PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(17875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2669

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

102チャンネル

2014/05/08 22:44(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV U3SA SK-MTVU3SA

スレ主 yotukanoさん
クチコミ投稿数:10件

このチューナーでNHKBSのマルチ編成102チャンネルを見るにはどうすればいいんでしょうか。
野球中継のいいとこころで放映が102チャンネルへ移行してしまい、やり方がわからず視ることができませんでした。

書込番号:17495007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/05/08 23:34(1年以上前)

マルチ編成後にBSのチャンネルスキャンしたら102を認識しませんか?

書込番号:17495277

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yotukanoさん
クチコミ投稿数:10件

2014/05/08 23:55(1年以上前)

ありがとうございます。
認識することができました。
今日は一番いいところを見逃してしまい、残念でした。

書込番号:17495387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT090-PE0

クチコミ投稿数:65件

XPからwindows7の64bitにアップグレードしたら
バックアップしておいた過去の録画番組が表示されません。
視聴はあきらめるべきでしょうか?
TVはドライバのDLで見ることはできます。

書込番号:17400777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2014/04/10 22:48(1年以上前)

それはダメだと思う

書込番号:17400780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2014/04/10 23:00(1年以上前)

>視聴はあきらめるべきでしょうか?

デジタル放送の過去の録画は諦めざるを得ない。

>TVはドライバのDLで見ることはできます。

アップデータでWindows 7(32bit/64bit)に対応しているようです。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0/download.html#ver893203

書込番号:17400828

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2014/04/10 23:13(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
残念ですが削除します。><

書込番号:17400891

ナイスクチコミ!0


AERIOさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/10 23:18(1年以上前)

スマート7さん はじめまして

私も以前このチューナーを利用していてWindows VistaからWindows7に移行した際に同じ状況になり試行錯誤しながらいろいろとやってみましたがやはりダメでした

OSが変わった場合、復旧はほぼ無理だと思われます
今回のようなサポート終了に伴う強制的な移行の場合、録り貯めた番組が見れなくなるのは確実なので日頃からのメディアへの書き出しをするぐらいしか回避方法はないかもしれませんね(^_^;)

書込番号:17400907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2014/04/10 23:29(1年以上前)

そうなんですよねー
確かブルーレイでないと書き込めなかったと思うのですが
DVDドライブとブルーレイドライブの交換が自分で出来るかわからなかったので
迷っているうちに書き込みできないままアップデートしてしまいました。
後悔先に立たずです。

書込番号:17400947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2014/04/11 07:17(1年以上前)

イギリスでは個人のコピーを保証する法律ができたらしいですね。

そろそろ、JASRAC一辺倒の政策を改めないとどんどん進歩から取り残されていく。

書込番号:17401520

ナイスクチコミ!1


丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2014/04/11 10:09(1年以上前)

まだ望みは有ります・・
一番肝心なのは録画していたドライブ名でシステムのCドライブに録画していたのなら映るはずですが・・
元のPC(XP)がパーティションで分かれていてD・Eドライブに入っていたのなら元のドライブ名に直せば映ります

これからは外付けのHDDを接続してドライブ名をZにして置きましょう〜
今後PCが変わったとしてもキャプチャーがCで録画がZの構成を作れば映りますよ^^

書込番号:17401821

ナイスクチコミ!0


丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2014/04/11 10:21(1年以上前)

追申でカードリーダーが接続されている場合は一旦外してドライブ名を変更して下さい。
W7にUPする時にカードリーダーやUSB接続モノを外して置かないと若いアルファベットをUSBが独占してしまうからです
分かったかな?

