PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(17875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2669

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

録画できません><

2009/11/12 17:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VZ

クチコミ投稿数:11件 GV-MVP/VZの満足度1

本日、GV-MVP/VZを購入したのですが、付属CDのverではガイドのEPG取得に失敗して以降映像が映らなくなりました。
HPで公開されているアップデート版を再インストールした所、ガイドのEPG取得も行え、
映像も映るようになったのですが、番組を録画することができません。

皆さんの環境下では番組を問題なく録画することはできていますか?
(無論HDも余裕がある状態です)

書込番号:10464388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/11/13 07:12(1年以上前)

小さな命さん


質問です。

・mAgicTV Digitalを起動後、画面の録画ボタンを押しても録画できませんか?
・また、録画できない時のソフトからの応答等のメッセージはどうなっていますか?(ポップアップ等)

上記の説明を下さい。

書込番号:10467614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 GV-MVP/VZの満足度1

2009/11/13 08:19(1年以上前)

Einさんレスどもです。
・mAgicTV Digitalを起動後、画面の録画ボタンを押しても録画できません。
・応答等のメッセージはポップアップで、「録画の開始に失敗しました。」と表示されます。
・Vistaだけでなく、他のWindows7の機種でも同様の症状です。

I/OサポートHP上を参考にしたのですが、RichVideoReinstall.exeも見当たらないので対応できません。

他のPCでも再現したので、AgicTV Digitalの問題に思われます。

書込番号:10467738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/11/13 10:17(1年以上前)

こんにちは、小さな命さん

mAgicTV Digitalのインストールが上手くいかずにまともに動作しないことはありますね。
その時は再インストールしています。
再インストールしてもだめなら古いバージョンで試してみるとか・・・

書込番号:10468054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/11/13 10:35(1年以上前)

もしかしたら、何かファイルが飛んでしまった可能性もありますので、
一旦アンインストールして、再度インストールしたほうがいいかもしれませんね。
ただし、しっかりI-O DATA のサイト通りにアンインストールしないと
同じことになりますよ。

回答にならなくて申し訳ないです。

書込番号:10468111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/13 14:18(1年以上前)

こんにちは。
私も今朝届いて、使ってみているのですが、同じような症状です。
録画開始ボタンを押すと、画面の左上のバーに「録画を開始しています」
というメッセージが出て、しばらくすると、「録画開始に失敗しました」というメッセージが出てしまいます。

添付されていたCDROMのソフト、サイトにアップされている新しいバージョンのソフト、いずれもだめでした。
うーん、バックグラウンドで動いているウィルスソフトを外してもダメでしたし、
なかなか厄介なことになっています。
環境としては、
OS:VISTA Homeプレミアム
CPU:Intel Q6600
グラフィック:GEForce9600GT
保存対象HDD:600GB空き
メモリ:4G+RAMDISK4G
マザーボード:Intel DG33BUC
この環境で、マルチディスプレイ、RAIDボードなどを組み込んでいたりするので、
何か引っかかってしまっているのかも・・・

書込番号:10468872

ナイスクチコミ!0


LUNAWOLFさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/14 18:53(1年以上前)

私も小さな命さんと同じ症状です。視聴はできますが録画ができません。
予約も mAgicTV Dgitalの録画ボタンも両方だめです。

気になるのはインストールガイドのドライバの部分の記述では、2回ドライバの
インストールがされるとのことですが、私の場合何度やってもは1回です。

同じ症状の方がいらっしゃるということは IOのドライバの不具合かも?

