PC用テレビチューナーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PC用テレビチューナー のクチコミ掲示板

(17875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2669

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パワーサプライ

2013/06/24 20:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-T70/U2

クチコミ投稿数:10件

利用者の皆さんは、アンテナのパワーサプライはどうなさっているのでしょうか?
言うまもなくこの機種は、電源の供給が行えません。
秘策や、ご利用のアンテナ機種を教えてください。

書込番号:16291564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/06/24 21:10(1年以上前)

BS電源内蔵のブースターかませれば。

書込番号:16291642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/06/24 21:17(1年以上前)

Hippo-cratesさん、回答ありがとうございます。できれば、もう少し詳しい情報お願いいたします。

書込番号:16291668

ナイスクチコミ!0


チビLさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:84件

2013/06/24 21:30(1年以上前)

プレクス LNB電源供給用ACアダプタ ってのもある アマゾンで1980円

ただし、あと分配器(片側のみ電流通過のやつでよい)とケーブルが必要になる

書込番号:16291719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/06/24 21:40(1年以上前)

チビLサンありがとうございます。
分配器は、

HORIC アンテナ2分配器 BS/CS/地デジ対応 全端子電流通過型 エコパッケージ HAT-2SP911NB

この様なもので良いのでしょうか?

書込番号:16291774

ナイスクチコミ!0


チビLさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:84件

2013/06/24 22:05(1年以上前)

それでよいです。

書込番号:16291918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/07/11 02:49(1年以上前)

マスプロの高価な電源ユニットを買いそうになったのですが、分配器へアダプターをつける対応で、問題なく電源供給できています。ありがとうございました。

書込番号:16353293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブル録画・アンテナについて

2013/07/01 12:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT260

クチコミ投稿数:8件

初歩的な質問で申し訳無いのですが
この製品には、アンテナ線を指す端子が2つあると思います
これは、各端子がそれぞれ3波に対応していて、ダブル録画をするために2端子あるのか
それとも、どちらかの端子が地上波用で、もう片方がBS/CS用なのか
どちらなのでしょうか?

書込番号:16315730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/07/01 12:28(1年以上前)

こちらの画像では地上波と衛星波で別になっているように見えますね。

http://news.mynavi.jp/photo/articles/2012/12/05/pixela/images/002l.jpg

書込番号:16315759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2013/07/01 12:34(1年以上前)

口耳の学さん

画像提供ありがとうございます
各端子がそれぞれ地上波用とBS/CS用とにわかれているようですね。

この場合、片側の地上波端子にだけ、地上波のアンテナをつないで
地上波のダブル録画は可能なのでしょうか?
我が家には地上波のアンテナしかひいていないので、
同じような環境下で使っている方がいればお教えいただきたいです

書込番号:16315783

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2013/07/01 12:39(1年以上前)

マニュアルを読まないのは、初歩とは言わないです。

書込番号:16315800

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2013/07/01 13:25(1年以上前)

>地上波のダブル録画は可能なのでしょうか?

チューナーが2つあるので可能では…

書込番号:16315950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/01 13:58(1年以上前)

地上波のアンテナのみでも、地上波のダブル録画は可能です。
私は、室内アンテナで、視聴しています。

部屋に1本のアンテナケーブルの場合、他の機器(テレビ・レコーダー)に
接続の時は、分配機・ケーブル、分配して映りが悪くなったときは、ブースター
などが必要になります。

ピクセラの製品情報ページ
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt260/
ページの下の方に、スタートアップガイド・取扱説明書 ダウンロード
が有りますので、一度見て下さい。Q&Aも

書込番号:16316021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/07/01 14:02(1年以上前)

キハ65さん
ケーブルだらけさん

参考になるレスありがとうございます
実際に使っている方の声が聞け安心しました
本製品の購入を検討している段階で、使い勝手がどのようなものか
質問させていだきました

説明書等よく読ませて頂きます

書込番号:16316032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/01 15:44(1年以上前)

使い勝手に関しては、特に問題は無いと思います。
動作環境を満たしていれば

私も、説明書を読んで理解し難い物も有るので、
何かあれば、質問下さい。

テレビチューナー の中ではいい製品だと思います。
アナログチューナーから使っていた者としては
地デジ放送が使い難いです。
(アナログの時は、多チューナー同時視聴ができてたのに
地デジは再生も視聴も1画面でしかできない)

