PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(17875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2669

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

BS CSの受信について

2017/04/16 15:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W

スレ主 ALC9%さん
クチコミ投稿数:29件

この製品にはBS CSアンテナへの電源供給機能が無いようですが、テレビのメーカに問い合わせた所
主電源入状態でリモコンでテレビに電源を切っていても電源を供給する設定にすればこちらの製品にも
通電すると思われるとの回答でした。
もしその通りならば混合器(電通タイプ?)だけ用意して

ーーBSアンテナーー|
             ーー混合器ーーPIX-DT295W
ーーCSアンテナーー|

これでOKなのでしょうか?

書込番号:20822172

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2017/04/16 15:16(1年以上前)

BSとCSを混合器で混ぜる? 別アンテナを立てているんですか?
電源供給に使うTVは、どこへ行ったのでしょう?

こういうのを買うのも手です。
>LNB電源供給用ACアダプタ
https://www.amazon.co.jp/dp/B008R6A3QK

書込番号:20822196

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2017/04/16 15:25(1年以上前)

TV持ってる?
アパート暮らし?

返答次第で回答がかなり変わる

書込番号:20822214

ナイスクチコミ!1


スレ主 ALC9%さん
クチコミ投稿数:29件

2017/04/16 15:42(1年以上前)

情報が足りず申し訳ありません。

家族の部屋にTVがあり、自分の部屋にはいつかテレビが来た時の為にと地デジとBC CSのアンテナ線を
家族の部屋から分配器を通して引き込んであります。
混合器を使うと言うのは、この製品は入力が一つですよね? なので地デジとBS CSの二本は繋げないので混合器で一本にすると言う事です。
都営住宅で、地デジは屋上にアンテナ、BS CSはベランダにパラボナを設置しています。

それとついでにもう一つお聞きしたいのですが自分のPCは現在グラフィックカードを搭載していません。
CPUは第2世代(sandy bridge)のcorei5ー2400@3.10GHzなのですがこれでも問題ないでしょうか?
引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:20822241

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6136件Goodアンサー獲得:472件

2017/04/16 15:43(1年以上前)

>ーーBSアンテナーー|
             ーー混合器ーーPIX-DT295W
>ーーCSアンテナーー|

間違っているよ。
当機で受信できるのは地上デジタル、BSデジタル、CS110度(スカパー放送のみスカパープレミアムは受信できません。)ですよ。

>主電源入状態でリモコンでテレビに電源を切っていても電源を供給する設定にすればこちらの製品にも
>通電すると思われるとの回答でした。

最近のテレビや録画機は省エネのため待機状態(リモコンで切)でもパラボラアンテナ電源は供給されませんよ。
設定変更できるはテレビや録画機は少数ですよ。
但し、予約録画、番組表受信、ソフトウェア更新受信のときはパラボラアンテナ電源は供給されます。

書込番号:20822245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6136件Goodアンサー獲得:472件

2017/04/16 15:45(1年以上前)

>CPUは第2世代(sandy bridge)のcorei5ー2400@3.10GHzなのですがこれでも問題ないでしょうか?

問題ないですよ。

書込番号:20822249

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3536件Goodアンサー獲得:153件

2017/04/16 15:53(1年以上前)

>ALC9%さん

>この製品にはBS CSアンテナへの電源供給機能が無い

>主電源入状態でリモコンでテレビに電源を切っていても電源を供給する設定にすればこちらの製品にも通電すると思われる

メーカーの言っているのは、「ほかのテレビ(ビデオ)でBSアンテナへの供給のできるものを使用してアンテナへ電源を供給すればこちらの製品も使用できます」

ということだと思います。
現実的には分配器の「電通端子」に接続したテレビでないといくら設定しても電源供給は行えません。
電通端子は普通は分配器に一か所だけです。

中には全電通型分配器といってすべての分配器出力側より電源が供給できるものもあります。

※質問は追加しないようにしましょう※

書込番号:20822266

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2017/04/16 16:10(1年以上前)

足りないと言うより、間違っていたわけですが。

BSと地デジは、混合器を通してこのチューナーに接続するでOKです。今回の場合、電通タイプかどうかは関係ないですが、電通タイプで無い混合器が実在するのか?あたりは置いときます。

あとは、その家族のTVの方で、LNBを常にONにする設定をしてください。

書込番号:20822297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ALC9%さん
クチコミ投稿数:29件

2017/04/16 16:43(1年以上前)

ごめんなさい、図の間違いに今気が付きました・・・。
正しくは

ーー地デジアンテナーー|
             ーー混合器ーーPIX-DT295W
ーーBS CSアンテナーー|

です(汗

テレビはOFF時も電源供給する設定できました。
CPUも問題ないようなので混合器とケーブルを購入すれば大丈夫そうですね?