書込番号:17401843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2014/04/11 19:35(1年以上前)

えーと丸勝さんのおっしゃってることが良くわからないのですが。。。
ドライブ名はSTVのHDD設定でD:E:F:と指定していますが
録画番組を開こうにも「録画番組がありません」の一点張りで
仕方なく例えばD:にあるSTVの録画フォルダを開いて再生しようと再生ソフトに
STVを指定してもTVを立ち上げるだけで再生はしてくれません。
勿論他の再生ソフトでもダメですし・・・。

自分の拙い理解としては32bitXPからWIN764bitにしたことで
読み込みの方式が大きく変わってしまったのではないかと考えております。
一例に単なるマイピクチャにあった写真画像ですら一部見えなくなっているためです。
それに7用のドライバをDLした時だったか定かではありませんが
これで録画番組は再生できなくなりますといったようなメッセージがあったような気も・・・。
確かにまだ手はあるようにも思えるのですが現在思いつきません。
もしかして録画番組再生は7用のドライバをDLしないままならできるとかww
カードリーダーは使用しておりません。

書込番号:17403042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2014/04/13 17:57(1年以上前)

次の6件で出てくる星屑とこんぺいとうさんの「録画番組は生き残った」を
もっと早く読んでいれば・・・。
http://ameblo.jp/matyuptyu/entry-10807053912.html
ここの肝心なとこで「はい」をえらんでしまったのですね。
でもこんな大切なことはこの選択画面でもっとしっかりとした詳細な説明を
ピクセラ側で書いておくべきではないでしょうか。
あれでは誰でもソフトを入れ直したのだから更新しますかと聞かれれば
大して迷わず「はい」を選んでしまうと思うんですね
抗議の1つでもしてやりたい気持ちです。

書込番号:17409778

ナイスクチコミ!0


丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2014/04/15 21:47(1年以上前)

遅くなってゴメンナサイ・・
64bでも32bを使用してるので問題ないです・・
D・E・FのドライブがW7移行前に名乗っていたドライブ名では無い可能性があります例えばD→FだったりE→Dだったり正確な元の構成に直せば見れます。

スタート→コントロールパネル→コンピュータの管理→ディスクの管理→下の表の「ボリュームD」を右クリック→ドライブ文字とパスの変更→変更→「D→EとかFとか替える」

元のドライブ名が何だったか調べ方
スタート→コンピュータ→ボリュームD→DTVApp→日付ごとにファイルとStationTV録画情報と1つづつあるので録画情報の方を右クリック→プログラムから開く→メモ帳(この時メモ帳がなければ適当なソフトを選ぶと一緒に出てくる)→激しい文字化けで出た3行目の真ん中へんに日付と日付の間に「 #D:DTVApp\2013・・」の#Dは録画当時のドライブ名なのでドライブ名を確認して上記やりかたでドライブ名を正しく直して下さい。

文字で書くと難しそうですが凄く簡単な事なので理解宜しく・・

書込番号:17417516

ナイスクチコミ!1


asr16cさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:21件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度4

2014/04/16 01:14(1年以上前)

丸勝氏指南のドライブ名を修正して、RecordManageToolを実行で良かったはず。
RecordManageToolは、ProgramFiles→PIXCERA→StationTVに入っていますが、スタートメニューには出ません。
過去ログを探せば、手順の投稿があった筈。

書込番号:17418385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2014/04/20 02:40(1年以上前)

丸勝様
助かりました
何も返信が書き込まれないのでこちらを見るのも
諦めて止めていましたが、ふと虫の知らせで覗いてみたら。。。

確かになんでwin7を入れたからといってC:D:E:F:の並びが
変わってしまったのだろうとは思っていたのですが
聞くあてもないし、そんなややこしいことを手直しできるものかと
放って置いたのです。

お蔭様で録画番組を見ることができました。
ありがとうございます!!!。
もう少しで削除する所でした。
ベストアンサーに選び直す方法がわからないのが残念です。
本当にありがとうございました!!!。

asr16cさんのはすみませんが意味がよくわかりませんでしたが
見れたので良かったです。

書込番号:17430796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2014/04/20 04:37(1年以上前)

丸勝様 すみません
録画番組を見れたというのは先走り過ぎで
タイトルが表示されるようになっただけでした。
いざ再生しようとするとできませんと。
やはり更新で「はい」を選んでしまったため
別のTVかPCで再生しようとしていると判断・認識されてるのかもです。

書込番号:17430865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2014/04/20 23:56(1年以上前)

asr16c様のRecordManageToolは、ProgramFiles→PIXCERA→StationTVも
実行してみましたが「再生できませんでした」のメッセージです。
録画番組のタイトルまでは表示されてるだけに悔しいです。。。

でもタイトルや番組情報まで表示しておきながら
再生はできないとはこれ如何に???

