このページのスレッド一覧(全2669スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 12 | 2013年3月9日 06:33 | |
| 5 | 9 | 2013年3月8日 08:05 | |
| 2 | 2 | 2013年3月7日 23:14 | |
| 3 | 3 | 2013年3月4日 22:30 | |
| 0 | 4 | 2013年3月3日 23:33 | |
| 0 | 3 | 2013年3月3日 22:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT230-PE0
表題の件で困っています。
StationTV Xを使いDRモードで録画した地デジ・BS放送をBD-RE DLディスク(ソニー製とVerbatim製)へコピーして、別部屋のプラズマTVに繋げているBDプレーヤーで再生して視聴していました。
パソコンとBDディスクを購入した当初は、録画ミスやエラーも無くBDプレーヤーでも綺麗に再生していました。
ところが、6ヶ月ほど経ってからだんだんBDプレーヤーで「No DISK」とエラーが出て再生しなくなりました。不思議ですが、同じディスクでも再生するときと出来ない時があります。この頃は、ほとんど読み取り出来ません。
私のTVチューナーは、PC(HP製)に購入時から搭載されていたOEM品なのでピクセラHPのソフトのバージョンアップを受けられません。
しかし、最初は正常だったので他の原因(ディスクの汚れ取りなどは行った。)を考えてみましたが思い当たりません。
ちなみに、BDプレーヤーは市販のBD/DVD/SACDディスクは正常に動作します。
また、StationTV Xを使いDRモードで地デジ・BS放送を録画したBD-RE DLディスクは、パソコンでは再生できます。
異常はBDプレーヤーでディスクが読み取れないことのみで、録画その他に問題はありません。
何故、以前はBDプレーヤーで出来ていた再生が数ヶ月の間にだんだんと読み取り出来なくなって、今やほとんど再生できなくなったのか。
思い当たる原因がある方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
0点
BDメディアの再生光による劣化?
粗悪なメディア程劣化は早いです。
書込番号:15381627
0点
録画→コピーしたディスクはパソコンでは再生できる
プレーヤーでは駄目、市販ソフトの再生は出来る
録画したディスクは市販ソフトよりレーザーの反射光が少ないんだと思いますよ
ですからプレーヤーの光ピックアップの汚れ、故障、或いは劣化と思いますけど
購入時にコピーしたディスクはどうなんでしょうね? 再生できますか?
光ピックアップはタバコの煙に弱いようで、汚れると再生エラーになりますよ
書込番号:15382245
0点
作成側で正常に動作していれば、プレイヤー側の劣化とも言えます。
ディスクも劣化しているのかな? ひどくなると作成側で時間がかかる、最後は認識しなくなるかも?
他のBDディスクで保存する事を試してみてください。 プレイヤーもそれなりの物に買い換える事をお勧めします。
書込番号:15383197
![]()
1点
皆さんアドバイスありがとうございます。
BDプレーヤーは、マランツの最高級機で使用期間も短く他のメディアの読み込みにはエラーしたことも無いので、あまり疑っていません。タバコも吸いませんし。
逆に、パソコンのBD記録ドライブより、私が所有しているBDプレーヤーの方が読み込みに過敏なのかなと考えるようになりました。
また、皆さんがBDディスクの劣化を指摘されていますが、BD-RE DLディスクというのはそんなに華奢なものなのでしょうか。
確かに、初めVerbatim製BDディスクを使っていて段々エラーが多くなったのでソニー製を買い直したという経過です。どちらのディスクも初めは正常に読み取れていたのに段々とエラーが多くなり使えなくなってしまいました。
粗悪なメディア程劣化は早いとの事ですが、今の現状では、これを一番疑っています。(もちろんディスクは綺麗にクリーニングしていますしキズもありません。)
私の使っているソニー製とVerbatim製は他のメーカーより結構高かったんですが、高品質なBD-RE DLディスクメディアというのは、どこのメーカーのなんと言う商品なのでしょうか。
推薦できる製品がございましたら教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
蛇足ですが、TVの画質は映像エンジンに大きく左右されますので、例えTVに直接PCを繋いで録画映像を見ることが出来ても、優秀なBDプレーヤーから再生した映像の方が遥かに美しいです。
機会があれば皆さんも是非お試し下さい。
書込番号:15386393
0点
>どこのメーカーのなんと言う商品なのでしょうか
日本製のパナソニックBDかな?