OS:XP Home
CPU:4850E
MB:GA−MA78GPM−DS2H
HDD:WD 500G 
RAM:2G

書込番号:10475396

ナイスクチコミ!0


quupさん
クチコミ投稿数:76件 自由に気ままに平和ボケブログ 

2009/11/14 21:03(1年以上前)

横から失礼します。

アンインストールのときにRevo Uninstallerを使ってみてはどうでしょうか。

私はこれを買おうと思ってショップに行ったら売り切れていたので買えませんでした。

アイオーの地上アナログチューナーを買ったときに好感触だったためこれを買いたいのですが、録画ができないと・・

書込番号:10476127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/14 21:16(1年以上前)

LUNAWOLFさんこんばんは。
確かに私のときも一回だけでした。
映像はとてもきれいなので、この不具合さえなくなれば・・・なのですが。

書込番号:10476232

ナイスクチコミ!0


seiryu05さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/14 22:27(1年以上前)

私も同じ症状です、予約録画、直接録画ともに失敗します。
OSはWindows7 Utimate64bit、32bit
ともにだめでした。

というか、録画できている人いれば投稿願います。><

書込番号:10476719

ナイスクチコミ!0


kotoisuさん
クチコミ投稿数:6件 GV-MVP/VZの満足度5

2009/11/14 23:45(1年以上前)

録画もできないし、BS1とBS2、WOWWOW以外の画像はインタレースがずれて動くと輪郭ギザギザで見てられないです。

書込番号:10477342

ナイスクチコミ!0


quupさん
クチコミ投稿数:76件 自由に気ままに平和ボケブログ 

2009/11/15 00:09(1年以上前)

本題からずれますが、USB接続のチューナーは映像と音声がちょっとずれると友達から言われたのですが、みなさんの場合はずれない状態で視聴することができるんでしょうか。

書込番号:10477532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/15 00:13(1年以上前)

今まで、ずれることはなかったですね。
PC周りの環境でもしかしたら違ってくるかもしれませんが。

書込番号:10477570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/11/15 01:52(1年以上前)

スペックが足りていないのかも?

書込番号:10478121

ナイスクチコミ!0


kotoisuさん
クチコミ投稿数:6件 GV-MVP/VZの満足度5

2009/11/15 11:58(1年以上前)

画面の大きさがある一定の大きさにすると、インタレースが消えました。
画面大きくしたり、小さくしたりするとダメみたいです。

書込番号:10479601

ナイスクチコミ!0


quupさん
クチコミ投稿数:76件 自由に気ままに平和ボケブログ 

2009/11/15 20:36(1年以上前)

ずれないんですね。わかりました。

Ein Passantさん
そうかもしれないですね。具体的なスペックを提示しないで「ずれる」と言っているので今まで信用できませんでしたが、もしかしたらスペックが低いのかもしれません。

kotoisuさん
画面の大きさというのは解像度のことでしょうか。
だとしたらどうのような解像度でインターレースが消えたんでしょうか。

書込番号:10481816

ナイスクチコミ!0


kotoisuさん
クチコミ投稿数:6件 GV-MVP/VZの満足度5

2009/11/15 22:49(1年以上前)

解像度じゃなくて、マウスで端っこをクリックしながら動かすと画面を大きくしたり小さくしたりできるんですけど、ある大きさにするとぴったりあうところがありました。
その他の大きさはぎざぎざでダメでした。
画面は無茶苦茶きれいです。

書込番号:10482678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 GV-MVP/VZのオーナーGV-MVP/VZの満足度3

2009/11/16 10:17(1年以上前)

エラー表示

初めて参加させていただきます。よろしくお願いします。
私も、先日このGV-MVP/VZを購入し、皆さんとまったく同じ症状で悩んでます。
夕べ…というより、真夜中に書き込もうとしたのですが、初めてなもので(そのレスは)何処かに往ってしまいました。
それも、商品名も書かず…お恥ずかしい。

mAgicTV Digital のインストール中、こんな表示はされませんでしたか?(添付写真)

この中の「別のバージョンの商品」が分からないのですが。
もしかしたら Media Center かとも思い、これを無効にして再インストールを試みましたが、何も変わらずです。
かなりアン・インストールを繰り返したのですが、私のスキルではどうにもなりません。
PCは、この秋モデルで相性チェッカーもクリアしてます。
あっ、OSは Win7HmPm64 です。