書込番号:16316318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2

デバイスが認識できてないと思われる

使い始めて1週間ほど経過, 結構な頻度で
画面のメッセージが出て、録画番組の再生が出来ない事があります。

これが出ると

1. MVP/XZ2を USBから一度外して、再認識 or
2. Windowsの再起動

をやると再生できますので、メッセージのうち
-録画時に使用したデバイスが取り外されてる
と誤認識してるのが原因かなと思ってますが, はっきりしません。

ただし、この時、”デバイスマネージャにエラーはない”ので、OSは認識してるが、 mAgicTVが認識してないのではと思います。

これが起きる度に、1 or 2をやるのは面倒すぎです。

FAQにも同様の項目はありますが、

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s17110.htm

デバイスの再接続だけで状況が解消されるので、解決策はこれではなかろうと思います。
セキュリティソフトは、Win標準のMS Defendersのみです。

なんとなく、休止からマニュアルで復帰させた時に起きるようで、休止状態から自動復帰しての予約では幸いデバイス認識失敗->録画失敗は今のところありません。


この状況を改善する方法をご存知の方は教えて下さい。

環境:
OS:Win8 Pro
CPU:Phenom965BE(OC無), MB:780G, GPU:オンボード Sound:オンボード Memory:4Gx2 SP:アナログ接続
Monitor:BenQ M2200HD (DVI接続)
HD: 1T(WD)
USB: KB, Mouse, と本機のみ
常駐ソフト: K10Stat, SplashTop2 Streamer, Google Remote Desktop, VNC server, AMD CCC
セキュリティソフト:MS Defenderのみ

書込番号:16158228

ナイスクチコミ!0


返信する
tdrkdskさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/21 16:41(1年以上前)

こちらを所持している訳ではないので憶測ですが、ドライバを最新にする、Windows 8の高速スタートアップを無効にするなどはどうでしょう?
また、エラー10008で検索してみたところ、下記のような記述もあったので、参考にしてみて下さい。
http://ameblo.jp/marumie444/entry-10466801378.html

書込番号:16159265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件 GV-MVP/XZ2の満足度2

2013/05/21 16:52(1年以上前)

ありがとうございます。

高速スタートアップは元から使っておらず、ドライバ、ソフトは既に最新なんです。
ソフトやドライバは規定の場所なので、リンク先とは違うようですね。
非常に気難しいソフトという点には全く同意です。

何かの拍子に、mAgicTVだけが、デバイスを見失ってる気がします。

I/Oにメールしてみようかなぁ...

書込番号:16159288

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/05/21 21:05(1年以上前)

他のUSBポートを試してみる。

mAgicガイド Digitalかマネジャーから立ち上げる。

手持ちにUSBケーブルがあれば、差し替えてみる。

ぐらいかな?

書込番号:16160207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件 GV-MVP/XZ2の満足度2

2013/05/21 21:36(1年以上前)

>他のUSBポートを試してみる。
==>
確かに、最初の数日使ってたUSBポートとは、別のポートに今差してますね。
それから頻度があがったかどうかは、良く分かりませんが、他のポートに差し替えて数日様子みます。

書込番号:16160367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 GV-MVP/XZ2の満足度2

2013/05/28 12:02(1年以上前)

別のポートに変更してみました。頻度は変わったかも知れない? が、再現しました。

現象が再現した後、すかさずGTManagerの設定でデバイスが認識されてるか確認しましたが、
予想に反して
 ”使用可”
と表示....

この後、再生すると今度はすんなり再生。 動きがとてもファジー...

PC背面に試してないUSBポートは他にもあるけど...

書込番号:16186866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 GV-MVP/XZ2の満足度2

2013/06/26 17:35(1年以上前)

port変更した後は、起きにくくなったと思う。
少し、飽きたので使用頻度もさがってるが。

書込番号:16298017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

mAgicガイドGTの広告窓

2013/06/25 00:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ2

スレ主 knkmshさん
クチコミ投稿数:3件

mAgicガイドGTの広告欄にNHK総合の番組広告が出ていました
(え?何でNHKが広告を?と不思議に感じたのですが....)
→NHKはIODATAに広告料を払っている?
→IODATAは見返りにユーザー情報を秘密裏に提供している?