書込番号:20822372

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3536件Goodアンサー獲得:153件

2017/04/16 17:16(1年以上前)

>テレビはOFF時も電源供給する設定できました。

>家族の部屋から分配器を通して引き込んであります

ということでありテレビでBSが見えるでしょうから、分配器のテレビ側が電通になっているでしょう。
映ると思いますよ。

書込番号:20822440

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ALC9%さん
クチコミ投稿数:29件

2017/04/16 19:19(1年以上前)

回答下さった皆さん、有難うございます。
これにて〆たいと思います。
無事、快適動作してくれることを祈るばかりです。

お世話になりました。

書込番号:20822722

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ録画の静止画像

2017/02/12 21:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:249件

テレビ録画の静止画像を

スクリーンショットしたいのですが

可能でしょうか

その方法を教えて貰えますか

宜しくお願いします

書込番号:20653133

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:33件

2017/02/12 21:50(1年以上前)

Windows10Homeですが、WindowsアクセサリのSnipping Tool でスクリーンショットを保存できます。

書込番号:20653257

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/02/12 21:51(1年以上前)

Snippingtool でキャプれば難なくできますよ。

書込番号:20653262

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/02/12 21:51(1年以上前)

かぶりました

書込番号:20653265

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/02/12 21:54(1年以上前)

ごめんなさん、録画画面ですね、それはできないです。

書込番号:20653276

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:249件

2017/02/12 21:57(1年以上前)

>あずたろうさん
返信有難うございます

この商品で録画して

再生して静止画像にしてから

スクリーンショットは無理ですか

残念

何か方法はありますか

書込番号:20653289

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/02/12 22:01(1年以上前)

簡単にはカメラ撮りでしょうか(笑)

書込番号:20653301

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/02/12 22:08(1年以上前)

Snipping Toolでも無理です。
テレビチューナーもPT3とかああいうのなら自由度が高いんですけどね。

書込番号:20653336

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:249件

2017/02/12 22:12(1年以上前)

>FXサイクロンさん
返信有難うございます

無理みたいです

書込番号:20653349

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:249件

2017/02/12 22:14(1年以上前)

>kokonoe_hさん
返信有難うございます

やはり無理ですか

特殊なソフトを使わないとダメなんでしょうね

書込番号:20653362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:33件

2017/02/12 22:31(1年以上前)

>taka8411さん
>kokonoe_hさん
>あずたろうさん

えっ!!! 何故?

私の場合、テレビ録画の静止画像をSnipping Tool でスクリーンショットを保存できてます。

書込番号:20653441

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:249件

2017/02/12 22:33(1年以上前)

>FXサイクロンさん
自分やったけど


黒い画面でした

キャプチャーの違いですかね

書込番号:20653455

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/02/12 22:41(1年以上前)

他のWindowsは知りませんが、10Proでは真っ暗になりますね。
PrintScreenも アマレココでの録画も同じです。

もちろん録画ではなく視聴中の番組は全てOKですよ。

書込番号:20653478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:33件

2017/02/12 22:44(1年以上前)

何故かキャプチャーできます!

書込番号:20653489

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:249件

2017/02/12 22:46(1年以上前)

>あずたろうさん

自分試したら

やはり

テレビ普通に視聴中だけスクリーンショットできますね

書込番号:20653500

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:249件

2017/02/12 22:48(1年以上前)

>FXサイクロンさん


出来てますね


チューナーの違いですかね

書込番号:20653507

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/02/12 22:54(1年以上前)

左上のStationTVXの文字フォントが微妙に違うようですね、Ver.はいくつでしょう?
うちは1.02.1500.2です。

書込番号:20653533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:33件

2017/02/12 23:08(1年以上前)

あずたろうさんと一緒

環境は

ASUSTeK マザーボード H170-PRO

Intel CPU Core i7-6700

Windows7 Professional ⇒Windows10 Professional へのアップグレードでした。

そして、PIX-DT230 とPIX-DE-260 の2枚挿し

書込番号:20653586

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/02/12 23:11(1年以上前)

あ、安定の末尾 082バージョンですね!