メーカーサポートも、どうやらあてにはなりそうも無いですし…。

書込番号:10484379

ナイスクチコミ!0


quupさん
クチコミ投稿数:76件 自由に気ままに平和ボケブログ 

2009/11/16 10:37(1年以上前)

>救急ERさん

もしかするとアプリケーションの残骸だと思います。
大抵
%systemroot%:\Users\ユーザー名\AppData\Local

にあると思います。
画像に表示されている名前と同じフォルダーやファイルがあれば削除してみてください。

ほかのアプリに不具合が出るかもしれませんが、私はこの製品を持っていないので検証することができません。
もしかすると、vistaと同様のキャッシュサービスとのマッチングがとれないのではないかと・・;

書込番号:10484429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/11/16 11:12(1年以上前)

救急ERさん


たぶん、しっかりとフォルダが削除されていないのでしょう。

以下を参照してみてください。
この通りに削除を行わないと、データの上書きがしっかりなされません。

http://www.iodata.jp/lib/product/g/3338_win7.htm

ここの、サポートソフト更新手順から進んでみてください。


追記ですが、Windows7になってからは、XPやVistaのようなフォルダの削除の仕方とは違うことになったのかな…?
ちょっとXPとVistaとやり方が違います。

書込番号:10484514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 GV-MVP/VZのオーナーGV-MVP/VZの満足度3

2009/11/16 11:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>quupさん

そうですよね…。
何かの残骸でしょうね。
削除できたハズなのですが…出来ていないのかもしれません。

私のスキルが低過ぎるのか、vistaも使用1週間ですし、7もまだ慣れてないもので…。
そのフォルダも見つけられません。
いろいろ探してみます。
進展ありましたら、また報告します。


>Ein Passantさん

やはり、最初にインストールした何かが削除されてないのでしょうか?
そのサポート情報の手順通りに削除したつもりなんですが…。

わかりました。何度でもチャレンジします!
私のスキルは低いので、これから上がる一方ですよ!
けど、何方かの成功レスが早く見たいです。他力本願ですけど…。

そもそも、あまり突っ込んだことをしなかったので、詳しく違いは分かりませんが、そういった細かいフォルダの削除は、以前のOS(98とか)のほうがし易かったような気がします。



レス主さん 以下皆様、その後進展はありましたでしょうか?

書込番号:10484623

ナイスクチコミ!0


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

3分位で落ちる

2016/09/10 12:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F200/U2W

クチコミ投稿数:46件

今朝TVを見よう思い起動すると3分位で落ちる様になりました。同様の現象が出ている方見えますでしょうか?
Windows10です。

書込番号:20187531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/12 20:54(1年以上前)

私も同じ現象で困ってます

書込番号:20195055

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2016/09/12 21:00(1年以上前)

>30sharks30さん
OSの再インストールしてもダメでした。
バッファローの他のTVチューナーを試しましたが、そちらも全く同じ現象が起きてます。
Windows側の問題かもしれませんね。
とりあえずバッファローにはメールを入れておきましたが…はたして…

書込番号:20195075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/12 22:33(1年以上前)

有難う御座いますm(__)m

書込番号:20195410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/19 15:11(1年以上前)

自分も同じ症状がでたので、サポートにメールして本日返信がありました。
Windows10なので、対応OSじゃないからサポート受け付けませんという回答でした。

じゃあWindows7と申告してれば対応してくれたのか?とか思いましたがやめておきました。

色々試して、勝手に落ちるを回避する手段がありましたので書いておきます。
@製品をUSBから外した状態でPCastTV3を起動する(製品が繋がっていないのでチューナーを〜とメッセージが出る)
A勝手に落ちてしまうであろう3分以上@の状態のまま放置
B製品を繋ぐ
以上の手順を行うと、PCastTV3を閉じない限りは勝手に落ちる事はありませんでした。
毎度同じ手順を行うのは何とも面倒ですが、メーカーがサポート放棄している以上はいつか対応してくれると信じるしかなさそうです。
もしくは、諦めるしかなさそうです・・・

他の手が見つかりましたら、また書き込みいたします。

書込番号:20216313

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2016/09/19 15:30(1年以上前)

>マーヌエルさん
情報感謝です。やはり非対応ときましたか…。
今まで普通に見られてただけに残念ですね。
Windows10以外の方はこの症状出てないんでしょうかね?