書込番号:17434263

ナイスクチコミ!0


asr16cさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:21件 PIX-DT090-PE0のオーナーPIX-DT090-PE0の満足度4

2014/04/22 02:52(1年以上前)

これは参考になりますか?最後のレス。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000004998/SortID=9087373/

書込番号:17437864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2014/04/22 22:44(1年以上前)

asr16c様
レスありがとうございました。

書込番号:17440520

ナイスクチコミ!1


丸勝さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:32件

2014/05/08 21:37(1年以上前)

>やはり更新で「はい」を選んでしまったため
>別のTVかPCで再生しようとしていると判断・認識されてるのかもです。
・・・残念・・「はい」しないでドライブ名を先に直したかったですね・・><
私もたくさんダメにした録画ファイルが有ります・・きっと次につながります「努力はきっと結果になっていつか帰って来る」ですよ・・

書込番号:17494645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しております。

2014/05/06 23:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 〜AIR〜さん
クチコミ投稿数:25件

前のチューナーが壊れてから、長らくチューナー無しだったのですが、この商品の購入を検討しております。
検討する上で一つだけ質問があるのですが、自分が使っているマザボ【Z77A-GD65(MS-7751)】にちゃんとささるのかなと・・・

前のマザボで使ってた安物サウンドカードが今のマザボには刺さらなかったので、少々不安になりまして。
値段もそこまで安くない代物ですし、一度どなたか分かる方に質問して、無事ささるようだったら購入したいなと思い、書き込みさせて貰いました。

OS:Win7ホームプロの64
CPU:i7 2700K(OCで3.8G)
マザーボード:Z77A-GD65
電源:antecの1200Wの奴w
グラボ:msi N760GTX Twin Frozr 4S OC
メモリ:詳細忘れましたがPC12800の16Gだったはず

挿さりさえすれば多分問題なく使える構成だとは思います。
どなたか分かるかたおりましたらお教え下さい。

書込番号:17488101

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/05/06 23:27(1年以上前)

挿さるのか挿さらないのか?と言われると挿さります。

Z77A-GD65には
PCI Express x16 本数 3
PCI Express x1 本数 4
の7本挿すところがあります。

通常はこのチューナーボードをPCI Express x1に挿します。
PCI Express x1に空きがない場合はPCI Express x16に挿しても問題ありません。

書込番号:17488134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/05/06 23:29(1年以上前)

>>前のマザボで使ってた安物サウンドカードが今のマザボには刺さらなかった

そのサウンドカードはPCIに挿す製品ではありませんか?

書込番号:17488139

ナイスクチコミ!0


スレ主 〜AIR〜さん
クチコミ投稿数:25件

2014/05/06 23:29(1年以上前)

お早いお返事ありがとうございます。
これで安心して注文出来ます!どうもありがとうございました。

書込番号:17488142

ナイスクチコミ!0


スレ主 〜AIR〜さん
クチコミ投稿数:25件

2014/05/06 23:32(1年以上前)

サウンドカードは
ASUS製品の【XONAR DG】で製品名あってるのかな。。。
これを今のマザーボードのPCIに挿そうとした所、マザーボード側のPCI接続部分の長さが足らなくて、刺さらなかったのです。

書込番号:17488152

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/05/06 23:38(1年以上前)