書込番号:20653604

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:249件

2017/02/12 23:16(1年以上前)

>あずたろうさん


>安定の末尾 082バージョンですね!


もしこのバージョンに戻せれば


可能になるのですかね

書込番号:20653618

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka8411さん
クチコミ投稿数:249件

2017/02/12 23:17(1年以上前)

>FXサイクロンさん

画像の貼り付け有難うございます

書込番号:20653627

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

最大化するとフリーズする

2017/04/09 09:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT300

下記の自作機で使用しております。
CPU:ペンティアムG4560
メモリ:DDR3 1600 4G2枚 8G
マザボ:H110
電源:300W
SSD:120G
グラボ:GTX750TI
OS:64ビット10プロ
CPUをG1840から上記へ、マザボをH81から上記へ変更したところ今まで問題なかったのですが、画面を最大化すると必ずフリーズする(音声はでている)ようになりました。
チップセットなどの世代が変わったせいでしょうか?メモリは本来DDR4ですが、コンボマザーなのでDDR3が使えます。そのせいなのか・・・、あいにく手持ちのDDR4がないので検証できません。
相性で起動しないのか・・・。
同じような症状の方はいらっしゃいますか?
何か改善策などあればアドバイスを頂きたく思ってます。よろしくお願いします。

書込番号:20803438

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/04/09 11:03(1年以上前)

試しとしてグラボなしで、マザー出力でやってみられてください。
(もちろんIntel のグラフィックドライバー正規版最新で)

書込番号:20803572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件 PIX-DT300の満足度4 ピアノアレンジやってま〜す 

2017/04/09 13:15(1年以上前)

あずたろうさんの言う通り、グラボなしのオンボ出力だとフリーズしませんでした。
おまけに750TIのドライバを古いのに変えたらフリーズはしなくなりました。相性でしょうか?
何にしろこれでまだTVが見られます、助かりました。ありがとうございました。

書込番号:20803846

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TvtPlayの倍速再生の速度を上げたい

2017/03/26 10:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー

クチコミ投稿数:99件

TSファイルの再生にTvtPlayを使っています。

TVTest0.9.0
TvtPlay2.4
というバージョンですが倍速再生は4倍速までは普通にできます。
5倍速以上にすると開始数秒で静止画状態になり倍速再生ができなくなります。

PCの仕様
CPU:Xeon E3-1225 V2 3.20GHz
メモリ:8GB
ビデオカード:Quadro2000
OS:Windows7Pro 64bit


別のPCにてTVTest、TvtPlayが同じバージョンで倍速再生したところ
2倍速まで普通に倍速再生できましたが、それ以上は静止画状態に
なりました。

別のPCの仕様
CPU:Pentium J3710 1.6GHz(オンボード)
メモリ:4GB
ビデオカード:Intel HD Graphics 405(オンボード)
OS:Windows7Pro 64bit

いずれのPCでも通常再生は正常にできます。


TvtPlayの仕様では8倍速までできるようですが、何らかの設定を見直すことで
改善が可能でしょうか。

あるいは、ハードウェアの変更により改善が可能でしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:20768035

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2017/03/26 11:41(1年以上前)

TVTestのデコーダとレンダラ設定を変更。
MPCHCに使われているmpeg2デコーダが案外優秀だったり。

書込番号:20768206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2017/03/26 21:35(1年以上前)

>甜さん
情報をありがとうございます。
導入して試してみます。

書込番号:20769649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2017/04/04 08:47(1年以上前)

MPCHCのmpeg2デコーダを導入してみましたが、
倍速再生についてはほとんど効果が無く、安定して使えるのは4倍速まで
でした。

いまだ解決せずという状況です。

書込番号:20791468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2017/04/08 17:03(1年以上前)

一応、解決しましたのでクローズしたいと思います。

書込番号:20801573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー

クチコミ投稿数:58件

年間30〜40日程度滞在するアトリエのような場所があるのですが、築年数100年を超える古民家だったので地震対策や使い勝手改善を理由に建て替えました。その時に、30〜40日程度滞在する家にわざわざアンテナを立てたりするのが勿体無くてケチったためにテレビの受信環境がありません。