応急処置試しました。確かに落ちないですね!
お陰様で見ることは出来る様になりましたが…。
後は待つしかないですかね…。

書込番号:20216370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/19 15:48(1年以上前)

>よしじゃぐさん
色々検索したりしましたけど、Windows10情報しか出てこなかったです。
9/10〜15で発生しているので、Windows10のアップデートでおかしくなったのでは?と憶測が飛んでます。
ちょうどその辺りでアップデートあったのは事実なので可能性としては高いです。
他の製品でPCastTV3や4を使っている人も同様ならしいので、その方々の解析を待つくらいですね。
Windows7使っている人が居れば情報知りたいですね。

長く使っていたし、2番組見れるのがとても良かった製品なだけに残念です・・・

書込番号:20216434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2016/09/19 19:08(1年以上前)

>マーヌエルさん
私も長く使っていたので残念です。
このまま対応して貰えないと他を探すしかないですかね…。応急処置で一応は普通に使えて良かったです。

後は対応待ちですね。ありがとうござました。

書込番号:20217103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2016/09/20 07:06(1年以上前)

>マーヌエルさん
>30sharks30さん
ようやく発見しました!
Plays.tvを削除したら普通に使えるようになりました!

これでまだ使えますね。

書込番号:20218751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/20 11:37(1年以上前)

>30sharks30さん
確かにPlays.tvを削除したら落ちなくなりました。
AMDのドライバーに紛れてインストールされてたようです。
Radeon系のグラフィックボード使っている人は同じ症状になりそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:20219319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

録画番組が全て消えた

2016/09/12 09:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:38件

今朝ふとStationTVの録画番組を見ようとしたら録画一覧に録画番組がありません。と表示されました。
4日前くらいまでは録画番組を見れていました。

手動で削除は行っておりません。録画表示もすべてになっています。初期化も行っていません。
OSインストールやHDDを移行も行っていません。録画先選択ドライブも間違っていません。
デフラグや各々のドライバ・Win更新も行っていません。
少しひっかかるのが、最近StationTVの番組表や視聴してる最中に設定画面を開くと
フリーズを何度かしててそのまま強制パソコン再起動を行った事が2,3度ありました。


【PIX-DT260 録画番組が消えた】で検索したところ同じ現象になった方々がいるようで、
最終的には復元出来ずという結果しかありませんでした。

録画番組が保存される【STVLEC】フォルダを見ても録画番組のファイルは全て消えてました。
フォルダ内にあるStationTV_X_Bkというフォルダを開くとPxDTVSDK_backupXXXX.tar・StationTV_X_backupXXXX.tarが存在しておりましたがこれは無関係ですか?
(XXXX=どちらも今朝StationTVを開いた時間ぐらい)

後、StationTVの設定→保存先ドライブ→チェックが何もついていない状態になっていました。(以前は初期のCドラ設定にしてありあました)


一応近々に見れてたものが今朝に消えてたので
もしかすると。と思い投稿させていただきました。

何かアドバイスや解決方法がありましたら力をお貸し下さい。

書込番号:20193438

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2016/09/12 09:36(1年以上前)

>フリーズを何度かしててそのまま強制パソコン再起動を行った事が2,3度ありました。

自分もフリーズのあとの強制再起動後に復元不能になったことあります。
(いつか復元できないものかとHDD内に残しておりますが)
まぁ自分のは過度なOCテストのあとなので原因は致し方ないと思ってますが。

書込番号:20193464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/09/12 10:38(1年以上前)