残念ながら、Xonar DGはPCI接続のサウンドカードなので挿さりません。

下記の製品はPCI ExpressをPCIに変換する装置です。
こちらを付ければ変換してそのサウンドカードを挿す事が出来ます。

玄人志向
PCI-PCIEX1 [PCI]
http://kakaku.com/item/K0000276498/
\3,980

書込番号:17488180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 〜AIR〜さん
クチコミ投稿数:25件

2014/05/06 23:39(1年以上前)

おお、わざわざそんな情報までありがとうございます!
こちらの製品も購入を検討してみますね。
何から何までありがとうざいました。

書込番号:17488185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV U3SA SK-MTVU3SA

クチコミ投稿数:10件

衛星電波と地上電波を混合して1本のケーブルで屋内配線しています。このTVチューナーのアンテナ入力端子は衛星用・地上用が独立しているようなので、ケーブルをそれぞれのアンテナ端子に接続するためには、別途分波器が必要になるのか教えてください。

書込番号:17482238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/05/05 12:43(1年以上前)

どういう配線してるのかわかりませんが
それぞれにさすなら2本いるわけで分波器で分けなきゃどうしようもないと思いますが
さしてないほうは映りませんので
分けてないのを片方にさしたとしてもさしたほうは多分映るとは思います

書込番号:17482336

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/05/05 12:47(1年以上前)

アンテナ入力が分かれているということは、内部に分波器を持っていないということでは。
だから分波してそれぞれのアンテナを繋がなくてはならないと思いますが。

書込番号:17482349

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/05/05 22:18(1年以上前)

>別途分波器が必要になるのか教えてください。

yesです、分波器はamazonで安く買えます。 なお、ioデータのusb pcチューナーは混合したままさせるのがあってその点は便利です。

書込番号:17484158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/05/05 23:31(1年以上前)

こるでりあさん、JZS145さん、クアドトリチケールさん、早々のご教示感謝します。私の考え方が間違いでなかったことがわかって安心しました。ありがとうございました。(新規スレに投稿してしまいました。すみません。)

書込番号:17484466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PSPへの録画番組の転送

2014/04/24 21:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

スレ主 mochi-zoさん
クチコミ投稿数:4件

最近この商品を購入し、受信感度も良好で満足していたのですが、PSPへの録画番組の書き出しができずに困っています。

録画番組一覧から⇒書き出し⇒書き出し先に「SONY PSP」を選択し、書き込みをスタートするのですが、毎回50%のところで「書き出し中にエラーが発生しました」と表示され、失敗してしまいます(番組の書き込み可能回数も-1される)。
いろいろ調べてみたのですが、どうにも原因が分かりません。
ちなみにどの番組でやっても同じ状況です。試しにWoakmanに書き出してみたところ、こちらは問題なく書き出せました。

どなたか解決策に心当たりのある方、同じ状況に陥っている方はいますか?

よろしくお願いします。

書込番号:17446130

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2014/04/25 14:15(1年以上前)

書き込むメモリースティックの容量が足りないとか、著作権保護機能のない安いメディアとか?

書込番号:17448132

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/04/25 21:41(1年以上前)

SDカードへのダビングは、著作権保護機能に対応したメモリーカードライターが必要です。
メモリースティックPRO&#8482;デュオへのダビングは、著作権保護機能に対応したメモリーカードライターか、PSP&reg; 「プレイステーション・ポータブル」が必要です。
また、デジタル放送の再生に対応したウォークマン&reg;への転送にも対応しています。

PSPであればどれでも可能なのか?確認された方が良いかもです。

当初はできていたけど、途中からできなくなったのでしたら・・・わかりません。

書込番号:17449116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mochi-zoさん
クチコミ投稿数:4件

2014/04/26 01:09(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>EPO_SPRIGGANさん
メモリースティックはSanDiskの「メモリースティックPro Duo 4GB」で、Magic Gate対応品なので、問題無いかと思います。試しにPSPでフォーマットしてもダメだったので、容量問題でもなさそうです。

>カメカメポッポさん
対応していないPSPがあるかもしれない、ということでしょうか?当方のPSPが初期型(PSP-1000)なのですが、それが原因??ちょっとそのあたりを調べてみます。
ちなみに、PSPへの書き込みは一度も成功していません。

書込番号:17449769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2014/04/26 11:36(1年以上前)

>対応していないPSPがあるかもしれない、ということでしょうか?当方のPSPが初期型(PSP-1000)なのですが、それが原因??

