このページのスレッド一覧(全2669スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2014年1月1日 17:15 | |
| 0 | 6 | 2014年1月1日 09:54 | |
| 0 | 2 | 2013年12月30日 22:37 | |
| 1 | 8 | 2013年12月29日 13:20 | |
| 3 | 6 | 2013年12月29日 10:44 | |
| 0 | 2 | 2013年12月24日 15:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70B/PCIE
よろしくお願いします。
質問です。
「BUFFALO DT-H70B/PCIE Video Capture」
を購入しました。
録画したものを
「BD/DVDへムーブする(対応製品のみ) 」とあり自分のは
moveできません。
このようなとき
皆様はどのようにして
BDへMOVEしてますか?
1点
DT-H70BはBD,DVDなどへはMOVEできないですよ 仕様に載っていないですよね
Bが付かない(DT-H70)ものは出来たと思います 出来ないものは諦めるしかないです
対応製品を購入してください....
書込番号:17018878
0点
BDドライブはAACSに対応していますか?
書込番号:17018942
0点
>対応製品を購入してください....
>
これじゃー
なんだかな!!
書込番号:17019812
1点
使用されているチューナーでのムーブは不可能です。 対応表も×がされております。
著作物ですので、逃げ道も手段もございません。
ムーブが目的で有れば、DT-H70/PCIEを買うべきでした。 対応製品で録り込んだ物はムーブできるようになります。
今までの物は、HDDが壊れたと考えて削除するか、今後のムーブを目的に入れ直すかです。
書込番号:17020401
![]()
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
挿せるなら使える。
あとは、OSが対応してるかだけ。
書込番号:17021761
0点
OSがWindows7〜8.1でPCI-EX x1スロットの空きがひとつあれば問題なく使えるはずですよ
詳しいことは価格comの製品ページからメーカーのホームページへのリンクを辿って動作仕様を確認してみて下さいね
書込番号:17021773
![]()
0点
基本的に対応しています。
ただし,PCIeスロットの使用状況で,物理的,所謂相性等で,
状況は変わります,「遣ってみなければ解らない!」と言うことです。
書込番号:17021805
0点
仕様は↓ここから確認しましょう、OSはVista&XPには対応していないようですね。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/spec.html
書込番号:17021811
![]()
0点
マザーに対してであれば対応していると思います。
OSとか周辺機器の対応の確認も必要なので、サイトを確認したり、チェッカーをダウンロードして試してみてください。
書込番号:17021856
0点
PCI-E接続なので対応しています。
OSも
Windows 8.1 / Windows 8.1 Pro / Windows 8 / Windows 8 Pro
Windows 7 Home Premium / Professional / Ultimate
各日本語版(32bit/64bit版)
に対応しています。
Z87マザーボードを使用なので、Windows7以上でしたらお使いいただけます。
書込番号:17022117
![]()
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-T70/U2
macbookpro13インチ2012版をbootcampでwindows7にしたのですが、DT-T70/U2は使用できるでしょうか?
(視聴、録画、DVDにダビングなど)よろしくお願いします。
0点
bootcamp と DT-T70/U2 で検索してみましたか?
出来る出来ない・・・で自己責任で試す以外無いでしょうね?
書込番号:16972531
0点
そうですか・・・
今回はあきらめてmac対応の地デジチューナーを買いたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:17017181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260
アンテナにさえ繋がっていたらネットに繋がなくても視聴も録画もできます。
(TV王国などから予約操作する時だけ繋いてください)
書込番号:17010172
0点
ネットに繋いでいなくても視聴・録画出来ます。
「StationTV X」をダウンロードする必要があるので、自分の環境でダウンロードが出来ないのなら、誰か友達にダウンロードしてもらってUSBメモリなどに保存してセットアップすれば良いです。
「StationTV X」をダウンロード
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/download.html
書込番号:17010174
![]()
1点
ピンクモンキーさんの言われるように、テレビ番組表【Gガイド.テレビ王国】から予約する時はネットが必要になります(番組表をネットでテレビ王国から取得するので)。
書込番号:17010176
0点
回答 有り難う御座いますm(_ _)m。
予約の機能を使うのにはネットに繋がないと駄目と言う事ですね!。
もう一つ聞きたいんですが、
これで録画した時に低画質だった場合、
BD入れてテレビで見ても低画質になるんですか?。それとも他の高性能なグラボが刺さったPCで再生すると高画質で見れるんですか?。
説明が訳わからなかったらすいませんm(_ _)m。
書込番号:17011275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
低画質で録画したら再生も低画質になります。
グラボは関係ありません。
低画質でBDにということでしたら、画質よりも録画時間を優先でBDに録画するのも選択肢の一つではありますが。
書込番号:17011322
0点
低画質の物は低画質でとなるはずです。 DRで録画すれば、配信された画質で焼けます。
書込番号:17011343
![]()
0点
訂正
誤:BDに録画するのも選択肢の一つではありますが
正:BDにムーブ(コピー)するのも選択肢の一つではありますが
書込番号:17011360
0点
15倍録画とパッケージに書かれてますが、そこまで圧縮すると高画質はあまり期待できないでしょう。
一度録画したものをBDに焼いても高画質には出来ません。
高画質で録る場合はDR(無劣化)で録画すると、放送時のそのままの状態で録画されます。
書込番号:17011372
![]()
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H11/U2
DT-H11/U2を購入してセットアップしました。
ソフトをインストールしてPC再起動ののちにソフトを起動しようとしたところ、
「ソフト起動時画面が2秒程度でたあとに何もおこらない」
とい現象が発生しています。
PCは、Dynabook T552で、CPUは2.4GHz、メモリは8.0GBbyte
OSは、Windows 8の64bit
正直、どうしてよいかわからずに困っています。
同じような現象を解決された方がおりましたらアドバイスをお願いします。
0点
http://buffalo.jp/download/driver/multi/pcastlite.html
Ver 2.03にしましたか?