スマホやノートPCで多少でも見られれば良いと考えて「PIX-DT300」を購入したのですが、地形的問題なのか1時間に3・4枚の静止画が受信されるレベルで音声は全く聞こえず、視聴出来る状態ではありません。「ICZ-R250TV」での音声のみの受信はほぼ問題なく出来ているので、「PIX-DT300」に弱い電波を受信するだけの性能がないのだと考えました。

そこでもう少し性能の良いワンセグチューナー、もしくはワンセグTVを購入しようと考えているのですが、上記のような電波の弱い環境でも見られるような製品というとどのようなものがあるでしょうか?

ちなみにですが、家に有線のケーブルテレビだけは繋がっているらしく、部屋の壁に端子も付いていますが、契約はしていません。この場合は「PIX-DT300」のロッドアンテナをアンテナケーブルに変えて端子に繋いだらケーブルテレビを契約しなくても普通のテレビが見れたりはしないのでしょうか?

書込番号:19801460

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/04/19 16:43(1年以上前)

よくわかんないんですがご自分で建て替えたのに知らないうちに?有線のケーブルテレビの端子がつくんですか・・・?

書込番号:19801503

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20392件Goodアンサー獲得:3406件

2016/04/19 16:56(1年以上前)

ちゃんとしたアンテナが無ければ、どんな機器を使っても同じです。
ケーブルテレビは専用の受信装置が無いと何も見れません。
諦めてアンテナ立てた方が良いと思います。
アンテナさえあれば、ワンセグでなく普通のフルセグが見れますし。
変なとこケチらない方が良いと思います。

書込番号:19801530

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2016/04/19 17:06(1年以上前)

一般論として。
ケーブルTVでは、専門チャンネル以外にも、地上波の電波をそのままで流しているところが多いです。でないと、地上波のアンテナを別に建てて混合するなんて面倒が発生しますからね。
よって。そのケーブルTVの端子にチューナーを接続すれば、ケーブルTVと契約していなくても地上波だけは見られる可能性はあります。

ただ。やってみないことには、確実なことは言えません。

書込番号:19801548

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/19 20:20(1年以上前)

一般的にケーブルテレビと契約していれば地デジとBSは専用機器は必要なく受信できます。CS放送だけは専用の機器を使用しなければ受信できません。 
ケーブルテレビ解約時に、ケーブルを切られるので無契約でテレビを見ることはできません。あたりまえか!

書込番号:19802035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2016/04/20 00:08(1年以上前)

皆さん返信有り難うございます。

>こるでりあさん
建設会社の方が契約すれば使えるようにとケーブルを繋げてくれたらしいのです。

>ひまJINさん
ケチったのはアンテナそのものではなく、どちらかと言えばその結果毎月払うことになるアノ料金の方なのです。

>KAZU0002さん
前回滞在した時にはアンテナケーブルを持って行き忘れたので、次回行く時にはとりあえず持って行って試してみようと思います。

>ニック.comさん
現在ケーブルテレビは契約していない状態です。日割りで契約出来るなら契約するのもありだと思ったのですが、そういうのはありませんでした。

メインで住む家なら当然アンテナ立てたのですが、月にせいぜい3・4日程度滞在するぐらいですので止めておきました。アンテナ建てて年間約15,000払わなければワンセグすら見られないのであれば、ラジオで我慢する、というぐらいの気持ちです。ただ「ICZ-R250TV」のワンセグ音声受信は全く問題なくできていたことから、もっと性能の良い機器なら映像も受信できるのではないかと考えたわけですが、「PIX-DT300」で映像が見れないなら、どんな機器でも見れないものなのでしょうか?