PSP-1000ってPSP-2000以降とメディア内のフォルダ構成が違ったような・・・
PSP-2000で再生する方法を検索した時、そのような記述を見た気がします。

書込番号:17450811

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6143件Goodアンサー獲得:472件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/04/26 13:55(1年以上前)

スレを読んでいるとやはり著作権保護機能関連トラブルかな。?
もちろんPSPは最新のシステム(ファームウエア)ソフトですよね。
試しにソニー製のメモリースティクを使ってみるかな。?
PIX-DT260の説明書を読んでいるとPSP本体のメモリーには転送出来ないのかな。?

書込番号:17451185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mochi-zoさん
クチコミ投稿数:4件

2014/04/26 20:47(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>EPO_SPRIGGANさん
そうなんですか。やはりPSP-1000があやしいんですね。でも今からわざわざPSP-3000を買うのもなぁ、という感じです。もし本当にPSP-1000でダメなのなら、ウォークマン購入を考えます。

>次世代スーパーハイビジョンさん
ファームは最新です。
使っているメモリースティックはSanDiskのものなので、買ったときについていた純正のを探して試してみます。
捨ててなきゃいいんですが。。

 >PIX-DT260の説明書を読んでいるとPSP本体のメモリーには転送出来ないのかな。?
  HPとマニュアルに「EMPR機器にダビングしてPSP&reg;「プレイステーションポータブル」やモバイル機器で再生できます。」と「EMPR対応機器(ウォークマン、PSPなど)」と書かれているので、出来ないことは無いと思うんですが。。

書込番号:17452303

ナイスクチコミ!0


スレ主 mochi-zoさん
クチコミ投稿数:4件

2014/05/05 21:41(1年以上前)

問題解決しましたので、報告します。
結論から言うと、メモリースティックが原因だったようです。

検討した内容は以下の通りです。
@購入時に付いていたメモリースティックを使用
 ⇒NG。これまで同様50%を超えたところで書き込み失敗。

A友人に借りたPSP-2000で実施
 ⇒OK。問題無く書き込み成功。

B友人から借りたPSP-2000に、私のメモリースティックを挿入
 ⇒NG。これまで同様50%を超えたところで書き込み失敗。

C私のPSP-1000に、借りたPSP-2000に入ったいたメモリースティックを挿入
 ⇒OK。問題無く書き込み成功。

ということで、どうやらメモリースティックが原因だったようです。
なぜそれがダメだったのか?なぜ購入時のものではダメだったのか?は不明ですが、とりあえず問題は解決しました。
アドバイスを下さった皆様方、どうもありがとうございました。

ちなみに使用したメモリースティックは
NGのもの:SanDisk MEMORY STICK PRO Duo(4GB)
OKのもの:Lexar MEMORY STICK PRO Duo MARK2 (4GB)
です。参考になれば。

書込番号:17483998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:69件

IntelHDグラフィックス2000内蔵第2世代を使っていますが、録画中に次のような画面が出て視聴できなくなります。
「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」。
サポートに質問したところ、グラフィックボードの性能がよくないためではないかと言われました。
ちなみにStationTV&#174; X 環境チェッカーではすべてOKが出ています。

そこでグラフィックボードを増設しようと思うのですが、問題なく使えている、あるいは使えそうなグラフィックボードを教えてもらえますでしょうか。

書込番号:17461711

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/04/29 14:45(1年以上前)