一応標準メディア扱いだった筈
書込番号:15386644
0点
パソコンでは 視聴できる が、マランツのプレーヤーでは 出来ない、。
HDMIのケーブルが 寸断されていたりなんかしてーー、”私の経験です”
良くあるんですよー。
知りたいことが有ります、 録画用ドライブの製品 型番『でも、意味ないですね パソコンで 視聴可能なんだから』、
通常、 再生できない場合 メデイアの 汚れ、HDMIが 寸断、ソフマップの
格安370円の 金メッキの場合 すぐ 寸断されて 見れなくなります、
ドスパラの、銀メッキの670円の場合 長持ちします。
マランツって 10万円 するんでしょう、普通の デイーガや レグザで 再生可能ですか????
通常の、ハードデイスク ブルーレーデコーダーで 再生できないなら、やはり HDMIケーブルかもねー。
書込番号:15387952
![]()
0点
アドバイスありがとうございます。
HDMIケーブルはWireWorldのSSH5-2という最高級HDMIケーブルです。こんなのはオーディオマニアしか買いません。ケーブル1本でBDレコーダー買えちゃいますし、これにバランスするレベルの機材が揃っていないと使う価値ありません。
他の機材もそのような機材なのですが、BDプレーヤーは市販のディスクはすべて正常に再生しますので、ハードの欠陥は考えにくいです。
昨夜から以前使っていたDVD-RWでコピーしてBDプレーヤーで再生していますが、正常に再生されています。
BDディスクが出る前も数年間、DVD-RWを使って同じようにPC録画→DVD-REへコピー→DVDプラーヤーでTV視聴していたのですが、こんなことは一度も起こりませんでした。
したがって、皆さんの指摘通り、BD-RE DLディスクの劣化が原因であるのが一番有力かと思います。
ソニーとVerbatimのメーカーサイトを確認したのですが、書き換え回数については何の記載もありませんでした。
しかし、平さんが教えてくださったパナソニックだけは「約1000回の書き換えが出来ます。」と明記されていましたので、この商品を購入して試してみたいと思います。
それでまた、同様の現象が起きたら素直にBDレコーダーを購入することにします。価格も下がって来ましたし、インターレスで映像出力してTV側の映像エンジンで再生すれば綺麗に写るんじゃないかなと期待しています。
書込番号:15389072
0点
すでに解決済みみたいな感じですが、参考のため、書き込みしたBDドライブのメーカーと型番を教えてください。
結局、メディアとドライブは相性がありますので。
少なくとも、BDドライブに推奨メディアが取説に書いてあるかとは思いますが。
書込番号:15390680
0点
アドバイスありがとうございます。
私のPCは日本HPの既製品なのでプロパティからは「hp BD-RE BH30L」という型番しか解かりませんでした。
また、メーカーのサポートページにも推奨メディアの記載はありませんでした。
書込番号:15391194
0点
akikomoeko様
多分ドライブが古すぎて、50ギガに 対応しない場合もります。
例えば、私の3年前に 購入したリフレッシュパソコンの ブルーレードライブの場合ですが、
50ギガに対応できませんでした、 ”対応できる”でしたが、 できませんでした。
そのうち、 25ギガの ブルーレREメデイアも 再生できなくなったので、
修理に出しました、3年の延長保証だったので、 リボ払いで8万円で買ったのですが、
結果として、後悔はしていません、修理費用 7万9千円だってーーそんな馬鹿なー!
(8万円で、買ったので 無料でした)
ちなみに、LG製品のドライブから MATUSITAに交換されて良かったー。
上記のパソコン 下取り価格 2万5千だって、 ”わしゃ、売らんぞ、絶対”
書込番号:15395631
0点
時間が掛かりましたがやっと原因が判りました。
BDプレーヤーの故障です。
先日やっと、メーカー修理から帰って来ました。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:15867688
0点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70B/PCIE
バッファローのDT-H70B/PCIEで録画が見れません。
ヘルプには、「メインウィンドウの左隅にカーソルを移動するとメニューが表示されますので、「録画・予約」をクリック→「録画一覧」をダブルクリックします」と書かれていますが、表示されません。HDDには、録画されています。解決策をご教授お願いします。
・WindowsXP SP2
0点
エスパー回答でグラフィックとかモニターがHDCPに非対応。
書込番号:15394592
1点
外しているかもだけれど・・・。
グラフィクスは、インテルグラフィクスではないですか?