書込番号:19802779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/04/20 00:54(1年以上前)

別のなら見れるかもしれません
といってもやってみないとわかりませんからね

ネット回線経由でリモート視聴か
アンテナDIYするというのもあるかなあ

書込番号:19802860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2016/04/20 17:41(1年以上前)

返信有り難うございます。

>こるでりあさん
やってみるしか方法がないんですね。
各社HPを見に行っても感度?のようなスペック表示が殆ど無くて購入前に比較のしようがありません。
「ICZ-R250TV」と同じソニーならと思ったのですが、既にワンセグTVからは撤退してしまったようで・・・。

書込番号:19804288

ナイスクチコミ!0


董卓さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/21 01:53(1年以上前)

理由がそういうことであれば地デジの屋内アンテナという方法は検討対象でしょうか。

当方は出力100Wの中継局から20kmほどのところで鉄筋コンクリート建ての屋内に室内アンテナを設置しておりますが、アンテナ+ブースターで良好に受信できております。
スマホのワンセグは窓のそばなら良好に受信するレベルです。
なお設置している部屋は送信局のある方角に面しておりますが設置場所は窓枠の上で外からは見えません。

ワンセグが多少なりとも受信できているようですので、屋内まで地デジの電波も届いていることは確実と思います。
地デジのアンテナは受信性能がカタログに記載されており、電波を増幅するブースターが追加できるというのも確実性が高まると思います。その分コストと設置場所はかかりますが。

差し支えなければご検討ください。

書込番号:19805665

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2016/04/21 14:12(1年以上前)

返信有り難うございます。

>董卓さん
室内にアンテナというのは初めに検討したのですが、その時に検索して出てきたのが八木アンテナ?を屋根裏に仕込むような大掛かりなものであっさり諦めてしまっていました。今改めて調べてみたら、DXアンテナ製の「US10KB」とかブースター付きの「US120A」。マスプロの「UTA2(BK)」「UTA2B(BK)」あたりのことでしょうか。これぐらいなら値段的にも十分試してみることが出来ます。有り難うございます。

書込番号:19806716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/04/21 20:21(1年以上前)

>苺のヘタさん、参考まで。

> ただ「ICZ-R250TV」のワンセグ音声受信は全く問題なくできていたことから、
> もっと性能の良い機器なら映像も受信できるのではないかと考えたわけですが、
> 「PIX-DT300」で映像が見れないなら、どんな機器でも見れないものなのでしょうか?

アンテナもさることながら、個人的な経験からしますと、機器単体の性能が実用では最も効くと思います。
スマホと言うかスマートブックと言うか、auのIS01(docomoではLYNX SH-01B)はダントツで、ワンセグウォークマンを凌ぐ感度と言う評判で、私自身もIS01は所有しており確かに体感でベストですので、そういった機器単体の受信感度の口コミは最重要と思います。
(うちのではF-01Dがその次ぐらいで良い)

で、外部アンテナを接続しない前提であれば、上記に加えてご自身で確認なさるしか無いでしょう。
どなたも大丈夫とはいえないと思います。

携帯・スマホの電波も弱いとかネット接続のスループットが出ないとかなるとダメですが、変り種の解決策としては、たとえばパナソニックのレコーダを自宅に設置しておいて、それをスマホのMedia Accessで視聴するという手もあります。
これですと、ワンセグどころでは無いクォリティも可能で(スマホの設定によります)、レコのチューナ視聴ですので、地デジだけで無くBS、CSも視聴できるはずです。
ただし、当然ながら録画番組も視聴可能ですが地デジは設置した地域の局になります。

書込番号:19807652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


董卓さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/21 23:36(1年以上前)

室内アンテナも検討されているということで私のわかる範囲でもう少し詳しく説明させていただきます。

まず室内アンテナは基本的に屋外アンテナに比べて受信性能が低いです。
上で挙げられた室内アンテナはどれも電波の強い地域向けで、送信局に近い場所ならば大丈夫なのですが、そうではない場合受信は難しいです。
また、屋外アンテナと比べて低い位置に設置するため、障害物の影響が大きくなります。
高い山やビルはもちろんですが、室内アンテナの場合隣家や周囲の樹木も障害物となる場合があります。
さらに送信局の方角に窓などがないとアンテナを向けることが難しいかもしれません。

送信局の場所は
http://apab-tv-area.jp/
で調べることができます。
また、近所の方のアンテナの方向でだいたいのアンテナを向けるべき方角を見つけてもいいです。
もしそちらの方角に障害物があるのであれば厳しいかと思います。
ただ、ワンセグが多少受信できているということはある程度地デジも入ってきているはずです。
ご存知かと思いますがワンセグと地デジは同じ送信局から放送されているので。
そういったことから考えますと地デジも入るがあまり強い電波ではないのかなと推察されます。
これは室内アンテナにとっては厳しい環境です。実際に設置してみないとわからない部分が大きいです。
入りの悪いPIX-DT300はどの場所でもダメでしょうか。窓のそばや高い位置、2階(あれば)などいろいろ動かしてみて受信できる場所があれば地デジも可能性が上がります。