Windows* 7 / 8 / 8.1 64 ビット版用インテル HD グラフィックス・ドライバー
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=23764&lang=jpn&OSVersion=Windows%207%20%2864-bit%29*&DownloadType=%0A%09%09%09%09%09%09%09%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%0A%09%09%09%09%09%09

Windows7か8あるいは8.1でしょうか?
ドライバは最新ですか?
最新の更新してもエラーが出る場合に購入してみては如何でしょうか。

玄人志向
RH6450-LE1GH/SHORT [PCIExp 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000622786/
\4,280

書込番号:17461745

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2014/04/29 14:51(1年以上前)

kokonoe_hさん

環境を書いておりませんでした
Windows7 Home Premium 64bit
ドライバー最新ですがエラーが出ています
あと3Dツールで3Dはオフにしてあります

教えていただいたグラフィックボード、参考にさせていただきます。
これくらいの値段で考えていたので嬉しいです。

書込番号:17461767

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件Goodアンサー獲得:2470件

2014/04/29 16:25(1年以上前)

>ドライバー最新ですがエラーが出ています

エラー退治が先のように思われますが・・・

書込番号:17462051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2014/04/29 16:28(1年以上前)

沼さんさん

ドライバーによるエラーという意味ではなくて、「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」という表示が出て視聴できなくなるということです。

書込番号:17462062

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件Goodアンサー獲得:2470件

2014/04/29 16:32(1年以上前)

了解です !
グラボで解決されますよ〜に・・・

書込番号:17462079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2014/04/29 18:07(1年以上前)

ご心配いただきありがとうございます。
たしかにグラフィックボードだけの問題なのか分からないですよね。

書込番号:17462420

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6143件Goodアンサー獲得:472件 PIX-DT260のオーナーPIX-DT260の満足度3

2014/04/30 16:25(1年以上前)

NVIDIAのGPUをおすすめします。
特にASUSがはずれが少なく。冷却ファンも長持ちです。
下記の製品が手頃です。
http://kakaku.com/item/K0000449001/?lid=myp_favprd_itemview

追伸オーディオドライバは最新ですか。また、オーディオドライバソフトの設定をデフォルト
にしていますか。


書込番号:17465927

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2014/04/30 19:24(1年以上前)

次世代スーパーハイビジョンさん

ここへ来て、PCの電源が300Wしかなく、使えるグラフィックボードがかなり限られることが分かりました
お二人に教えていただいたのにすみませんm(__)m

オーディオドライバのことはよく分かっておりません。
インテルのドライバーアップデートユーティリティで検索したところ、DT260の2.10.1.0がヒットしたので最新のようです。
オーディオドライバソフトの設定というのがどういうことかよくわからないので、もう少し調べてみます。

書込番号:17466428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 PIX-DT260の満足度5

2014/04/30 21:29(1年以上前)

 ま座b−度基、マザーボードの型番教えてねー、。

それから、先読みわたくしの他社製品の経験、 音声出所部分に、カモフラージュでも良いので 音声端子を付けたら、解決したりなんかして。。。『そんなに、うまくいくわけないか』

 マザボがHDMI端子付きなら、サウンド部分に HDMIに OKマークがついておれば、問題有りません、
多分 サウンド部分の 設定 かもネ。 それじゃ、また1週間後。

書込番号:17466962

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/04/30 22:12(1年以上前)

電源は300Wもあればビデオカードを挿すのに十分ですよ(^^

ビデオを見るだけならビデオカードに高い性能はあまり必要ないです。

NVIDIA
GeForce GT 610 \4,054〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000375464_K0000375486_K0000391433_K0000375465_K0000375862_

ATI
RADEON HD 6450 \4,280〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000622786_K0000630690_K0000245008

書込番号:17467176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2014/05/02 14:57(1年以上前)

昨日Station TVのバージョンアップがあったので入れてみたところ、録画中にエラーが出る不具合がなくなりました。
グラフィックボードの追加はせず、このまま使用していこうと思います。
いろいろとアドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:17472822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る