>以前は初期のCドラ設定にしてありあました
以前は、というのは録画番組が消滅す前、という意味ですか?
それとも現在はCじゃなく、別に録画用ドライブを用意してる、という意味ですか?
OSが収納されているCドライブを録画用にされていたなら、OSに何らかのトラブルがあった時は録画データも損傷を受けるのかも。

アドバイスとしては録画用ドライブはHDDを独立(別にHDDを用意)させたほうがいいです。

書込番号:20193585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/09/12 11:01(1年以上前)

以前はのところですが、消滅する前の録画番組保存先のHDDです。(消滅する前後ともCドラです)
録画用のHDDは今後買う方向で検討してみます。

録画番組ファイル自体が消滅しているので復元するには
パソコン全体自体の復元をしないといけないのでしょうか。

書込番号:20193624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/09/12 11:29(1年以上前)

>消滅する前後ともCドラです
了解です。
『以前は』とかの表現だと現在はそうじゃないのかな、となってしまいます、
『録画先HDDはCドライブに指定していました』とか、書かれたほうが読む側にも理解できます。

>パソコン全体自体の復元をしないといけないのでしょうか
それでも録画番組は復元できませんねー。
諦めるしかないと思います。

書込番号:20193677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/09/12 12:12(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
すみません、私の書き方が質問内容と返信内容ともに御幣がある書き方になってしまいましたね。

録画番組が消滅する前は、設定で録画保存先がCドライブにチェックが入っておりCドライブ配下の保存先に録画番組が保存されていました。
消滅後は、CドラもEドラ(録画には使用していない外付けHDD)にも録画保存先のチェックは入っていませんでした。
その後改めてCドラにチェック入れたら治るかなと思いチェックを入れて適用を押下しましたがその後も以前の録画番組は消滅したままでした。

書込番号:20193776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/09/12 12:24(1年以上前)

状況は掴めました。
どちらにしても保存先は自ら指定(指定ドライブにチェックを入れて)し、その保存先はEドライブにしてCドライブのチェックはとりあえず外しておいたほうがいいでしょう。
>保存先がCドライブにチェックが入っており
『入っており』でしたら初期状態のままで自ら指定なしなかった、と読み取れました。

DT-260はチェックを複数個入れることが可能ですが、優先順位があってEドライブの残量が足らなくなったら次位のドライブに録画されるようになってます。
ちなみに私もDT-260のユーザーでWindows10です。
保存は専用の2TB内蔵HDDを使ってます。

書込番号:20193810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2016/09/12 13:04(1年以上前)

現在の保存先の録画ファイルと 復元できなかったドライブのファイル

これらを移動してみたがダメでした。

HDDに保存して「録画番組一覧」から確認できなかったファイルを、
あらためて今保存中のドライブへ数ファイル移動してみましたがやっぱり表示できませんでした。
何らかの書き換えがされてて復元できないのでしょう。

書込番号:20193921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/09/12 13:17(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
保存用HDDを増設して新たにTVライフを送るしかなさそうですね。

>あずたろうさん
私の場合ファイル自体なぜか消えてるので復元自体無縁のようです。
しかしファイルがあってもなんらかの原因で再生されないのも、しこりが残っているようで歯がゆいですね。
こうなってしまった元の原因が判れば今後対策できるのですが、原因不明なので次がまたありそうで怖いですね。
かといって録画したファイルをずっと別HDDに保存しておいても再生できないとなると困ったものです。

書込番号:20193948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/09/12 13:23(1年以上前)

私のはPIX-DT230ですが、やはりフリーズを何度もしてその都度強制パソコン再起動していましたがチューナーボードを初期化したらフリーズは起こらなく成りました。

まあ結局録画されていた番組は全て諦めた訳ですが…


>録画した番組数が下記の件数を超えたとき PIX-DT230/PIX-DT260 : 7,500件

という上限辺りになると調子が変になる気がするのですが、その辺はいかがですか?