なお、私の環境ですがあまり電波の強い地域とは言えない+鉄筋コンクリートということで
室内アンテナとしては当時評判の良かった
http://kakaku.com/item/K0000038992/
を5000円弱で、ブースターは専用(アンテナ一体型ではない)の
http://kakaku.com/item/K0000159887/
を同じく5000円弱で、その他もろもろトータル1万ほど投資しました。結構ギャンブルでしたが結果オーライでした。
今同等性能を実現するなら東芝DUA-400+マスプロUB35といったところでしょうか。
またDXアンテナUAD1900も高性能のようです。

最初の書き込みで期待を持たせてしまったかと思いますが、電波状況は環境によって大きく変わるものですのでなかなか確実に受信できる/できないということが言えません。ですので投資するかどうかの判断は十分慎重に検討ください。
他の方の提案も十分検討に値する内容ですのでそれらを含め総合的に判断されるのがよろしいかと思います。
長文失礼しました。

書込番号:19808340

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2016/04/22 23:11(1年以上前)

返信有り難うございます。

>スピードアートさん
やはりどんな製品を選んだとしても現地で確認するしかないのですね。
安価で動作利得を計測できる機器もないようですし、商品レビュー等を見ても、映る場合の周辺環境まで言及している内容は殆ど見当たらないので、確実な環境を整えられない場合に高価な機器を買うのはかなりのギャンブルなりそうで怖いですね。流石にレコーダーをこのために買うのは出費が大変そうです。wifiの環境も整えないといけませんし、今後の参考にしておきたいと思います。

>董卓さん
http://apab-tv-area.jp/」で調べたところ、県内最大の電波塔の受信範囲内の場所で、電波塔とアトリエを結んだ方向へは最大約40kmが受信範囲で、アトリエはだいたい25kmあたりの位置になります。電波塔の方向にある建物は100mほどのところに学校が立っている以外は見える範囲では戸建てぐらいです。建物自体は木造建築です。

とりあえず、現時点では弱電界地域でも使えるらしい東芝の「DUA-1000」DXアンテナの「UAH900」「UAD1900」、マスプロ電工の「U2SWL20B」あたりから考えてみようと思います。失敗しないことを考えるなら、ちょっと高いですがブースター付きで利得の高い「UAD1900」が一番良さそうです。

書込番号:19811155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/04/23 04:42(1年以上前)

>苺のヘタさん

代案はあくまでもひとつの参考ですね。

念のため、レコ側?

> wifiの環境も整えないといけませんし

レコ負担はあるとして、有線で大丈夫と言うか、有線で可能ならその方が安定します。

書込番号:19811574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/04/25 23:46(1年以上前)

NHKの受信料を払うことになるのかな?
地上波の無い生活もなかなかのものですよん。

書込番号:19820014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2016/05/16 18:57(1年以上前)

電波の弱い地域って あるんですか??―ーーその場合は、衛星放送のBS、あー違う、 ワンセグテレビが欲しいやれやれ、ひと月が過ぎます、早いですねーこの前熊本地震で被害をこうむれた方、今何してるのか、、。。関係ないが

ガラ系の5年前の携帯電話で、テレビ見れますので、それで 我慢するしかないと思いますよーー、、。。被災者に合掌。

 ちなみに、ワンセグテレビの場合、電波の強い大都会の山間でも見れませんよ。参考にしてね。

書込番号:19880423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2017/04/08 07:47(1年以上前)

解決済みにするのをすっかり忘れていました、申し訳ございません。

結局室内アンテナを買いまして、そこそこ見れています。

書込番号:20800400

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジの民放(5局)が映りません

2017/03/19 11:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT195

スレ主 NPHさん
クチコミ投稿数:11件

先日、PIX-DT195を購入しました。
さっそく取り付けましたが、
地デジの民放5局(日テレ・TBS・フジ・テレ朝・テレ東)が映らなくて困っています。

アンテナケーブルを変えても、テレビ端子を変えても同じ状況になります。
ピクセラのサポートセンターに電話したところ、
Macのセキュリティーソフト(ノートン)がぶつかっているのかも…との事だったので
アンインストールしましたが、結果は一緒です。