などという事はないですよね?

先日、6.03→6.05にアップデートしたら、録画済コンテンツの
再生時にエラーが出て再生できないものがあり、サポートに
質問しました。(毎度の事ながら解決しなかった)

→数日後、数年ぶりにNHKが「受信状況調査」と称してやって来た。

余りにもタイミングが良すぎたため、つい勘ぐってしまいました。

※当方、地上波は契約していますが、BSは未契約です

書込番号:16292522

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 GV-MVP/XZ2の満足度2

2013/06/25 09:05(1年以上前)

考えすぎでしょう。
個人情報集める気になったらどうにだってできるだろうが、NHKレベルだと発覚した時のマイナス要因の方がデカ過ぎ。

書込番号:16293151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2013/06/25 10:34(1年以上前)

お役所系は叩かれた事がないとやらないから、ありえない話じゃないと思うけど。
NHKって個人情報関係で叩かれことないでしょ。

書込番号:16293338

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4102件Goodアンサー獲得:635件

2013/06/25 18:37(1年以上前)

広告主は契約しているIPGへ広告料を支払っています。
mAgicガイドGTはIPGのGガイドサービスから番組情報の無料提供を受ける代わりに、送られて来る広告を表示しているだけなので、、、
見返りは発生しません。(少なくともアイオー・データには)

Gガイド for Windowsの仕組み
http://www.ipg.co.jp/ggw/index.html
広告主の皆様へ
http://www.ipg.co.jp/adver/index.html

書込番号:16294476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 knkmshさん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/25 21:38(1年以上前)

>ヤス緒さん
なるほど、そういう流れだったのですね。
よく理解できました。有り難うございました。

他の方々も、憶測でしか書けなさそうな質問に回答いただいて感謝です。

書込番号:16295205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0

スレ主 そらへさん
クチコミ投稿数:82件

OSのWindows7を新しいSSDに入れました。以前のデータはハードディスクのSTVLERecのフォルダーにあるのですが、以前に録画した番組を試聴することはできますか?

StationTV Xで新しく指定したハードディスクのSTVELRec のフォルダーにコピペして試聴することは可能でしょうか?

書込番号:16125727

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2013/05/12 18:34(1年以上前)

>StationTV Xで新しく指定したハードディスクのSTVELRec のフォルダーにコピペして試聴することは可能でしょうか?
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt230_pe0/qa_ans_1.html#qa05より。
(以下引用)
Q.1-6. 「PIX-DT230-PE0」と録画番組を別のパソコンへ引越ししたいのですが。
A.「PIX-DT230-PE0」を別のパソコンへ引越しするときは、以下の手順で実施してください。
移設元PCで「StationTV X」を完全に終了してください。タスクトレイアイコンの右クリックメニューから「終了する」を選択してください。
移設元PC内のシステムドライブ直下の"STVLERec"フォルダをコピーして、移設先PCのシステムドライブ直下へ配置してください。
移設元PC内の保存先ドライブに指定している各ドライブ直下の"STVLERec"フォルダを、移設先PCのシステムドライブ以外の適当なドライブ直下へ配置してください。
このとき移設前後でドライブレターが変わっても問題ありませんが、移設元PCの保存先ドライブ数と移設先PCのドライブ数が同じになるようにしてください。
このとき、必ず"STVLERec"フォルダごと移動してください。
(複数の"STVLERec"フォルダをひとつにまとめたり、"STVLERec"フォルダ内の一部のファイルのみを移動させたり、同じ"STVLERec"フォルダを複数のドライブに配置すると、録画番組一覧に番組が表示されなくなる可能性があります。)
両方のPCをシャットダウンし、「PIX-DT230-PE0」を移設先PCへ移動してください。
その後、移設先PCを起動し、「StationTV X」をドライバ、アプリケーションの順にインストールしてください。
「録画情報管理ツール」を起動し、「復元開始」を実行してください。
「StationTV X」を起動し、録画番組一覧を確認してください。
(引用終り)

