なことにたまに発生しないときもあるのです。
HW構成はこの前後でいっさい変更していませんし、SW的な更新も特にしていません。
念のためWindowsのシステムの復旧で過去の状態に戻してみましたが、この現象は解消できませんでした。
I-O DATAのQ&Aを見てもディスプレイの構成やドライバのVerなどしか原因の候補が記載されておらず、自分の状況には該当していないように思われます。
他に似たような状態に遭遇している人がいないかいろいろ検索して調べてみましたが、どうもそれらしきものが見当たりません。
まったく原因も解決も糸口が見えず困っています。

書込番号:22326973

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/12/16 04:10(1年以上前)

https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s30197.htm
こちらは既にお読みになってると思いますが、ハード構成が以前から変化ない・シングル環境であるなら
ディスプレイドライバーを色々と変えてみられることでしょうね。 CPU内蔵ならIntelグラフィックドライバーを最終〜2、3前のものまで試す。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/products/80939/graphics-drivers.html

書込番号:22327387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15297件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2018/12/16 08:54(1年以上前)

著作権保護エラーならHDCPがらみなので、
ハードもソフトもいじってないとすれば、自分なら本体とモニタの通信経路である接続ケーブルを疑うかなぁ。
抜き差しし直したり交換してみたり。

書込番号:22327691

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 GV-MVP/XS3WのオーナーGV-MVP/XS3Wの満足度3

2018/12/16 10:37(1年以上前)

mAgicTV関連アプリをインストール失敗のまま使用が出来てしまう弊害です。
日々の使用で症状が悪化する事は多いように思います。
通常ならば『失敗です。やり直してください』レベルがOKになっている感じです。

再インストール、最悪の場合はwindows7のやり直しが必要です。
録画済みはバックアップする事。但し再生不可能の可能性もあり。

回避のコツとして
1windows以外の後入れアプリ無しと追加機器無し状態をなるべく作る
2mAgicTVを一番最初にインストールとアップデートする
3生成されたアプリやショートカットは削除しない

重症の場合ばデータバックアップとwindows7やり直しから行って下さい

書込番号:22327890

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/12/16 12:35(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。
Q&Aは確認済みです。グラフィックボード使用なのでそのドライバのバージョン戻しも試してみましたが効果ありませんでした。

>MIFさん
ありがとうございます。
ケーブルについてはまだ試しておりません。
ディスプレイの表示そのものになんら異常が見られないことから、疑う優先順位を後回しにしています。
手元に代替品がないのですぐに試せないということもありますが、他の方法で解決できなければ試してみようと思います。

>えご23さん
すでに何年も大きな問題なく使用しており、その間ここまでひどい現象が発生したことはなかったので、
ご指摘のような、そもそものインストール時からのミス・問題ということは疑っておりませんでした。
TV視聴専用PCではなく、他にも重要な用途に使用しているため、クリーンインストールなどの措置に踏み切るのは本当に最後の手段と考えています。
原因がはっきりと特定できて、それを裏付ける確証があれば、そのときは致し方ないかと考えています。
いずれにしましても、情報のご提供ありがとうございました。

書込番号:22328137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2018/12/17 20:33(1年以上前)

 旧バージョンを、パソコンにつけっぱなしですが、2018年8月で、賞味期限が切れてるはず。使用しないので、そのままですが、解決策無いですね、パソコンの 日付を2017に時刻変更ってオチ、あるわけないか。

書込番号:22331380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/12/26 10:46(1年以上前)

その後、チャンネルスキャンのやり直し、番組データベースの初期化から再構築などを行いました。
一時期よりは発生頻度が下がったようです(しかしまだ完全にゼロにはなっていません)。
何かしらファイルが破損しているとか、データの不整合が起こっているとか、といった原因はありそうですが、簡単には特定できそうにないので、だましだまし使っていくしかないと思っています。

最終的に解決はしていないのですが、ご回答をいただいたみなさんに感謝し、いったんクローズさせます。
みなさんありがとうございました。

書込番号:22350676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 GV-MVP/XS3WのオーナーGV-MVP/XS3Wの満足度3

2019/01/30 07:46(1年以上前)

追記 アンインストール時の注意点

アンインストール方法で、windows設定から行うとユーザー設定残しとなり、不具合も残る。
大型アップデートVer6.09以降のインストールアプリ実行からアンインストール選択すれば
完全アンインストールとなり不具合部分も消去される。

その後に
再インストール(6.09以前の主はユーザー認識、windows設定よりアンインストール、Ver6.09や6.15実行、と多い)
番組表設定
おまかせ録画設定
の3つで快適環境に戻ると思う。

最新Ver6.16では録画済み再生での認識エラーも無いので、録画バックアップ不要。

書込番号:22430129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る