書込番号:20193956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2016/09/12 14:48(1年以上前)

>猫の座布団さん
チューナーボードの初期化というのは、ステーションTVの設定にある初期化の事でしょうか。
それともステーションTVとドライバをアンインストールし、再度インストールしたということでしょうか。
どちらにせよ録画番組の復旧は不可能そうですね。

録画番組件数は12件程度しかありませんでした。

書込番号:20194107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/09/12 15:27(1年以上前)

本件から話題が外れますが、ピクセラのTV録画はバックアップができないのです。
同製品の前はIOデータのチューナーだったのですが、録画データを別のHDDにコピー&ペースト。
そのコピーフォルダーを再生でき、コピーを元のHDDに戻しても再生可能でした。

同じことがピクセラでも可能だと思って、バックアップ用HDDはそのまま継承。
録画番組を別のHDDにコピーしたら、それを再生はできませんでした。
同社のサポートサービスによると、コピーしたらその時点で情報が書き換えられ、再生はできないとのことでした。
要するに、バックアップは不可能だそうです。
残したい番組はメディアにムーブしてくださいとのことでした。

書込番号:20194192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/09/12 16:02(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
情報ありがとうございました。
以前の仕様のままなら嬉しい限りでしたね
次回からはどうしても残したい録画番組は早めにメディアに書き込みします。

書込番号:20194255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/09/12 17:23(1年以上前)

>チューナーボードの初期化というのは、ステーションTVの設定にある初期化の事でしょうか。

録画情報管理ツールでチューナーボードを初期化しました。
ステーションTVとドライバをアンインストールし、再度インストールでは改善は無かったですね。

ハードディスクの録画データを他のハードディスクに移動させる場合も録画情報管理ツールを使用する必要があり、単にコピーした録画データは視聴出来ません。

また録画した番組数が7,500件を超えると録画出来なくなるというのは保存件数ではなく最初にPIX-DT260をインストールしてからの総録画数みたいです。

フリーズ等の原因としてハードウエアやOS、ドライバ等の相性を疑って色々やってみたものの、どうにもならなくなって初期化したのは2度目になりますが著作権保護の為にハードディスクの情報とチューナーボード自体に記録した情報を照会するややこしいシステムなので、どっちにしろ調子が悪くなったら初期化してチューナーボードに記録された情報を消すのが手っ取り早い且つ唯一の手段みたいな気がします。

書込番号:20194420

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2016/09/12 19:41(1年以上前)

>猫の座布団さん
ちょっと期待して初期化・チャンネルスキャンとやってみました。
そして復元できないHDD(I:)を接続して・・
やっぱり録画番組一覧に出てきませんでした。
さらに再びコピーしてもダメでした。残念です;;

書込番号:20194826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/09/12 20:40(1年以上前)

あずたろうさん

あ、録画情報管理ツールで初期化するとチューナーボードの録画管理情報は削除されるので説明書きにある通り既存の録画は完全に見られなくなりますよ。

ただ私の場合それまで頻発していたStationTVによるフリーズから解放されて新たな録画や視聴が正常に動作するように成ったと言う事です。

書込番号:20195011

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2016/09/12 21:51(1年以上前)

どうもありがとうございます。

最近保存のドライブのものは全部見れます。ありがとうです^^

書込番号:20195263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/09/14 11:07(1年以上前)

>猫の座布団さん
返信遅くなりましたが情報ありがとうございました。
一応ボードの初期化を行ったので今回以降は正常に動くことを祈ります。

また、みなさんアドバイス等ありがとうございました。
色々調べてもやはり私の似た様な現象で録画番組が消えてしまうということが
StationTVにはあるようです。
私は録画番組ファイル自体が自動で消えましたが、中にはファイルは残っていても再生不可の方も
いらっしゃるようなので、どうしても今後残したい録画番組があった場合はメディアに移しておくのが良いですね
改めて痛感し、勉強になりました。

復旧は不可でしたが、解決となりますのでこのスレは終了とします。

書込番号:20199603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:144件 PIX-DT260の満足度5

メーカPC買い替えでWin10pro、navidaGTX760(oemで少しスペック落としたタイプ)になってから表題症状です。インストールも視聴も特に問題ありません。 予約の録画番組一覧はxで記録です。改善方法ご存じの方回答お願いします。

書込番号:20160299

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6136件Goodアンサー獲得:472件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2016/09/01 09:32(1年以上前)

Station TV Xのバージョンは何ですか。?
視聴設定の映像表示設定は自動ですか。それともソフトですか。?
設定の設定初期化は試されたのですか。?
グラフィックスドライバはWindows 10対応のものですか。?