もう一度、サポートセンターに電話すればいいのですが
なかなか繋がらないので、こちらでも質問させていただきます。

何か分かる方がいましたら、ご教授ください。
よろしくお願いいたします。

Macの環境
●iMac (27-inch, Mid 2011)
●10.10.5 YOSEMITE

●映る番組
地デジ/NHK・Eテレ・東京MX
BS/NHKBS1・BS2・BS朝日
CS/映ります

●地デジの受信レベル
NHK/91
東京MX/90
BS朝日/100

書込番号:20750100

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6136件Goodアンサー獲得:472件

2017/03/19 13:07(1年以上前)

アッテネーターオンにしてみてください。
操作方法は説明書31ページに書いてあります。

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt195/support.html#app

書込番号:20750373

ナイスクチコミ!0


スレ主 NPHさん
クチコミ投稿数:11件

2017/03/19 13:45(1年以上前)

さっそくのコメントありがとうございます。
残念ながら、私の使っているものには、
アッテネーターオンの表示がありませんでした。。。

書込番号:20750447

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6136件Goodアンサー獲得:472件

2017/03/19 14:01(1年以上前)

>アッテネーターオンの表示がありませんでした。。。

近くに大きなホームセンターありませんか。?
テレビ受信関連の売り場にありますよ。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AD%E9%9B%BB%E5%B7%A5-%E6%B8%9B%E8%A1%B0%E5%99%A8-10dB%E7%94%A8-F%E5%9E%8B-ATT10/dp/B001DSSKE6/ref=sr_1_21?ie=UTF8&qid=1489899313&sr=8-21&keywords=%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%BF

減衰量に差がありますので選択にはご注意を?



書込番号:20750467

ナイスクチコミ!0


スレ主 NPHさん
クチコミ投稿数:11件

2017/03/19 16:13(1年以上前)

ありがとうございます!
希望の光が見えてきました!!!

購入後、またご連絡させていただきますね。

書込番号:20750733

ナイスクチコミ!0


スレ主 NPHさん
クチコミ投稿数:11件

2017/03/24 18:35(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

ご連絡遅くなりました。その後のご報告です。
アッテネータの減衰量10dBと20dBの
両方を購入しましたが、どちらもダメでした。
残念です。。。(T_T)

書込番号:20763751

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6136件Goodアンサー獲得:472件

2017/03/24 19:45(1年以上前)

>アッテネータの減衰量10dBと20dBの
>両方を購入しましたが、どちらもダメでした。

チャンネルスキャンの受信レベルはいくらですか。?

書込番号:20763873

ナイスクチコミ!1


スレ主 NPHさん
クチコミ投稿数:11件

2017/03/24 20:13(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

チャンネルスキャンの受信レベルは
NHKは93
Eテレ94
TOKYO MX 89
になります。

今、減衰量20dBを付けてこの状態です。

書込番号:20763926

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6136件Goodアンサー獲得:472件

2017/03/24 20:17(1年以上前)

アッテネーターを接続して初期化を行いチャンネルスキャンをされましたか。?

書込番号:20763937

ナイスクチコミ!0


スレ主 NPHさん
クチコミ投稿数:11件

2017/03/24 20:24(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

はい。
アッテネーターを付けて、初期化→チャンネルスキャンをしました。
ちなみに、うつらないチャンネルの受信レベル表示は、
「-」になっています。※添付の状態です。

書込番号:20763950

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6136件Goodアンサー獲得:472件

2017/03/24 20:59(1年以上前)

写真から判断すると全く信号が受信できていない状態です。
受信環境は共同受信設備ですか。?ケーブルテレビですか。?
それにしても信号が極端ですね。BS朝日は100は高すぎます。

>BS朝日/100

ちなみに他の受信機は正常に受信できますか。

>アンテナケーブルを変えても、テレビ端子を変えても同じ状況になります。
地上デジタル・BS CSデジタル混合信号でしょうか。?