別途、HDCP対応のグラフィックボードを搭載してやれば、XP/SP2でOKです。
インテルグラフィクスでは、Vista以降のエアロで有効化されたように思います。
HDCP対応のグラフィクスボードがあれば、搭載してみてください。おそらくそれで、OKではないかと思います。
違っていたら、スルーしてください。
書込番号:15395104
1点
ご教授、有難うございます。
PCのスペックをお知らせします。
・CPU=Pentium4 3.40GHz /2M/800 LGA775
・MB=FIC PTM945T LF
・メモリ=4G/[1G PC2-5300(DDR2/667)×4 (Transcend 1G DDR2-5300/667 DIMM CL5)]
・ビデオカード=IO DATA GeForce 8400GS 1024MB
・BDドライブ=LITEON、12倍速BD-R記録対応「iHBS112」
・TVキャプチャー=DT-H70B/PCIE
・電源=450W
・WINDOWS XP ver2002 sevice pack2
以上です。
書込番号:15395411
0点
グラフィックボードを搭載しても、Pentium4ではHD動画のデコードは無理です。
本機の動作スペックにCeleron E1200以上とあります。
http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/pc-tuner/dt-h70b_pcie/#spec
書込番号:15395709
![]()
3点
どうやら、CPUのスペックが、原因のようですね。
今は、地デジ・BSとも視聴・録画が、出来ているので、録画を見るときは、ファイルをクリックして見るようにします。
次回からは、スペックに充分注意致します。
皆様からのご教授、大変有難うございました。
書込番号:15406384
0点
以外にSPECは高いですよ
書込番号:15728109
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS2
パソコン立ち上げたら、常駐しているどこでもmAgicTVGTが起動し
『どこでもmAgicTVGTの情報を得ることが出来ませんでした』のメッセージと
共にmAgicマネジャーGTの常駐アイコンから『ihpone/ipadストーミングのポート
が開いてません』のメッセージ。
いろいろ調べ、ファイアウォールの設定で、上記2点のexeを例外、及びウィルスソフト
フレッツ・ウィルスクリアでの例外設定しましたが、改善しません。
どなたか教えてください。
1点
iPhone/iPadのアプリでTV PLAYERを入れて操作してください。その際、そこでもmAgic TV GTサーバーを起動しておいてください。TV PLAYERで認識すれば、チャンネルが選局でき、ストリーミング配信が始まります。
書込番号:15845444
![]()
0点
masanmax さん、アドバイスありがとうございます。
実践しましたが、ipad及びiphoneでサーバーを認識できませんでした。
RAN接続の問題でしょうか?
現在、フレッツ光を使用しており、回線−フレッツ光モデム−無線RAN−RANケーブル−PCとしています。
如何でしょうか。
書込番号:15862790
1点
使う事は可能だと思うけど、サイズが全然違うから、端子部分に合わせ込むのが大変かも?
普通サイズを用意したほうが良いかも?
書込番号:15847995
![]()
1点
堅めの紙でも使って下記ページの右の図のように金色の部分を配置すれば使用することは可能です。
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/kiso-setup2.html
うまく読み込めなかったり取り外せなくなる可能性もあるのであまり推奨はしません。
書込番号:15848127
0点
普通にminiカード対応USBリーダーを使えよ。
http://item.rakuten.co.jp/donya/87692/
http://www.plex-net.co.jp/product/pxiccr06_feature.html
紙やプラスチック切りぬいて中に貼るなんて、十中八〜九引っかかって取り出せなくなって
本体分解することになるからやとけ。
書込番号:15849467
2点
PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-F200/U2W
この製品にはmini B-CASカードが内蔵されています。
B-CASは必要です。
書込番号:15845359
![]()
0点
地上デジタル放送やBS・CS放送の視聴には一部を除いてB-CASカードやMini B-CASカードが必要です。
DT-F200/U2W 主な付属品 Mini B-CASカード
http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/pc-tuner/dt-f200_u2w/#spec
書込番号:15845407
0点
皆様。
早速のご回答有難う御座います。
やっぱり必要だったのですね。
ミニサイズ有るのが知りませんでした。
フルサイズのカードしか無いと思い込み自己判断していたのが間違いでした。
こちらに質問する前に取説をDLして見るべきでした。
親切にお答え頂き有難う御座いました。
書込番号:15845662
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XS2W
iPhone / iPadで使えています。
iPadの対応アプリケーションのTV Stream、iPhone対応のTV Playerがあります。
地デジTVはどちらでも問題ないですが、録画したビデオを観るのにTV Streamはタイムゲージが表示されないので、早送り、戻しなどのスキップが出来ません。Streamだからか....iPhoneアプリのTV Playerを使用すれば問題ないです。
勘違いしてはいけないのは,Wi-Fi上で鑑賞できるということで、iPhone/iPadにムービーとして保存し、外出先で鑑賞できるわけではありません。
書込番号:15798783
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