録画情報管理ツールで録画データを消去してボードを初期化は試されたのですか。?

書込番号:20161046

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件 PIX-DT260の満足度5

2016/09/01 14:00(1年以上前)

録画情報管理ツールで録画データを消去。 他試さずこれってすぐわかりました。2〜3度クローン作製時に自動的に出てきたのですが今回やってなかったみたいです。有難うございました。

書込番号:20161561

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マルチディスプレイに関して

2016/08/28 13:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295

スレ主 flauさん
クチコミ投稿数:2件

TVチューナー初心者です。よろしくお願いします。
現在、ノートパソコン(MSI GX660R)にHDMIで外部モニターを繋いでパソコンを使っています。(ノートの液晶が割れてしまい見づらい為)

PIX-DT295を購入し、
MSI GX660R(グラフィックカードはATI Mobility Radeon HD 5870)に接続されたディスプレイでテレビを見る事は可能でしょうか?
(ディスプレイの仕様にはHDCP対応と書かれていました)

また、使えるとなった場合、モニタ切り替えで「画面の複製」ではなく「プロジェクターのみ」を選べば映るということでしょうか。

書込番号:20150771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/08/28 13:19(1年以上前)

2-3. マルチディスプレイに対応していますか?

マルチディスプレイで表示画面を拡張している場合、対応しています。
表示画面を複製している場合、デジタル放送のコンテンツ保護のため、視聴はできません。

>使えるとなった場合、モニタ切り替えで「画面の複製」ではなく「プロジェクターのみ」

ノートパソコン側に表示しないなら
マルチディスプレイではないという定義になると思いますので問題にならないかと

書込番号:20150785

ナイスクチコミ!1


スレ主 flauさん
クチコミ投稿数:2件

2016/08/28 14:02(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
なるほど、1つスッキリしました!

あとはATI Mobility Radeon HD 5870がHDCP対応かどうかがわかればいいのですね。

書込番号:20150866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

windows 10 anniversary updateした人いますか?

2016/08/10 13:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460

スレ主 zero77777さん
クチコミ投稿数:25件

Windows 10 Proに Windows 10 anniversary update実施したのですが、失敗してしまいます。

パソコンに外付けで接続しているものを外し、セキュリティソフトをアンインストールして実施しているのですが、
失敗します。

後はPIX-DT460が怪しいではと思い質問させていただきました。

外して試してみればいいかもしれませんが、やっと取り付けしたのでできるだけ外したくないのです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20104339

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2016/08/10 13:33(1年以上前)

この製品のせいではないと思います。
DT260ですが何も問題なくアップデート後も使用しております。

書込番号:20104346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zero77777さん
クチコミ投稿数:25件

2016/08/10 13:38(1年以上前)

そうでしたか。

ありがとうございました。

別の原因を探ってみます。

書込番号:20104348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:9件

2016/08/10 15:09(1年以上前)

自作パソコンはMBがASUSのZ170でCPUがインテルの6700Kですが
BIOSが最新の場合には
自動でアップデートする場合に問題ありませんが

ASUSのP8Z-77Vでインテル3770Kのサブパソコンを
手動でアップデートした場合はネットワークアダブターに
クエッションマークが付き
削除して再起動してもIEが不安定だったので
次の日に速攻で元に戻しました。
BIOSは最新だが(メーカーの更新が無いため)

書込番号:20104480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る