書込番号:20764039

ナイスクチコミ!0


スレ主 NPHさん
クチコミ投稿数:11件

2017/03/24 21:19(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

受信環境は共同受信設備になります。

>ちなみに他の受信機は正常に受信できますか。
はい。家のテレビは映ります。

>地上デジタル・BS CSデジタル混合信号でしょうか。?
すみません。。。それは、どうしたら分かりますか?

書込番号:20764106

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6136件Goodアンサー獲得:472件

2017/03/24 21:35(1年以上前)

>はい。家のテレビは映ります。
>地上デジタル・BS CSデジタル混合信号でしょうか。?

自宅のテレビのアンテナ端子に分波器を使用して接続していれば混合信号です。

壁面のテレビ端子から地上デジタルとBS・CSが別々のケーブルでテレビに接続して
あれば混信号ではありません。

PIX-DT195は分波器を内蔵しています。混合信号なら壁面のテレビ端子から
ケーブル1本で接続してください。

書込番号:20764155

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6136件Goodアンサー獲得:472件

2017/03/24 22:58(1年以上前)

チャンネルスキャンした後、視聴を希望するチャンネルにチェックをいれましたか。?

書込番号:20764433

ナイスクチコミ!0


スレ主 NPHさん
クチコミ投稿数:11件

2017/03/24 23:49(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
はい。きちんとチェックも入っています。

もう一度、アンインストールをして
アッテネータを付けて、
再度インストール→設定をしましたが…
ダメでした。

書込番号:20764575

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6136件Goodアンサー獲得:472件

2017/03/25 00:08(1年以上前)

>地デジの民放5局(日テレ・TBS・フジ・テレ朝・テレ東)が映らなくて困っています。

写真の日テレ以外の放送局も写真と同様なのでしょうか。?
初期化は説明書の42ページの操作をすべてされたのでしょうか。?




書込番号:20764627

ナイスクチコミ!0


スレ主 NPHさん
クチコミ投稿数:11件

2017/03/25 14:15(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
はい。日テレ以外のフジ・TBS・テレ朝・テレ東も同じ状況です。
初期化はP42の作業を全てしましたが、効果がありませんでした。

書込番号:20765765

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6136件Goodアンサー獲得:472件

2017/03/25 15:35(1年以上前)

>初期化はP42の作業を全てしましたが、効果がありませんでした。


>地デジ/NHK・Eテレ・東京MX
>BS/NHKBS1・BS2・BS朝日
>CS/映ります

上記以外のチャンネルが全て写真と同様ならPIX-DT195の故障が濃厚です。
販売店に相談されるか。あるいはピクセラサポートセンターに故障診断依頼を
された方が良いかと。


>チャンネルスキャンの受信レベルは
>NHKは93
>Eテレ94
>TOKYO MX 89
>になります。

>今、減衰量20dBを付けてこの状態です。

それにしてもかなり信号が強いですね。
アッテネータの減衰量10dBと20dBを両方接続をしても同様でしょうか。?

書込番号:20765913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:143件

2017/03/25 18:09(1年以上前)

お尋ねします。

戸建てor集合住宅

壁からケーブルで直接接続 or 途中に機器を接続している

番組表に表示されている局名

他のテレビのメーカー  各局のアンテナレベル

とりあえずは電波の状況が分かるかも知れません。

書込番号:20766229

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NPHさん
クチコミ投稿数:11件

2017/03/25 18:11(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
そうですね。。。
明日、ピクセラの方に相談をしてみます。
相談にのっていただき、ありがとうございました。

書込番号:20766235

ナイスクチコミ!1


スレ主 NPHさん
クチコミ投稿数:11件

2017/03/29 23:39(1年以上前)

>美良野さん
すみません。
お返事が遅くなってしまいました。
・うちは集合住宅です。
・壁から直接接続しています。
・番組表に表示される局名/映る番組のみ表示されます。たまに、全部表示されないとこもあります。
・テレビメーカー/シャープ アクオス、アンテナレベルは見方が分かりません。。。

>次世代スーパーハイビジョンさん
仕事が忙しく、サポートセンターに問い合わせ出来ないままで止まってます。
また進展があれば、ご報告させていただきます。

まだ解決していないのですが
ご丁寧に返信をくださったお二人に
まずはお礼申しあげます。ありがとうございました。

書込番号:20777979

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る