書込番号:16125813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/14 02:05(1年以上前)

そらへ様へ

ホームページによると、可能らしいですが、 やり方が難しいので、失敗する前に、大事な番組のみ、ブルーレREに
 録画した後で、試しましょう。

 ちなみに、私は スッパリ 諦めます。、ボンクラで面倒なこと嫌な性格だから、。

多分、ハードデイスクが別な製品として、認識するので、録画番組の 復元 出来ないと 思います。成功すれば良いですね。

 成功した暁には、是非 報告 お願い。若者はチャレンジしましょう。


書込番号:16130931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

2013/06/24 23:49(1年以上前)

最後のレスから1ヶ月近く経つ遅レスですが、今後の備忘録として・・・。

基本的には、「キハ65」さんの仰せの通り、
公式FAQに記載の通りで、お引越し(OS入れ替え)で
録画データの移行は可能です。

当方も、記載の方法で移行を複数回(※)行っておりますが、
移行ができなかったデータも存在しました。

移行ができなかった例として、
録画リストには番組名が表示されているが、
再生すると「内部エラー」で再生不可というケースもありました。

「内部エラー」を起こすと、
録画管理ツールの「復元」を再度行っても、
再生不可でした。

本製品のプログラムや仕組みについては無知なので、
どうしてエラーとなったのかは分かりませんが、
ホラフキーさんの書き込みのように、
「大事な番組の焼付け」を行ってからの移行をすることをお勧めいたします。

(※)移行は、グラボ不具合や、システム総入れ替えなどです。

書込番号:16292350

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件 PIX-DT230-PE0のオーナーPIX-DT230-PE0の満足度4

2013/06/25 21:25(1年以上前)

上記の追加です。

「内部エラーが発生しました」と表示されたあと、
他の番組データを整理(削除)後にダメ元で試すと、
再生できるケースもありました。

ただし、再生できない番組あり、法則性が不明のため、
参考程度の情報ということで。

書込番号:16295126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

BDへのダビング時間を教えて下さい

2013/06/22 08:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS3W

スレ主 柳雪庵さん
クチコミ投稿数:51件

「GV-MVP/XS3W」でのBDへのダビング時間はどのくらいでしょうか。
私は現在「GV-MVP/XSW」を使っていて、地デジの2時間番組は1時間30分位、BSの2時間番組は約2時間かかっています。
使用しているBDドライブは「I-O DATAのBRD-SH12B」です。使用メディアは「BD-RE」です。
2世代後の「GV-MVP/XS3W」では、どの位短縮されていますでしょうか。
使用されている方は、教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:16281515

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/22 08:52(1年以上前)

目安的には、1時間は1時間程度の雰囲気ですね。 編集を加えたら、CPU次第だけど、録画時間以上にかかります。

個人的には、速くなりそうな気配も無いし、書き込みの早いドライブもディスクも不要な物と決め込んでいます。

書込番号:16281588

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/06/22 09:22(1年以上前)

録画設定を3〜5倍速ぐらいで設定すると少しは録画時間が短くなります(録画時間が短いため)。録画したブルーレイDVDを家庭用HDDレコーダーで見てみましたが問題ありません。
質問以外ですがおまけでメディアをBRDVD-Rにするともう少し早くなります。

書込番号:16281664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/06/22 09:26(1年以上前)

間違い訂正
録画時間が短いため→録画容量が少ないため
倍速設定が出来ますのでHDD容量も少なく出来より多くの番組を録画できます。PC・24インチ、40インチで見ても綺麗ですよ。

書込番号:16281678

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2013/06/22 10:55(1年以上前)

BD-REなら2倍速書き込みですが、REはベリファイを行うので実質1倍速書き込み。
BD-RE 25GBなら書き込み90分....

以前XS2Wで試験したら
BD-R----HR7 BS 120分ファイル 2997MB→ コピー時間 22分
    
BD-RE DP BS 60分ファイル 9028MB → コピー時間 50分
    HR7 BS 120分 2978MB →  コピー時間 20分

    
録画容量の少ないHRタイプで録画し、BD-RE 片面2層45GBで一気に20位ファイル
位コピーすれば、3時間くらいで終わりますよ
チューナーの内部処理の関係でBD-RE,BD-R の差はあまり関係ないような...