Ver 2.03でwin8対応みたいですけど
書込番号:16411991
1点
こるでりあさん
さっそくのアドバイスありがとうございます。
アップデータでVer 2.03にした状態で今回の現象です。
(アップデート前も同じでした…)
書込番号:16412172
0点
その後、いろいろ試しました。
アンテナケーブル(USB)を接続しないとソフトは起動します。
(そこで、Ver 2.03であることも再確認しました)
ソフト起動後にアンテナケーブルを接続すると、ソフトがおちてしまう(いなくなる)ようです。
なので、アンテナを接続すると何かがおきているようなのですが…
動作の確認ばかりで、やはり解決方法が全くわかっていません。
明日にでもメーカーに電話した方がよいでしょうか?
書込番号:16412299
0点
結局、メーカーのコールセンターに問い合わせました。
PCの型番を伝えると「動作保証していません」とあっさり言われました…
パッケージの動作環境を満たしているから買った旨を伝えると
「お使いの機種は動作保証していません」と繰り返し言われるだけでした。
そして「常駐ソフトを止めて試すとかお客様のほうでなんとかしてください」となんの解決にもなりませんでした。
(つながるまで、長い時間まったのに…)
挙句には「ホームページで動作保証の確認ができるのにしていないのが間違い」のようなことを言われました。
量販店に行って商品を選ぶ前に、選択対象の全ての商品の動作保証の確認をしてから行かないとならないらしいです…
あとは「お店で聞いたら店員さんが調べてくれる」とも言ってました。
なんか、途中から「ふーん」という感じになってしまいました。
だったら、パッケージの動作環境に「ホームページを確認」て書いてくれたらいいのに。とも思いました。
(こちらは、パッケージの動作環境を見て購入しているのだから…)
納得はいってませんが、今回の質問はこのような感じで終了しました。
返答をしてくれた「こるでりあさん」ありがとうございました。
書込番号:16415532
0点
なんなんでしょうね。
「動作保証していません」といっても、動作環境を満たしているなら動作するハズだと思いますけどね。
環境確認ツールは、試されましたか?
http://buffalo.jp/download/driver/multi/pcasthdpccheck.html
もし、クリアできるなら、最初からインストールされてるソフト(例えばチューナーがなくてもTVのソフトがインストールされてるPCもあるので)とバッティングしてるのかな。
書込番号:16421860
0点
以前に当機種でハマって、複数のノートパソコンで試したことがありますが、どうやら、HDCP対応の機種であってもディスプレイの内部接続方式によってHDCPがうまく動作せず、テレビの視聴ができないようです。
具体的には最近のノートパソコンによく使用されている、内部Displayport接続にはソフトウェアが対応してないようです。
Intelのグラフィックスを使用しているパソコンであれば、ユーティリティで内部接続方式を確認できるんですが、そこで「eDP」や「embedded displayport」となっている機種では使用できませんでした。少し前のパソコンでよく使用されている「LVDS」の機種であれば問題ありません。
事前にバッファローのウェブにあるストリームテストを実施しておけばよい話ではありますが、最近は新しいノートパソコンのほとんどがeDP接続なので、USB TVチューナの用途を考えると致命的ですね。
書込番号:17010912
2点
PC用テレビチューナー > KEIAN > KTV-MAC
録画したファイルは簡単に移動してimacとかで見れますか?MP4とかですかね。ファイル形式は何でしょうか?知ってる方いましたら教えて下さい!
書込番号:16990995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
地上デジタル放送の録画物には録画した端末で尚且つ専用ソフトが必須です。
拡張子は.dtvのはずです。
書込番号:16991390
![]()
0点
あー、やっぱり録画した端末じゃないとダメなんですねー。ファイル変換とか簡単に出来るソフトとかありませんか?
書込番号:16994046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