書込番号:16281978

ナイスクチコミ!0


スレ主 柳雪庵さん
クチコミ投稿数:51件

2013/06/22 11:12(1年以上前)

カメカメポッポさん 早速のご返信有り難うございます。
XSWがXS3Wになっても、ダビング速度は速くなっていないようですね。
BAFFALOの「DT-H71/U2」の場合は、地デジの2時間物のBD-REへのダビングは約30分で終わるようです。
又 PIXLAのキャプチャーボードも書き込みは、I-O DATAより早そうなので、今度買い換えの時はPIXLAで考えようかと思っています。
BAFFALOは、地デジとBSとのW録はできても、地デジ同志やBS同志のW録ができないので、候補から外します。


ディロングさん ご返信有り難うございます。
メディアをBRDVD-Rにするのは、もったいないし、保存するのではなくて、編集する為の一時保存ですので、BD-REを使っています。


書込番号:16282026

ナイスクチコミ!0


スレ主 柳雪庵さん
クチコミ投稿数:51件

2013/06/22 11:44(1年以上前)

孤峰さん 詳細な書き込み有り難うございました。
私の場合は、保存のためのダビングではなくて、編集用の一時保存ですので、低画質での録画やBD-Rメディアの使用は考えていません。

GV-MVP/XSWで録画→BD-REにダビング→DVDFab Paskey for Blue-rayで解除してHDDに保存→TMPEGEnc MPEG Editoe3で編集後HDDに保存
歌番組の中から、好きな曲だけをピックアップしてHDDに保存する様な事をしています。

今の場合ですと、録画した物をBDにダビングするのに、録画時間と同じくらいの時間がかかっていますので、もっと早い製品を探しています。

現在ですと、PIXELAの製品が一番良さそうですね。

書込番号:16282132

ナイスクチコミ!0


孤峰さん
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:94件

2013/06/22 12:12(1年以上前)

後出しじゃんけんはなぁ〜....

面倒なことやっているんですね....時間が勿体ない...

XSWとか使わないで、違う方法を考えた方がはやいですよ 
此処では書けない方法です....推し量ってください.... hint? TVTEST

書込番号:16282227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/22 13:00(1年以上前)

>DVDFab Paskey for Blue-rayで解除してHDDに保存
==>
これって、完璧著作権法違反って分かってやってますよね。
家電のBDレコーダ使えば、もっと楽に かつ合法の範囲でBDに好きなパーツだけ集められると思うよ。

書込番号:16282378

ナイスクチコミ!1


スレ主 柳雪庵さん
クチコミ投稿数:51件

2013/06/22 13:37(1年以上前)

孤峰さん 便利なソフトがあるみたいですね。調べて検討してみます。

クアドトリチケールさん BDレコーダーは高いですからね。
それと、今の方法だとパソコンの前に座ったままで全部済ませられるのが楽です。
それにしても、BDレコーダーに録画した物は自由に編集できるのならば、パソコンに録画した物はガードがかかっていて簡単に編集できないとは奇妙ですね。
それと 関係のない話ですが、有料のテレビ放送ならわかりますが、無料のテレビ放送を見るのに、B-CASカードが必要であったり、コピーガードがかかるなんて実に不思議だと思います。

書込番号:16282480

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4102件Goodアンサー獲得:635件

2013/06/24 21:13(1年以上前)

「DTCP-IPサーバーへのダビング(コピー/ムーブ)」を利用して「DiXiM BD Burner 2013」へのダビング時間を計ってみましたが、、、
付属ソフトよりも速い様です。(あと録画中に焼ける利点も^^)

BH10NS38(LG)fw.1.00 BD-RE(Verbatim VBE130NP)
DR BS 120分 17.124GB → 38分
HR7 BS 120分 3.332GB → 9分

ただ、カット編集は出来ませんし余分な出費(ソフト代)が掛かるので、本件利用だけでの購入はお勧めしません。(他での利用もお考えの場合でしたら良いかもです)

書込番号:16291653

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC用テレビチューナー」のクチコミ掲示板に
PC用テレビチューナーを新規書き込みPC用テレビチューナーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る